《封印獣ボア・ボーラン》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《封印獣ボア・ボーラン》」で検索した結果

検索 :
  • 《封印獣ボア・ボーラン》
    《封印獣(ふういんじゅう)ボア・ボーラン》 効果モンスター レベル4/地属性/獣族/攻撃力1700/守備力1000 このカードはフィールド上に「封印の真言」が存在しなければ、以下の効果は適用されない。 ●このカードと戦闘を行った相手モンスターをダメージステップ終了時に破壊する。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「三沢&明日香vsヨハン&アモン」戦においてアモンが使用。 召喚直後に《クリスタル・ガール》に攻撃したが《アイス・ブロック》に阻まれた。返しの三沢のターンで《尾長黒馬》の攻撃を受けるが、《苦痛のマントラ》のトリガーとなり攻撃を回避している。 その後、《封印の真言》により効果を有効化したが、《封印獣ヂャルムヂュル》?による《カーテン・オブ・ヘイル》の破壊を《神の氷結》に阻まれたことで攻撃できなかった。 最終的には次のヨハンのターンに《ダイダラボッチ》に自爆特攻し、あちら...
  • 《封印獣ブロン》
    ...前のヨハンのターンで《封印獣ボア・ボーラン》を《ダイダラボッチ》を破壊するために自爆特攻させられたことへの不満が理由である。 神話・伝承において― 名前の元ネタは台湾の神話に出てくる霊蛇、「ブロン」だろう。 パイワン族の伝承では、「太古の昔、チョカボロガンという高山の頂に、太陽が降臨して紅白二つの卵を生んだ。 この卵をブロンが熱心に孵化していると、男女の二神が生まれた。男神をボアボーラン、女神をヂャルムジュルといい、この二神がパイワン族の頭目家の祖先となった。」とある。 しかし、サゼク族の外太魯閣(ガイタロコ)蕃の伝承では、「太古の昔、どこからか一匹の蝿が飛んできて卵を生んだが、間もなく孵化して男女二人が生まれた。これが人類の始祖である。」となっている。
  • 《苦痛のマントラ》
    ...おいてアモンが使用。《封印獣ボア・ボーラン》に攻撃した三沢の《尾長黒馬》を破壊、《封印の真言》を手札に加えた。
  • 《アイス・ブロック》
    ...で明日香が使用。 《封印獣ボア・ボーラン》の攻撃を無効にし、《クリスタル・ガール》を守った。
  • 《尾長黒馬》
    ...トに攻撃力をアップし《封印獣ボア・ボーラン》を攻撃したが、《苦痛のマントラ》により破壊された。 最終的には明日香によって(ライフ・墓地・盤面を共有するタッグフォース形式の対戦であったため)《生者の末路》と《妖魔の援軍》のコンボにより《ヌリカベ》と共に蘇生され、《ブリザード・プリンセス》召喚のためリリースされた。
  • 漫画版GX
    ...サイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワイト・パピヨン》 《アイス・ドール》 《封印獣ヂャルムジュル》 《雪ダルマン》 《封印獣ブロン》 《ヌリカベ》 《蝶の妖精》 《アリ・ソルジャー》 《ミサイルロイド》 《ヘリロイド》 《スチール・ドラグーン》 《アリゲーター・ベイビー》 《ランチャーロイド》 《M・HERO 烈火》 《M・HERO バソール》 《M・HERO ダスク・クロウ》 《ブリーズ・スフィア》 《バーチャル・スフィア》 《封印獣イヌン》 《M・HERO ガスト》 《封印獣ヌヌラオ》 《封印獣ニブヌ》 《M・HERO ファウンティン》 《封印獣ワツム》 《アイン・ロイド》 《ニードル・ハニー・ビィ》 《ツバァイ・ロイド》 《ローチ・コック》 《ドライ・ロイド》 《フィア・ロイド》 《ショベル・ロイド》 《サテライト・ロイド》 《フュン・ロイド》 《...
  • 《封印獣イヌン》
    《封印獣(ふういんじゅう)イヌン》 効果モンスター レベル1/地属性/獣族/攻撃力200/守備力300 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、 デッキから「封印の真言」1枚を手札に加える。 原作・アニメにおいて― 「十代VSアモン」戦においてアモンが使用。先攻1ターン目で壁として召喚され、返しのターンでは《マスク・ファンクシャン1》の効果を受けた《M・HERO ガスト》に戦闘破壊された。 このためサーチ効果は発動できなかったが、《獣に隠された真言》のトリガーとなり役目は果たしている。 その後《封印獣ニブヌ》の効果で蘇生され、《M・HERO ダスク・クロウ》に戦闘破壊されたことで効果を発動し、《封印の真言》をサーチした。 神話・伝承において― 名前の元ネタは台湾の神話に出てくる神、「イヌン」だろう。 「太古から天上に存在する神で、アアルツァンの夫。弟のイタスが、自...
  • 《封印獣ニブヌ》
    《封印獣(ふういんじゅう)ニブヌ》 効果モンスター レベル8/地属性/獣族/攻撃力2700/守備力2000 (1) このカードが召喚に成功した時、墓地の「封印獣」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果は自分フィールドに「封印の真言」が存在する場合に発動と処理ができる。 原作・アニメにおいて― 「十代VSアモン」戦においてアモンが使用。 《封印獣ヌヌラオ》2体を生贄として召喚され、効果により《封印獣イヌン》を蘇生させた後、《M・HERO ガスト》を戦闘破壊した。 返しのターンで《M・HERO アシッド》の効果で弱体化され、戦闘破壊された。 神話・伝承において― 名前の元ネタは台湾の神話に出てくる神、「ニブヌ」だろう。 「台湾、ソォ族に伝わる神で、新高山に降臨し、人間を創造した女神。 その昔、全ての生きとし生けるもの中で、人間に...
  • 《封印獣ワツム》
    《封印獣(ふういんじゅう)ワツム》 効果モンスター レベル3/地属性/獣族/攻撃力800/守備力700 自分フィールド上に「封印の真言」が存在しなければ、以下の効果は適用されない。 ●このカードが戦闘で破壊された時、墓地からレベル3以下の 「封印獣」と名のついたモンスター2体を手札に加える。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「十代VSアモン」戦においてアモンが使用。 壁として守備表示で召喚され、返しのターンで《M・HERO ダスク・クロウ》に戦闘破壊されたことで効果を発動し、《封印獣ヌヌラオ》を2体サルベージした。 神話・伝承において― 名前の元ネタは、台湾の神話に登場する獣、「ワツム」だろう。 牛のような獣で、地中に住む。ワツムが体を揺する度にモトエビ(地震)が起こる、という言い伝えがある。
  • 《封印獣ヌヌラオ》
    《封印獣(ふういんじゅう)ヌヌラオ》 効果モンスター レベル2/地属性/獣族/攻撃力500/守備力800 (1):自分フィールド上に「封印の真言」が存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて― 「十代VSアモン」戦においてアモンが使用。 《封印の真言》の存在により2体が特殊召喚され、《封印獣ニブヌ》召喚のため生贄となった。 その後、《封印獣ワツム》の効果によりサルベージされ、返しのアモンのターンで再び特殊召喚、《The Despaia Uranus》召喚のために生贄に捧げられている。 神話・伝承において― 名前の元ネタは台湾の神話に出てくる神、「ヌヌラオ」だろう。 「昔、パナパナヤンという所に出現した女神。右手に石を持ち、左手に一本の竹を持っていた。 ヌヌラオが石を投げると、石が割れて一人の神人が生まれた。これが馬蘭(ぼらん)社の祖先...
  • 《封印の真言》
    《封印(ふういん)の真言(しんごん)》 永続魔法 フィールド上に表側表示で存在する「封印獣」と名のついた 効果モンスターの効果を発動する事ができる。 漫画版GXで登場した永続魔法カード。封印獣の効果を解禁する効果を持つ。 封印獣は自身の効果外テキストにより、このカードの存在を条件に効果を発動するようになっているため、このカードのテキストは実質的に飾りである(例えばこのカードの効果を無効にされても、フィールドに存在するため封印獣側の処理でモンスター効果を使用可能)。 【封印獣】においては必須以前にないとデッキが成立しない不可欠カードであり、いかに早くこのカードを手札に引きこむかが勝負となる。専用のサーチャーである《封印獣イヌン》や《苦痛のマントラ》、《獣に隠された真言》、除去を防ぐ《古文書の結界》や《The despair URANUS》と合わせ、早めに引き込みつつ、発動後は...
  • 《封印獣ヂャルムジュル》
    《封印獣(ふういんじゅう)ヂャルムジュル》 効果モンスター レベル3/地属性/獣族/攻撃力1200/守備力1400 (1):1ターンに1度、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 この効果は自分フィールドに「封印の真言」が存在する場合に発動と処理ができる。 原作・アニメにおいて― 「三沢&明日香VSアモン&ヨハン」戦においてアモンが使用。 後攻で召喚され、《クリスタル・ガール》に攻撃するが《アイス・ブロック》に妨害された。 その後、次のアモンのターンで《封印の真言》が発動されたことで効果が有効になり、《カーテン・オブ・ヘイル》を破壊した。この間三沢の《尾長黒馬》や《ダイダラボッチ》の攻撃を受けているが、前者は《苦痛のマントラ》、後者は《真言の呪縛》により回避している。 さらに次のヨハンのターンでは効果で《奇奇怪怪》を破壊したが攻...
  • 《獣に隠された真言》
    《獣(けもの)に隠(かく)された真言(しんごん)》 通常罠 (1):自分フィールド上の「封印獣」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「封印の真言」1枚を手札に加える。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「十代VSアモン」戦においてアモンが使用。 《封印獣イヌン》が戦闘破壊されたことで発動し、《封印の真言》をサーチした。
  • 《雪ダルマン》
    《雪(ゆき)ダルマン》 通常モンスター レベル3/水属性/水族/攻撃力900/守備力1500 原作・アニメにおいて 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において明日香が使用。 壁モンスターとして召喚され、返しのアモンのターンに《封印獣ブロン》に戦闘破壊された。
  • 《古文書の結界》
    《古文書(こもんじょ)の結界(けっかい)》 永続罠 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する「封印の真言」は カードの効果では破壊されない。 漫画版GXで登場した永続罠カード。フィールド上の《封印の真言》に破壊耐性を与える効果を持つ。 極めてピンポイントな効果であり、場合によっては事故の原因ともなる。 幸い《封印の真言》はリクルートが容易な《封印獣イヌン》でサーチ出来るため、あちらを引けずにこのカードが腐る心配はまずない。 【封印獣】においては《封印の真言》はデッキの心臓というべき必須カードであり、永続魔法ゆえに除去されやすい弱点を補うためにもこのカードは採用したい。魔法・罠ゾーンをかなり圧迫するが、《宮廷のしきたり》も出来れば併用したい。 ペンデュラム召喚を組み込む場合はこのカードを採用する余裕がなくなるため、その...
  • 《ホワイト・パピヨン》
    《ホワイト・パピヨン》 通常モンスター レベル2/光属性/昆虫族/攻撃力400/守備力200 原作・アニメにおいて――― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦においてヨハンが使用。 守備表示で召喚され、その後《ローズ・パピヨン》の効果に貢献した。 ヨハンは最終的に《蝶の妖精》の特殊召喚を考えていたが、ヨハンの意図が読めず苛立ったアモンにより《ローズ・パピヨン》共々《封印獣ブロン》召喚のためリリースされた。
  • 《M・HERO ダスク・クロウ》
    《M(マスクド)・HERO(ヒーロー) ダスク・クロウ》 通常モンスター レベル4/闇属性/戦士族/攻撃力1200/守備力1000 原作・アニメにおいて― 漫画版GXにおいて十代が使用する下級M・HEROの1体。 初登場は「十代VSエド」戦で、通常召喚された後《V・HERO ポイズナー》を戦闘破壊したが、返しのエドのターンで《V・HERO ウィッチ・レイド》に戦闘破壊された。 「十代VSアモン」戦でも召喚された後、《封印獣イヌン》を戦闘破壊し、さらに次の十代のターンでも《封印獣ワツム》を戦闘破壊したが、《The despair URANUS》に戦闘破壊された。その後、次の十代のターンで《破損した仮面》により蘇生され、《マスク・チェンジ》によりリリースされた。 「十代vs吹雪」戦では手札にあったが、召喚はされていない。 攻撃力は低いものの、M・HEROを用いた十代のデュエル3回...
  • 《マスク・ファンクシャン1》
    《マスク・ファンクシャン1》 通常魔法 (1) 自分フィールドに「M・HERO」モンスターが表側表示で存在する場合、 相手フィールドの表側表示の効果モンスター1体を対象として発動できる。 このターン、そのモンスターおよび同名モンスターの効果は無効化される。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「十代VSアモン」戦において十代が使用。 《M・HERO ガスト》の存在により《封印獣イヌン》を対象として発動し、《封印の真言》のサーチの妨害を試みたが、《獣に隠された真言》によりサーチを許している。
  • 《屍の中の真言》
    《屍(しかばね)の中(なか)の真言(しんごん)》 通常魔法 自分フィールド上に「封印の真言」が表側表示で存在する場合にのみ発動できる。 自分の墓地に存在する「封印獣」と名のついたモンスターの数だけ デッキからカードをドローする。 漫画版GXで登場した通常魔法カード。《封印の真言》の存在を条件にドローする効果を持つ。 封印獣は元々墓地に溜まりやすいため、大量ドローが狙える。 また、このカード自体にも発動制限はないため、上手くすれば手札を10枚以上にすることも不可能ではない。 しかし、《封印の真言》は永続魔法ゆえに除去されやすいのが難点。 《古文書の結界》や《The despair URANUS》を併用して守りたい。 原作・アニメにおいて― 「十代VSアモン」においてアモンが使用。フィールドを一掃され手札に《封印の真言》のみ、という危機的状況でドローされ、4枚のドロ...
  • 《ヌリカベ》
    《ヌリカベ》 通常モンスター レベル4/地属性/アンデット族/攻撃力900/守備力2000 原作・アニメにおいて 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において三沢が使用。 壁として守備表示で召喚された後、《封印獣ブロン》に戦闘破壊された。その後《妖魔の援軍》により《尾長黒馬》とともに蘇生され、《ブリザード・プリンセス》召喚のための生け贄となった。
  • 《蝶の妖精》
    《蝶(ちょう)の妖精(ようせい)》 効果モンスター レベル8/風属性/昆虫族/攻撃力2900/守備力2000 このカードは自分フィールドの「パピヨン」と名のついた モンスター2体をリリースし、手札から特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦においてヨハンがデッキに投入していたカード。 《ホワイト・パピヨン》と《ローズ・パピヨン》をリリースして特殊召喚する算段を立てていたが、2体ともアモンにより《封印獣ブロン》の召喚に使われたため手札で腐ってしまい、そのまま召喚されずに終わった。
  • 《封印の扉》
    《封印(ふういん)の扉(とびら)》 通常罠 セットしたこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 自分の墓地から「白騎士団のソードマン」「白騎士団のランサー」 「白騎士団のガードナー」をそれぞれ1体ずつゲームから除外し、 デッキから「白騎士団のロード」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《封印の陣》
    《封印(ふういん)の陣(じん)》 永続魔法 自分ターンのドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、 自分の墓地の「封じ」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
  • 《封印防御壁》
    《封印防御壁(ふういんぼうぎょへき)》 永続罠 自分フィールド上に「究極封印神エクゾディオス」が存在する場合に発動できる。 相手モンスターの攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。
  • 《奇奇怪怪》
    《奇奇怪怪(ききかいかい)》 永続魔法 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターはアンデット族となる。 原作・アニメにおいて 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において三沢が使用。 《ダイダラボッチ》の召喚後に発動し、あちらの自己強化に貢献したが、《真言の呪縛》で攻撃が止められたことで空振りに終わり、返しのヨハンのターンで《封印獣ヂャルムジュル》の効果で破壊された。
  • 《アイス・ドール》
    《アイス・ドール》 通常モンスター レベル2/水属性/水族/攻撃力800/守備力1000 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦で明日香が使用。 壁モンスターとして守備表示で召喚され、《カーテン・オブ・ヘイル》の効果で耐性を得た。明日香は次の自身のターンで《クリスタル・ガール》と共に《ブリザード・プリンセス》召喚のリリースに充てるつもりだったが、明日香の意図を読めなかった三沢により《ダイダラボッチ》召喚のためリリースされた。 その後、《生者の末路》によりアンデット族になった上で《馬頭鬼》の効果により蘇生され、《アイス・ドール・ミラー》により《ブリザード・プリンセス》の攻守をコピー。 《封印獣ヂャルムジュル》を戦闘破壊し共にフィニッシャーとなった。
  • 《アイス・ドール・ミラー》
    《アイス・ドール・ミラー》 通常魔法 (1) 自分フィールドの「アイス・ドール」1体と、自分フィールドの他のモンスター1体を対象として発動できる。 対象とした「アイス・ドール」は、対象としたもう1体のモンスターのカード名・攻撃力・守備力と同じカード名・攻撃力・守備力を得る。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において明日香が使用。 《アイス・ドール》と《ブリザード・プリンセス》を対象に発動し、《アイス・ドール》にステータスをコピーした。 なお、この時アモン&ヨハンのLPは2500であり、攻撃表示の《封印獣ヂャルムジュル》が《氷結界》で攻撃力が0になっていたので、完全なオーバーキルである。 漫画では、テキストが「アイス・ドールは自場のモンスター1体になる」と記載されているだけで、コピー効果であることは読み取れるものの詳細は不明だった。...
  • ダークネス編
    モンスター 《ダーク・アーキタイプ》 《ダーク・サイコアイ》 《クリアー・ファントム》 《クリアー・レイジ・ゴーレム》 《クリアー・キューブ》 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 《ダークネス・アイ》 《ダークネス・アウトサイダー》 《ダークネス・シード》 《ダークネス・スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《ダークネス・ブランブル》 《ダークネス・レインクロー》 魔法 《パワー・ギフト》 《フュージョン・ショット》 《エレメンタル・ストーム》 《サウザンド・パニッシャー》 《DNA抹殺呪術》 《トラップ・リクエスト》 《リムーブ・ボム》 《レベル・コピー》 《D-アクセレーション》 《狂った召喚歯車》 《テイク・オーバー5》 《サイクロン・ウィング》 《封印の陣》 《フレイム・ウォール》 《ヴォルカニック・ウォール》 《選択されなかった者》 《ビッグ・ヴォルケーノ》 《愚者の種蒔き...
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 《封印されし者の憤怒》
    《封印(ふういん)されし者(もの)の憤怒(ふんぬ)》 通常魔法 自分フィールド上に「究極封印神エクゾディオス」のみが存在する場合に発動できる。 このターンに発動したカード1枚の効果を無効にする。 遊☆戯☆王GX 第145話「究極封印神エクゾディオス召喚!」で登場した通常魔法カード。 「究極封印神エクゾディオス」のみが存在する場合に発動でき、このカードの発動前に発動したカード効果を無効にする 効果を持つ。 しかしこの効果は些か使いづらい効果である。 テキストを要約すると 「発動して効果解決の終わったカードの効果を無効にする」 ため、 フィールドのカードを破壊する効果など、フィールドの状況に関係するカードは無効にできない可能性がある。 理由として、効果を無効にしても状況を元に戻せないためである。 無効にできる効果として、 《禁じられた聖槍》 のような追加効果を...
  • 《究極封印解放儀式術》
    《究極封印解放儀式術(きゅうきょくふういんかいほうぎしきじゅつ)》 通常魔法 手札及び墓地に「封印されし」と名の付くカードが 合計5種類ある時、この効果を墓地で発動できる。 墓地に存在ある「封印されし」と名の付くカードを全てデッキに戻し、 手札から「封印されし」と名の付くカードを2枚墓地に送り、 手札・デッキから「究極封印神エクゾディオス」1体を特殊召喚する。 このカードが墓地に存在する限り、「究極封印神エクゾディオス」以外の効果で 「封印されし」と名の付くカードが墓地に送られた場合に発動する。 そのカードをデッキに戻す。 原作・アニメにおいて- アニメGXの「エドvsアモン」「ヨハン(ユベル)vsアモン」両戦においてアモンが使用。 「エドvsアモン」戦では《フォース・オブ・フォー》の効果により墓地に送られ、次のターンのドローフェイズで効果を発動。 ドローできず墓地に送られ...
  • 《ブラッド・ディスチャージャー》
    《ブラッド・ディスチャージャー》 通常罠 自分フィールド上に存在する装備カード1枚を破壊する。 このターンのバトルフェイズをスキップする。 遊☆戯☆王GX 第144話「究極封印神エクゾディオス召喚!」で登場した通常罠カード。 バトルフェイズをスキップし、戦闘を阻害する効果を持つ。 《D-HERO Bloo-D》 がフィールド上にいる場合は、効果で装備したモンスターを破壊すれば良いので、効率がいい。 しかし永続罠で表側表示のカードならなんでも良い 《強制終了》 があるため、上位互換とは言いづらい。 だが 《サイクロン》 等で無効にならないので、このカードは決して下位互換ではない。 原作・アニメにおいて― アニメGXの「アモン・ガラムvsエド・フェニックス」においてエド・フェニックスが使用。 決闘の11ターン目に発動され、 《究極封印神エクゾディオ...
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 《フレイム・ボール》
    《フレイム・ボール》 アクション魔法 ①:相手に200ダメージを与える。
  • 《希望の転生》
    《希望(きぼう)の転生(てんせい)》 通常魔法 自分の手札を2枚捨てて発動する。 発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に デッキからモンスターカードを1枚選択して手札に加える。 劇場版遊☆戯☆王 超融合!時空を超えた絆で登場した通常魔法。 似たサーチカードの《封印の黄金櫃》と比較すると手札コストがいるかわりにサーチするカードはモンスター限定だが2ターン後に選択するため相手に考えを読まれない利点がある。 原作・アニメにおいて――― 「遊戯 十代 遊星VSパラドックス」で遊星が使用。 《ボルト・ヘッジホッグ》《ロード・ランナー》を捨て、2ターン後の遊戯のターンに《ブラック・マジシャン》をサーチした。
  • 《ジャンク・ボール》
    《ジャンク・ボール》 通常魔法 手札を1枚捨てて発動する。 自分フィールド上に「ジャンク・トークン」(機械族・地・星2・攻/守0)2体を特殊召喚する。
  • 《エンジェル・ボー》
    《エンジェル・ボー》 装備魔法 このカードはレベル3以下の天使族モンスターのみ装備可能。 装備モンスターは相手フィールド上のモンスターが全て守備表示の場合、 相手プレイヤーに直接攻撃できる。
  • 《ライトニング・ボード》
    《ライトニング・ボード》 効果モンスター レベル4/光属性/雷族/攻撃力1400/守備力1200 ①:このカードをリリースして発動できる。 デッキからレベル6以上のモンスター1体を手札に加える。
  • 《ダイレクト・ボーダー》
    《ダイレクト・ボーダー》 永続罠 お互いのプレイヤーは攻撃力1000以上のモンスターによる プレイヤーへの直接攻撃を無効にする。 直接攻撃によってダメージを受けたプレイヤーは 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
  • 《ブレイク・ザ・シール》
    《ブレイク・ザ・シール》 永続罠 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードと、 このカード以外の「ブレイク・ザ・シール」1枚を墓地へ送る。 自分のデッキから「封印されし」と名のついたカード1枚を手札に加える。 原作・アニメにおいて 「アモンvsヨハン(ユベル憑依)」戦においてアモンが使用。 2枚がセットされ、《霧の王城》によるサルベージ後に1枚が発動され、《封印されし者の左足》をサーチした。 アモンはこれによってエクゾディアパーツを揃えようとしていたが、ヨハンが発動した《ナイトメア・シャッフル》により《手札断殺》をチェーンされ失敗に終わった。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《デストーイ・ボーンダイバー》
    《デストーイ・ボーンダイバー》 ペンデュラム・通常モンスター レベル1/Pスケール9/属性/族/攻撃力500/守備力500
  • 《コスタリカン・ストーン・ボール》
    《コスタリカン・ストーン・ボール》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手モンスター1体の攻撃を無効にし、 次の相手のバトルフェイズ終了時まで攻撃できない。
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《アーマードッグ キャノン・ボクサー》 《アーマードッグ ブル・コプター》 《RR-レトロフィット・レイニアス》 《EMパイロブスター》 《Emバブル・ガードナー》 《Emキャンディ・クラフトマン》 《Emストリング・フィギュア》 《EMシールドンドコ》? 《EMパラライノ》 《EMアンダーカバー・ヒッポ》? 《精霊炉》 《精霊結晶-サラマンダー・コア》 《精霊機巧軍-ペンデュラム・ガバナー》 《精霊結晶-シルフィード・コア》? 《EMナイトメアナイト》 《DDブラウニー》 《DDD識慧王トゥーム・コンキスタドール》 《捕食植物セファロタスネイル》 《捕食植物テッポウリザード》 《捕食植物スタペリア・ワーム》 《EMドロップ・ギャロップ》 《EMトラップ・ミミック》 《EMフラットラット》 《RR-キングス・レイニアス》 《レッド・ガーゴイル》 《ブルー...
  • 《フォース・オブ・フォー》
    《フォース・オブ・フォー》 永続魔法 このカードの発動時にお互いのプレイヤーは 手札を4枚になるように墓地へ送る。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 手札の制限枚数は4枚までになる 原作・アニメにおいて- 「エドVSアモン」戦においてエドが使用。 アモンの手札増強戦術から《封印されしエクゾディア》による特殊勝利を狙っていることを悟り、これを妨害するために発動した。 しかしアモンはこれにより《究極封印解放儀式術》を墓地に送り、結果的にあちらの効果発動に貢献してしまっている。
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 《D-アクセレーション》
    《D-アクセレーション》 速攻魔法 ①:このカードはバトルフェイズ中にのみ発動できる。 自分フィールド上に存在する「D-HERO」モンスター1体に装備された装備カードを全て破壊する。 「D-HERO」装備モンスター1体はもう1度攻撃できる。 この時、「D-HERO」モンスターの攻撃力は半分となる。 原作・アニメにおいて― アニメGXの「エドvs万丈目」戦にてエドが使用。 《D-HERO Bloo-D》 に装備された 《アームド・ドラゴンLV7》 と 《D-チェーン》 を破壊した。 《D-HERO Bloo-D》 の攻撃力を1900の半分の950にすることで、《ダイレクト・ボーダー》の範囲外の攻撃力での直接攻撃で決着をつけようとした。
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • 《レベル・カノン》
    《レベル・カノン》 永続罠 このカードが存在する限り、 モンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚したプレイヤーは そのモンスターのレベル×200ポイントのダメージを受ける。 セット以外のあらゆる召喚方法による召喚時に、そのレベル×200ダメージをコントローラーに与えるバーンカード。 レベル×200ポイントというのは一見大した事はなさそうだが、レベル4のモンスターを召喚しただけで800ポイントのダメージを与えるのだ。 《デス・ウォンバット》を用意しておけばこちらだけダメージを受ける事はない。それどころか《マテリアルドラゴン》を容易しておけば召喚する 度にライフを回復する事ができる。 相手のシンクロ召喚及び大量展開のメタとしての有用性は高く、例えば《ジャンク・シンクロン》を召喚し、墓地の《スピード・ウォリアー》を復活させ、 《ジャンク・ウォリアー》を出そうとした時は...
  • @wiki全体から「《封印獣ボア・ボーラン》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索