《ワイゼルG3》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《ワイゼルG3》」で検索した結果

検索 :
  • 《ワイゼルG3》
    《ワイゼルG3(ガードスリー)》 効果モンスター レベル3/闇属性/機械族/攻撃力0/守備力2000 ①:自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 ②:このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。 機皇帝の強化パーツ。レベル3・闇属性・機械族のモンスター。左腕である。 召喚に成功した時に守備表示となるため、攻撃力0をさらすことはない。その点では心配はいらない。 さらに守備力は2000であり、1ターンに1度の戦闘破壊耐性もあるので、そう簡単にはやられない。攻撃力が2000より高いモンスターを2体並べてやっとこのモンスターを倒せる程度なのだ。 ただし、あくまで戦闘破壊耐性。カード効果には弱いので、そこは注意。 原作・アニメにおいて― 「ゴーストvs遊星」においてゴーストが使用。《ワイゼルG》が破壊されたため、このカ...
  • 《ワイズG3》
    《ワイズG3(スリー)》 通常罠 ①:自分フィールド上の「ワイゼルG」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 手札の「ワイゼルG3」1体を特殊召喚する。
  • 《ワイゼルG》
    《ワイゼルG(ガード)》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力0/守備力1200 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 自分フィールド上に存在するモンスターが攻撃対象となった時、攻撃対象をこのカードに変更する事ができる。 《ワイズ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。左腕である。 「∞」と名のついたモンスターがいなければ破壊されてしまう効果はもちろん持っているが、このカードはそれ以外に、攻撃対象をこのカードに変更する効果も持っている。 要するに、他のパーツを守る役割があるという事。 しかし、このカードの守備力は1200なので攻撃力1200より高いモンスター2体以上で攻撃してこられると、次々とパーツが破壊され、《機皇帝ワイゼル∞》も破壊されてしまう。 つまり、このカードを守らなくてはいけないと...
  • 《反響鏡》
    ...プラシドが使用。 《ワイゼルG3》が《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》の攻撃を受け、戦闘破壊耐性で残存したことで発動。 《ワイゼルA3》をドローしたことで900ダメージを与えた。
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    ...》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オーガ》 《ビッグ・キャノン・オーガ》 《インフェルニティ・ゼロ》 《インフェル...
  • 《ワイゼルA3》
    《ワイゼルA3(アタックスリー)》 効果モンスター レベル3/闇属性/機械族/攻撃力1600/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 「∞」と名のついたモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値分の戦闘ダメージを相手に与える。 機皇帝の強化パーツ。右腕である。「∞」と名のつくモンスターに貫通能力を付与する。 機皇帝は5体で1つのモンスターとして機能するため、この効果は大きい。基本的に機皇帝は1度のバトルフェイズで1回しか攻撃できないため、毎ターン守備モンスターを出されるだけで、ダメージが与えられない。貫通能力を付与すれば、その状況を打破できる。 さらに攻撃力1600なので、機皇帝ワイゼルの総攻撃力も上昇する。...
  • 《ワイゼルC》
    《ワイゼルC(キャリア)》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力800/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードは相手のカード効果によっては破壊されない。 《ワイズ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。脚部である。 効果は「∞」と名のついたモンスターがいなければ、破壊されるというものに加え、相手のカード効果によっては破壊されないという効果。 《機皇帝ワイゼル∞》が効果によって破壊されそうになった時、《シフトチェンジ》などを使ってこのカードに対象を変更すれば、《機皇帝ワイゼル∞》は無事という事になる。 ただし、全体除去に出会った時は、《機皇帝ワイゼル∞》が破壊されるため、このカードの効果も意味がないので注意。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D sにおいて、ゴースト、プラ...
  • 《ワイゼルA》
    《ワイゼルA(アタック)》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力1200/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《ワイズ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。右腕である。 《ワイズ・コア》によって特殊召喚されるモンスターの中では攻撃力が最も高く、機皇帝ワイゼルの攻撃力アップに貢献する一番のパーツであるが、その攻撃力はわずか1200。 過信は禁物だ。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいてゴースト、プラシド、アポリアが使用。いずれの決闘でも《ワイズ・コア》から特殊召喚されている。
  • 《ワイゼルT3》
    《ワイゼルT3(トップスリー)》 効果モンスター レベル3/闇属性/機械族/攻撃力600/守備力200 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、相手の魔法・罠カードの発動と効果を無効にし破壊できる。
  • 《ワイゼルT》
    《ワイゼルT(トップ)》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力500/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《ワイズ・コア》の効果によって特殊召喚される機皇帝のパーツ。頭部である。 効果は「∞」と名のついたモンスターがいなければ破壊されるというものだけなので、特に気にすることはない。《ワイズ・コア》が引けないときのための時間稼ぎとして フィールドにセットすることはできるという事は覚えておこう。 ステータスは低いので《ワイズ・コア》から特殊召喚する場合守備表示で出したくなるが、余裕があれば、アニメのように攻撃表示で出した方が格好いいだろう。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいてゴースト、プラシド、アポリアが使用。《ワイズ・コア》から特殊召喚されている。 「ゴーストv...
  • 《ワイゼルA5》
    《ワイゼルA(アタック)5(ファイブ)》 効果モンスター レベル3/闇属性/機械族/攻撃力2000/守備力0 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 「∞」モンスターが攻撃を行う時、相手の罠カードの発動と効果を無効にし破壊できる。 また、「∞」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 相手ライフに戦闘ダメージを与える。 この時、相手ライフに与える戦闘ダメージは倍になる。
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 《ワイズ・コア》
    《ワイズ・コア》 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードがカードの効果によって破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 さらに、自分の手札・デッキ・墓地から「機皇帝ワイゼル∞」「ワイゼルT」「ワイゼルA」「ワイゼルG」 「ワイゼルC」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。 プラシドとアポリアが使用したカード。カード効果で破壊された時、除外ゾーン以外の全ての場所から「機皇帝ワイゼル」を特殊召喚する効果を持つ。 機皇帝ワイゼルを揃えるための発動条件は緩く、カード効果で破壊されればいいだけだが、このカードの攻撃力・守備力は共に0。 簡単に戦闘で破壊されてしまう。そのため相手のカード効果による破壊を待つだけでは、特殊召喚への道は遠い。 よって能動的にこのカードを破壊する手段を考えておく必要がある。 例えば、このカードが墓地にい...
  • 《スキエルG》
    《スキエルG(ガード)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力200/守備力300 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度だけ、相手モンスター1体の攻撃を無効にすることができる。 《スカイ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。 「∞」と名のついたモンスターがいなければ破壊されてしまう効果はもちろん持っているが、このカードはそれ以外に、攻撃を無効にする効果を持っている。 攻撃自体を無効にできるため、《ワイゼルG》と比べると単体での防御力は高い。《ワイゼルG》と違い、このカードに攻撃を誘導する効果はないため、他のパーツを直接は守れないが、このカードの効果は毎ターン使えるので、相手にしてみても次のターンまで生かしておくのは厄介だろう。 そのため間接的には《ワイゼルG》のような効果も持っ...
  • 《ワイズA3》
    《ワイズA3(スリー)》 通常罠 ①:自分フィールド上に存在する「ワイゼルA」モンスター1体をリリースして発動できる。 手札から「ワイゼルA3」1体を特殊召喚する。
  • 《ワイズT3》
    《ワイズT3(スリー)》 通常罠 ①:自分フィールド上に存在する「ワイゼルT」モンスター1体を墓地に送って発動できる。 手札の「ワイゼルT3」1体を特殊召喚する。
  • 《グランエルG》
    《グランエルG(ガード)》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力500/守備力1000 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 自分フィールド上に存在するモンスターが攻撃対象に選択された時、 このカードに攻撃対象を変更する事ができる。 フィールド上に表側表示で存在する「∞」と名のついたモンスターに シンクロモンスターが装備カード扱いとして装備されている場合、 このカードの守備力は相手ターン中、装備されたシンクロモンスターの攻撃力の合計と同じ数値になる。 このカードは攻撃することはできない。 《グランド・コア》によって召喚される、機皇帝のパーツ。 攻撃対象をこのカードに変える効果、相手ターン中、攻撃力が装備されたシンクロモンスターの攻撃力の合計と同じにする効果、攻撃ができない効果がある。 シンクロモンスターを装...
  • 《バーニング・ストライク》
    《バーニング・ストライク》 永続罠 発動後このカードは装備カードとなり、 自分フィールド上のシンクロモンスター1体に装備する。 装備モンスターが相手の守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値分だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 原作・アニメにおいて― WRGP決勝戦の「ジャックVSプラシド」戦においてジャックが使用。 《ワイゼルG》を突破するため《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を対象に発動した。
  • 《スキエルA》
    《スキエルA(アタック)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力1000/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《スカイ・コア》の効果によって特殊召喚される機皇帝スキエルのパーツ。 攻撃力1000なので、《ワイゼルA》より攻撃力は低いが、《スキエルA3》や《スキエルA5》に繋げるためには必要不可欠なパーツ。 しかし逆に言えば、《リミット・リバース》で特殊召喚する事ができるため、このカードで特殊召喚した後、《スカイA3》→《スキエルA5》と 繋げることも可能だろう。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいてルチアーノ、アポリアが使用。《スカイ・コア》から特殊召喚される。 「龍亞&龍可vsルチアーノ」においては《スカイA3》発動のコストとなった。
  • 《スキエルC》
    《スキエルC(キャリア)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力400/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《スカイ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。 効果は「∞」と名のついたモンスターがいなければ、破壊されるというもの。 《ワイゼルC》にはあった、「カード効果で破壊されない効果」がないため、《シフトチェンジ》や《分岐-ディヴァジェンス》とのコンボはできない。 《スキエルC3》や《スキエルC5》に繋げる場合は重要なパーツとなるため、覚えておこう。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいて、ルチアーノ、アポリアが使用。《スカイ・コア》によって特殊召喚される。
  • 《グランエルG3》
    《グランエルG(ガード)3(スリー)》 効果モンスター レベル3/地属性/機械族/攻撃力800/守備力2000 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 自分フィールド上に存在する「∞」モンスター1体が 相手モンスターの攻撃対象になった場合、 装備カード扱いのシンクロモンスター1体を選択して発動できる 攻撃対象を選択したモンスターを変更し、戦闘を行う。 この時、装備カード扱いのシンクロモンスターはモンスターカードとしても扱う。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在する効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。 そのモンスターの効果を無効にする。
  • 《ボム・ブラスト》
    《ボム・ブラスト》 通常罠 このカードは自分のターンでのみ発動できる。 このターン戦闘を行っていない自分フィールド上に存在する 機械族モンスターを3体まで選択して破壊する。 この効果で破壊したモンスターの数×400ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSプラシド」戦においてプラシドが使用。《ワイゼルC》を破壊し、400ダメージを与えた。この時プラシドは「レベル×400」と言い間違えているが、結果は変わっていない。 その後、WRGP決勝戦の「ジャックVSプラシド」戦においてプラシドがセットしたものを引き継いだホセが使用。《グランド・コア》を破壊してダメージを与えつつ、あちらの効果の発動につなげた。
  • 《ワイルド・ハーフ》
    《ワイルド・ハーフ》 通常魔法 自分フィールド上に「E・HERO ワイルドマン」が存在する場合、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの元々の攻撃力・守備力を半分にし、 相手フィールド上に「ハーフトークン」1体を特殊召喚する。 「ハーフトークン」の元々の攻撃力・守備力は 選択したモンスターの元々の攻撃力・守備力の半分の値となり、 種族・属性・レベル・効果は選択したモンスターと同じにする。
  • 《ワイルド・ハート》
    《ワイルド・ハート》 効果モンスター レベル4/光属性/戦士族/攻撃力1000/守備力1000 このカードは手札のモンスターカードが墓地へ送られた時、手札から特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 この効果を使用した場合、ダメージ計算後このカードは破壊する。 フィールド上に存在するこのカードがこのカード以外の効果で破壊され墓地に送られた場合、 墓地のこのカードを特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚した場合、ターン終了時にゲームから除外する。 原作・アニメにおいて― アニメ5D sの「遊星vsアンチノミー」戦において遊星が使用。
  • 《スキエルC3》
    《スキエルC3(キャリアスリー)》 効果モンスター レベル3/風属性/機械族/攻撃力600/守備力200 自分フィールド上に「∞」と名のついたモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、「∞」と名のついたモンスター1体の戦闘及びカード効果では破壊されない。 また、1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にする。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSプラシド」戦においてプラシドが使用。 通常召喚され、《機皇帝ワイゼル∞》の強化に貢献した。 なお、スキエルカードであることからわかるように本来はルチアーノのカードであり、プラシドがルチアーノの知らない間に勝手に持ち出して使用していた。対戦後には機能停止したプラシドのデッキからルチアーノが回収している。
  • 《ワイルド・チャージャー》
    《ワイルド・チャージャー》 通常罠 自分フィールド上のエクシーズ素材の無いエクシーズモンスター1体が攻撃対象に選択された時に発動できる。 そのモンスターの攻撃力は、相手モンスターの攻撃力分アップする。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常罠カード。 エクシーズモンスターの攻撃力を上げる効果を持つ。 エクシーズ素材のないエクシーズモンスターと対象が限られているが、《オネスト》に似た強化を永続的に付与できるのは大きい。 イラストにも描かれている《ジェムナイト・パール》とは相性が良く、その他にも《CNo.105 BK 彗星のカエストス》などに使用できれば特大のバーンダメージでゲームエンドも狙える。 同じタイミングで使用できる《聖なる鎧-ミラーメール》と比較すると、強化対象が限られている代わりに上げ幅が大きく、ほとんどのケースで相手モンスターを上...
  • 《インフィニティ・ショット》
    《インフィニティ・ショット》 通常罠 このカードは自分のターンでのみ発動できる。 このカードを発動したターン、自分はモンスターを攻撃できない。 相手フィールド上にモンスターが存在しない場合、 自分フィールド上に存在するモンスターの数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― WRGP決勝戦の「ジャックVSルチアーノ」戦でルチアーノが使用。セットしたまま敗北し、プラシドへ受け渡された。 本来はホセに使わせるためのものだったが、遊星との対戦に拘るプラシドがジャック戦で勝手に使用。《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》(アニメ効果)による攻撃無効を逆手に取り、《機皇帝ワイゼル》(アニメ効果)とパーツモンスターの存在により2000ダメージを与えた。
  • 学園編・セブンスターズ編
    モンスター 《酔いどれタイガー》 《酔いどれエンジェル》 《ディフェンス・ウォール》 《伝説のビッグサーバー》 《五分ゴブリン》 《ドローラー》 《恋する乙女》 《アタッチメント・ドラゴン》 《不死のワーウルフ》 《ヴァンパイア・バッツ》 《磁石の戦士 Σ+》 《磁石の戦士 Ω-》 《超電導戦士 リニア・マグナム±》 《磁石の戦士 Σ-》 《デーモン・ピカドール》 《デーモン・バンデリジェーロ》 《ギャンブル天使バニー》 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《錬金獣・銅のウロボロス》 《錬金獣・鉛のレオーン》 《錬金獣・錫のアエトス》 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《ユーカリ・モール》 儀式モンスター 《デーモンズ・マタドール》 魔法 《コアラの行進♪》 《お銚子一本》 《ちゃぶ台返し》 《捨て身の突進!》 《クレイラップ》 《サービスエース》 《スマッシュエ...
  • 《サークル・オブ・テラー》
    《サークル・オブ・テラー》 永続魔法 (1) お互いのプレイヤーは自分のターンに通常召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 ターンプレイヤーはメインフェイズ1に手札のモンスター1体を捨てることで、 この効果をターン終了時まで無効にできる。 原作・アニメにおいて――― 「龍亜vsミシェル」戦においてミシェルが使用。《スリーピー・ビューティー》を墓地に送り、召喚制限を解除しつつあちらの効果を適用した。 次のターンでは《ホロウ・ゴースト》の効果のトリガーのために《ワイト》を墓地に送っている。 ただしこのシーンでは手札枚数にミスがあり、ミシェルの手札が1枚多くなっている(初期手札はこのカードと《サークル・オブ・ライフ》、《囚われの鏡》、《ホロウ・スピリット》、《ホロウ・ゴースト》、《スリーピー・ビューティー》であり、次のターンでドローしたのが《ワイト》の合計7枚である)。
  • 《スパーク・ブレイカー》
    《スパーク・ブレイカー》 通常罠 自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した通常罠カード。自分フィールドのモンスターを破壊する効果を持つ。 漫画版GXに登場した《セルフ・ボム》と全く同じ効果である。 普通、自分フィールド上のモンスターを能動的に破壊するのはディスアドバンテージでしかない。【スクラップ】は同カテゴリーのカードによる効果破壊がトリガーなので相性は悪い。 このカードを本気で使うつもりなら《ワイズ・コア》や【インティ&クイラ】など自己破壊で後バンテージを得る戦術を軸にすべきだろう。 原作・アニメにおいて― 「牛尾VSゴースト」戦においてゴーストが使用。《ワイズ・コア》を破壊し効果発動のトリガーとした。 コナミのゲーム作品において― タッグフォース6でオリジナルカードとして収録。「1ターンに1...
  • 《Sp-ライトニング・ロッド》
    《Sp(スピードスペル)-ライトニング・ロッド》 通常魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスターを1体選択して破壊する。 原作・アニメにおいて- WRGP決勝戦の「ジャックVSプラシド」戦においてプラシドが使用。 《ワイズ・コア》を破壊しその効果の発動につなげた。
  • 《機皇創世》
    《機皇創世(きこうそうせい)》 通常罠 手札の「スカイ・コア」「ワイズ・コア」「グランド・コア」を1枚ずつ墓地へ送って発動できる。 手札・デッキ・墓地から「機皇神マシニクル∞」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― アニメ5D'sの「遊星vsアポリア」戦においてアポリアが使用。 《無限牢》の効果で手札に戻った《スカイ・コア》《ワイズ・コア》《グランド・コア》を墓地へ送る事で、《機皇神(きこうしん)マシニクル∞3(インフィニティ・キュービック)》を特殊召喚した。
  • 《ウジャト眼の念力》
    《ウジャト眼(がん)の念力(ねんりき)》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 このターンのエンドフェイズまで、その攻撃モンスターのコントロールを得る。 バトルシティ編で登場した通常罠カード。相手の攻撃モンスターをコントロール奪取する効果を得る。 相手のモンスターを相手ターン限定でコントロール奪取する効果であり、このカード単体では攻撃を1回止める程度の意味合いしか持たない。 《緊急同調》や《ワンダー・エクシーズ》で素材にしてしまうのが処理方法としてのベターであり、いずれにしてもコンボが前提になる。 その他、各種リリースを要する罠カードのコストに使ってしまうのも手。 原作・アニメにおいて― 「城之内VSリシド」戦でリシドが使用。《ロケット戦士》の攻撃に対して発動し、《ワイバーンの戦士》との同士討ちを狙ったが《モンスターBOX》でかわされた。 原作では攻...
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《無限牢》
    《無限牢(むげんろう)》 永続罠 手札を1枚捨てて、自分の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを魔法カード扱いとして、 自分の魔法&罠カードゾーンに裏側表示でセットする。 また、このカードを墓地へ送って発動できる。 このカードの効果で魔法&罠カードゾーンにセットしたモンスターを手札に戻す。 原作・アニメにおいて― アニメ5D'sのWRGP編において、チーム5D'svsチームニューワールドの「ジャックvsルチアーノ」戦でルチアーノが使用。 さらにプラシド、ホセもそれぞれ効果を発動させ、彼らの墓地から《スカイ・コア》《ワイズ・コア》《グランド・コア》を魔法&罠カードゾーンにセット、最終的に《機皇創世》の効果による《機皇神マシニクル∞》(アニメ効果)の特殊召喚につないだ。
  • 《サークル・オブ・ライフ》
    《サークル・オブ・ライフ》 永続魔法 (1) お互いのプレイヤーは自分のターンに魔法カードを発動できない。 ターンプレイヤーはメインフェイズ1に手札の魔法カードを1枚捨てることで、 この効果をターン終了時まで無効にできる。 原作・アニメにおいて――― 「龍亜vsミシェル」戦においてミシェルが使用。先攻で発動され、《囚われの鏡》を墓地に送った。 次のターンでは《ホロウ・ゴースト》の効果のトリガーのために魔法カードを墓地に送っている。 ただしこのシーンでは手札枚数にミスがあり、ミシェルの手札が1枚多くなっている(初期手札はこのカードと《サークル・オブ・テラー》、《囚われの鏡》、《ホロウ・スピリット》、《ホロウ・ゴースト》、《スリーピー・ビューティー》であり、次のターンでドローしたのが《ワイト》の合計7枚である)。 最終的に《D・インパクトリターン》により《サークル・オブ・...
  • 《ナンバーズ・インパクト》
    《ナンバーズ・インパクト》 速攻魔法 ①:自分の「No.」モンスターが、そのモンスターより攻撃力が1000以上高い 相手モンスターと戦闘するダメージ計算時に発動できる。 その戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力は、 そのダメージ計算時のみ戦闘する相手モンスターの攻撃力分アップする。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した速攻魔法カード。 No.の攻撃力を相手モンスターの攻撃力分アップさせる効果を持つ。 ダメージ計算時という防がれにくいタイミングでの発動であり、最悪でも相討ちに持ち込めるため攻撃性能は高い。 ただし、攻撃力の差が990以下の場合は発動できないため、基本的には自分からの攻撃で使うべきだろう。 《オネスト》を撃たれたとしても、発動できるタイミングはこちらが後になるため上回られる心配はない。 同じタイミングで使用できる《九十九スラッシュ》とは...
  • 《魔の海域レベル3》
    《魔(ま)の海域(かいいき)レベル3》 通常罠 フィールド上に「海」が表側表示で存在する場合に発動する事が出来る。 自分はレベルの合計が3になるように、 手札のモンスターを召喚しなければならない。 (通常召喚可能なモンスターならば、1体以上の通常召喚も可能)
  • アーク・クレイドル編/終章
    通常・効果モンスター 《水晶薔薇の女神》 《デヴォーション・ガードナー》 《ワイルド・ハート》 《バランス・シューター》 《時械天使》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《リジェネ・ウォリアー》 《スカウティング・ウォリアー》 《シンクロ・ビリーバー》 《シンクロン・キーパー》 《スター・ギャザー》 《トライアングル・ウォリアー》 《スニーク・ジャイアント》 《フェイク・ガードナー》 チューナーモンスター 《ビッグ・イーター》 《蒼穹隼》 《マッハ・シンクロン》 魔法カード(スタンディング) 《虹の橋 ビフレスト》 《模倣-イミテーション》 《レンダリング・チューニング》 《レベル・ウィング》 《トラップ・ポーズ》 《オーロラ・ドロー》 《ロックオン・レーザー》 《二重波紋》 《シンクロ・モニュメント》 《カオス・ブルーム》 《カオス・ブラスト》 《未来破壊》 魔法カード(ライディング...
  • 《ビッグバン・ブロー・アーマー》
    《ビッグバン・ブロー・アーマー》 効果モンスター・アーマー レベル4/地属性/機械族/攻撃力0/守備力0 自分フィールド上に表側表示で存在するアーマーモンスターは 自分のターンに1体のみでしか攻撃できない。 自分がコントロールするアーマーモンスターが攻撃対象になった時、 攻撃対象を他のアーマーモンスターに変更する事ができる。 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、フィールド上の全てのモンスターを破壊し、 破壊したモンスターの攻撃力の合計のダメージをお互いのプレイヤーは受ける。 原作・アニメにおいて― 「御伽&レベッカvsヴァロン」戦においてヴァロンが使用。《アーマード・グラビテーション》の効果によりリクルートされ、その後《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》へ自爆特攻を行い効果ダメージによりフィニッシャーとなった。 なおヴァロンはこの時の戦闘ダメージは《アクティブ・ガード・ア...
  • 《クイックスター・レベル3》
    《クイックスター・レベル3》 通常魔法 ①:自分フィールドの同じレベルのモンスター2体を対象として発動できる。 そのモンスターのレベルはターン終了時まで3つ上がる。
  • 《スキエルA3》
    《スキエルA3(アタックスリー)》 効果モンスター レベル3/風属性/機械族/攻撃力1200/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する 「∞」と名のついたモンスターを選択して発動する。 選択したモンスターはこのターンのエンドフェイズまで攻撃力を半分にする事で、 選択したモンスターはこのターンのみ相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 機皇帝の強化パーツ。「∞」と名のつくモンスターの攻撃力を半分にして相手にダイレクトアタックを可能にする効果を持つ。 機皇帝は5体で1つのモンスターとして機能するため、モンスター1体で毎ターン攻撃が凌がれてしまう。そのため相手に直接ダメージを与えられるこの効果は便利だろう。 ただし目先のダメージばかりに気を取られてしまうとモンスターを大...
  • 《ワンダブル》
    《ワンダブル》 通常魔法 自分フィールド上に「ワンダブル・トークン」 (獣族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。 このトークンはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。
  • 《ワンチャンス》
    《ワンチャンス》 通常魔法 自分フィールド上にレベル3以上のモンスターが存在しない場合に発動できる。 自分フィールド上に「ワンチャンス・トークン」 (獣族・地・星1・攻/守0)4体を攻撃表示で特殊召喚する。 このトークンはリリースできない。
  • 《ワクチンゲール》
    《ワクチンゲール》 エクシーズ・効果モンスター ランク3/光属性/機械族/攻撃力1800/守備力1200 レベル3モンスター×3 このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。 ターン終了時まで、カード効果による攻撃力・守備力の数値を変更する効果を無効化される。
  • 《氷炎の世界》
    《氷炎の世界(アイス・ファイヤー・ワールド)》 フィールド魔法 ①:お互いに、自分フィールドの水属性モンスターをX素材とする場合、 そのモンスター1体で2体分のX素材として扱う事ができる。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦で璃緒が使用。《氷炎の卵》の効果でレベル5となった《零鳥獣シルフィーネ》を2体分として扱い、《零鳥姫リオート・ハルピュイア》のエクシーズ召喚に繋いだ。 返しのターンでは凌牙が効果を適用。通常召喚した《ドリル・バーニカル》を2体分として扱い、《エクシーズの宝冠》を装備した《ブラック・レイ・ランサー》との併用で素材2体の《牙鮫帝シャーク・カイゼル》をエクシーズ召喚した。
  • 《ワープ・ビーム》
    《ワープ・ビーム》 通常魔法 自分フィールド上のモンスターを任意の数だけ選択して発動する。 選択したモンスターと同じ数だけ、選択したモンスター以外の 自分フィールド上のカードを墓地へ送る。 選択したモンスターはこのターンのエンドフェイズまで攻撃力600となり、 相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。
  • 《ワンダー・レシピ》
    《ワンダー・レシピ》 永続魔法 ① 1ターンに1度、自分フィールドの「食罪庫」の下に置かれたカードの数まで、 自分は手札から「RCM」モンスターを攻撃表示で特殊召喚できる。 その後、この効果で特殊召喚したモンスターの数×300ダメージを相手に与える。
  • 《エクシーズの宝冠》
    《エクシーズの宝冠(ほうかん)》 装備魔法 Xモンスターにのみ装備可能。 ①:装備モンスターは自分の元々のランクと同じ数値のレベルを持つモンスターとしてX素材にできる。 装備モンスターをX素材とする場合、1体で2体分の素材にできる。 原作・アニメにおいて― 「遊馬vsゴーシュ」戦にてゴーシュが使用。《H-C ガーンデーヴァ》に装備し、その効果でレベル4モンスター2体分として扱うことで《H-C クサナギ》をエクシーズ召喚した。 「凌牙vs璃緒」戦では凌牙が使用。璃緒に対するブラフとしてセットされ、返しのターンで《ブラック・レイ・ランサー》に装備。《氷炎の卵》の効果を受けた《ドリル・バーニカル》と共に《牙鮫帝シャーク・カイゼル》をエクシーズ召喚した。
  • 《ワーム・リヴァイブ》
    《ワーム・リヴァイヴ》 通常罠 ①:自分の墓地のリンク3以下の昆虫族リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターのリンク先に「モーターワームトークン」(昆虫族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚した対象のモンスターはこのターン戦闘・効果では破壊されない。
  • @wiki全体から「《ワイゼルG3》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索