ロリコン

《ロリコン》

「ロリータ・コンプレックス」の略。幼女性愛嗜好のこと。
ウラジーミル・ナボコフの小説『ロリータ (Lolita)』が語源で、日本においては1980年代から使われるようになったとされる。しかし、和製英語ではないもののそれまでは英語圏ですら使われておらず、むしろ日本で一般化したものがアメリカなどに逆輸入されて使われるようになった。
女性のやおい表現に対抗する形で広まったとされる。

類義語に「ショタコン」(少年性愛嗜好、「鉄人28号」の主人公金田正太郎が語源)、「ペドフィリア」(小児愛)などがある。

グタギト民には多数存在しており、島崎を筆頭にひなぽぇぷろみね などが該当する。
スク水はこれとセットで語られることも多く、これに強い執着心を持つはかつて厳密な意味で「ロリコン」の定義に当てはまらなかったはずだが、最近はどうも事情が違うらしい。元から変態であることは変わらないが。


なお関連したAA


いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

小五とロリでは単なる犯罪だが
 小五  ( ゚д゚)  ロリ
   \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなる
     ( ゚д゚)  悟り
     (\/\/

がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月17日 11:00