《ガンつけLv5》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《ガンつけLv5》」で検索した結果

検索 :
  • 《ガンつけLv5》
    《ガンつけLv(レベル)5》 通常罠 自分フィールド上に存在するレベル5モンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦で陸王が使用。 陸王のフィールドに《ボンタン・ラヴァザウルス》、海王のフィールドに《メンチ・アイスバーグドン》が存在することにより、凌牙に1000ポイントダメージを与えた。 しかし陸王のターンで《パンチ・フレイムザウルス》を反転召喚した後にこのカードを発動すればダメージは1500になっていた。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《マスクド・ナイト LV5》
    《マスクド・ナイト LV5(レベルファイブ)》 効果モンスター レベル5/地属性/戦士族/攻撃力2300/守備力1300 自分スタンバイフェイズ時、表側表示のこのカードを墓地に送る事で 「マスクド・ナイト LV7」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。 1ターンに1度、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える事ができる。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。
  • 《フレイム・エッグ Lv5》
    《フレイム・エッグ Lv(レベル)5》 通常罠 自分が効果ダメージが受けた時に発動できる。 相手の手札のレベル5モンスター1体を特殊召喚する。 相手の手札にレベル5モンスターが存在しない場合、 相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
  • 《ブリザード・エッグ Lv5》
    《ブリザード・エッグ Lv(レベル)5》 通常罠 相手プレイヤーが効果ダメージを受けた時に発動できる。 相手の手札のレベル5モンスター1体を特殊召喚する。 相手の手札にレベル5モンスターが存在しない場合、 500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
  • 《メンチ・アイスバーグドン》
    《メンチ・アイスバーグドン》 効果モンスター レベル5/水属性/恐竜族/攻撃力1300/守備力2100 このカードが召喚に成功した時、相手の攻撃表示モンスター1体を破壊する。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦で海王が使用。 陸王の《フレイム・エッグ LV5》の効果で守備表示で特殊召喚され、海王のターンで攻撃表示に変更され凌牙を直接攻撃するが、遊馬の《No.39 希望皇ホープ》の効果で攻撃を無効にされる。 その後《リーゼント・ブリザードン》と共に《No.19 フリーザードン》のエクシーズ素材となった。
  • 《ボンタン・ラヴァザウルス》
    《ボンタン・ラヴァザウルス》 効果モンスター レベル5/炎属性/恐竜族/攻撃力2100/守備力1300 このカードが破壊された時、 デッキからレベル5のモンスター1体を手札に加える。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦にて陸王が使用。 海王の《ブリザード・エッグ LV5》の効果で特殊召喚され、《パンチ・フレイムザウルス》と共に《No.61 ヴォルカザウルス》のエクシーズ素材となった。 また、アニメARC-Vでは《リーゼント・ブリザードン》、《機甲忍者ブレード・ハート》と共にズァークと対戦していた三人のデュエリストの一人が使用していた。~
  • 《時の飛躍-ターン・ジャンプ》
    《時(とき)の飛躍(ひやく)-ターン・ジャンプ》 速攻魔法 ①:バトルフェイズ時のみ発動できる。 発動したターンのターンプレイヤーのターンで数えて3ターン後の バトルフェイズまで全てのフェイズをスキップする。 その後、フィールド上の表側表示の「LV」モンスターが存在する場合、 そのモンスターを墓地へ送る事でデッキまたは手札から 同じ種族・属性でそのモンスターよりレベルが高い「LV」モンスターを 召喚条件を無視して特殊召喚できる。 ファラオの記憶編で登場した速攻魔法カード。3ターンの間全てのフェイズをスキップする効果と、レベルモンスターをリクルートする効果を持つ。 ターンカウントはそのまま進むため《終焉のカウントダウン》とは非常に相性が良い。ただし、フェイズを参照する一部のカードとはかみ合わないため、レベルモンスターのサポートとして使用するのがベターだろう。 原作・アニメに...
  • 《ガンパウダー・ドラゴン》
    《ガンパウダー・ドラゴン》 効果モンスター レベル4/闇属性/ドラゴン族/攻撃力800/守備力1600 ①:このカードが召喚に成功した場合、 このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。 ②:このカードの(1)の効果が適用されたモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。 このカードの攻撃力は800アップする。
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《マスクド・ナイト LV7》
    《マスクド・ナイト LV7(レベルセブン)》 効果モンスター レベル7/地属性/戦士族/攻撃力2900/守備力1800 このカードは通常召喚できない。 「マスクド・ナイト LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。 1ターンに1度、相手プレイヤーに1500ポイントのダメージを与える事ができる。
  • 《マスクド・ナイト LV3》
    《マスクド・ナイト LV3(レベルスリー)》 効果モンスター レベル3/地属性/戦士族/攻撃力1500/守備力800 自分スタンバイフェイズ時、表側表示のこのカードを墓地に送る事で 「マスクド・ナイト LV5」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。 1ターンに1度、相手プレイヤーに400ポイントのダメージを与える事ができる。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。
  • 《エクシーズ・クロス》
    《エクシーズ・クロス》 カウンター罠 ①:自分フィールドのXモンスターが相手フィールドのXモンスターと戦闘するバトルステップに、 相手の罠カードが発動した場合に発動できる。 その発動を無効にする。 その後、自分はデッキから1枚ドローし、 モンスターカードであった場合、自分のXモンスターの攻撃力は戦闘する相手モンスターの攻撃力と同じになり、 その後相手モンスターの攻撃力を0にする。 違った場合、この戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは2倍になる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsアリト」(1戦目、2戦目)において遊馬が使用。 いずれの対戦でもアリトの発動した《アクセル・フットワーク》にチェーンして発動され、1戦目では《ガンバラナイト》を引き当てたことで《ガントレット・シューター》の強化に成功し、エンドカードとなった。 2戦目でも使用されたが、こちらでは《カウンターズ・ハイ》に...
  • 《エクシーズ・コート》
    《エクシーズ・コート》 通常罠 ①:このターン、自分フィールドのXモンスターは戦闘・効果では破壊されない。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&アンナVS羽原飛夫&海美」戦において海美が使用。 《ガントレット・シューター》の効果発動に対して発動され、《超巨大空中宮殿ガンガリディア》の破壊を防いだ。
  • 《フォーシング》
    《フォーシング》 通常魔法 ①:手札を1枚捨てて発動できる。 手札からレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常魔法。 手札をコストに、手札から魔法使い族を特殊召喚する効果を持つ。 このカードと合わせて三枚のカードを使用する上、レベル4以下ならば通常召喚してしまった方が早い。 召喚権を使ってしまった場合に使用することが考えられるが、その場合でも特殊召喚手段に長けた魔法使い族に対して、このカードが有効な場面は少なめ。 手札コストを生かせなければ優先するのは厳しい。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vs謎の巨人」戦において遊馬が使用。 《ガンバランサー》をコストに発動し、《ガガガマジシャン》を特殊召喚した。
  • 《カット・イン・シャーク》
    《カット・イン・シャーク》 効果モンスター レベル3/水属性/魚族/攻2000/守2000 ①:自分フィールドのモンスターが攻撃対象に選択された場合、そのモンスターをリリースして発動できる。 このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚し、攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&ナッシュvsドン・サウザンド」戦においてナッシュが使用。《No.4 ゲート・オブ・ヌメロン-チャトゥヴァーリ》の攻撃宣言時、攻撃対象となった遊馬の《ガンバラナイト》をリリースして特殊召喚され、戦闘破壊された。 返しのナッシュのターンでは《ヌメロン・リライティング・マジック》の効果で強制発動された《浮上》で蘇生されている。
  • 《ヌメロン・リライティング・エクシーズ》
    《ヌメロン・リライティング・エクシーズ》 カウンター罠 ①:自分のモンスターカードゾーン及び魔法&罠カードゾーンにこのカード以外のカードが存在しない場合、 相手がXモンスターをX召喚する時に発動できる。 そのX召喚を無効にして破壊し、 相手のデッキからモンスター1体を選択して相手フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&ナッシュVSドン・サウザンド」戦においてドン・サウザンドが使用。 《ヌメロン・ネットワーク》の効果によりデッキから発動され、《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ召喚を無効化するとともに《ガンバラナイト》を攻撃表示でリクルートし、ゲート・オブ・ヌメロンの攻撃の的を作り出した。
  • 《エクシーズ・ムーブ》
    《エクシーズ・ムーブ》 通常罠 ①:バトルフェイズにのみ発動できる。 自分フィールドのXモンスター1体のコントロールを相手に移し、 バトルフェイズを終了する。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常罠カード。 エクシーズモンスターのコントロールを相手に渡し、バトルフェイズを終了する効果を持つ。 基本的にはディスアドバンテージでしかないが、《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》を不意打ちで送り付けられるため、防御カードとしてはかなり面白い使い方ができる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&アンナVS羽原飛夫&海美」戦において羽原夫妻が使用。 飛夫は《ガントレット・シューター》による海美への直接攻撃に対して発動し、《超巨大空中宮殿ガンガリディア》のコントロールを海美に渡すことでバトルフェイズを終了した。 また、海美も《無頼特急バ...
  • 《KO BK》
    《KOBK(ケーオー バーンナックル)》 速攻魔法 ①:自分フィールド上の「BK」モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地に送った時に発動できる。 破壊したモンスター1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した速攻魔法カード。 バーニングナックラーが相手モンスターを戦闘破壊した時、その攻撃力分のダメージを与える効果を持つ。 BKエクシーズモンスターのうち《BK チート・コミッショナー》以外は戦闘に長けており、中でも《CNo.105 彗星のカエストス》は自身の効果で戦闘破壊によるバーンを狙えるため特に相性が良い。 【BK】ならば発動の機会には事欠かないため、3枚積みでも損はしないだろう。 原作・アニメにおいて― 「遊馬VSアリト」(1戦目)にてアリトが手札に持っていたカード。 《BK 拘束蛮兵リードブロ...
  • 《ガラカラス》
    《ガラカラス》 効果モンスター 星4/闇属性/鳥獣族/攻1500/守1000 ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 原作・アニメにおいて 「遊馬vsキャプテン・コーン」戦において遊馬が使用。 《ガラカラスの羽》によってリクルートされ、効果により《コーンパレード》を破壊した。 しかし、直後に《No.50 ブラック・コーン号》(漫画効果)により射出された。
  • 《ガガガサンダー》
    《ガガガサンダー》 通常魔法 ① 自分フィールド上の「ガガガ」モンスター2体を選択して発動できる。 選択した2体のモンスターのレベルの差×300ダメージを相手LPに与える。 第一期Dr.フェイカー編で登場した通常魔法。ガガガ2体のレベル差に応じてダメージを与える効果を持つ。 ガガガはレベル2から5まで分布しているが、《ガガガマジシャン》は自身の効果でレベル1~8になれるため、不体並べれば最大で2100ダメージが見込める。 しかし、レベルの差によりエクシーズ召喚に繋げることが難しくなるため、対象に取るもう一体は《ガガガガール》とするのが無難だろう。その場合1500ダメージとなるが、1枚のカードで発生するバーンとしては悪くない。
  • 《Sp-スピード・エナジー》
    《Sp(スピードスペル)-スピード・エナジー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に、 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで 自分用スピードカウンターの数×200ポイントアップする。 自分のモンスターをパワーアップさせるスピードスペル。 発動時のスピードカウンターの数によっては、《Sp-ラピッド・ショットウィング》の上位互換にもなる。 スピードカウンターが2つ以上という条件はかなり緩いがその時に発動しても、攻撃力上昇値はわずかに400。 しかし5つあれば1000ポイントになる上、もし12個あれば2400ポイントアップする。 《スピード・ワールド》や《スピード・ワールド2》ではスピードスペル以外の魔法カードを使うと2000ダメージ を負うため、モンスターの攻撃力面...
  • 《ガガガの脱出劇》
    《ガガガの脱出劇(だっしゅつげき)》 通常罠 ①:自分フィールドの「ガガガ」モンスター1体を対象とする Xモンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。 ②:墓地のこのカードを除外し、 自分フィールドの「ガガガ」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示にし、このターンそのモンスターは戦闘で破壊されない。 原作・アニメにおいて--- 漫画版ZEXALの「遊馬vsアストラル」戦において遊馬が使用。 《ガガガマジシャン》を対象とした《No.50 ブラック・コーン号》の効果発動をトリガーに①の効果を発動、これに対する《No.22 不乱健》の効果を《ガガガバリア》とのコンボで無効化した。直後のバトルフェイズにて②の効果を発動し、《エクシーズ・スパイラル》によりサンドバッグ化は許したものの敗北を免れた。
  • ハノイの騎士編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《スキャンドール》 《テンタクラスター・ダークウィップ》 《テンタクラスター・ドリルワーム》 《テンタクラスター・ボムサッカー》 《地獄螺戦鬼モルモットロール》 《地獄螺戦鬼ドレッドラット》 《ダークマミー・ゾンデ》 《ダークマミー・シリンジ》 《スピンドル・ドラ》 《フォールトトレランサー》 《ガンパウダー・ドラゴン》 《ドロップドラコ》 《プロテクション・ウィザード》 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター 《テンタクラスター・ノーチラス》 《地獄螺戦鬼ゴシックローン》 《地獄螺戦鬼ネクロ・ダーウィン》 《ダークマミー・サージカル・クーパー》 《電動蟲スプレッド女王》 《マルチスレッジハンマー》 魔法カード 《DDoSアタック》 《エフェクト・カウル》 《サイバース・アナイレーション》 《トリックスター・ハルシネイション》 《戦線撹乱》 《...
  • 《ガラカラスの羽》
    《ガラカラスの羽(はね)》 通常罠 ①:自分フィールドのモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。 デッキから「ガラカラス」1体を特殊召喚する。 原作・アニメにおいて 「遊馬VSキャプテン・コーン」戦において遊馬が使用。 《ズババナイト》の戦闘破壊をトリガーに発動し、《ガラカラス》をリクルートした。
  • 《ガガガ×ガガガ》
    《ガガガ×ガガガ》 永続魔法 自分フィールド上に存在する「ガガガ」と名のついた モンスター1体を選択して発動できる。 このカードは選択したモンスターと 同じ属性・レベル・攻撃力・守備力ードとなり、 自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。 選択したモンスターがフィールド上から離れた時、 このカードを破壊する。 原作・アニメにおいて― 「遊馬vs片桐大介」戦において遊馬が使用。 《ガガガマジシャン》を対象として発動され、ともに《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ素材となった。
  • 《ガードロー》
    《ガードロー》 通常罠 ①:自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体の表示形式は表側守備表示になる。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 《ガード・オフ》
    《ガード・オフ》 通常罠 ①:フィールド上の全てのモンスターの守備力を0にする。 その後、自分フィールド上の守備力が0のモンスターの数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。
  • 《ガガガガーディアン》
    《ガガガガーディアン》 効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻0/守2000 相手の直接攻撃宣言時、このカードは手札から表側守備表示で特殊召喚できる。 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦で登場した地属性・戦士族の下級モンスター。 直接攻撃宣言時に手札から特殊召喚できる誘発効果を持つ。 攻撃力が0であり、フィールドに出た後はバニラ同然であるため、実質的に《ガガガガードナー》の下位互換である。採用するとしても4枚目以降として扱うことになるだろう。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsナッシュ」戦において遊馬が使用。《CX 冀望皇バリアン》の直接攻撃宣言時に手札から効果を発動したが、あちらの効果でコピーされた《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》の効果により無効にされ墓地に送られた。 なお、アニメ版の《ガガガガードナー》は攻撃表示でしか特殊召喚でき...
  • 《ガガガミラー》
    《ガガガミラー》 永続魔法 ①:自分フィールドの「ガガガ」モンスター1体を対象として発動できる。 このカードはそのモンスターと同じレベルのX素材として扱える。
  • 《ガーディアン・シールド》
    《ガーディアン・シールド》 装備魔法 「ガーディアン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの守備力は300ポイントアップする。 「ガーディアン」と名のついたモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 原作・アニメにおいて― 「闇遊戯vsラフェール」(2戦目)においてラフェールが使用。 《守護神の宝札》のコストとして墓地に送られ、その後《ガーディアン・エルマ》の効果により装備された。最終的には《ガーディアン・グラール》の戦闘破壊を防ぐため身代わり効果を適用し、破壊されている。
  • 《ガガガバリア》
    《ガガガバリア》 通常罠 ①:自分の「ガガガ」モンスターに相手のモンスターの効果が発動した時に発動できる。 そのモンスターがフィールド上に存在する限り、そのモンスターの効果は無効となる。
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《ガレストゴラス》
    《ガレストゴラス》 通常モンスター レベル6/地属性/ドラゴン族/攻撃力2400/守備力1300
  • 《ガードプラス》
    《ガードプラス》 通常魔法 ①:自分フィールドのモンスター1体をリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの守備力は、このカードを発動するためにリリースしたモンスターの攻撃力分アップする。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsポン太」戦にて登場。 遊馬のカードだが、体を乗っ取ったポン太により《トイナイト》をリリースして発動され、攻撃表示の《ドドドガッサー》の守備力を無意味にアップした。
  • 《ガッツ・ガード》
    《ガッツ・ガード》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に 自分フィールド上の攻撃対象モンスター以外の 攻撃表示モンスター1体を選択して発動できる。 攻撃対象を選択したモンスターに変更する。 選択したモンスターはこのターン戦闘では破壊されない。
  • 《ガムシャラッシュ》
    《ガムシャラッシュ》 速攻魔法 自分フィールド上のモンスター1体が相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。 自分のモンスター1体の攻撃力を0にし、相手に600ポイントのダメージを与える。 第一期Dr.フェイカー編で登場した速攻魔法カード。 わずか600ダメージのためにモンスター1体の攻撃力を0にする上、永続であるため攻撃力が戻らない。対象を取らず、また戦闘するモンスター以外でも良いとはいえ、基本的にはディスアドバンテージとなるカードだが、《ダイガスタ・スフィアード》など戦闘ダメージを押し付けるカードとはきわめて相性が良い。 また、守備力のみで戦闘を行う超重武者との併用も検討できる。 このカードのイラストはどうも《ガムシャラ》の続きらしく、逃げていた男が反転して逆にモンスターを猛追し始め、驚いたモンスター達が泡を食って逃げ出している。 ただ、あちらとこのカー...
  • 《ガチバトル!》
    《ガチバトル!》 永続罠 (1):ターンプレイヤーは自分のメインフェイズ1開始時、デッキからレベル4以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時に破壊される。 原作・アニメにおいて――― 「十代VSエックス」戦においてエックスが使用。 《モンスターレジスター》と《レベルポッド》によるデッキ破壊にダメ押しをかけるべく発動、《モンスターレジスター》の効果を誘発させて十代にトドメを刺さんとした。 しかしこれにより《N・グロー・モス》をリクルートされ、最終的にエックスの敗因に繋がっている。
  • 《ガガガミラージュ》
    《ガガガミラージュ》 永続罠 ①:自分フィールド上の「ガガガ」モンスターをX召喚の素材とする場合、 1体で2体分の素材とする事できる。 この効果を適用してX召喚する場合、1ターンに1度、 Xモンスターが指定する種族・属性の召喚条件を無視できる。
  • 《ガーディアン・フォーメーション》
    《ガーディアン・フォーメーション》 通常罠 ① 自分フィールドの「ガーディアン」モンスターが攻撃対象になった時に発動できる。 そのモンスターの位置を、使用していない自分のメインモンスターゾーンに移動し、 その攻撃を無効にする。 その後、デッキから装備魔法カード1枚を選び、自分フィールドの正しい対象となるモンスター 1体に装備させることができる。 原作・アニメにおいて― 「闇遊戯VSラフェール」(2戦目)においてラフェールが使用。《ブラック・マジシャン》による《ガーディアン・エルマ》への攻撃宣言時に発動し、《ガーディアン・エルマ》を《オレイカルコスの結界》(アニメ効果)により魔法・罠ゾーンへ移動した。 さらに《女神の聖剣-エアトス》を《バックアップ・ガードナー》に装備させ、返しのターンでの《ガーディアン・エアトス》(アニメ効果)の特殊召喚につないだ。
  • 《ガード・マスター》
    《ガード・マスター》 効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻撃力0/守備力1700 相手モンスター1体が自分フィールド上に存在する 表側攻撃表示モンスター1体を攻撃対象になった時、 自分の墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。 攻撃対象になったモンスターは表側守備表示に変更し、 このターン戦闘では破壊されない。
  • 《ガジェット・リカバー》
    《ガジェット・リカバー》 通常魔法 ①:戦闘終了後に発動できる。 自分の墓地に存在する装備魔法カード1枚を手札に加える。
  • 《ガガガ流-明鏡死斬》
    《ガガガ流(りゅう)−明鏡死斬(めいきょうしざん)》 速攻魔法 ①:自分フィールド上の「ガガガ」モンスター1体を選択して発動できる。 このターン、選択したモンスターは戦闘では破壊されず、 戦闘を行う相手モンスターと同名カードとして扱い、同じ攻撃力を得る。 選択したモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、 その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
  • 《ガガガイリュージョン》
    《ガガガイリュージョン》 通常魔法 ①:自分フィールド上に「ガガガマジシャン」が存在する場合に発動できる。 自分の墓地のモンスター1体を選択して特殊召喚し、 そのモンスターのレベルを「ガガガマジシャン」と同じレベルにする事ができる。
  • 《ガリバー・チェーン》
    《ガリバー・チェーン》 永続罠 フィールド上に存在する表示形式を変更したモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを表側守備表示にする。 そのモンスターが表側攻撃表示になった時、そのモンスターとこのカードを破壊する。 原作・アニメにおいて――― 「クロノスvsナポレオン」戦においてナポレオンが使用。 《古代の機械巨人》を守備表示に変更して攻撃を封じたが、最終的に《古代の機械工兵》の効果で破壊された。
  • 《ガードナーの戦士》
    《ガードナーの戦士(せんし)》 通常モンスター レベル5/地属性/戦士族/攻撃力2180/守備力1750 原作・アニメにおいて- 王国編にて城之内が使用していたモンスター。 「城之内vs舞」戦で使用されるも、装備カードで強化された《ハーピィ・レディ》に戦闘破壊された。 この時のライフポイントの減少から逆算された攻撃力が2180という数値であるが、名前および姿から考えて戦士系のモンスターであることがうかがえるので、この2180というのは草原のフィールドパワーを得た状態の攻撃力だと思われる。 これを逆算すると恐らく本来の攻撃力は1677である。 原作およびOCGには全く同じ姿を持つ《カルボナーラ戦士》が存在している。
  • 《ガッツマスター・ヒート》
    《ガッツマスター・ヒート》 効果モンスター レベル4/炎属性/戦士族/攻撃力1600/守備力1600 ①:1ターンに1度、手札から「ガッツマスター」モンスター1体を特殊召喚できる。 ②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の 攻撃表示の「ガッツマスター」モンスターが攻撃対象に選択された場合、 その相手の攻撃モンスター1体を対象として発動できる。 その対象モンスターをダメージ計算後に破壊する。
  • 《ガードオブカード》
    《ガードオブカード》 速攻魔法 手札を1枚捨てて発動できる。 このターンのエンドフェイズまで、自分フィールド上のモンスターへの戦闘ダメージは0になる。 バトルシティ編で登場した速攻魔法カード。 手札コストと引き換えに戦闘ダメージを0にする効果を持つ。 「自分のモンスターへの戦闘ダメージ」を0にするため、《魔装戦士ヴァンドラ》や地縛神などのダイレクトアタッカーには無力。 イラストの盾状の物体は王国編に登場した初期型デュエルディスクに酷似している。 原作・アニメにおいて―― 「闇遊戯VS海馬」戦(4回目)にて海馬が使用。《欲望の代償》による特殊召喚をトリガーとした《オシリスの天空竜》の効果から《ソードオブソウル》と《ブレイドナイト》を守り《オベリスクの巨神兵》の効果コストを守った。手札消費は次のターンに《パワーバランス》の発動条件を満たすのに利用した。 原作...
  • 原作・DEATH-T編~決闘王国編
    モンスター 《バイオレットヘカテー》 《イエローヘカテー》 《レッドヘカテー》 《ガードナーの戦士》 《メガロドン》 《セブンアームズ・デーモン》 《メガトロン》 融合モンスター 《ゴーゴン》 魔法 《パワーブースターLV2》 《闇・エナジー》 《バンデット~盗賊~》 《魔法を打ち消す結界》 罠 《サン・シャワー》 《パラサイト・ワーム》 《予言》 《人魚の涙》 《罠移し》 補足:《ホビット》《グラスマン》《うずまき》のカードは登場したが、テキストの詳細は不明。
  • @wiki全体から「《ガンつけLv5》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索