《ゼリエル》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《ゼリエル》」で検索した結果

検索 :
  • 《ゼリエル》
    《ゼリエル》 通常モンスター レベル1/光属性/天使族/攻撃力300/守備力200 原作・アニメにおいて 「レジー・マッケンジーvs響みどり」戦においてレジーが使用。 攻撃表示で召喚され、《天使の慈悲》のブラフによりみどりの攻め手を遅らせる戦術に使用された。並行して《エンジェル・ボー》を装備し、直接攻撃によりじわじわとみどりを追い詰め判断を焦らせる役目を果たしている。 この時みどりは弟・紅葉をこん睡させた「闇の決闘」の手がかりを求めてレジーと「闇の決闘」を行っており、レジーを倒せば手がかりが途切れるという状況であったためこのブラフに引っかかり、2ターンに渡り攻撃をためらった結果敗北している。
  • 《イオフィル》
    ...カーとして召喚され、《ゼリエル》を墓地に送ることで効果を発動した。
  • 《女神の降臨》
    ...ている)ことで墓地の《ゼリエル》と《聖神パーマル》2体と《タイニィ・エンジェル》を除外して発動、《ヘブンズ・ジャッジメント》のコストで墓地に置かれた《The splendid VENUS》を蘇生した。
  • 《天使の慈悲》
    ...ドで弱小モンスターの《ゼリエル》を盾にし、自滅をして闇のゲームの真相と弟を救う方法を有耶無耶にすると響みどりを脅した。 しかし、それは嘘であり本当に伏せたカードは《エンジェル・ティア》だった。 この行為はOCGルールでは立派な違反行為であるが、原作でそれをつっこむのは無粋だろう。
  • 漫画版GX
    ...《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワイト・パピヨン》 《アイス・ドール》 《封印獣ヂャルムジュル》 《雪ダルマン》 《封印獣ブロン》 《ヌリカベ》 《蝶の妖精》 《アリ・ソルジャー》 《ミサイルロイド》 《ヘリロイド》 《スチール・ドラグーン》 《アリゲーター・ベイビー》 《ランチャーロイド》 《M・HERO 烈火》 《M・HERO バソール》 《M・HERO ダスク・クロウ》 《ブリーズ・スフィア》 《バーチャル・スフィア》 《封印獣イヌン》 《M・HERO ガスト》 《封印獣ヌヌラオ》 《封印獣ニブヌ》 《M・HERO フ...
  • 《デュエル》
    《デュエル》 通常魔法 お互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにデッキからカードをドローする。
  • 《イキカエル》
    《イキカエル》 通常魔法 手札の水属性モンスター1体を墓地へ送って発動する。 自分の墓地から水属性モンスターを1体選択して、フィールド上に特殊召喚する。
  • 《両生類天使-ミ・ガエル》
    《両生類天使(りょうせいるいてんし)-ミ・ガエル》 効果モンスター レベル5/水属性/水族/攻撃力1400/守備力1900 ①:このカードは、自分フィールド上の「ガエル」モンスターを3体までリリースして特殊召喚できる。 ②:このカードは、特殊召喚時にリリースした「ガエル」モンスターの数によって以下の効果を得る。 ●1体以上:このカードは攻撃対象にならない。 ●2体以上:このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 ●3体:このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地・EXデッキから「ガエル」モンスターを可能な限り特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて- 「十代VSプリンセス・ローズ」戦においてローズが使用。 《デスガエル》3体をリリースして特殊召喚され、効果により十代の《ヒーロー・ヘイロー》を破壊しつつ、墓地の《デスガエル》3体とEXデッキの《ガ...
  • 《シャティエル》
    《シャティエル》 効果モンスター レベル5/光属性/天使族/攻撃力500/守備力2000 自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力と守備力は、自分フィールドの 天使族モンスター1体につき400ポイントアップする。 原作・アニメにおいて― 「十代VSレジー・マッケンジー」戦においてレジーが使用。 《ホーリー・サンクチュアリ》により生け贄なしで守備表示で召喚され、《The splendid VENUS》と並べてそれぞれの攻撃力・守備力を800アップさせ、自身は守備力2800となった。 しかし、返しのターンで《E・HERO Great TORNADO》により守備力を1400に半減される。 さらに《The splendid VENUS》が戦闘破壊され、天使族の数が減ったことで更に守備力が400下がって1000となり、そのまま《ウィーク・アンガー》で強化された《ハネクリボー》(攻撃力1...
  • 《ドウェルチェア・コリキエル》
    《ドウェルチェア・コリキエル》 効果モンスター レベル2/闇属性/天使族/攻撃力0/守備力500 【条件】手札のモンスター(攻撃力0)1体を墓地へ送って発動できる。 【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。 その中にモンスター(闇属性)がいた場合、自分の墓地のモンスター(闇属性)1体を選んで手札に加える。 相手のLPを[選んだモンスターの攻撃力]だけ回復する。
  • 《ゼロ・ホール》
    《ゼロ・ホール》 通常罠(アニメGX) 相手が召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動した、 効果モンスターの効果を無効にし破壊する。 異次元世界編で登場した通常罠カード。 効果モンスター限定だが何でも破壊でき、極めて汎用性が高い。 原作・アニメにおいて― アニメGXの「十代vsユベル」戦においてユベルが使用。 十代が召喚した《カードエクスクルーダー》の効果を発動するが、このカードの効果で破壊された。 通常罠(アニメ5D’s) 自分の手札が0枚の時に発動する事ができる。 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した通常罠カード。手札が0枚の時、フィールド上のカードを全て破壊する効果を持つ。 強力な全体除去であるが、発動条件と効果が微妙に噛み合っていない。相手の手札には影響を及ぼさないため、劣勢を切...
  • 《ゼロ・ポテンシャル》
    《ゼロ・ポテンシャル》 通常罠 ①:お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。 この効果で自分がドローしたカード「DDD」モンスターだった場合、 自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
  • 同名カードについて
    現在OCG化されているカードと未OCGカードの違いについては、双方のカード名が同じでもイラストと効果が別物として扱われているケースがあります。 このサイトでは、現在のOCGカードと未OCGカードのイラストと効果が異なれば別物としてカードの作成はできます。 また、カード名とイラストが一致すればそのカードは現在のOCGカードとしてこのサイトでは作成できません。あらかじめご了承下さい 詳しくは遊戯王カードwikiの同名カードを参考して下さい 現OCGカードと未OCGカードとは別物 双方とも同名カードで効果が異なる未OCGカード 名前とイラストがほぼ一致しているカード 現OCGカードと未OCGカードとは別物 現OCGカード 未OCGカード 《ドラゴン・ウォリアー》 《 竜の戦士 (ドラ...
  • 《スマイル・エンジェル》
    《スマイル・エンジェル》 通常モンスター レベル4/光属性/天使族/攻撃力1800/守備力1800 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した光属性・天使族の下級モンスター。 通常モンスターであり特に効果は持たないが、攻撃力・守備力共に1800とアタッカーとしての水準は満たしており、リクルーターレベルなら殴り倒せる。 現在の環境ではさすがに力不足と言わざるを得ないが、光属性の天使族であるためサポート自体は豊富。 このカードならではの特色は専用リクルーターである《スマイル・キッズ》の存在であり、あちらと共にシンクロ・エクシーズの素材として使うのがベターだろうか。 なお、このカード自体は通常召喚が可能であるため、手札に引いても腐ることはまずない。 原作・アニメにおいて- アニメ5D sの「ジャックVSガロメ」戦においてジャックが使用。本来はリクルータ...
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 《ハーメルンの笛》
    《ハーメルンの笛(ふえ)》 通常魔法 このターンに墓地へ送られたモンスター1体を選択して発動する。 お互いのプレイヤーは、デッキまたは手札から選択したモンスターと同名のモンスターを全て墓地へ送る。 原作・アニメにおいて 「十代VSプリンセス・ローズ」戦においてローズが使用。 《おろかな埋葬》で墓地に送られた《黄泉ガエル》を対象に発動、デッキから残り2枚の《黄泉ガエル》を墓地へ送り、《ガエル・サンデス》の自己強化に貢献した。
  • 《ゼルア》
    《ゼルア》 効果モンスター レベル4/地属性/鳥獣族/攻撃力1500/守備力1000 1ターンに1度、フィールド上の表側表示の効果モンスター1体を選択して発動する。 このターンのエンドフェイズまで選択した効果モンスターの効果を無効にする。
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《ゼロ・ガード》
    《ゼロ・ガード》 通常罠 自分フィールド上の表側攻撃表示モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力を0にし、発動ターンのエンドフェイズまで 戦闘では破壊されない。
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 《ゼロ・ゲイザー》
    《ゼロ・ゲイザー》 通常罠 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターが攻撃対象になった時に発動できる。 そのモンスター1体の攻撃力を0にする。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
  • 《天の落とし物》
    《天(てん)の落(お)とし物(もの)》 通常魔法 お互いのプレイヤーはデッキからカードを3枚ドローした後、手札を2枚捨てる。 原作・アニメにおいて- 42話の「十代vsレジー・マッケンジー」においてレジーが使用。鍔迫り合いが続く中で発動し、手札交換により《神の居城-ヴァルハラ》(漫画効果)の発動まで繋いだ。 この時レジーは《ホーリー・サンクチュアリ》を発動してからそれを《サイクロン》で破壊するという手を取っていたが、《サイクロン》で十代のセットカードを破壊し、このカードで《ホーリー・サンクチュアリ》を捨てれば《シャティエル》は召喚できなかったがそのまま勝利できていた。
  • 《ゼロ・ペナルティ》
    《ゼロ・ペナルティ》 アクション魔法 ①:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターの攻撃力を0にする。
  • 《超融合神》
    《超融合神(ちょうゆうごうしん)》 融合・効果モンスター レベル/属性/種族/攻/守 不明 レベル1~12のモンスターそれぞれ1体ずつ合計12体 このカードは「超融合」による融合召喚でのみ特殊召喚できる。 (以下効果不明) あらゆる情報が謎に包まれており、かつその融合召喚は簡単には行えない。 《チェーン・マテリアル》 と 《超融合》 の2枚、さらに12種類の融合素材モンスターを必要とする。 生半可なデッキでは融合召喚は狙えないだろう。 原作・アニメにおいて- GX異次元世界編の最終戦である「十代(覇王)vsユベル」戦においてユベルが召喚しようとしたモンスター。 十代が自分の物にならないと思い、「超融合神」を召喚して12の次元を束ね、全次元を消滅させようとするが……。 なお、融合素材として選ばれたのは下記の12体。 レベル1:《グレイブ・スクワーマー》...
  • 《ヒーローズ・バックアップ》
    《ヒーローズ・バックアップ》 通常罠 バトルフェイズ中にのみ発動できる。 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択し、 墓地の「E・HERO」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する。 選択したモンスターが相手フィールド上のモンスターと戦闘を行う時、 その相手モンスターの攻撃力が選択したモンスターの攻撃力より1000ポイント以上高い場合、 選択したモンスターの攻撃力はゲームから除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 イラストでは 《E・HERO クレイマン》 が 《E・HERO バーストレディ》 の力を借りている。 これにより攻撃力は800+1200=2000となり、対峙した 《デスガエル》 (攻撃力1900)を倒せるという構図になっている。 原作・アニメにおいて― アニメGXのタッグデュエル「十代&明日香vs剣山&レイ」戦で、十代が...
  • 《規律の鏡舞台》
    《規律(きりつ)の鏡舞台(かがみぶたい)》 永続魔法 自分フィールドの表側表示のモンスターの攻撃力と守備力は、 元々の数値になる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した永続魔法。 自分フィールドのモンスターの攻撃力と守備力を元々の数値に戻す効果を持つ。 《ダークエンド・ドラゴン》など、効果で攻撃力が下がるモンスターとの相性がきわめて良好。中でも《光と闇の竜》とは抜群のシナジーを形成し、このカードを先に発動しておく必要こそあるが、ほとんどのカード効果を妨害する極めて強固な布陣を敷くことが出来る。 ただし、《ガガガガール》や《ゼロ・フォース》など、永続的に数値を変化させる効果を受けた場合は裁定の関係で元々の数値に戻らないことに注意。 また装備カード等の強化も無効になるので、場合によって自分の首を絞めかねないことは覚えておこう。《クリアー・バイス・...
  • 《ゼロ・スプライト》
    《ゼロ・スプライト》 永続罠 発動後このカードは装備カードとなり、 自分フィールド上に存在するモンスター1体に装備する。 装備モンスターの元々の攻撃力を0にする。 装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • シンクロ次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《サスマタ・ガードナー》 《ヴィジランテ・ゼニー》 《ヴィジランテ・ガーター》 《Emウィンド・サッカー》 《Emファイヤー・ダンサー》 《Emボール・ライダー》 《ジュッテ・ロード》 《Emウォーター・ダンサー》 《Emウィング・サンドイッチマン》 《Emカップ・トリッカー》 《Emボーナス・ディーラー》 《Emオーバーレイ・ジャグラー》 《Emマジック・タクティシャン》 《茨の囚人-ヴァン》 《茨の囚人-ダーリ》 《銀塩の魔術師》 《キャリア・センチネル》 融合・シンクロ・エクシーズモンスター 《スナイピング・ヘイジ-タイプ0》 《Em影絵師シャドーメイカー》 《A BF-白虹のクニヨシ》 《A BF-白虹のクニサダ》 《A BF-白虹のクニフサ》 《A BF-叢雲のクサナギ》 《古代の機械究極猟犬》 《茨の戒人-ズーマ》 《茨の超越戒人-ヴァン・...
  • 《スマイル・キッズ》
    《スマイル・キッズ》 効果モンスター レベル1/光属性/天使族/攻撃力0/守備力0 手札を1枚墓地へ送る事で、このカードを手札から特殊召喚できる。 自分フィールド上に存在するこのカードが カードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、 自分のデッキから「スマイル・エンジェル」1体を特殊召喚できる。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した光属性・天使族の下級モンスター。 手札を1枚墓地に送ることで自身を手札から特殊召喚する召喚ルール効果と、フィールド上で効果破壊された時に《スマイル・エンジェル》をリクルートする誘発効果を持つ。 《スマイル・エンジェル》の専用リクルーターであるが、戦闘破壊には対応せず、効果破壊がトリガーとなるため他のリクルーターとは違った運用が求められる。そのため、能動的に自分のカードを破壊する手段が欲しいところ。 このカード自体は攻撃力・守備力とも...
  • ルーク!爆裂覇道伝!!(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《ロイヤルデモンズ・アバンギャルド》? 《ロイヤルデモンズ・ブギウギ》? 《パトドローン・ランプ》? 《ボスドローン・デカイゾー》? 《海戦首領オルカワーリー》? 《ジェミニタマゴ》? 《ドウェルチェア・キロプラント》? 《ドロンコ竜》? 《ライトブリンガー・ドラゴン》? 《アリ・オブ・ジャスティス》? 《ドリル鳥》? 《施竜テンシー》? 《鉱斬竜マイン・グランドラ》? 《ハイウェイ・ドラゴン》? フュージョンモンスター 《ドリドリング・マンドリラー》? 魔法 《ブレイクスター》? 《ドラゴニック・スティッチ》? 《リミッター改造》? 《ドラゴニック・カタパルト》? 《スターミナバースト》? 《こってりネビュラード》? 《大宇宙》? 《ゼロサムゲーム》? 《セツリの秘薬》? 《ドロンコボール》? 《ブリリアント・ドロー》? 《ダークライズ》? 《トリプル・セブ...
  • 《ウィーク・アンガー》
    《ウィーク・アンガー》 速攻魔法 自分フィールドのレベル2以下のモンスターの攻撃宣言時、 そのモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力はダメージ計算時に1000ポイントアップする。 選択したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 相手に選択したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。 遊☆戯☆王GX第6巻で登場した速攻魔法カード。レベル2以下のモンスターの攻撃力を上げる効果と、効果ダメージを与える効果を持つ。 レベル2以下のモンスターは総じてステータスが不安なことが多く、効果ダメージについても戦闘破壊がトリガーとなる。 また、与えるダメージはこのカードの効果で上昇した分まで参照されるため、実質的に攻撃力+1000ポイントの効果ダメージが見込める。 このカードを主軸に置くのは難しいものの、《スピード・ウォリアー》や機皇帝は例外。とくに、...
  • ファラオの記憶編
    モンスター 《死霊導師デスクレジット・メイジ》 《ブロッケン》 《レンガード》 《兵隊人形》 《ネクロマネキン》 《ネクロウォール》 《ネクロポッド》 融合モンスター 《死霊公爵》? 魔法 《死霊の残像》 《嘆きの石板》 《大邪神復活の儀式》(※カードとして登場していません) 《罠の護符》 《死霊の守備封じ》 《死霊の封印剣》 《時の飛躍-ターン・ジャンプ》 《呪いの双子人形》 《死札相殺》 《彼方からの詠唱》 《魔封壁》 《王の名の下に》(※カードとして登場していません) 《魔法移し》 《ミラージュ・マジック》 《死の床からの目覚め》 《黒の魔法槍》 罠 《死霊の盾》 《蘇生の石板》 《鏡壁の石板》 《狭き回廊》 《ネクリサイクル》 《召喚時計》 《ミラージュ・ルーラー》 精霊&魔物一覧 (※カードとして登場していません) 《ガレストゴラス》 《幻想の魔術師》 《スピリア...
  • 《ホーリー・サンクチュアリ》
    《ホーリー・サンクチュアリ》 フィールド魔法 このカードが存在する限り、フィールド上に存在する 天使族モンスター以外のモンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。 また、天使族モンスターを召喚する場合に必要なリリースは1体少なくする。 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-22 闇のゲーム…!!」で登場したフィールド魔法。 天使族以外のモンスターの攻撃力を500ポイント下げる効果と、天使族モンスターのアドバンス召喚に必要なリリースを軽減する効果を持つ。 天使族にかなり有利なフィールドを作り出すことができる。特に後半の効果は天使族版 《伝説の都 アトランティス》 のような効果であり、上級モンスターに恵まれた天使族のデッキには 《神の居城―ヴァルハラ》 に次いでキーカードにも成り得るだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「レジー・マッケンジーvs三沢」...
  • 《ダーク・アーキタイプ》
    《ダーク・アーキタイプ》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力1400/守備力400 このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時に発動できる。 デッキからその戦闘で自分が受けた戦闘ダメージの数値と同じ攻撃力を持つ モンスター1体を選択し、選択したモンスターとレベルの合計が 同じになるように手札のモンスターカードを墓地へ送る。 選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「十代VSミスターT」戦においてミスターTが使用。 1戦目では先攻1ターン目に召喚され、次の十代のターンで《E・HERO ネオス》の攻撃時に《ゼロ・ゲイザー》の効果で攻撃力を0にして戦闘破壊させ、2500のダメージを受けた後に効果を発動し、《ファミリア・ナイト》《暗黒界の騎士 ズール》を墓地へ送り《暗黒界の魔神 レイン》をリクルートした。 2戦目では後攻2タ...
  • ダークネス編
    モンスター 《ダーク・アーキタイプ》 《ダーク・サイコアイ》 《クリアー・ファントム》 《クリアー・レイジ・ゴーレム》 《クリアー・キューブ》 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 《ダークネス・アイ》 《ダークネス・アウトサイダー》 《ダークネス・シード》 《ダークネス・スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《ダークネス・ブランブル》 《ダークネス・レインクロー》 魔法 《パワー・ギフト》 《フュージョン・ショット》 《エレメンタル・ストーム》 《サウザンド・パニッシャー》 《DNA抹殺呪術》 《トラップ・リクエスト》 《リムーブ・ボム》 《レベル・コピー》 《D-アクセレーション》 《狂った召喚歯車》 《テイク・オーバー5》 《サイクロン・ウィング》 《封印の陣》 《フレイム・ウォール》 《ヴォルカニック・ウォール》 《選択されなかった者》 《ビッグ・ヴォルケーノ》 《愚者の種蒔き...
  • 《強制帰還装置》
    《強制帰還装置(きょうせいきかんそうち)》 永続罠 手札を1枚墓地へ送って発動できる。 自分フィールド上のモンスター1体を持ち主の手札に戻す。 遊☆戯☆王5D’sWRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した永続罠カード。 手札を1枚墓地に送ることで、自分フィールドのモンスター1体をバウンスする効果を持つ。 単体では《強制脱出装置》《強制退出装置》の下位互換に近いが、永続罠であることとターン内の使用回数制限がないのが注目点。 つまり、手札コストさえあれば何度でも使用できるため、邪魔になっている自分のモンスターを回収して《太陽の神官》や《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に繋げると言った利用法が見出せる。 また《マジカル・シルクハット》とコンボすれば、実質的に手札1枚を任意の魔法・罠と交換するカードとしても使用可能。もちろんこれは《強制脱出装置》にも言えることだが、向こ...
  • 《プリズム・ウォール》
    《プリズム・ウォール》 速攻魔法 自分フィールド上に存在するモンスター1体が 効果モンスターの効果の対象になった時、 または相手モンスターの攻撃対象になった時に発動する事ができる。 その対象を自分フィールド上に存在する正しい対象となる他のモンスター1体に移し替える。 移し替えたモンスターの攻撃力分のダメージをお互いのプレイヤーは受ける。 原作・アニメにおいて- 「十代&ヨハンVS加納マルタン(ユベル)」戦においてヨハンが使用。 《混沌幻魔アーミタイル》による《E・HERO カオス・ネオス》への攻撃に対して発動し、攻撃対象を《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》に変更した。 ヨハンの意図は強大な二つのエネルギーを衝突させ、発生する時空のゆがみを通して異次元に飛ばされたデュエルアカデミアを元の世界に帰還させることであり、このカードはそのために使用されている。 結果的にその目論見は成功...
  • 《掘削重機ストロングショベル》
    《掘削重機(くっさくじゅうき)ストロングショベル》 効果モンスター レベル3/地属性/機械族/攻撃力1800/守備力600 このカードが墓地から特殊召喚に成功した時、このカードのレベルを1つ上げる。 遊戯王ZEXAL 第28話「工事現場デュエル!重機デッキを打ち破れ!!」で登場した機械族の効果モンスター。 墓地からの特殊召喚時に自身のレベルを1つ上げる誘発効果を持つ。 原作・アニメにおいて― 遊戯王ZEXAL 第28話「工事現場デュエル!重機デッキを打ち破れ!!」における「遊馬vs油圧ショーベェ」戦でショーベェが使用。 3ターン目に通常召喚され、《ガガガマジシャン》に攻撃をしかけるも《ハーフ・アンブレイク》に阻まれ戦闘破壊に失敗。 返しの遊馬のターンで《プリプリースト》 の効果で強化された《ガガガマジシャン》に戦闘破壊された。 その後、《スクラップ・アンド・ビルド》...
  • 《地獄徴収官トイチ》
    《地獄徴収官(じごくちょうしゅうかん)トイチ》 効果モンスター レベル3/闇属性/悪魔族/攻撃力800/守備力1300 このカードはフィールド上に「ローントークン」が存在する限り、 戦闘では破壊されない。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在する 「ローントークン」の数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。 「地獄徴収官トイチ」は自分フィールド上に1体しか存在できない。 原作・アニメにおいて― アニメ5D sの「ジャックvsガロメ」においてガロメが使用。先攻1ターン目に守備表示で召喚された。 《無限ローン》と《ヘル・トレーダー》の効果でジャックのフィールドに特殊召喚されたローントークンの存在により戦闘破壊耐性を得、返しのガロメのターンで《悪徳商法》を装備して効果を発動、ジャックに4000ダメージを与えた。 だが、返しのジャックのターンで《ゼロ・ホール》により...
  • トップページ/コメントログ
    遊戯王VRAINSの新章に合わせ新生LINK VRAINS編のカードリストのページの追加しました。管理人が見ているスマホの閲覧上の問題の都合上後でページ内を作っておきます。 -- (管理人) 2018-04-11 19 56 54 新生LINK VRAINS編の新しい魔法カードのリンクマジックは一応Sp(スピードスペル)やアクションカードと同様別枠となっております。リンクマジックは2行目に魔法カードの種類、3行目はリンクモンスターのリンクマーカーの位置となります。 -- (管理人) 2018-04-11 22 27 40 コレクターズパックに収録されるOCG化のページとバックアップデータの削除を行いました。 -- (管理人) 2018-05-12 14 00 36 このサイトで今年の2月頃からインターネットブラウザで閲覧できないとお気付きの方結構いると思...
  • 《嵐闘機グリフォール》
    《嵐闘機(ストームライダー)グリフォール》 効果モンスター レベル4/風属性/サイバース族/攻撃力1200/守備力800 このカード名の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 ①:相手のモンスターゾーンにモンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 ②:このカードが手札に存在し、お互いのフィールドにカードが存在しない場合に発動できる。 相手の手札を確認し、その中から魔法・罠カード1枚を選んで相手フィールドにセットし、 このカードを特殊召喚する。
  • 《ドロー・リセット・バトル》
    《ドロー・リセット・バトル》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスター1体の攻撃を無効にし、お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。 この効果でドローしたカードを使用しなかったプレイヤーは、 このターンのエンドフェイズ時、デュエルに敗北する。
  • 《クロコダイル・スケイル》
    《クロコダイル・スケイル》 カウンター罠 自分フィールド上に爬虫類族モンスターが存在する場合、 自分が受ける戦闘・効果ダメージを1度だけ0にする。 遊☆戯☆王GX第7巻「GX-45 キングの実力!!」で登場したカウンター罠。 自分フィールド上に爬虫類族モンスターがいれば、自分のダメージを1度だけ0にするカードである。 戦闘ダメージと効果ダメージの両方に対応する。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「ジムvsキング吹雪」でジムが使用。吹雪の罠カード《大気万世》による反射ダメージを0にした。 同作品のタッグデュエル「万丈目&翔vsジム&オブライエン」でもジムがセットしていたが、《バーニング・ドラゴン》の効果で破壊された。
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《チャリオット・パイル》
    《チャリオット・パイル》 永続罠 ①:自分のターンに1度だけ発動できる。相手に800ダメージを与える。 相手は自身のフィールドのモンスター1体をリリースすることでこのダメージを0にできる。 ②:相手モンスターの直接攻撃宣言時に800LPを払って発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にし破壊する。 原作・アニメにおいて― アニメ5D’sにてボマーが治安維持局に要請していたカードで、「遊星vsボマー」戦にてボマーが使用。 バーン効果を2度使い、《マッシブ・ウォリアー》と《スピード・ウォリアー》をリリースさせた。 《ジャンク・ウォリアー》の直接攻撃時は破壊効果を発動し、遊星のフィールドをがら空きにした。 ボマーのD・ホイールの後輪にはこのカードの発動に連動してカバーが外れ展開される棘が仕込まれており、デュエル終了後に観戦していたレクスにこの棘を使って攻撃を仕掛けたが、遊星に...
  • 《アイス・ドール》
    《アイス・ドール》 通常モンスター レベル2/水属性/水族/攻撃力800/守備力1000 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦で明日香が使用。 壁モンスターとして守備表示で召喚され、《カーテン・オブ・ヘイル》の効果で耐性を得た。明日香は次の自身のターンで《クリスタル・ガール》と共に《ブリザード・プリンセス》召喚のリリースに充てるつもりだったが、明日香の意図を読めなかった三沢により《ダイダラボッチ》召喚のためリリースされた。 その後、《生者の末路》によりアンデット族になった上で《馬頭鬼》の効果により蘇生され、《アイス・ドール・ミラー》により《ブリザード・プリンセス》の攻守をコピー。 《封印獣ヂャルムジュル》を戦闘破壊し共にフィニッシャーとなった。
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 《ダイナマイト・ウォール》
    《ダイナマイト・ウォール》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その攻撃モンスター1体と自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。 また、相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。 その攻撃モンスター1体と自分フィールド上に存在する全てのカードをゲームから除外する。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した通常罠カード。攻撃モンスター1体と自分のモンスターを破壊する効果と、墓地から除外することで攻撃モンスター1体と自分フィールドのカード全てを除外する効果を持つ。 攻撃抑止というよりはモンスター除去のためのカードであるが、どちらの効果も相手からの攻撃宣言対応なので、現環境では遅い部類に入る。 墓地で発動する後半の効果は破壊を介さない除去であるためベエルゼなどにも有効であるが、道連れになるのが自分フィー...
  • @wiki全体から「《ゼリエル》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索