《ホーリー・サクリファイス》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《ホーリー・サクリファイス》」で検索した結果

検索 :
  • 《ホーリー・サクリファイス》
    《ホーリー・サクリファイス》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。 1ターンに1度、攻撃モンスターは選択したモンスター以外の モンスターを攻撃対象に選択する事ができない。 また、発動ターンのエンドフェイズ時まで自分が受ける 全ての戦闘ダメージを0になる。
  • 《クリアー・サクリファイス》
    《クリアー・サクリファイス》 通常魔法 このターン、自分が「クリアー」と名のついたレベル5以上のモンスターをアドバンス召喚する場合、 必要なリリースの数だけ自分の墓地の「クリアー」と名のついたモンスターをゲームから除外できる。
  • 《ピアース・マスケッティア》
    ...共に攻撃を仕掛けたが《ホーリー・サクリファイス》により《ラーニング・エルフ》への攻撃を強制されたことで空振りに終わり、返しの月行のターンで《エンジェル07》に戦闘破壊された。
  • 《ネクロ・サクリファイス》
    《ネクロ・サクリファイス》 通常魔法 自分の墓地のモンスターを2体まで選択して発動できる。 選択したモンスターを相手フィールド上に特殊召喚する(表示形式は相手が選択する)。 このカードを発動したターンにアドバンス召喚を行う場合、 リリースするモンスターの数を選択したモンスターの数だけ減らすことができる。
  • 《コモン・サクリファイス》
    《コモン・サクリファイス》 通常罠 相手フィールド上のモンスターが3体以上存在する場合、 自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。 相手フィールド上の攻撃力が低いモンスター2体を墓地に送り、 自分の手札からレベル7以上のモンスター1体を特殊召喚する。
  • 《ビザール・サクリファイス》
    《ビザール・サクリファイス》 通常魔法 ①:自分フィールドのモンスターをすべて破壊する。
  • 《リベンジ・サクリファイス》
    《リベンジ・サクリファイス》 速攻魔法 自分フィールド上のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。 戦闘を行った相手モンスター1体をリリースし、 手札のレベル5・6のモンスター1体を特殊召喚する。 アニメオリジナル・乃亜編で登場した速攻魔法カード。 一見すると《帝王の烈旋》の互換カードに見えるが、「モンスターが戦闘破壊された時」という条件が足を引っ張る。 つまりこのカードを使用するには「破壊されるためのモンスター」「召喚すべき上級モンスター」「このカード」の3枚が必要になるのだが、使用して相手が失うのは攻撃モンスター1体のみである。 自爆特攻にも反応するのは明確な利点であり、リクルーターで特攻して後続を呼びつつ相手モンスターをリリースで除去することが出来ればベスト。 イラストはミミズのような見た目をしたロープが生け贄であろう女性を縛り付けて後ろから特殊召喚する...
  • 《ラーニング・エルフ》
    ...・マーセッド」戦では《ホーリー・サクリファイス》の効果により攻撃対象を自身に絞り込んで攻撃をしのぎつつ、ドロー効果に繋げるコンボに使用されている。
  • 漫画版R
    ...の間》 《強奪鞭》 《ホーリー・サクリファイス》 《幻惑の閃光》 《掠める弾丸》 《クロニック・デジャヴュ》 《α波の放散》 《ジャンク・ディーラー》 《カンパラブル・レベル》 《スクラップ・ガレージ》 《クロス・カウンター・トラップ》 《影の衛兵》
  • 《セルフサクリファイス》
    《セルフサクリファイス》 速攻魔法 自分フィールド上のモンスターが戦闘またはカードを破壊する効果の対象になった時に発動する事ができる。 自分のライフを1000ポイント支払う事で、戦闘またはカードを破壊する効果を無効にする。
  • 《ホーリー・サンクチュアリ》
    《ホーリー・サンクチュアリ》 フィールド魔法 このカードが存在する限り、フィールド上に存在する 天使族モンスター以外のモンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。 また、天使族モンスターを召喚する場合に必要なリリースは1体少なくする。 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-22 闇のゲーム…!!」で登場したフィールド魔法。 天使族以外のモンスターの攻撃力を500ポイント下げる効果と、天使族モンスターのアドバンス召喚に必要なリリースを軽減する効果を持つ。 天使族にかなり有利なフィールドを作り出すことができる。特に後半の効果は天使族版 《伝説の都 アトランティス》 のような効果であり、上級モンスターに恵まれた天使族のデッキには 《神の居城―ヴァルハラ》 に次いでキーカードにも成り得るだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「レジー・マッケンジーvs三沢」...
  • 《サクリファイスリミテッド》
    《サクリファイスリミテッド》 永続罠 このカードが表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーは1ターンにリリースできるモンスターは1体のみになる。
  • 《クリアー・レイジ・ゴーレム》
    《クリアー・レイジ・ゴーレム》 効果モンスター レベル4/闇属性/岩石族/攻撃力1600/守備力1800 このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、 このカードの属性は「闇」として扱わない。 このカードが相手プレイヤーに直接攻撃を与えた時、 相手の手札1枚につき300ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「吹雪VS藤原」戦において藤原が使用。 直接攻撃を行い、《オフェンシブ・ガード》によるドローも合わせて5枚になった手札により1500の効果ダメージを与えたが、返しのターンで《真紅眼の黒竜》に戦闘破壊された。 その後、《クリアー・サクリファイス》により《クリアー・ファントム》ともども《クリアー・バイス・ドラゴン》召喚のため除外され、《虚無の召喚術》により帰還した後《アトリビュート・マスタリー》と《アトリビュート・ボム》を装備し《ハウンド・ドラゴ...
  • 《ホーリー・レイジ》
    《ホーリー・レイジ》 通常魔法 ①:自分フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの天使族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップし、そのモンスターの戦闘によって発生するダメージは お互いのプレイヤーが受ける。 原作・アニメにおいて――― 「メラグvsドルベvsベクター」戦においてドルベが使用。 《光天使ブックス》の効果発動のコストとして墓地に送られ、その後《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》を対象に②の効果を発動。 戦闘ダメージによる相打ちを狙ったが《イービル1》に阻まれ失敗に終わった。
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 漫画版ZEXAL
    通常・効果モンスター 《ガラカラス》 《ジャイアント・タコーン》 《OToNaRiサンダー》 《サンタ・サンダー》 《フジ・サンダー》 《ドール・モンスター ドラくん》? 《ドール・モンスター ロボちん》? 《ドール・モンスター 熊っち改》? 《ドール・モンスター ロボちん改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改》? 《ドール・モンスター 熊っち改改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改改》? 《ポッポポナイト》 《カメレレレオン》 《月の魔術師》? 《ムーン・ガードナー》 《スターシップ・アジャスト・プレーン》 《フォトン・ベビー》? 《マリンジェット・シーホース》? 《分裂するプラナリア》 《シャドー・プラナリア》? 《レインボー・スパイダー》? 《ハートモンスター ハートン》? 《ハートモンスター ハートマト》? 《ハートモンスター ハートランドール》? 《ビートル・ガードナ...
  • ダークネス編
    モンスター 《ダーク・アーキタイプ》 《ダーク・サイコアイ》 《クリアー・ファントム》 《クリアー・レイジ・ゴーレム》 《クリアー・キューブ》 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 《ダークネス・アイ》 《ダークネス・アウトサイダー》 《ダークネス・シード》 《ダークネス・スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《ダークネス・ブランブル》 《ダークネス・レインクロー》 魔法 《パワー・ギフト》 《フュージョン・ショット》 《エレメンタル・ストーム》 《サウザンド・パニッシャー》 《DNA抹殺呪術》 《トラップ・リクエスト》 《リムーブ・ボム》 《レベル・コピー》 《D-アクセレーション》 《狂った召喚歯車》 《テイク・オーバー5》 《サイクロン・ウィング》 《封印の陣》 《フレイム・ウォール》 《ヴォルカニック・ウォール》 《選択されなかった者》 《ビッグ・ヴォルケーノ》 《愚者の種蒔き...
  • アニメオリジナル・乃亜編
    モンスター 《アシニグライ》 《精霊王ルクランバ》 《虹蛇のエインガナ》 《鉄壁氷山-ディフェンドアイスバーグ》 《コマンド・エンジェル》 《怒りの牙のマンモス》 《聖神アレス》 魔法 《虹色の祝福》 《再生の海》 《リベンジ・サクリファイス》 《魔界の司法取引》 《ハ・デスの誘導尋問》 《味方殺しの魔剣-バーニング・ソウル-》 《苦渋の決断》(※OCG化の苦渋の決断は別物) 《ショート》 《屑鉄再生工場》 《レアメタル・ソウル》 《時計型麻酔銃》 《霧の祭壇》 《邪竜復活の儀式》 《大洪水》 《ディーペスト・インパクト》 《アイス・エイジ・パニック》 《物質調整装置レベラー》 《来世》 《地獄炎拳》 罠 《1ドル銀貨》 《困惑のマスク》 《混沌のバリア-カオス・フィールド-》 《幻影の器》 《地鎮祭》
  • アニメオリジナル・ドーマ編
    モンスター 《バルログ》 《バックアップ・ガードナー》 《フェロモンワスプ》 《パラサイト・キャタピラー》 《装甲百足-アーマー・センチピード》 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》 《サイキック・アーマー・ヘッド》 《ダブル・クロス・アーマー》 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 《ビッグバン・ブロー・アーマー》 《アクティブ・ガード・アーマー》 《オーバー・ブースト・アーマー》 《トラップ・バスター・アーマー》 《KC1クレイトン》 《魔空要塞 ジグラート》 《バーニング・ナックル・アーマー》 《バスター・ナックル・アーマー》 《アドバンスド・シールド・アーマー》 《ジェットガントレット・アーマー》 《バスター・パイル・アーマー》 《ランドスターの銃士》 《ブラックホールシールド・アーマー》 《オレイカルコス・ギガース》 《オレイカルコス・キュトラー》 《オレイカルコス・ディアボロス》 《オ...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《天の落とし物》
    《天(てん)の落(お)とし物(もの)》 通常魔法 お互いのプレイヤーはデッキからカードを3枚ドローした後、手札を2枚捨てる。 原作・アニメにおいて- 42話の「十代vsレジー・マッケンジー」においてレジーが使用。鍔迫り合いが続く中で発動し、手札交換により《神の居城-ヴァルハラ》(漫画効果)の発動まで繋いだ。 この時レジーは《ホーリー・サンクチュアリ》を発動してからそれを《サイクロン》で破壊するという手を取っていたが、《サイクロン》で十代のセットカードを破壊し、このカードで《ホーリー・サンクチュアリ》を捨てれば《シャティエル》は召喚できなかったがそのまま勝利できていた。
  • 《エンジェル・リング》
    《エンジェル・リング》 フィールド魔法 フィールド上に存在する天使族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-22 闇のゲーム…!!」で登場したフィールド魔法。 天使族モンスターの攻撃力を微力ながら上げるカード。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「レジー・マッケンジーvs三沢」でレジーが使用。原作の 《ヘカテリス》 の攻撃力は1300だが、このカードで攻撃力を1500ポイントにして、三沢の 《陰摩羅鬼》 の戦闘破壊した。 次の三沢のターンに《サイクロン》で破壊されるが、《ヘカテリス》の原作効果で、レジーはデッキから《ホーリー・サンクチュアリ》を手札に加えた。
  • 《キューピット・キス》
    《キューピッド・キス》 装備魔法 装備モンスターが乙女カウンターが置かれている相手モンスターを攻撃し、 自分が戦闘ダメージを受けた場合、 ダメージステップ終了時にその相手モンスターのコントロールを得る。 アニメ遊戯王GXに登場した装備魔法。 条件を満たすと乙女カウンターが置かれている相手モンスターをコントロール奪取する効果を持つ。 基本的には《恋する乙女》に装備させて運用する事になるだろう。 《恋する乙女》に対して攻撃したモンスターに、改めてこちらから攻撃を仕掛け、自爆ダメージを受ける事でコントロール奪取できる。 その性質上、何の工夫も無ければ2回も戦闘ダメージを受ける必要があり、ライフがいくらあってもありないだろう。 あまりにも状況が限定的で回りくどいため、運用には多数のサポートと愛が必要。 一応、《恋する乙女》以外に装備させても効果を発揮する。 ただし...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《ディフェンド・ヒーロー》
    《ディフェンド・ヒーロー》 通常罠 自分フィールド上のモンスターが相手モンスターの攻撃対象になった時に発動できる。 その対象を自分フィールド上に存在する正しい対象となる 他の「HERO」と名のついたモンスター1体に移し替える。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「十代VSレジー」戦において十代が使用。 《The splendid VENUS》による《E・HERO エアーマン》への攻撃に対して発動し、攻撃対象を《E・HERO THE シャイニング》に移し替え、ギリギリで敗北を回避した。 なお、レジーはこの直前の戦況からこのカードのセットを十代のブラフと深読みし、手札に持っていた《サイクロン》を《ホーリー・サンクチュアリ》の破壊に使用しているが、これがなければ勝敗は逆転していた。
  • 《シャティエル》
    《シャティエル》 効果モンスター レベル5/光属性/天使族/攻撃力500/守備力2000 自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力と守備力は、自分フィールドの 天使族モンスター1体につき400ポイントアップする。 原作・アニメにおいて― 「十代VSレジー・マッケンジー」戦においてレジーが使用。 《ホーリー・サンクチュアリ》により生け贄なしで守備表示で召喚され、《The splendid VENUS》と並べてそれぞれの攻撃力・守備力を800アップさせ、自身は守備力2800となった。 しかし、返しのターンで《E・HERO Great TORNADO》により守備力を1400に半減される。 さらに《The splendid VENUS》が戦闘破壊され、天使族の数が減ったことで更に守備力が400下がって1000となり、そのまま《ウィーク・アンガー》で強化された《ハネクリボー》(攻撃力1...
  • 《NO13 エーテリック・アメン》
    《NO(ニューオーダーズ)13 エーテリック・アメン》 エクシーズ・効果モンスター ランク13/光属性/天使族/ATK 5000/DEF 4000 このカードは「RUM」と名のつく魔法カードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。 ①:このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。 ②:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×100ポイントアップする。 ③:このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在する Xモンスター1体のランクとこのカードのランクの差分だけ、 相手のデッキのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。 ④:相手フィールド上にXモンスター1体が特殊召喚された時、 そのモンスターのランクとこのカードのランクの差分だけ、 相手のデッキのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦で登場した光属性・天使族のエクシ...
  • 《ホープ1》
    《ホープ1(ワン)》 通常罠 ①:自分のLPが0になるダメージを受けた時に、 自分フィールド上の「No.39 希望皇ホープ」1体を墓地に送る事で発動できる。 自分のLPは1になる。
  • 《ファイヤー・サイクロン》
    《ファイヤー・サイクロン》 速攻魔法 手札の炎族モンスターを任意の枚数を墓地へ送って発動する。 相手フィールド上の魔法・罠カードを墓地へ送ったカードの枚数だけ破壊する。 このターンのエンドフェイズ時に、墓地へ送ったカードの枚数だけ 自分のデッキからカードをドローする。 原作・アニメにおいて- 「オブライエンvs覇王十代」戦においてオブライエンが使用。 《イービル・ブラスト》の効果によりスタンバイフェイズに回れば敗北と言う窮地でドローされ、《ヴォルカニック・カウンター》をコストに《イービル・ブラスト》を破壊、危機を逃れるとともに直後の引き分けへの布石を仕込んだ。
  • 《神殿への光》
    《神殿(しんでん)への光(ひかり)》 通常魔法 フィールド上に「ホーリー・サンクチュアリ」が存在する場合、 手札から「神の居城-ヴァルハラ」を発動する。 このカードの発動時、「ホーリー・サンクチュアリ」を墓地に送らず、 「ホーリー・サンクチュアリ」の上に「神の居城-ヴァルハラ」を重ねて置く。
  • 《アンティキティラ・ギア》
    《アンティキティラ・ギア》 通常罠 相手モンスターの直接攻撃宣言時、 相手フィールド上の表側表示モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。 相手の攻撃モンスター以外の相手フィールド上に存在する 表側表示モンスター1体のを守備表示に変更してコントロールを得る。 原作・アニメにおいて― 「凌牙vsIII」戦においてIIIが使用。 《No.32 海咬竜シャーク・ドレイク》の直接攻撃宣言時に発動し、《スカル・クラーケン》のコントロールを奪い壁にしようと試みたが、《超水圧》によるサクリファイス・エスケープで回避された。 モチーフになっているのはオーパーツの一つである、ギリシャ文明の天体観測機器「アンティキティラ島の機械」。
  • 未OCGカード対象外・関連カードリスト
    このページは、当サイトの管理人の訳ありの理由で以下に掲載されているカードページの作成を禁止しています。 カードページの作成禁止の理由は次の2点でございます。 1、イラスト同様でモンスターのステータスもしくは効果が異なってのOCG化 2、原作・アニメ・漫画で登場したカードの効果内容とOCGカードとの関連性、あるいは一部の効果の差し替え 遊☆戯☆王 遊☆戯☆王GX 遊☆戯☆王5D’s 遊☆戯☆王ZEXAL 遊☆戯☆王 対象外のカード名 対象外カードの詳細 遊戯王カードwikiに該当するページ 《魔法解除》 原作ではこの名前で登場したが、OCGでは《魔法除去》である。しかし、このカードは原作の遊戯王において、《ツイスター》や《マジック・ジャマー》を足したような効果として...
  • 《ホープ・ステアーズ》
    《ホープ・ステアーズ》 永続魔法 ①:相手モンスターと戦闘を行った自分のモンスター1体を対象として発動できる。 次の自分のスタンバイフェイズまで、そのモンスターの攻撃力は400アップする。
  • 《イービル1》
    《イービル1(ワン)》 永続罠 ①:自分フィールド上のモンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。 その戦闘ではモンスターは破壊されず、 その戦闘ダメージはそのダメージを受けるプレイヤーのライフポイント−1の数値になる。 ②:自分のメインフェイズ時に、このカードを墓地へ送る事で、 フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。 その後、このターンのバトルフェイズをスキップする。 原作・アニメにおいて 「メラグ&ドルベvsベクター」戦においてベクターが使用。 《ホーリー・レイジ》の効果を受けた《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》からの戦闘ダメージをしのぎ、返しのターンで②の効果を発動、《ダメージ・ポット》を破壊した。
  • 《ヒーロー・ダイス》
    《ヒーロー・ダイス》 通常魔法 ①:自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」 モンスター1体を選択しサイコロを1回振る。 出た目の数により、選択したモンスターは以下の効果を得る。 1:自分は選択したモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。 2:自分フィールド上に表側表示で存在する魔法カード1枚を破壊する。 3:自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。 4:相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。 5:相手フィールド上に表側表示で存在する魔法カード1枚を破壊する。 6:選択したモンスターは相手に直接攻撃する事ができる。
  • 《ドリーム・ダイス》
    《ドリーム・ダイス》 通常魔法 サイコロを1回振る。 6が出た場合、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は0になる。 それ以外の場合、自分フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は0になる。
  • 《シンクロ・ゲイザー》
    《シンクロ・ゲイザー》 通常罠 ①:自分フィールド上に存在するSモンスター1体をリリースして発動する。 相手フィールド上の表側表示モンスターを全て守備表示にする。 その後、守備表示にしたモンスターの数×200ダメージを相手ライフに与える。 漫画版5D’sで登場した通常罠カード。 シンクロモンスターをリリースして相手モンスターを守備表示にする効果と、この効果で守備表示になったモンスターの数に応じてダメージを与える効果を持つ。 シンクロモンスターは基本的に戦力の中核を担当する大型であることが多く、そうでない場合は展開の起点または中継ぎとして重要であるため、それを失って得られるのが相手モンスターの表示形式変更と微弱なバーンダメージでは割に合わない。 ダメージ効果がない代わりに発動条件のない《砂漠の光》で十分である。 もっともこちらはサクリファイス・エスケープに使用できる利点が...
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《神の城門》
    《神(かみ)の城門(じょうもん)》 通常罠 フィールド上に存在する「ホーリー・サンクチュアリ」を墓地に送って発動する。 自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《アーマードッグ キャノン・ボクサー》 《アーマードッグ ブル・コプター》 《RR-レトロフィット・レイニアス》 《EMパイロブスター》 《Emバブル・ガードナー》 《Emキャンディ・クラフトマン》 《Emストリング・フィギュア》 《EMシールドンドコ》? 《EMパラライノ》 《EMアンダーカバー・ヒッポ》? 《精霊炉》 《精霊結晶-サラマンダー・コア》 《精霊機巧軍-ペンデュラム・ガバナー》 《精霊結晶-シルフィード・コア》? 《EMナイトメアナイト》 《DDブラウニー》 《DDD識慧王トゥーム・コンキスタドール》 《捕食植物セファロタスネイル》 《捕食植物テッポウリザード》 《捕食植物スタペリア・ワーム》 《EMドロップ・ギャロップ》 《EMトラップ・ミミック》 《EMフラットラット》 《RR-キングス・レイニアス》 《レッド・ガーゴイル》 《ブルー...
  • 《リチュアル・リファインメント》
    《リチュアル・リファインメント》 通常魔法 ①:自分フィールドに「アストラル」モンスター1体のみが存在する時に発動できる。 自分のデッキから「アストラル」モンスター2体を特殊召喚する。
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 《トマト・パラダイス》
    《トマト・パラダイス》 フィールド魔法 お互いのプレイヤーは植物族モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 「トマトークン」(植物族・地・星1・攻/守0)1体を 自分フィールド上に特殊召喚できる。 このカードの効果で特殊召喚した場合、このカードの効果は発動しない。
  • @wiki全体から「《ホーリー・サクリファイス》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索