《タイニィ・エンジェル》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《タイニィ・エンジェル》」で検索した結果

検索 :
  • 《タイニィ・エンジェル》
    《タイニィ・エンジェル》 通常モンスター レベル1/光属性/天使族/攻撃力200/守備力100
  • 《女神の降臨》
    ...聖神パーマル》2体と《タイニィ・エンジェル》を除外して発動、《ヘブンズ・ジャッジメント》のコストで墓地に置かれた《The splendid VENUS》を蘇生した。
  • 漫画版GX
    ...バー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワイト・パピヨン》 《アイス・ドール》 《封印獣ヂャルムジュル》 《雪ダルマン》 《封印獣ブロン》 《ヌリカベ》 《蝶の妖精》 《アリ・ソルジャー》 《ミサイルロイド》 《ヘリロイド》 《スチール・ドラグーン》 《アリゲーター・ベイビー》 《ランチャーロイド》 《M・HERO 烈火》 《M・HERO バソール》 《M・HERO ダスク・クロウ》 《ブリーズ・スフィア》 《バーチャル・スフィア》 《封印獣イヌン》 《M・HERO ガスト》 《封印獣ヌヌラオ》 《封印獣ニブヌ》 《M・HERO ファウンティン》 《封印獣ワツム》 《アイン・ロイド》 《ニードル・ハニー・ビィ》 《ツバァイ・ロイド》 《ローチ・コック》 ...
  • 《PS レッド・エンジェル》
    《PS(ペンデュラムスタチュー) レッド・エンジェル》 ペンデュラム・効果モンスター レベル6/Pスケール7/炎属性/岩石族/攻撃力600/守備力600 ①:このカードがエクストラデッキからP召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「PS」モンスター1体を手札に加える。 【ペンデュラム効果】 ①:1ターンに1度、自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力を200アップできる。
  • 《コマンド・エンジェル》
    《コマンド・エンジェル》 効果モンスター レベル4/炎属性/天使族/攻撃力1200/守備力1900 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する天使族モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。 また、自分フィールド上に他のモンスターが存在する場合、 相手は表側表示で存在するこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。
  • 《スマイル・エンジェル》
    《スマイル・エンジェル》 通常モンスター レベル4/光属性/天使族/攻撃力1800/守備力1800 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した光属性・天使族の下級モンスター。 通常モンスターであり特に効果は持たないが、攻撃力・守備力共に1800とアタッカーとしての水準は満たしており、リクルーターレベルなら殴り倒せる。 現在の環境ではさすがに力不足と言わざるを得ないが、光属性の天使族であるためサポート自体は豊富。 このカードならではの特色は専用リクルーターである《スマイル・キッズ》の存在であり、あちらと共にシンクロ・エクシーズの素材として使うのがベターだろうか。 なお、このカード自体は通常召喚が可能であるため、手札に引いても腐ることはまずない。 原作・アニメにおいて- アニメ5D sの「ジャックVSガロメ」戦においてジャックが使用。本来はリクルータ...
  • 《酔いどれエンジェル》
    《酔(よ)いどれエンジェル》 効果モンスター レベル4/地属性/天使族/攻撃力1800/守備力400 このカードは「ちゃぶ台返し」の効果では破壊されない。
  • 《スマイル・キッズ》
    《スマイル・キッズ》 効果モンスター レベル1/光属性/天使族/攻撃力0/守備力0 手札を1枚墓地へ送る事で、このカードを手札から特殊召喚できる。 自分フィールド上に存在するこのカードが カードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、 自分のデッキから「スマイル・エンジェル」1体を特殊召喚できる。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した光属性・天使族の下級モンスター。 手札を1枚墓地に送ることで自身を手札から特殊召喚する召喚ルール効果と、フィールド上で効果破壊された時に《スマイル・エンジェル》をリクルートする誘発効果を持つ。 《スマイル・エンジェル》の専用リクルーターであるが、戦闘破壊には対応せず、効果破壊がトリガーとなるため他のリクルーターとは違った運用が求められる。そのため、能動的に自分のカードを破壊する手段が欲しいところ。 このカード自体は攻撃力・守備力とも...
  • 《エンジェル・ボー》
    《エンジェル・ボー》 装備魔法 このカードはレベル3以下の天使族モンスターのみ装備可能。 装備モンスターは相手フィールド上のモンスターが全て守備表示の場合、 相手プレイヤーに直接攻撃できる。
  • 《エンジェル・ティア》
    《エンジェル・ティア》 通常罠 自分の墓地から天使族モンスター4体をゲームから除外して発動する。 自分の墓地に存在する天使族モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《エンジェル・シング》
    《エンジェル・シング》 永続魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は、自分フィールド上に存在する 天使族モンスター1体につき300ポイントアップする。
  • 《エンジェル・ウィング》
    《エンジェル・ウィング》 装備魔法 装備モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、 相手に300ポイントのダメージを与える。 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、 自分はデッキからカードを1枚ドローする。
  • 《エンジェル・リング》
    《エンジェル・リング》 フィールド魔法 フィールド上に存在する天使族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-22 闇のゲーム…!!」で登場したフィールド魔法。 天使族モンスターの攻撃力を微力ながら上げるカード。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「レジー・マッケンジーvs三沢」でレジーが使用。原作の 《ヘカテリス》 の攻撃力は1300だが、このカードで攻撃力を1500ポイントにして、三沢の 《陰摩羅鬼》 の戦闘破壊した。 次の三沢のターンに《サイクロン》で破壊されるが、《ヘカテリス》の原作効果で、レジーはデッキから《ホーリー・サンクチュアリ》を手札に加えた。
  • 《エンジェル・ストリングス》
    《エンジェル・ストリングス》 通常罠 自分フィールド上の「ギミック・パペット」と名のついた エクシーズモンスター1体を選択して発動できる。 自分の墓地からエクシーズモンスター1体を特殊召喚する。 その後、選択したエクシーズモンスターとそのエクシーズ素材を、 このカードの効果で特殊召喚したエクシーズモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。
  • アニメオリジナル・乃亜編
    モンスター 《アシニグライ》 《精霊王ルクランバ》 《虹蛇のエインガナ》 《鉄壁氷山-ディフェンドアイスバーグ》 《コマンド・エンジェル》 《怒りの牙のマンモス》 《聖神アレス》 魔法 《虹色の祝福》 《再生の海》 《リベンジ・サクリファイス》 《魔界の司法取引》 《ハ・デスの誘導尋問》 《味方殺しの魔剣-バーニング・ソウル-》 《苦渋の決断》(※OCG化の苦渋の決断は別物) 《ショート》 《屑鉄再生工場》 《レアメタル・ソウル》 《時計型麻酔銃》 《霧の祭壇》 《邪竜復活の儀式》 《大洪水》 《ディーペスト・インパクト》 《アイス・エイジ・パニック》 《物質調整装置レベラー》 《来世》 《地獄炎拳》 罠 《1ドル銀貨》 《困惑のマスク》 《混沌のバリア-カオス・フィールド-》 《幻影の器》 《地鎮祭》
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《Sp-エンジェル・バトン》
    《Sp(スピードスペル)-エンジェル・バトン》 通常魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に発動する事ができる。 自分のデッキからカードを2枚ドローし、その後手札を1枚捨てる。 スピードスペルの代名詞的存在。 発動条件が緩く、手札を等価交換できるため非常に汎用性が高い。 元ネタと思しき《天使の施し》と同じく、墓地を肥やすのはもちろん、単純に手札事故を回避するためにも使用でき、事実上場面を選ばないのが強みと言える。 原作・アニメにおいて- アニメ5D'sの劇中では遊星が度々使用しているが、初登場は「遊星・クロウvsセキュリティ隊員2人」のタッグデュエルであり、この時クロウの手札に存在しているのが確認できる。 実際に使用されたのは「クロウvsボマー」戦で、クロウが使用し《BF-漆黒のエルフェン》を墓地に送った。 この他アキやジャックのライディン...
  • 《タイマンバトル》
    《タイマンバトル》 永続魔法 バトルフェイズ中、どちらかのフィールド上に表側表示で存在するモンスターが 2体以上存在する場合、このカードを破壊する。 このカードが存在する限り、 モンスターとの戦闘によってプレイヤーが戦闘ダメージを受けた時、 そのプレイヤーに1000ポイントのダメージを受ける。 原作・アニメにおいて― 「遊馬VSアリト」(1戦目)においてアリトが使用。 《ガガガマジシャン》を《BK 拘束番兵リードブロー》で攻撃した際の戦闘ダメージをトリガーとし、さらに1000ダメージを遊馬に与えた。 この時、モンスターの周囲をボクシングのリングが囲む演出が入っている。
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 《ダーク・エンジニアリング》
    《ダーク・エンジニアリング》 永続魔法 自分のターンのメインフェイズ時に 自分フィールド上に表側表示で存在する 機械族・レベル3モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの同名モンスター1体を手札から特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「遊馬vs風魔」戦において風魔が使用。《デビル・モーター》を対象に手札から2体目を特殊召喚し、《機装天使エンジネル》のエクシーズ召喚に繋いだ。
  • 《強制帰還装置》
    《強制帰還装置(きょうせいきかんそうち)》 永続罠 手札を1枚墓地へ送って発動できる。 自分フィールド上のモンスター1体を持ち主の手札に戻す。 遊☆戯☆王5D’sWRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した永続罠カード。 手札を1枚墓地に送ることで、自分フィールドのモンスター1体をバウンスする効果を持つ。 単体では《強制脱出装置》《強制退出装置》の下位互換に近いが、永続罠であることとターン内の使用回数制限がないのが注目点。 つまり、手札コストさえあれば何度でも使用できるため、邪魔になっている自分のモンスターを回収して《太陽の神官》や《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に繋げると言った利用法が見出せる。 また《マジカル・シルクハット》とコンボすれば、実質的に手札1枚を任意の魔法・罠と交換するカードとしても使用可能。もちろんこれは《強制脱出装置》にも言えることだが、向こ...
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《Sp-ジ・エンド・オブ・ストーム》
    《Sp(スピードスペル)-ジ・エンド・オブ・ストーム》 通常魔法 自分用スピードカウンターが10個以上ある場合に発動する事ができる。 フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。 この効果で破壊し墓地へ送られたモンスター1体につき、そのモンスターのコントローラーは、 300ポイントのダメージを受ける。 《ブラック・ホール》の効果に加え、バーン効果を持ったスピードスペル。 スピードカウンターを10個以上溜まるまでライディングデュエル中に10ターン待つまでこのカードを発動するため時間が掛かる。 そのため、《Sp-オーバー・ブースト》、《Sp-カウントアップ》等を使ってスピードカウンターを10個以上溜める必要がある。 相手フィールド上にモンスターが5体全て破壊することで合計1500ポイントのダメージを与えるが、自分フィールド上のモンスター も破壊し効果ダメージを受...
  • 《ヘル・トレーダー》
    《ヘル・トレーダー》 効果モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 相手フィールド上に 「ローントークン」 (岩石族・光・ 星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンはリリースできず、シンクロ素材にできない。 相手ターンのメインフェイズ時、相手は手札を1枚墓地へ送る事で、 フィールド上の「ローントークン」1体を選択して破壊できる。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した下級モンスター。 自分のライフポイントが少ない時に特殊召喚できる効果と、戦闘破壊時に相手フィールドにローントークンを生成する効果を持つ。 能動的に自身の効果で特殊召喚するには自分のライフを払うか、相手のライフを回復...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 学園編・セブンスターズ編
    モンスター 《酔いどれタイガー》 《酔いどれエンジェル》 《ディフェンス・ウォール》 《伝説のビッグサーバー》 《五分ゴブリン》 《ドローラー》 《恋する乙女》 《アタッチメント・ドラゴン》 《不死のワーウルフ》 《ヴァンパイア・バッツ》 《磁石の戦士 Σ+》 《磁石の戦士 Ω-》 《超電導戦士 リニア・マグナム±》 《磁石の戦士 Σ-》 《デーモン・ピカドール》 《デーモン・バンデリジェーロ》 《ギャンブル天使バニー》 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《錬金獣・銅のウロボロス》 《錬金獣・鉛のレオーン》 《錬金獣・錫のアエトス》 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《ユーカリ・モール》 儀式モンスター 《デーモンズ・マタドール》 魔法 《コアラの行進♪》 《お銚子一本》 《ちゃぶ台返し》 《捨て身の突進!》 《クレイラップ》 《サービスエース》 《スマッシュエ...
  • 《ゼリエル》
    《ゼリエル》 通常モンスター レベル1/光属性/天使族/攻撃力300/守備力200 原作・アニメにおいて 「レジー・マッケンジーvs響みどり」戦においてレジーが使用。 攻撃表示で召喚され、《天使の慈悲》のブラフによりみどりの攻め手を遅らせる戦術に使用された。並行して《エンジェル・ボー》を装備し、直接攻撃によりじわじわとみどりを追い詰め判断を焦らせる役目を果たしている。 この時みどりは弟・紅葉をこん睡させた「闇の決闘」の手がかりを求めてレジーと「闇の決闘」を行っており、レジーを倒せば手がかりが途切れるという状況であったためこのブラフに引っかかり、2ターンに渡り攻撃をためらった結果敗北している。
  • 《水晶薔薇の女神》
    《水晶薔薇の女神(クリスタルローズ・エンジェル)》 効果モンスター レベル4/光属性/天使族/攻撃力1400/守備力700 ①:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、 そのモンスターは墓地へは送られずゲームから除外される。
  • 《EMアフター・エンドロール》
    《EM(エンタメイト)アフター・エンドロール》 通常罠 ①:自分フィールドのモンスター1体を対象として 発動できる。 ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は、 このターンに破壊された「EM」モンスターの数×600アップし、 戦闘・効果では破壊されない。 また、その対象のモンスターが戦闘を行う場合、 ダメージステップ終了時まで相手の魔法・罠・効果モンスターの効果は無効化される。
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 《ワンダービート・エルフ》
    《ワンダービート・エルフ》 効果モンスター レベル4/光属性/天使族/攻撃力1700/守備力1600 このカードはこのカード以外の表側表示で存在する天使族モンスターの数だけ攻撃する事ができる。 原作・アニメにおいて- 「天馬月行VSリッチー・マーセッド」戦において月行が使用。 《ブーメラン・エルフ》の存在により《ツイン・ガンファイター》に対して2回攻撃を行ったが、《強奪鞭》により《反射盾-リフレクター》のコントロールを奪われたことで月行のライフを大きく削ることになってしまった。 最終的に《エンジェル07》召喚のため生贄となった。
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 《模範巫女 タマグシ》
    《模範巫女(もはんみこ) タマグシ》 効果モンスター レベル6/光属性/魔法使い族/攻撃力1000/守備力2200 このカードはリリースなしで召喚できる。 この方法で召喚したこのカードの攻撃力は0になる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した光属性・魔法使い族の上級モンスター。 妥協召喚に関する召喚ルール効果を持つ。 自身の効果で召喚した場合攻撃力が0になるが、元々の攻撃力が1000と低いため実質的にデメリットはない。 また光属性であるため《シャインエンジェル》、魔法使い族であるため《魔装戦士アルニス》のリクルートに対応しているのも利点。 基本的には素材として使用することになるが、召喚権を使うため展開はし辛い。また、「リリースなしで召喚できる」であるためセットは不可能。守備力は2200とそこそこ高いため《反転世界》などでアタッカーに転用する手...
  • 《力天使ヴァーチ》
    《力天使(りきてんし)ヴァーチ》 通常モンスター レベル5/光属性/天使族/攻撃力2200/守備力1800 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「みどりvsレジー」戦においてレジーが使用。 《神の居城-ヴァルハラ》により特殊召喚され、直接攻撃を仕掛けたが《獄炎》により破壊された。 最終的には《エンジェル・ティア》発動のため除外されている。 攻撃名は「エンジェル・ハンマー」。
  • 漫画版ZEXAL
    通常・効果モンスター 《ガラカラス》 《ジャイアント・タコーン》 《OToNaRiサンダー》 《サンタ・サンダー》 《フジ・サンダー》 《ドール・モンスター ドラくん》? 《ドール・モンスター ロボちん》? 《ドール・モンスター 熊っち改》? 《ドール・モンスター ロボちん改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改》? 《ドール・モンスター 熊っち改改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改改》? 《ポッポポナイト》 《カメレレレオン》 《月の魔術師》? 《ムーン・ガードナー》 《スターシップ・アジャスト・プレーン》 《フォトン・ベビー》? 《マリンジェット・シーホース》? 《分裂するプラナリア》 《シャドー・プラナリア》? 《レインボー・スパイダー》? 《ハートモンスター ハートン》? 《ハートモンスター ハートマト》? 《ハートモンスター ハートランドール》? 《ビートル・ガードナ...
  • 《天使の慈悲》
    《天使(てんし)の慈悲(じひ)》 通常罠 自分フィールド上のモンスター1体が相手モンスターの攻撃対象になった時に発動できる。 その対象を自分フィールド上に存在する他の天使族モンスター1体に移し替える。 遊☆戯☆王GX第5巻「GX―37 闇の決闘、決着!!」で紹介された通常罠。 攻撃対象を他の天使族モンスターに変更する効果を持つ。 OCGなら 《シフト・チェンジ》 という完全上位互換があるので、このカードのOCG化の需要は低い。他の効果がつくなら話は別となるが。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「レジー・マッケンジーvs響みどり」において、レジーがその存在と効果を響みどりに教えている。このカードで弱小モンスターの《ゼリエル》を盾にし、自滅をして闇のゲームの真相と弟を救う方法を有耶無耶にすると響みどりを脅した。 しかし、それは嘘であり本当に伏せたカ...
  • 《生贄の副装品》
    《生贄(いけにえ)の副葬品(ふくそうひん)》 通常魔法 ①:このターン、自分がモンスター2体のリリースを必要とするアドバンス召喚をする場合に1度だけ、 そのリリースするモンスター1体の代わりに自分フィールドの装備カード1枚をリリースできる。 ―――原作・アニメにおいて 漫画版Rの「月行VSリッチー・マーセッド」戦において月行が使用。 《ワンダービート・エルフ》と装備されていた《反射盾-リフレクター》をリリースに用い、《エンジェルO7》の召喚につなげた。
  • 《反射盾-リフレクター》
    《反射盾(はんしゃたて)-リフレクター》 装備魔法 (1):装備モンスターが攻撃対象になった時にこの効果を発動できる。 相手モンスター1体の攻撃を無効にし、 そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 原作・アニメにおいて 漫画版Rの「天馬月行vsリッチー・マーセッド」戦において月行が使用。 《ワンダービート・エルフ》に装備されたが、バトルフェイズで《強奪鞭》により装備対象を《ツイン・ガンファイター》に変更され、逆に月行のライフを大きく削ることになった。 最終的には《所有者の刻印》(漫画効果)でコントロールを奪回され、《ワンダービート・エルフ》と共に《生贄の副装品》により《エンジェル07》召喚のためリリースされた。
  • 《ピアース・マスケッティア》
    《ピアース・マスケッティア》 効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻撃力1700/守備力1000 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 原作・アニメにおいて- 「天馬月行VSリッチー・マーセッド」戦においてリッチーが使用。 《ツイン・ガンファイター》と共に攻撃を仕掛けたが《ホーリー・サクリファイス》により《ラーニング・エルフ》への攻撃を強制されたことで空振りに終わり、返しの月行のターンで《エンジェル07》に戦闘破壊された。
  • 《デビル・モーター》
    《デビル・モーター》 効果モンスター レベル3/闇属性/機械族/攻撃力400/守備力400 フィールド上のこのカードを素材としてエクシーズ召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このエクシーズ召喚に成功した時、相手ライフに400ポイントダメージを与える。 原作・アニメにおいて- 「遊馬vs風魔」戦にて風魔が使用。1体目が通常召喚された後《ダーク・エンジニアリング》の効果で2体目が特殊召喚され、ともに《機装天使エンジネル》のエクシーズ素材となった。 なおタイヤの色は赤だが、2体目は区別のためか青になっていた。
  • 《ストレイン・エンド》
    《ストレイン・エンド》 効果モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 ①:自分のLPが相手より少ない場合にこのカードが破壊された時、 自分フィールド上の全てのカードを破壊し、 自分のデッキから「アンチ」モンスターを可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《バッド・エンド ~悲しみの連鎖~》
    《バッド・エンド ~悲(かな)しみの連鎖(れんさ)~》 通常罠 自分フィールド上に「サッド・ストーリー ~悲しみの記憶~」 「サッド・ストーリー ~揺るがない真実~」 「サッド・ストーリー ~忌むべき日~」が存在する場合に発動できる。 手札・デッキから「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」1体を特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「アキvsミスティ」(2戦目)においてミスティが使用。 3枚のサッド・ストーリーが揃ったことで発動し、《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》をリクルートした。 このカードもサッド・ストーリー同様ミスティの記憶が投影され、トビーの死に耐え切れず車を暴走させ、転落死してダークシグナーになった際の様子が写されていた。
  • 《ラスト・エントラスト》
    《ラスト・エントラスト》 通常罠 このカードはバトルフェイズ時にのみ発動できる。 自分の手札1枚を相手に渡し、バトルフェイズを終了させる。 原作・アニメにおいて― 「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦で凌牙が使用。 《No.61 ヴォルカザウルス》の直接攻撃に対して発動し、バトルフェイズを終了して敗北をまぬかれると共に遊馬に《アーマード・エクシーズ》を渡し、逆転勝利に繋げた。
  • トップページ/コメントログ
    遊戯王VRAINSの新章に合わせ新生LINK VRAINS編のカードリストのページの追加しました。管理人が見ているスマホの閲覧上の問題の都合上後でページ内を作っておきます。 -- (管理人) 2018-04-11 19 56 54 新生LINK VRAINS編の新しい魔法カードのリンクマジックは一応Sp(スピードスペル)やアクションカードと同様別枠となっております。リンクマジックは2行目に魔法カードの種類、3行目はリンクモンスターのリンクマーカーの位置となります。 -- (管理人) 2018-04-11 22 27 40 コレクターズパックに収録されるOCG化のページとバックアップデータの削除を行いました。 -- (管理人) 2018-05-12 14 00 36 このサイトで今年の2月頃からインターネットブラウザで閲覧できないとお気付きの方結構いると思...
  • 《インフェルニティ・スピアベアラー》
    《インフェルニティ・スピアベアラー》 効果モンスター レベル3/闇属性/戦士族/攻撃力1100/守備力0 自分の手札が0枚の場合、このカードの攻撃力は800ポイントアップする。 原作・アニメにおいて――― 「鬼柳vsアキ」戦において鬼柳が使用。 《インフェルニティ・ナイト》の効果により《インフェルニティ・シールドベアラー》と共に墓地に送られ、その後《インフェルニティ・ジェネラル》の効果により共に蘇生される。 最終的には《インフェルニティ・セイジ》と共に《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》のシンクロ素材となった。
  • 《インフェルニティ・シールドベアラー》
    《インフェルニティ・シールドベアラー》 効果モンスター レベル3/闇属性/戦士族/攻撃力0/守備力1100 自分の手札が0枚の場合、このカードの守備力は800ポイントアップする。 原作・アニメにおいて――― 「鬼柳vsアキ」戦において鬼柳が使用。 《インフェルニティ・ナイト》の効果により《インフェルニティ・スピアベアラー》と共に墓地に送られ、その後《インフェルニティ・ジェネラル》の効果により共に蘇生される。 最終的には《インフェルニティ・セイジ》と共に《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》のシンクロ素材となった。
  • 最強デュエリスト遊矢
    魔法 《ドラゴンフォース》 《紫毒の茨牙》 《ペンデュラム・ブースト》 《二色の眼》 《DDD昇進》 アクション魔法 《ロケット・スパイク》? 《高速ドリブル》? 《チームEMの絆》? 《重力ターン》? 《スペースデブリ》? 《ナイフ投げ》? 《攻守交換》? 《スターライトアップ》? 《アビリティ・エール》? 《ポテンシャル・エール》? 《待望の追加公演》? 《リバイバルファイター》? 《魔力吸収鏡》? 《ブロックドロー》? 《スター・ブースト》? 《エクストラ・サルベーション》? 《コピーマジック》? 罠 《ロウリング・D》
  • 《トイ・エンペラー》
    《トイ・エンペラー》 効果モンスター レベル6/地属性/機械族/攻撃力2300/守備力800 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 デッキから罠カード1枚を選択して手札に加える事ができる。 光の結社編で登場した地属性・機械族の上級モンスター。 相手モンスターを戦闘破壊した時、デッキから罠カードをサーチする誘発効果を持つ。 戦闘破壊と言う点が低めの攻撃力と相まってネックになるものの、罠カードであれば何でもサーチできるという範囲の広さは魅力。カウンター罠であれば《解放のアリアドネ》の方が即効性があるため、永続罠などを狙いたいところ。 このカード自体が手札事故の要因になりかねないのも問題だが、《皇帝の戴冠式》でデッキから引き出すことも可能。 《ライジング・エナジー》や《和睦の使者》など、戦闘補助の罠カードを多数搭載したビートダウン特化型のデッキであれば出番があ...
  • @wiki全体から「《タイニィ・エンジェル》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索