《アシニグライ》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《アシニグライ》」で検索した結果

検索 :
  • 《アシニグライ》
    《アシニグライ》 リバース・効果モンスター レベル3/風属性/鳥獣族/攻撃力600/守備力500 ①:このカードがリバースした時、相手プレイヤーは手札を1枚捨てる。 ②:このカードが戦闘で破壊された時、自分のデッキまたは手札から 「アシニグライ」1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「闇遊戯vs大下幸之助」戦において大下が使用。 先攻1ターン目にセットされ、《翻弄するエルフの剣士》に戦闘破壊されたが、それにより効果を発動し、闇遊戯にハンデスを食らわせると共に2体目をリクルートした。 その後、2体目が返しのターンでリバースしたことで再びハンデス効果を発動。 最終的には《イピリア》と共にデッキマスター能力のコストとしてリリースされた。
  • アニメオリジナル・乃亜編
    モンスター 《アシニグライ》 《精霊王ルクランバ》 《虹蛇のエインガナ》 《鉄壁氷山-ディフェンドアイスバーグ》 《コマンド・エンジェル》 《怒りの牙のマンモス》 《聖神アレス》 魔法 《虹色の祝福》 《再生の海》 《リベンジ・サクリファイス》 《魔界の司法取引》 《ハ・デスの誘導尋問》 《味方殺しの魔剣-バーニング・ソウル-》 《苦渋の決断》(※OCG化の苦渋の決断は別物) 《ショート》 《屑鉄再生工場》 《レアメタル・ソウル》 《時計型麻酔銃》 《霧の祭壇》 《邪竜復活の儀式》 《大洪水》 《ディーペスト・インパクト》 《アイス・エイジ・パニック》 《物質調整装置レベラー》 《来世》 《地獄炎拳》 罠 《1ドル銀貨》 《困惑のマスク》 《混沌のバリア-カオス・フィールド-》 《幻影の器》 《地鎮祭》
  • 《アシッド・スライム》
    《アシッド・スライム》 効果モンスター レベル3/水属性/水族/攻撃力800/守備力1000 このカードが戦闘で破壊された時、相手に800ポイントのダメージを与える。
  • 《ドラゴン・クライ》
    《ドラゴン・クライ》 通常罠 自分フィールド上のレベル4以下のドラゴン族モンスターしか存在しない場合、 相手モンスターはこのターン攻撃できない。
  • 《デス・メイフライ》
    《デス・メイフライ》 チューナー(通常モンスター) レベル1/闇属性/昆虫族/攻撃力300/守備力300
  • 《PS ホワイト・バタフライ》
    《PS(ペンデュラムスタチュー) ホワイト・バタフライ》 ペンデュラム・効果モンスター レベル10/Pスケール3/光属性/岩石族/攻撃力1000/守備力1000 ①:このカードがエクストラデッキからP召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「PS」モンスター1体を手札に加える。 【ペンデュラム効果】 ①:1ターンに1度、自分フィールドの昆虫族モンスターの攻撃力を200アップできる。
  • 《インフェクション・フライ》
    《インフェクション・フライ》 効果モンスター レベル1/闇属性/昆虫族/攻撃力100/守備力0 ①:自分フィールドの「インフェクション・フライ」のレベルを倍にする。 この効果は1ターンに1度しか発動できない。 原作・アニメにおいて――― 「カイトvsMr.ハートランド」戦においてMr.ハートランドが使用。1体が通常召喚され、さらに《ヘル・マルチプリケーション》の効果で手札から2体が特殊召喚された。 その後、3体全てが効果を発動したことでレベル8となり、《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》のエクシーズ素材となった。
  • 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》
    《毒蝶(どくちょう)-ポイズン・バタフライ》 効果モンスター レベル7/風属性/昆虫族/攻撃力2700/守備力2000 このカードは通常召喚できない。 「パラサイト・キャタピラー」の効果で特殊召喚できる。 このカードのコントローラーはエンドフェイズ毎に500ポイントのダメージを受ける。 原作・アニメにおいて― 「闇遊戯vsインセクター羽蛾」戦で羽蛾が使用。《翻弄するエルフの剣士》に装備された《パラサイト・キャタピラー》の効果により闇遊戯のフィールドに特殊召喚された。 《虫よけバリアー》の効果で攻撃を封じられたまま、自身の効果で闇遊戯のライフを削り続けたが、最終的に《虫よけバリアー》が破壊されたことで攻撃可能となり、《装甲百足-アーマー・センチピード》を戦闘破壊した。
  • 《シャイニング・スライ》
    《シャイニング・スライ》 効果モンスター レベル3/光属性/魔法使い族/攻撃力1200/守備力800 ①:フィールド上にXモンスターが存在する場合、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 ②:ダメージを与えるカードの効果が発動した時、フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。 このターン、そのモンスターのコントローラーが受ける効果ダメージを0にする。 この効果は相手ターンでも発動できる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した光属性・魔法使い族の効果モンスター。エクシーズモンスターの存在を条件とする攻撃対象耐性、効果ダメージを与えるカード効果の発動に対してダメージを0にする効果を持つ。 サポートに恵まれたステータスゆえにフィールドに出すことは容易であり、《地獄の暴走召喚》にも対応している。 真価は(2)の効果にあり、この効果は相手...
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • 《アンチ・ザ・スカイ》
    《アンチ・ザ・スカイ》 効果モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力100/守備力100 ①:自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が存在する場合、 相手モンスターの攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外して発動できる。 そのモンスターを破壊する。
  • 《アンチ・ザ・レイ》
    《アンチ・ザ・レイ》 効果モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力100/守備力100 ①:自分フィールドのモンスターを全てリリースして発動できる。 手札・デッキ・墓地から「絶望神アンチホープ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 ②:自分フィールドに「絶望神アンチホープ」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。 ターン終了時まで相手フィールドに存在するカードの効果を無効化し、相手モンスターの攻撃力を元々の数値に戻す。 この効果は相手ターンでも発動できる。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • アニメオリジナル・ドーマ編
    モンスター 《バルログ》 《バックアップ・ガードナー》 《フェロモンワスプ》 《パラサイト・キャタピラー》 《装甲百足-アーマー・センチピード》 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》 《サイキック・アーマー・ヘッド》 《ダブル・クロス・アーマー》 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 《ビッグバン・ブロー・アーマー》 《アクティブ・ガード・アーマー》 《オーバー・ブースト・アーマー》 《トラップ・バスター・アーマー》 《KC1クレイトン》 《魔空要塞 ジグラート》 《バーニング・ナックル・アーマー》 《バスター・ナックル・アーマー》 《アドバンスド・シールド・アーマー》 《ジェットガントレット・アーマー》 《バスター・パイル・アーマー》 《ランドスターの銃士》 《ブラックホールシールド・アーマー》 《オレイカルコス・ギガース》 《オレイカルコス・キュトラー》 《オレイカルコス・ディアボロス》 《オ...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《ブランダー・デコイ》
    《ブランダー・デコイ》 通常罠 自分フィールド上のモンスター1体が攻撃対象になった時に発動できる。 相手の攻撃モンスター以外の相手フィールド上に存在する レベル4以下のモンスター1体のコントロールを得る。 原作・アニメにおいて― 「ジャックVSシド」戦においてシドが使用。 《アサルト・ホイール》が《マルチ・ピース・ゴーレム》の攻撃対象になったことで発動し、《インターセプト・デーモン》をコントロール奪取した。
  • 《ヘル・マルチプリケーション》
    《ヘル・マルチプリケーション》 通常魔法 ①:自分フィールドのレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。 手札からその同名モンスター2体を特殊召喚する。 原作・アニメにおいて―― 「カイトvsMr.ハートランド」戦においてMr.ハートランドが使用。 《インフェクション・フライ》2体を特殊召喚した。
  • 《シャイニング・ラビット》
    《シャイニング・ラビット》 効果モンスター レベル2/光属性/獣族/攻撃力800/守備力400 ①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、 相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&真月vsギラグ」戦において真月が使用。《シャイニング・ブリッジ》の効果で直接攻撃をかけ、同時に自身の効果で《浸食手の森》の除去を狙ったが、《バイス・ハンド》に阻まれた。 最終的には《シャイニング・リボーン》のコストとして《シャイニング・スライ》と共にリリースされた。
  • ダークネス編
    モンスター 《ダーク・アーキタイプ》 《ダーク・サイコアイ》 《クリアー・ファントム》 《クリアー・レイジ・ゴーレム》 《クリアー・キューブ》 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 《ダークネス・アイ》 《ダークネス・アウトサイダー》 《ダークネス・シード》 《ダークネス・スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《ダークネス・ブランブル》 《ダークネス・レインクロー》 魔法 《パワー・ギフト》 《フュージョン・ショット》 《エレメンタル・ストーム》 《サウザンド・パニッシャー》 《DNA抹殺呪術》 《トラップ・リクエスト》 《リムーブ・ボム》 《レベル・コピー》 《D-アクセレーション》 《狂った召喚歯車》 《テイク・オーバー5》 《サイクロン・ウィング》 《封印の陣》 《フレイム・ウォール》 《ヴォルカニック・ウォール》 《選択されなかった者》 《ビッグ・ヴォルケーノ》 《愚者の種蒔き...
  • 《シャイニング・リボーン》
    《シャイニング・リボーン》 通常罠 ①:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。 相手の手札を全て墓地に送る。その後、以下の効果から1つまたは両方を選択して適用する。 ●自分の手札から魔法・罠カード1枚を相手フィールドにセットする。 ●相手の墓地のXモンスター1体を相手フィールドに特殊召喚する。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&真月vsギラグ」戦において真月が使用。 ギラグの発動した《デス・ハンド》に対し、《シャイニング・スライ》と《シャイニング・ラビット》をリリースして発動、遊馬の手札を0枚にすることで効果ダメージを回避すると共に、遊馬の墓地の《No.39 希望皇ホープ》を蘇生し、遊馬のフィールドに《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》をセットした。
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • 漫画版ZEXAL
    通常・効果モンスター 《ガラカラス》 《ジャイアント・タコーン》 《OToNaRiサンダー》 《サンタ・サンダー》 《フジ・サンダー》 《ドール・モンスター ドラくん》? 《ドール・モンスター ロボちん》? 《ドール・モンスター 熊っち改》? 《ドール・モンスター ロボちん改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改》? 《ドール・モンスター 熊っち改改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改改》? 《ポッポポナイト》 《カメレレレオン》 《月の魔術師》? 《ムーン・ガードナー》 《スターシップ・アジャスト・プレーン》 《フォトン・ベビー》? 《マリンジェット・シーホース》? 《分裂するプラナリア》 《シャドー・プラナリア》? 《レインボー・スパイダー》? 《ハートモンスター ハートン》? 《ハートモンスター ハートマト》? 《ハートモンスター ハートランドール》? 《ビートル・ガードナ...
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 《アーマード・グラビテーション》
    《アーマード・グラビテーション》 通常魔法 自分フィールド上に「サイキック・アーマー・ヘッド」が存在する場合に発動できる。 デッキからカード名の異なるレベル4以下のアーマーモンスター4体を特殊召喚する。 このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、 自分フィールド上のアーマーモンスターを全て墓地へ送る。 原作・アニメにおいて― 「御伽&レベッカVSヴァロン」戦においてヴァロンが使用。《サイキック・アーマー・ヘッド》の存在により発動し、《アクティブ・ガード・アーマー》、《ビッグバン・ブロー・アーマー》、《オーバー・ブースト・アーマー》、《トラップ・バスター・アーマー》を特殊召喚した。 その後、「城之内VSヴァロン」戦でも使用され、同じく《ビッグバン・ブロー・アーマー》、《アクティブ・ガード・アーマー》、《トラップ・バスター・アーマー》、《オーバー・ブースト・アーマー》をリク...
  • 《アージャント・ライン》
    《アージャント・ライン》 通常罠 自分フィールド上の「M・HERO」と名のついたモンスターが 戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 自分のデッキからレベル4以下の「M・HERO」と名のついた モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《シャイニング・リボーン》
    《シャイニング・リボーン》 通常罠 ①:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。 相手の手札を全て墓地に送る。その後、以下の効果から1つまたは両方を選択して適用する。 ●自分の手札から魔法・罠カード1枚を相手フィールドにセットする。 ●相手の墓地のXモンスター1体を相手フィールドに特殊召喚する。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常罠。 モンスター2体と引き換えに全ハンデスという強烈な効果を持つ。ブンボーグ003のような1体で2体のモンスターを展開できるカードを使うといいだろう。 その代わり相手にアドバンテージを与える効果を持つ。相手の墓地にXモンスターがある事はあまりないので魔法・罠を相手フィールドにセットする効果を選ぶ事がほとんどだろう。この時テーマ用のカード等相手に使い道のないカードを渡すのがいいだろう。 原作・アニメにおいて...
  • 《スピリット・エクシーズ・スパーク》
    《スピリット・エクシーズ・スパーク》 速攻魔法 ①:自分フィールド上の表側表示のXモンスター1体を対象として発動できる。 このターン、そのXモンスターの攻撃力は倍となる。そのモンスターが相手によって破壊された時、 自分はデッキから1枚ドローする。 漫画版ZEXALで登場した速攻魔法。エクシーズモンスターの攻撃力を上げる効果を持つ。 《巨大化》とほぼ同じ効果をフリーチェーンで使用できるのは単純に強力であり、連続攻撃が可能な《CNo.107 超銀河眼の時空龍》や《機甲忍者ブレード・ハート》《ガガガザムライ》、自前の効果で攻撃力が上がる《H-C エクスカリバー》などに使用すればゲームエンドも狙える。 対象のモンスターが相手によって破壊された場合にはドローが出来るが、エクシーズモンスターの損失を考えると保険というにも心もとない。こちらの効果は基本的に無視し、攻撃のためのカードと考えるべき...
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《アクティブ・ガード・アーマー》
    《アクティブ・ガード・アーマー》 効果モンスター・アーマー レベル4/地属性/機械族/攻撃力0/守備力2500 自分フィールド上の表側表示のアーマーモンスターは 自分のターンに1体のみでしか攻撃できない。 自分がコントロールするアーマーモンスターが攻撃対象になった時、 攻撃対象を他のアーマーモンスターに変更できる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度だけ、 このカードのコントローラーが受けるダメージを0にできる。 原作・アニメにおいて― 「御伽&レベッカVSヴァロン」戦においてヴァロンが使用。《アーマード・グラビテーション》によりリクルートされ、《ビッグバン・ブロー・アーマー》による《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》への攻撃による戦闘ダメージを無効化した。 「城之内VSヴァロン」戦においてもヴァロンが使用。1体目は《アーマード・グラビテーション》によりリ...
  • シンクロ次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《サスマタ・ガードナー》 《ヴィジランテ・ゼニー》 《ヴィジランテ・ガーター》 《Emウィンド・サッカー》 《Emファイヤー・ダンサー》 《Emボール・ライダー》 《ジュッテ・ロード》 《Emウォーター・ダンサー》 《Emウィング・サンドイッチマン》 《Emカップ・トリッカー》 《Emボーナス・ディーラー》 《Emオーバーレイ・ジャグラー》 《Emマジック・タクティシャン》 《茨の囚人-ヴァン》 《茨の囚人-ダーリ》 《銀塩の魔術師》 《キャリア・センチネル》 融合・シンクロ・エクシーズモンスター 《スナイピング・ヘイジ-タイプ0》 《Em影絵師シャドーメイカー》 《A BF-白虹のクニヨシ》 《A BF-白虹のクニサダ》 《A BF-白虹のクニフサ》 《A BF-叢雲のクサナギ》 《古代の機械究極猟犬》 《茨の戒人-ズーマ》 《茨の超越戒人-ヴァン・...
  • 《インスタント・オーバーレイ》
    《インスタント・オーバーレイ》 速攻魔法 フィールド上に存在する、エクシーズ素材が無いエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。 このカードを選択したモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した速攻魔法カード。 エクシーズ素材のないエクシーズモンスターに、素材を補給する効果を持つ。 全く同様の効果で発動条件のない《オーバーレイ・リジェネレート》が存在するが、こちらは速攻魔法のため相手ターンでも使用できる。 ドローフェイズに発動することで《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》のダメージを防ぐことが出来るのはあちらにできない芸当。 原作・アニメにおいて― 「カイトvsミザエル」(1戦目)においてミザエルが使用。《銀河眼の光子竜》の効果で除外され、素材のなくなった《No.107 銀河眼の時空竜》を対象に発...
  • 《M・HERO レイ》
    《M(マスクド)・HERO(ヒーロー) レイ》 通常モンスター レベル4/光属性/戦士族/攻撃力1800/守備力200
  • 《バリアンズ・ゲートウェイ》
    《バリアンズ・ゲートウェイ》 永続魔法 このカードの発動後にこのターン破壊し墓地へ送った カードの枚数×800ポイントのダメージを相手ライフに与える。 このターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。 相手がモンスター効果を発動した時、フィールド上のこのカードを墓地へ送って発動できる。 そのモンスターの効果を無効にする。
  • 《ダークネス・アイ》
    《ダークネス・アイ》 効果モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力1000 このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、 手札のモンスター1体をリリースなしで召喚できる。 このカードのコントローラーは1ターンに1度、自分の魔法&罠カードゾーンに セットされたカードを「ダークネス」の効果を無視して確認できる。 原作・アニメにおいて― 「十代vsダークネス」戦においてダークネスが使用。 《ダークネス・デストロイヤー》の召喚に必要な生け贄を無視し、さらに《ダークネス》によってランダムにセットされたカードの位置を確認し続けたが、確認効果にチェーンされた《エフェクト・シャット》により破壊された。 ダークネスは確認効果の発動宣言を行わずに効果を適用していたため、ユベルは「神を名乗る割にはセコイ手を使う」と評している。 当然だがOCGではルール違反である。 ...
  • 《チーム・プレイ》
    《チーム・プレイ》 通常魔法 自分フィールド上に同じ種族・レベルのモンスターが2体存在する場合、 墓地のそのモンスターと同じ種族のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。
  • 《アリ・ソルジャー》
    《アリ・ソルジャー》 通常モンスター レベル4/水属性/爬虫類族/攻撃力1200/守備力1800 原作・アニメにおいて 漫画版GXの「万丈目VS翔VSジム&オブライエン」戦においてジムが使用。 守備表示で壁として召喚された後、次のオブライエンのターンで直接攻撃を決めたが、返しの万丈目のターンで特殊召喚された《バーニング・ドラゴン》に伏せカードを全て破壊され、そのまま攻撃を受けて戦闘破壊された。
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《マジック・スパイス_キャラウェイ》
    《マジック・スパイス_キャラウェイ》 通常魔法 相手プレイヤーに200ポイントのダメージを与え、 自分は200ポイントのライフを回復する。 原作・アニメにおいて― 「ティラノ剣山vsカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 《強欲な壺》の効果でドローされた後に発動され、剣山にダメージを与えつつ自身のライフを回復した。 さらに《ミックス・スパイス_ガラムマサラ》の効果によりデッキに残っていた2枚がサーチされ、両方が発動され墓地に送られたことで《カレー魔人ルー》の攻撃力アップに貢献した。
  • 《アローザル・ハイドライブ・モナーク》
    《アローザル・ハイドライブ・モナーク》 リンク・効果モンスター リンク4/地属性/サイバース族/攻撃力3000 【リンクマーカー:上/左/右/下】 「ハイドライブ」リンクモンスター4体 ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「水」「炎」「風」としても扱い、 お互いのプレイヤーはこのカードと同じ属性のモンスターを攻撃表示でしか召喚・特殊召喚できず、 お互いのフィールドのこのカードと同じ属性の他のモンスターの攻撃力は0になり、 効果は無効化される。 ②:このカードがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。 このカードにハイドライブカウンターを4つ置く。 ③:自分・相手のメインフェイズに、このカードのハイドライブカウンターを1つ取り除いて発動できる。 サイコロを1回振り、出た目に対応した属性のモンスターが相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する...
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《アマゾネスの死闘場》
    《アマゾネスの死闘場(しとうじょう)》 フィールド魔法 このカードの発動時の効果処理として、お互いのプレイヤーは600ポイントのライフを回復する。 お互いのプレイヤーが戦闘ダメージを受けた時、 100ライフポイントを払う事で相手に100ポイントのダメージを与える。 この効果は1度の戦闘につき、お互いに1度ずつ任意で発動できる。
  • 《アサシン・ゲート》
    《アサシン・ゲート》 永続魔法 ①:「アサシン」モンスター以外のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスター1体の攻撃を無効にして破壊する。 ②:フィールド上の「アサシン」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 原作・アニメにおいて― 「ドロワVSトロン」戦でドロワが使用。《ジャングルフィールド》、《死蝶の誘い》、《幻蝶の誘惑》、《フォトン・バタフライ・アサシン》と共にトロンの動きを封殺するコンボを構築。 その効果により《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》を破壊したが、返しのドロワのターンにおいて《フォトン・バタフライ・アサシン》のカード名が《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》(アニメ効果)によって消されたために効果を逆利用され、《フォトン・バタフライ・アサシン》を破壊している。
  • 《アラート》
    《アラート》 通常罠 自分フィールド上にセットされている永続魔法カードを発動できる。
  • 《モンスター・パイ》
    《モンスター・パイ》 通常罠 ①:自分フィールドに「CM」モンスターが存在し、 相手のモンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。 その相手モンスターの数だけ相手フィールドに「モンスター・パイ・トークン」 (魔法使い族・闇・星3・攻/守1000)を特殊召喚する。 「モンスター・パイ・トークン」が破壊された時、1000ダメージを相手に与える。
  • 《アンカー・バインド》
    《アンカー・バインド》 通常魔法 フィールドが「海」の時、相手フィールド上に表側守備表示で存在する 炎属性モンスターを全て破壊する。 原作・アニメにおいて- 異次元世界編においてオブライエンが所有するカードの一つ。 《海神の巫女》の力によって《海》となったフィールドにおいて、銃型デュエルディスクの弾丸として使用され、《ファイヤー・フォックス》3体を拘束して《海》に叩き落し撃退した。 なお、オブライエンは炎属性デッキの使い手であり、なぜこんなカードがデッキに入っていたのかは不明。
  • 《アイン・ロイド》
    《アイン・ロイド》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力200/守備力1800 このカードが戦闘で破壊された時、デッキから 「ロイド」と名のついたモンスター2体を墓地に送る。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「翔vsヨハン」戦において翔が使用。 壁モンスターとして先攻で召喚され、返しのヨハンのターンで《ニードル・ハニー・ビィ》の自爆特攻を受け、あちらの効果により弱体化された。 その後、《ツバァイ・ロイド》が《ニードル・ハニー・ビィ》を攻撃したことでさらに弱体化を受け、最終的に《ニードル・ハニー・ビィ》に戦闘破壊されたが、効果により《フィア・ロイド》と《ドライ・ロイド》を墓地に送った。
  • @wiki全体から「《アシニグライ》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索