《グランエルC》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《グランエルC》」で検索した結果

検索 :
  • 《グランエルC》
    《グランエルC(キャリア)》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力700/守備力700 このカードは相手のカードの効果では破壊されない。 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。
  • WRGP編・開幕
    ... 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベージェント》 《ワイゼルA5》 《グランエルT5》 《ガード・マスター》 チューナーモンスター 《放踵の武士》 《WW-縄ひょうのスノー》 魔法(スタンディング) 《霊波障壁》 《魔導戒厳令》 《隠し通路》 《ジェスターズ・パニック》 《等価交換》 魔法(ライディング) 《Sp-オーバー・スピード》 《Sp-タイラント・フォース》 《Sp-起爆化》 《Sp-スピード・フォース》 《Sp-オーバー・チューン》 《Sp-スター・フォース》 《Sp-ライトニング・ロッド》 《Sp-テイク・オーバー》 《Sp-サイレント・バーン》 罠 《主従の覚悟》 《返しの刃》 《必殺の間合い》 《空間跳躍-ジャンプ》 《ホワイト・アウト》 《ヘブンズ・アロー》 《シンクロ...
  • 《グランエルA》
    《グランエルA(アタック)》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力1300/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードの攻撃力は、自分フィールド上に存在する「∞」と名のついた モンスターにシンクロモンスターが装備されている場合、 装備されているシンクロモンスター1体の攻撃力と同じになる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 「∞」と名のついたモンスターがシンクロモンスターを戦闘によって破壊し墓地へ送った場合、 破壊したシンクロモンスター1体を装備カード扱いとして 自分フィールド上に表側表示で存在する「∞」と名のついたモンスター1体に装備する事ができる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することはできない。 《グ...
  • 《グランエルT》
    《グランエルT(トップ)》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力500/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 自分フィールド上に表側表示で存在する「∞」と名のついたモンスターがシンクロモンスターを攻撃する場合、 ダメージステップ終了時まで相手は効果モンスターの効果を発動する事ができない。 《グランド・コア》によって召喚される、機皇帝のパーツ。 攻撃力はわずか500だが、「∞」の名のつくモンスターがいなければ破壊される効果以外にも、シンクロモンスターを攻撃する際に相手モンスターの効果発動を封殺する効果も持っている。 モンスター効果を封殺するために攻撃対象としなくてはならないモンスターはシンクロモンスターだが、封殺できる効果モンスターの種類は問わない。 つまり、《ネクロ・ガードナー》などの効果も発動を封...
  • 《グランエルA3》
    《グランエルA(アタック)3(スリー)》 効果モンスター レベル3/地属性/機械族/攻撃力1800/守備力500 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、 このカードは破壊される。
  • 《グランエルT5》
    《グランエルT(トップ)5(ファイブ)》 効果モンスター レベル5/地属性/機械族/攻撃力500/守備力2000 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを装備カード扱いとして、 自分フィールド上の「∞」モンスターに装備する。
  • 《グランエルG3》
    《グランエルG(ガード)3(スリー)》 効果モンスター レベル3/地属性/機械族/攻撃力800/守備力2000 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 自分フィールド上に存在する「∞」モンスター1体が 相手モンスターの攻撃対象になった場合、 装備カード扱いのシンクロモンスター1体を選択して発動できる 攻撃対象を選択したモンスターを変更し、戦闘を行う。 この時、装備カード扱いのシンクロモンスターはモンスターカードとしても扱う。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在する効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。 そのモンスターの効果を無効にする。
  • 《スキエルC》
    《スキエルC(キャリア)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力400/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《スカイ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。 効果は「∞」と名のついたモンスターがいなければ、破壊されるというもの。 《ワイゼルC》にはあった、「カード効果で破壊されない効果」がないため、《シフトチェンジ》や《分岐-ディヴァジェンス》とのコンボはできない。 《スキエルC3》や《スキエルC5》に繋げる場合は重要なパーツとなるため、覚えておこう。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいて、ルチアーノ、アポリアが使用。《スカイ・コア》によって特殊召喚される。
  • 《グランエルG》
    《グランエルG(ガード)》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力500/守備力1000 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 自分フィールド上に存在するモンスターが攻撃対象に選択された時、 このカードに攻撃対象を変更する事ができる。 フィールド上に表側表示で存在する「∞」と名のついたモンスターに シンクロモンスターが装備カード扱いとして装備されている場合、 このカードの守備力は相手ターン中、装備されたシンクロモンスターの攻撃力の合計と同じ数値になる。 このカードは攻撃することはできない。 《グランド・コア》によって召喚される、機皇帝のパーツ。 攻撃対象をこのカードに変える効果、相手ターン中、攻撃力が装備されたシンクロモンスターの攻撃力の合計と同じにする効果、攻撃ができない効果がある。 シンクロモンスターを装...
  • 《グランド・コア》
    《グランド・コア》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードがカードの効果によって破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 さらに、自分の手札・デッキ・墓地から「機皇帝グランエル∞」「グランエルT」「グランエルA」「グランエルG」 「グランエルC」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。 ホセとアポリアが使用したカード。カード効果で破壊された時、除外ゾーン以外の全ての場所から「機皇帝グランエル」を特殊召喚する効果を持つ。 機皇帝グランエルを揃えるための発動条件は緩く、カード効果で破壊されればいいだけだが、このカードの攻撃力・守備力は共に0。 簡単に戦闘で破壊されてしまう。そのため相手のカード効果による破壊を待つだけでは、特殊召喚への道は遠い。 よって能動的にこのカードを破壊する手段を考えておく必要がある。 例えば、このカー...
  • 《ワイゼルC》
    《ワイゼルC(キャリア)》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力800/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードは相手のカード効果によっては破壊されない。 《ワイズ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。脚部である。 効果は「∞」と名のついたモンスターがいなければ、破壊されるというものに加え、相手のカード効果によっては破壊されないという効果。 《機皇帝ワイゼル∞》が効果によって破壊されそうになった時、《シフトチェンジ》などを使ってこのカードに対象を変更すれば、《機皇帝ワイゼル∞》は無事という事になる。 ただし、全体除去に出会った時は、《機皇帝ワイゼル∞》が破壊されるため、このカードの効果も意味がないので注意。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D sにおいて、ゴースト、プラ...
  • 《ボム・ブラスト》
    《ボム・ブラスト》 通常罠 このカードは自分のターンでのみ発動できる。 このターン戦闘を行っていない自分フィールド上に存在する 機械族モンスターを3体まで選択して破壊する。 この効果で破壊したモンスターの数×400ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSプラシド」戦においてプラシドが使用。《ワイゼルC》を破壊し、400ダメージを与えた。この時プラシドは「レベル×400」と言い間違えているが、結果は変わっていない。 その後、WRGP決勝戦の「ジャックVSプラシド」戦においてプラシドがセットしたものを引き継いだホセが使用。《グランド・コア》を破壊してダメージを与えつつ、あちらの効果の発動につなげた。
  • 《グランド・ハイドライブ》
    《グランド・ハイドライブ》 リンク・効果モンスター リンク1/地属性/サイバース族/攻撃力1000 「ハイドライブ」モンスター1体 このカードはリンク1のリンクモンスターのリンク素材にできない。 ①:相手フィールドに地属性モンスターが存在する場合、このカードは直接攻撃できる。 ②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《グランド・キャプチャー》
    《グランド・キャプチャー》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手モンスター1体の戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージを半分にする。 この効果で半分にした後の戦闘ダメージが1000ポイント以上だった場合、 デッキからカードを1枚ドローする。 原作・アニメにおいて― 「アキvsミスティ」(2戦目)においてアキが使用。 《地縛神 Ccarayhua》からの戦闘ダメージを半減させつつ、効果で《ガード・ヘッジ》をドローした。
  • 《スキエルC5》
    《スキエルC5(キャリアファイブ)》 効果モンスター レベル5/風属性/機械族/攻撃力800/守備力400 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「スキエル C3」1体を墓地へ送る事でのみ、 このカードを手札から特殊召喚できる。 自分フィールド上に「∞」と名のついたモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にする。 自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 相手ライフに300ポイントのダメージを与える。
  • 《スキエルC3》
    《スキエルC3(キャリアスリー)》 効果モンスター レベル3/風属性/機械族/攻撃力600/守備力200 自分フィールド上に「∞」と名のついたモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、「∞」と名のついたモンスター1体の戦闘及びカード効果では破壊されない。 また、1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にする。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSプラシド」戦においてプラシドが使用。 通常召喚され、《機皇帝ワイゼル∞》の強化に貢献した。 なお、スキエルカードであることからわかるように本来はルチアーノのカードであり、プラシドがルチアーノの知らない間に勝手に持ち出して使用していた。対戦後には機能停止したプラシドのデッキからルチアーノが回収している。
  • 《グラビティ・プラス・ドラゴン》
    《グラビティ・プラス・ドラゴン》 効果モンスター レベル6/地属性/ドラゴン族/攻撃力1600/守備力1000 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力を ターン終了時まで[自分フィールドの通常モンスター(ドラゴン族)の数]×400アップする。
  • 《無限霊機》
    《無限霊機(むげんれいき)》 永続罠 このカードが存在する限り、 自分が受ける100ポイントダメージにつき1つ、 このカードに霊機カウンターを置く。 WRGP編・開幕で登場した永続罠カード。 霊機カウンターを貯蓄する効果を持つ。 ダメージ100ポイントにつき1つと係数は高く、高速で霊機カウンターを貯めることが可能だが、肝心の霊機カウンターを活用する手段がほとんどないのが問題。 《Sp-テイク・オーバー》とのコンボが唯一の活用法となるが、その関係上スタンディングデュエルではほぼ意味がないカードとなってしまう上、コンボしたとしても結局は減ったライフを取り戻すだけの結果になる。 原作・アニメにおいて― WRGP決勝戦の「ジャックVSルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。 《パワー・プレッシャー》の効果ダメージを受けたことで発動し、その後ルチアーノ、プラシドとあえてダ...
  • 《機皇創世》
    《機皇創世(きこうそうせい)》 通常罠 手札の「スカイ・コア」「ワイズ・コア」「グランド・コア」を1枚ずつ墓地へ送って発動できる。 手札・デッキ・墓地から「機皇神マシニクル∞」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― アニメ5D'sの「遊星vsアポリア」戦においてアポリアが使用。 《無限牢》の効果で手札に戻った《スカイ・コア》《ワイズ・コア》《グランド・コア》を墓地へ送る事で、《機皇神(きこうしん)マシニクル∞3(インフィニティ・キュービック)》を特殊召喚した。
  • 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》
    《波動(はどう)の壁(かべ)-ウェーブ・ウォール》 効果モンスター レベル4/地属性/岩石族/攻撃力0/守備力2000 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手モンスター1体の攻撃を無効にできる。 この効果は自分フィールド上に存在する シンクロモンスターの数まで1ターンに使用できる。 相手モンスターの攻撃を無効化する効果を持つ効果モンスター。 簡単に言うとシンクロモンスターの数だけ相手モンスターの攻撃を無効にする効果を持つモンスターという事になる。 基本的に高い戦闘能力を持つシンクロモンスターがいるのにやられる事が前提とされているこのカードを投入するのは正直微妙だろう。 わざわざ攻撃を無効にするこのカードを用意するよりかは、《炸裂装甲》やら《次元幽閉》やらで対処してしまった方が良いと思われ、 攻撃を無効にする目的ならば、《魔法の筒》や《くず...
  • 《スキエルG》
    《スキエルG(ガード)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力200/守備力300 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度だけ、相手モンスター1体の攻撃を無効にすることができる。 《スカイ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。 「∞」と名のついたモンスターがいなければ破壊されてしまう効果はもちろん持っているが、このカードはそれ以外に、攻撃を無効にする効果を持っている。 攻撃自体を無効にできるため、《ワイゼルG》と比べると単体での防御力は高い。《ワイゼルG》と違い、このカードに攻撃を誘導する効果はないため、他のパーツを直接は守れないが、このカードの効果は毎ターン使えるので、相手にしてみても次のターンまで生かしておくのは厄介だろう。 そのため間接的には《ワイゼルG》のような効果も持っ...
  • 《無限牢》
    《無限牢(むげんろう)》 永続罠 手札を1枚捨てて、自分の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを魔法カード扱いとして、 自分の魔法&罠カードゾーンに裏側表示でセットする。 また、このカードを墓地へ送って発動できる。 このカードの効果で魔法&罠カードゾーンにセットしたモンスターを手札に戻す。 原作・アニメにおいて― アニメ5D'sのWRGP編において、チーム5D'svsチームニューワールドの「ジャックvsルチアーノ」戦でルチアーノが使用。 さらにプラシド、ホセもそれぞれ効果を発動させ、彼らの墓地から《スカイ・コア》《ワイズ・コア》《グランド・コア》を魔法&罠カードゾーンにセット、最終的に《機皇創世》の効果による《機皇神マシニクル∞》(アニメ効果)の特殊召喚につないだ。
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 《地獄擬態線虫》
    《地獄擬態線虫(ヘル・ミミック・ワーム)》 チューナー・効果モンスター レベル1/闇属性/昆虫族/攻撃力100/守備力300 ①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 このカードのレベルはそのモンスターと同じになる。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)においてセクトが使用。 《グラヴィティ・ウォリアー》を対象に取ることでレベル6となり、《地獄酸蝿》と共に《魔王龍 ベエルゼ》のシンクロ素材となった。
  • 《リボ・ダメージ》
    《リボ・ダメージ》 永続罠 ①:自分フィールドのモンスターが攻撃対象になった時、そのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターはその戦闘で破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。 ②:対象のモンスターがフィールドから離れた場合にこのカードは破壊され、 自分はこのカードの発動時に受けた戦闘ダメージ分のダメージを受ける。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)においてセクトが使用。 《地獄酸蝿》に対する《グラヴィティ・ウォリアー》の攻撃をトリガーに発動、戦闘破壊を防ぐと共にダメージを半減した。 返しのセクトのターンで《地獄酸蝿》が《魔王龍 ベエルゼ》のシンクロ素材となったことで自壊し、600ダメージを受けたことで《魔王龍 ベエルゼ》(漫画効果)の効果を発動させるという理想的なコンボを披露した。
  • アニメオリジナル・KCグランプリ編
    モンスター 《古の巨人》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの騎士》 《古代竜-エンシェント・ドラゴン》 《功夫娘々》 《皇帝龍淑女》 《森のオオカミ》 《おやゆび小僧》 《ルビードラゴン》 《グローバーマン》 《イバラ姫》 《クローン・ドラゴン》 《赤ずきん》 《森の狩人》 《七匹の子ヤギ》 魔法 《古の鍵》 《集結!ランドスター戦隊》 《古の書物》 《古の扉》 《古の都-エンシェント・シティ-》 《五色の彩雲》 《書仙激憤》 《ランドスターショット》 《地の女神 エルダの導き》 《ハイパーフレッシュ》 《ニーベルングの財宝》 《ニーベルングの指輪》 《白鳥の乙女》 《霊剣-ノートゥング》 《英雄の掛橋-ビヴロスト》 《イバラの呪い》 《大男の修行》 《糸つむぎの針》 《100年の目覚め》 《風来剣》 《残雪剣》 《飛竜天舞》 《魔力の布施》 罠 《伝説のギャンブラー》 《ヴォ...
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • 《グリネイダー》
    《グリネイダー》 効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻撃力1500/守備力1100 このカードが表側表示で存在する限り、このカード以外のモンスターが攻撃対象になった時に発動する。 攻撃モンスターの攻撃力はダメージ計算時に500ポイントダウンする。 原作・アニメにおいて- 「天馬月行VSリッチー・マーセッド」戦においてリッチーが使用。 壁モンスターとして召喚され、次の月行のターンで《ブーメラン・エルフ》に戦闘破壊された。
  • 《地獄酸蝿》
    《地獄酸蝿(ヘル・アシッド・フライ)》 効果モンスター レベル2/闇属性/昆虫族/攻撃力600/守備力0 ①:このカードの召喚に成功した時、装備カードを装備した相手モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの装備カードを全て破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力を半分にし、 その数値分このカードの攻撃力をアップする。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)においてセクトが使用。 後攻1ターン目に召喚され、自身の効果で《錆びた剣-ラスト・エッジ》を破壊すると共に《ジャンク・ブレイカー》を弱体化、戦闘破壊した。 返しの遊星のターンで《グラヴィティ・ウォリアー》の攻撃を受けるも《リボ・ダメージ》で戦闘破壊を免れ、次のセクトのターンで《地獄擬態線虫》とともに《魔王龍 ベエルゼ》のシンクロ素材となった。 攻撃名は「ヘル・アシッド・スプラッシュ」、効果...
  • 《スカイ・コア》
    《スカイ・コア》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードがカードの効果によって破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 さらに、自分の手札・デッキ・墓地から「機皇帝スキエル∞」「スキエルT」「スキエルA」「スキエルG」 「スキエルC」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した風属性・機械族の効果モンスター。カード効果で破壊された時、手札・デッキ・墓地から《機皇帝スキエル∞》とスキエルモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 揃えるための発動条件は緩く、カード効果で破壊されればいいだけだが、このカードの攻撃力・守備力は共に0であり、漫然と召喚するだけでは簡単に戦闘で破壊されてしまうため、能動的にこのカードを破壊する手段を考えておく必要がある。 幸い強制効果でありタイミングを...
  • 原作・DEATH-T編~決闘王国編
    モンスター 《バイオレットヘカテー》 《イエローヘカテー》 《レッドヘカテー》 《ガードナーの戦士》 《メガロドン》 《セブンアームズ・デーモン》 《メガトロン》 融合モンスター 《ゴーゴン》 魔法 《パワーブースターLV2》 《闇・エナジー》 《バンデット~盗賊~》 《魔法を打ち消す結界》 罠 《サン・シャワー》 《パラサイト・ワーム》 《予言》 《人魚の涙》 《罠移し》 補足:《ホビット》《グラスマン》《うずまき》のカードは登場したが、テキストの詳細は不明。
  • 《絆の結晶》
    《絆(きずな)の結晶(けっしょう)》 通常罠 ①:自分の墓地のSモンスターを任意の数だけ除外し、自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。 その自分のSモンスターの攻撃力は、除外したSモンスターのレベルの合計×200アップする。 このターンの終了時、自分はこのカードの効果でアップした攻撃力分のダメージを受ける。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)で遊星が使用。 《閃珖竜 スターダスト》と《グラヴィティ・ウォリアー》を除外して発動し、《ライトニング・ウォリアー》の攻撃力を2800アップさせた。
  • 《キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド》
    《キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド》 リンク・効果モンスター リンク5/地属性/サイバース族/攻撃力4000 【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】 属性の異なるリンクモンスター5体 ①:このカードがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。 このカードにハイドライブカウンターを1つ置く。 ②:自分・相手のメインフェイズに、このカードのハイドライブカウンターを1つ取り除いて発動できる。 サイコロを1回振り、出た目に対応した属性の「キメラ・ハイドライブ・ドラグヘッド」モンスター1体をEXデッキから選び、 その後、EXモンスターゾーンのこのカードをEXデッキに戻し、 そのEXモンスターゾーンに選んだモンスターを特殊召喚する。 この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。 ●1:地属性 ●2:水属性 ●3:炎属性 ●4:風属性 ●5:光属性 ●6:闇属性 原作・...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《功夫娘々》
    《功夫娘々(カンフーにゃんにゃん)》 効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻撃力1700/守備力1000 表側攻撃表示のこのカードが攻撃しなかった場合、次の自分ターンのスタンバイフェイズに発動する。 このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 この効果で攻撃力がアップしたこのカードが攻撃した場合、エンドフェイズに発動する。 このカードの攻撃力は300ダウンする。 原作・アニメにおいて――― 「レベッカvsヴィヴィアン」戦においてヴィヴィアンが使用。先攻1ターン目に召喚され、次のヴィヴィアンのターンに自身の効果で攻撃力をアップした。 しかし、《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》によって攻撃を妨害され、最終的に《五色の彩雲》の効果により《達人キョンシー》とともに生け贄に捧げた。 「闇遊戯vsヴィヴィアン」戦でも使用されたが、同様に《五色の彩雲》の効果で生け贄に捧げてい...
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《刹那の調律》
    《刹那(せつな)の調律(ちょうりつ)》 通常罠 ①:自分フィールド上のSモンスター1体が破壊され墓地に送られた時、 そのSモンスターを対象に手札からチューナー1体を墓地に送って発動できる。 そのSモンスターと墓地に送ったチューナーのレベル合計に等しいレベルのSモンスター1体を、 自分のEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。 漫画版5D’sで登場した通常罠カード。破壊されたシンクロモンスターと手札のチューナーモンスターを素材にシンクロ召喚する効果を持つ。 Sモンスターの破壊は戦闘・効果を問わないため、能動的に自身を破壊できるシンクロモンスターとは相性がよく、たとえば《スクラップ・ドラゴン》の効果で自身を破壊した際にも発動できる。 また【インティ&クイラ】では積極的に《太陽竜インティ》と《月影龍クイラ》を破壊していくことになるため、手札にチューナーを握っていれば後続を呼...
  • 《ワイゼルG》
    《ワイゼルG(ガード)》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力0/守備力1200 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 自分フィールド上に存在するモンスターが攻撃対象となった時、攻撃対象をこのカードに変更する事ができる。 《ワイズ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。左腕である。 「∞」と名のついたモンスターがいなければ破壊されてしまう効果はもちろん持っているが、このカードはそれ以外に、攻撃対象をこのカードに変更する効果も持っている。 要するに、他のパーツを守る役割があるという事。 しかし、このカードの守備力は1200なので攻撃力1200より高いモンスター2体以上で攻撃してこられると、次々とパーツが破壊され、《機皇帝ワイゼル∞》も破壊されてしまう。 つまり、このカードを守らなくてはいけないと...
  • 《皇帝龍淑女》
    《皇帝龍淑女(ドラゴンレディー)》 特殊召喚・効果モンスター レベル7/光属性/戦士族/攻撃力2500/守備力2100 このカードは通常召喚できない。 「五色の彩雲」の効果でのみ特殊召喚できる。 このモンスターを特殊召喚したターン、自分は他のモンスターを特殊召喚できない。 1ターンに1度、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する事ができる。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。 原作・アニメにおいて――― 「レベッカvsヴィヴィアン」戦においてヴィヴィアンが使用。 《五色の彩雲》の効果により、《功夫娘々》と《達人キョンシー》を生け贄に捧げて特殊召喚された。 自身の効果でレベッカの《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》を破壊し、《書仙激憤》とのコンボでレベッカにダメージを与えたが、返しのターンで《守護天使ジャンヌ》に戦闘破壊された。 「闇遊...
  • 《グレードアップ》
    《グレードアップ》 通常罠 ①:自分フィールド上のXモンスター1体をリリースして発動できる。 自分の墓地からXモンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は600ポイントアップし、 カードの効果では破壊されない。
  • 《グローバーマン》
    《グローバーマン》 効果モンスター レベル8/地属性/戦士族/攻撃力2600/守備力2000 このカードは通常召喚できない。 「大男の修行」の効果で特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて- 「レベッカvsレオン」戦においてレオンが使用。 《大男の修行》の効果でリクルートされ、《ルビードラゴン》を戦闘破壊したが、返しのレベッカのターンで《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》に戦闘破壊された。
  • 《グレード・ソード》
    《グレード・ソード》 装備魔法 戦士族モンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。 戦士族モンスターをアドバンス召喚する場合、 装備モンスターは1体で2体分のリリースにできる。
  • 《グリーン・シャーマン》
    《グリーン・シャーマン》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 相手の魔法カードが発動した時、手札から「シャーマン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
  • 《グローリー・シールド》
    《グローリー・シールド》 装備魔法 装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠カードを発動できない。 装備モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択して破壊できる。
  • 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》
    《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 効果モンスター レベル8/光属性/ドラゴン族/攻撃力?/守備力2800 このカードは通常召喚できない。 「金剛剣の復活」の効果でのみ特殊召喚できる。 ①:このカードの攻撃力は、「金剛剣の復活」の効果でリリースした モンスターの攻撃力+1000になる。 原作・アニメにおいて― 「レベッカ&御伽VSヴァロン」戦で御伽が使用。レベッカが《命の綱》で蘇生させた《エメラルド・ドラゴン》を《金剛剣の復活》で生け贄に捧げ、レベッカのフィールドに特殊召喚した。 だが、返しのヴァロンのターンに《ビッグバン・ブロー・アーマー》の効果で破壊され、その効果ダメージによりヴァロンの勝利に終わっている。 その後、KCグランプリ編の「レベッカVSレオン」戦では《金剛剣の復活》共々レベッカが使用。《命の綱》で蘇生した《ルビードラゴン》を《金剛剣の復活》で生け贄に捧げて...
  • 《グローリー・レベル・タリスマン》
    《グローリー・レベル・タリスマン》 永続罠 発動後このカードは装備カードとなってレベル5以上のモンスター1体に装備する。 装備モンスターのレベルより高いレベルのモンスターが相手フィールド上に存在しない場合、 装備モンスターは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象に選択できない。 装備モンスターのレベルより低いモンスターの攻撃対象に選択された場合、 そのモンスターの効果を無効にし破壊する。
  • 《ブーメラン・エルフ》
    《ブーメラン・エルフ》 効果モンスター レベル4/光属性/天使族/攻撃力1800/守備力1500 1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 攻撃対象になった自分フィールド上のモンスターを他のモンスターに変更する。 原作・アニメにおいて- 「天馬月行VSリッチー・マーセッド」戦において月行が使用。 高い攻撃力でリッチーのモンスターを牽制しつつ《ワンダービート・エルフ》の攻撃回数などに貢献し続けたが、最終的にはリッチーに直接攻撃を仕掛けたところを《幻惑の閃光》でコントロール奪取される。 直後に月行がダメージを避けるため《慈愛のアミュレット》を装備させたが、チェーン発動された《掠める弾丸》により攻撃力分のダメージが月行に及び、敗因となってしまった。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《イーバ・イプシロン》
    《イーバ・イプシロン》 効果モンスター レベル4/闇属性/悪魔族/攻撃力1500/守備力1600 ①:このカードがフィールドから墓地へ送られた時、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのレベルを2つ上げる。 漫画版Rで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。墓地に送られた時、自分のモンスターのレベルを上げる効果を持つ。 レベル変動効果は強制であるため、基本的には高レベルのシンクロ召喚を狙うために使うことになるだろう。 漫画版でデプレが使用した《グリード・クエーサー》とのコンボも有効。 原作・アニメにおいて――― 「遊戯VSデプレ・スコット」戦においてデプレが使用。 圧倒的有利な状況下で追撃として召喚され、遊戯に直接攻撃を仕掛けたが《トイ・マジシャン》に返り討ちにされ戦闘破壊された。 それにより《グリード・クエーサー》のレベルを2つ...
  • @wiki全体から「《グランエルC》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索