《属性変化-アトリビュート・カメレオン》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《属性変化-アトリビュート・カメレオン》」で検索した結果

検索 :
  • 《属性変化-アトリビュート・カメレオン》
    《属性変化(ぞくせいへんか)-アトリビュート・カメレオン》 永続罠 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、属性を1つ宣言する。 選択したモンスターの属性はエンドフェイズ時まで宣言した属性になる。 この効果は1ターンに1度、相手ターンでのみ使用できる。
  • 《属性重力-アトリビュート・グラビティ》
    ...ヤルルールを利用し、《属性変化-アトリビュート・カメレオン》との併用で十代とヨハンのモンスターを次々と同士討ちに持ち込んだ。 最終的には《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の効果により他のカードともどもデッキに戻された。
  • ダークネス編
    ...ート・グラビティ》 《属性変化-アトリビュート・カメレオン》 《宝玉割断》 《守るべき者》 《虚無》 《無限》 《ダークネス1》 《ダークネス2》 《ダークネス3》 《未来への希望》(※OCG化のフューチャー・ヴィジョンは別物) 《デス・アンド・リバース》
  • 《アトリビュート・ボム》
    《アトリビュート・ボム》 装備魔法 このカードの発動時に属性を1つ宣言して、 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 装備モンスターが戦闘で宣言した属性のモンスターを破壊した時、 相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
  • 《アトリビュート・マスタリー》
    《アトリビュート・マスタリー》 装備魔法 このカードの発動時に属性を1つ宣言して、 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 装備モンスターは宣言した属性のモンスターと戦闘を行う場合、 ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
  • 《カメレレレオン》
    《カメレレオン》 効果モンスター レベル3/水属性/爬虫類族/攻撃力1000/守備力1400 ①:このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 自分のデッキから攻撃力1000以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
  • 《カメレオン・カラード》
    《カメレオン・カラード》 装備魔法 獣族・獣戦士族モンスターにのみ装備可能。 装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃を行う事ができる。 漫画版Rで登場した装備魔法カード。直接攻撃を付与する効果を持つ。 獣族・獣戦士族は攻撃力の高いアタッカーが多く、容易にダイレクトアタックを可能とするこのカードは相対的に強力な効果を持っていると言える。 変わったところでは《X-セイバー エアベルン》に装備させ、確実にハンデスを行うという手もある。 ただ、大抵の獣族・獣戦士族は相手モンスターを戦闘破壊することで効果を発動させるものが多く、削りきれないなら直接攻撃にこだわらず展開を抑止することを考えた方が良い。 原作・アニメにおいて- 「闇遊戯VSマイコ・カトウ」戦においてマイコが使用。《森の番人グリーン・バブーン》に装備させ、直接攻撃を行った。 この時はフィールド魔法の存在が発動...
  • 《ダブル・トリビュート》
    《ダブル・トリビュート》 通常罠 自分フィールド上にモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、 そのモンスター1体と相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを破壊する。
  • 漫画版R
    モンスター 《アリジゴク》 《パラ・ミュータント》 《リカントロープ》 《レプラカーン》 《セラフィムセイバー》 《セラフィムガードナー》 《セラフィムガンナー》 《スパイク・ライノセラス》 《ラーニング・エルフ》 《スピード・ジャガー》 《サラブレッド・エルフ》 《アサルト・リオン》 《イーバ・アブダクター》 《リラ・ザ・ギバー》 《イーバ・イプシロン》 《黒犬獣バウ》 《クレパール》 《ツイン・ガンファイター》 《ワンダービート・エルフ》 《ピアース・マスケッティア》 《グリネイダー》 《ブーメラン・エルフ》 《マテリアル・バット》 《マテリアル・ライオン》 《マテリアル・スコーピオン》 《アガシオン》 《マテリアル・アーマディロウ》 《モーター・カイザル》 魔法 《エボリューション2》 《獣化の宝珠》 《テレテンポレート》 《ポイズンボーガン》 《深き森》 《カメレオン・カラード》...
  • 《磁石の虹色獣》
    《磁石の虹色獣(マグネット・カメレオン)》 効果モンスター レベル2/水属性/岩石族/攻撃力700/守備力700 表側攻撃表示の同名カードがフィールド上に存在する場合、 相手モンスター1体のモンスター効果を無効にできる。
  • 《クリアー・レイジ・ゴーレム》
    《クリアー・レイジ・ゴーレム》 効果モンスター レベル4/闇属性/岩石族/攻撃力1600/守備力1800 このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、 このカードの属性は「闇」として扱わない。 このカードが相手プレイヤーに直接攻撃を与えた時、 相手の手札1枚につき300ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「吹雪VS藤原」戦において藤原が使用。 直接攻撃を行い、《オフェンシブ・ガード》によるドローも合わせて5枚になった手札により1500の効果ダメージを与えたが、返しのターンで《真紅眼の黒竜》に戦闘破壊された。 その後、《クリアー・サクリファイス》により《クリアー・ファントム》ともども《クリアー・バイス・ドラゴン》召喚のため除外され、《虚無の召喚術》により帰還した後《アトリビュート・マスタリー》と《アトリビュート・ボム》を装備し《ハウンド・ドラゴ...
  • 漫画版ZEXAL
    通常・効果モンスター 《ガラカラス》 《ジャイアント・タコーン》 《OToNaRiサンダー》 《サンタ・サンダー》 《フジ・サンダー》 《ドール・モンスター ドラくん》? 《ドール・モンスター ロボちん》? 《ドール・モンスター 熊っち改》? 《ドール・モンスター ロボちん改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改》? 《ドール・モンスター 熊っち改改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改改》? 《ポッポポナイト》 《カメレレレオン》 《月の魔術師》? 《ムーン・ガードナー》 《スターシップ・アジャスト・プレーン》 《フォトン・ベビー》? 《マリンジェット・シーホース》? 《分裂するプラナリア》 《シャドー・プラナリア》? 《レインボー・スパイダー》? 《ハートモンスター ハートン》? 《ハートモンスター ハートマト》? 《ハートモンスター ハートランドール》? 《ビートル・ガードナ...
  • 《深き森》
    《深き森》 フィールド魔法 お互いのプレイヤーはフィールド上に存在するレベル4以下の 獣族・獣戦士族モンスターを攻撃対象に選択する事ができない。 このカードのコントローラーのフィールドに獣族・獣戦士族モンスターが存在する限り、 相手プレイヤーに直接攻撃できない。 原作・アニメにおいて- 「闇遊戯VSミセス・マイコ・カトウ」戦においてマイコが使用。《レプラカーン》を攻撃対象から外すために使用した。 闇遊戯の《幻獣王ガゼル》も影響を受けていたが、《カメレオン・カラード》で対策し闇遊戯を追い詰めた。 最終的には《地獄の烈火炎》によって破壊された。
  • アーク・クレイドル編/終章
    通常・効果モンスター 《水晶薔薇の女神》 《デヴォーション・ガードナー》 《ワイルド・ハート》 《バランス・シューター》 《時械天使》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《リジェネ・ウォリアー》 《スカウティング・ウォリアー》 《シンクロ・ビリーバー》 《シンクロン・キーパー》 《スター・ギャザー》 《トライアングル・ウォリアー》 《スニーク・ジャイアント》 《フェイク・ガードナー》 チューナーモンスター 《ビッグ・イーター》 《蒼穹隼》 《マッハ・シンクロン》 魔法カード(スタンディング) 《虹の橋 ビフレスト》 《模倣-イミテーション》 《レンダリング・チューニング》 《レベル・ウィング》 《トラップ・ポーズ》 《オーロラ・ドロー》 《ロックオン・レーザー》 《二重波紋》 《シンクロ・モニュメント》 《カオス・ブルーム》 《カオス・ブラスト》 《未来破壊》 魔法カード(ライディング...
  • 《鬼神の追撃》
    《鬼神(きしん)の追撃(ついげき)》 速攻魔法 ①:自分フィールドのXモンスターが戦闘で守備表示モンスターを破壊した時、 その自分のXモンスターのX素材を全て取り除いて発動できる。 このターン、その自分のXモンスターはもう1度だけ続けて攻撃できる。 原作・アニメにおいて 「遊馬vsプリンセス・コロン」戦においてコロンが使用。 《No.22 不乱健》が《カメレレレオン》を戦闘破壊したことで発動し、あちらの効果でリクルートされた《ガガガガール》に追撃で止めを刺そうとしたが、《No.22 不乱健》(漫画効果)のデメリット効果により《ガガガガール》を攻撃対象に選択できず失敗した。
  • 《スカイ・コア》
    《スカイ・コア》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードがカードの効果によって破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 さらに、自分の手札・デッキ・墓地から「機皇帝スキエル∞」「スキエルT」「スキエルA」「スキエルG」 「スキエルC」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した風属性・機械族の効果モンスター。カード効果で破壊された時、手札・デッキ・墓地から《機皇帝スキエル∞》とスキエルモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 揃えるための発動条件は緩く、カード効果で破壊されればいいだけだが、このカードの攻撃力・守備力は共に0であり、漫然と召喚するだけでは簡単に戦闘で破壊されてしまうため、能動的にこのカードを破壊する手段を考えておく必要がある。 幸い強制効果でありタイミングを...
  • 《アサルト・リオン》
    《アサルト・リオン》 通常モンスター レベル7/地属性/獣族/攻撃力2600/守備力2500 原作・アニメにおいて 「天馬月行vsテッド・バニアス」戦においてテッドが使用。 《薬食い》の効果により《スパイク・ライノセラス》と《スピード・ジャガー》をリリースしてアドバンス召喚され、《スピード・ジャガー》の効果を得た上で攻撃力をアップした。 《サラブレッド・エルフ》を攻撃するも《慈愛のアミュレット》で戦闘ダメージをキャンセルされ、フィニッシャーにはなれなかった。 最終的に返しの月行のターンで、《武装転生》によって《スピリット・スレイヤー》を装備したイクイップメントトークンに戦闘破壊された。 実は、このモンスターを召喚した際には月行のライフが1800しかなく、伏せカードは《慈愛のアミュレット》であったため、2体のモンスターで攻撃していればテッドの勝利であった。
  • 学園編・セブンスターズ編
    モンスター 《酔いどれタイガー》 《酔いどれエンジェル》 《ディフェンス・ウォール》 《伝説のビッグサーバー》 《五分ゴブリン》 《ドローラー》 《恋する乙女》 《アタッチメント・ドラゴン》 《不死のワーウルフ》 《ヴァンパイア・バッツ》 《磁石の戦士 Σ+》 《磁石の戦士 Ω-》 《超電導戦士 リニア・マグナム±》 《磁石の戦士 Σ-》 《デーモン・ピカドール》 《デーモン・バンデリジェーロ》 《ギャンブル天使バニー》 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《錬金獣・銅のウロボロス》 《錬金獣・鉛のレオーン》 《錬金獣・錫のアエトス》 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《ユーカリ・モール》 儀式モンスター 《デーモンズ・マタドール》 魔法 《コアラの行進♪》 《お銚子一本》 《ちゃぶ台返し》 《捨て身の突進!》 《クレイラップ》 《サービスエース》 《スマッシュエ...
  • 《サテライト・レーザー X06S バルサム》
    《サテライト・レーザー X06S バルサム》 融合・効果モンスター レベル8/光属性/機械族/攻撃力0/守備力2000 「サテライト・キャノン」+「サテライト・キャノン」+「サテライト・キャノン」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードの攻撃力は、自分ターンのエンドフェイズ毎に3000ポイントアップする。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 このカードの攻撃力は攻撃を行った場合、このカードの効果によってアップした攻撃力は ダメージ計算後0に戻る。 原作・アニメにおいて- 「十代VSオージーン」戦においてオージーンが使用。 《デブリステーション》の効果で融合召喚され、《月の書》で裏側守備表示になった《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を攻撃し戦闘破壊すると共にダ...
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • 《アガシオン》
    《アガシオン》 効果モンスター レベル3/闇属性/悪魔族/攻撃力600/守備力500 このカードが表側守備表示で存在する限り、自分フィールド上の このカード以外の守備表示モンスターが戦闘によって破壊された時、 ダメージ計算時に自分が受ける戦闘ダメージは0になる。 また、守備表示のこのカードが戦闘によって破壊された時、 ダメージ計算時に自分が受ける戦闘ダメージは1度だけ0になる。 原作・アニメにおいて― 「海馬VS天馬夜行」戦において夜行が使用。 壁モンスターとして召喚され、《青眼の白龍》に戦闘破壊された。
  • 《天装騎兵デクリオン》
    《天装騎兵(アルマートス・レギオー)デクリオン》 リンク・効果モンスター リンク1/光属性/サイバース族/攻撃力1000 【リンクマーカー 下】 レベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体 ①:このカードがリンク召喚に成功したターン、このカードは1度だけ効果では破壊されない。 ②:このカード以外の自分フィールドの「アルマートス・レギオー」モンスターが効果で破壊される場合、 代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 《CMライオニオン》
    《CM(クックメイト)ライオニオン》 効果モンスター レベル5/地属性/天使族/攻撃力200/守備力1800 ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手はこのカード以外の「CM」モンスターを攻撃対象にできない。
  • 《ショー・マスト・ゴー・オン》
    《ショー・マスト・ゴー・オン》 アクション魔法 ① 相手の手札からランダムに2枚アクションカードを手札に加える。 原作・アニメにおいて――― 漫画版遊戯王ARC-Vの「遊矢vs零児」(2戦目)において遊矢が使用。 カード名は漫画版に登場していないデニスの決め台詞でもある。 ちなみに「ショー・マスト・ゴー・オン(show must go on)」は直訳すると「ショーを続けなくてはならない」だが、「一度始めてしまったら、何があっても続けなければならない」という意味の慣用句であり、エンターテイナーの実のところの使い方は「何が何でもやり遂げる」である。
  • 《天装騎兵ケントゥリオン》
    《天装騎兵(アルマートス・レギオー)ケントゥリオン》 リンク・効果モンスター リンク2/光属性/サイバース族/攻撃力1700 【リンクマーカー 左/右】 「アルマートス・レギオー」モンスター2体 ①:1ターンに1度、自分フィールドの「アルマートス・レギオー」モンスターが攻撃対象に選択された場合に発動できる。 その攻撃を無効にする。
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《マテリアル・ライオン》
    《マテリアル・ライオン》 効果モンスター レベル4/闇属性/機械族/攻撃力1800/守備力1500 自分フィールド上に存在するこのカードと「マテリアル・バッド」 「マテリアル・スコーピオン」「マテリアル・アーマディロウ」の内の 2種類をリリースして発動する。 自分のデッキまたは手札から「モザイク・マンティコア」1体を特殊召喚する。
  • 《ゲート・ブロッカー2》
    《ゲート・ブロッカー2(ツー)》 効果モンスター レベル6/地属性/岩石族/攻撃力100/守備力3000 ① このカードは自分フィールドの「ゲート・ブロッカー」1体をリリースして手札から特殊召喚できる。 ② このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 相手プレイヤーは「スピード・ワールド」に自分用スピードカウンターを置くことができない。 原作・アニメにおいて――― 「遊星&クロウvsセキュリティ隊員×2」戦においてセキュリティ隊員が使用。 《ゲート・ブロッカー》をリリースして特殊召喚され、《フルスロットル》、《スピード・エッジ》によるロックバーンコンボの防御役となった。 クロウのターンでは《BF-疾風のゲイル》(アニメ効果)の効果により守備力を半減させられたが《ディフェンダーズ・マインド》でカバーし、そのまま《BF-アーマード・ウィング》(アニメ効果)の攻撃を受けた...
  • 《マテリアル・スコーピオン》
    《マテリアル・スコーピオン》 効果モンスター・ユニオン レベル4/闇属性/機械族/攻撃力1200/守備力1700 1ターンに1度、自分のメインフェイズに装備カード扱いとして 自分の「マテリアル・ライオン」に装備、または装備を解除して 表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている時のみ、 装備モンスターの攻撃力・守備力は600ポイントアップする。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、 代わりにこのカードを破壊する。)
  • 《デュプリケート・ドローン》
    《デュプリケート・ドローン》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドに「デュプリケート・ドローン」が存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:自分フィールドの機械族以外の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 ③:自分フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。 そのカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 このカードは対象のモンスターと同名カードとして扱い、 同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を得る。 対象のカードがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
  • ハノイの騎士編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《スキャンドール》 《テンタクラスター・ダークウィップ》 《テンタクラスター・ドリルワーム》 《テンタクラスター・ボムサッカー》 《地獄螺戦鬼モルモットロール》 《地獄螺戦鬼ドレッドラット》 《ダークマミー・ゾンデ》 《ダークマミー・シリンジ》 《スピンドル・ドラ》 《フォールトトレランサー》 《ガンパウダー・ドラゴン》 《ドロップドラコ》 《プロテクション・ウィザード》 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター 《テンタクラスター・ノーチラス》 《地獄螺戦鬼ゴシックローン》 《地獄螺戦鬼ネクロ・ダーウィン》 《ダークマミー・サージカル・クーパー》 《電動蟲スプレッド女王》 《マルチスレッジハンマー》 魔法カード 《DDoSアタック》 《エフェクト・カウル》 《サイバース・アナイレーション》 《トリックスター・ハルシネイション》 《戦線撹乱》 《...
  • 《オーバーレイ・ダーク・リンカーネイション》
    《オーバーレイ・ダーク・リンカーネイション》 通常魔法 ①:相手フィールドのX素材を持ったモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのX素材の中から自分はランダムで1つ選び、墓地に送る。 この効果で墓地に送ったカードが闇属性モンスターだった場合、 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、 自分はデッキから1枚ドローする。 違った場合、自分のLPは半分になる。 原作・アニメにおいて―― 「IVvsナッシュ」戦においてⅣが使用。 《No.101 S・H・Ark・Knight》を対象に発動し、前のターンであちらの効果によりエクシーズ素材となった《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》を特殊召喚するとともに《RUM-アージェント・カオス・フォース》をドローした。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《アブソリュート・バスター》
    《アブソリュート・バスター》 通常罠 ①:このターン、魔法・罠カードの「攻撃を無効にする」及び「戦闘では破壊されない」効果を無効にする。
  • 《グローバーマン》
    《グローバーマン》 効果モンスター レベル8/地属性/戦士族/攻撃力2600/守備力2000 このカードは通常召喚できない。 「大男の修行」の効果で特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて- 「レベッカvsレオン」戦においてレオンが使用。 《大男の修行》の効果でリクルートされ、《ルビードラゴン》を戦闘破壊したが、返しのレベッカのターンで《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》に戦闘破壊された。
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 《BF・デルタ・ユニオン》
    《BF(ブラックフェザー)・デルタ・ユニオン》 通常罠 ①:自分フィールド上の「BF」モンスターが破壊された場合に発動できる。 このターンに破壊された「BF」モンスターを可能な限り特殊召喚する。 その後、自分は以下の効果を適用できる。 ●自分フィールド上の「BF」モンスター1体を選び、 そのモンスター以外の全ての「BF」モンスターは装備カードとなって、選んだモンスターに装備する。 装備モンスターの攻撃力は、装備カードの数×500アップする。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSクロウ」戦においてクロウが使用。 《BF-漆黒のホーク・ジョー》が《ミサイル・ナイト》の効果で破壊されたことで発動し、墓地から《BF-漆黒のホーク・ジョー》と《BF-月影のノートゥング》を特殊召喚するとともに、《BF-月影のノートゥング》とフィールドに残っていた《BF-煌星のグラム》を《BF-漆黒のホーク・ジ...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《エフェクト・カウル》
    《エフェクト・カウル》 通常魔法 ①:自分フィールドにサイバース族モンスターが存在する場合に発動できる。 このターン、自分が受ける効果ダメージは0になる。
  • 《プレート・サルベージ》
    《プレート・サルベージ》 速攻魔法 相手ターンで数えて2ターン目の相手のターン終了時まで、 フィールド魔法カードの効果を無効化される。 原作・アニメにおいて― 「凌牙vsIV」戦において凌牙が使用。 水属性メタである《マグマオーシャン》に対処する時間を稼ぐために発動し、その効果を無効化した。 このカードの効果が持続している間は《マグマオーシャン》によって投影された火山地帯が凍結する演出がなされており、なぜか遊馬は本当に凍えていた。
  • 《魂の結束-ソウル・ユニオン》
    《魂(たましい)の結束(けっそく)-ソウル・ユニオン》 通常罠 自分フィールドのモンスターが攻撃対象になった時、そのダメージステップ時に 自分の墓地に存在する「E・HERO」モンスター1体を選択して発動する事ができる。 攻撃対象のモンスターの攻撃力は選択したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
  • 《デンジャラスキャニオン》
    《デンジャラスキャニオン》 フィールド魔法 このカードが存在する限り、 モンスターを攻撃表示で召喚・特殊召喚した時及びモンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスターのコントローラーは200ポイントのダメージを受ける。 遊戯王ZEXALで登場したフィールド魔法カード。プレイヤーにダメージを与える効果を持つ。 バーンの数値は微弱で、火力としての役割は見込めない。また、行動をけん制しようにも効果はお互いに及ぶため、使いにくさは否めない。 一応、【クラウンブレード】の補助にはつかえなくもない。 原作・アニメにおいて― WDCで採用されたフィールドの一つ。「遊馬VSゴーシュ」戦で登場したが、ダメージを引き継ぐルールがたたり、この時ライフが100しかなかった遊馬は行動不能に陥るハメになった。 結局、真剣勝負を望むゴーシュが手札補充を兼ねて《ヒロイック・ギフト》を発動したことに...
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《エクストラ・フュージョン》
    《エクストラ・フュージョン》 通常魔法 エクストラデッキから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 漫画版5D’sで登場した通常魔法カード。EXデッキのモンスターを素材に融合召喚する効果を持つ。 このカードを1枚だけで、いきなり融合モンスターを正規召喚できるというパワーカードであり、得られるアドバンテージは非常に大きい。 素材モンスターは蘇生制限を満たさないため《融合解除》とのコンボはできないが、《ファントム・オブ・カオス》等で利用できる。 《轟雷帝ザボルグ》よろしくEXデッキのモンスターを墓地へ送る手段として利用するのも良い。 ペンデュラムモンスターを素材とした場合、EXデッキから墓地へ送られるため、《融合解除》とのコンボが可能となる。 EXデッキのモ...
  • 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》
    《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 効果モンスター レベル8/光属性/ドラゴン族/攻撃力?/守備力2800 このカードは通常召喚できない。 「金剛剣の復活」の効果でのみ特殊召喚できる。 ①:このカードの攻撃力は、「金剛剣の復活」の効果でリリースした モンスターの攻撃力+1000になる。 原作・アニメにおいて― 「レベッカ&御伽VSヴァロン」戦で御伽が使用。レベッカが《命の綱》で蘇生させた《エメラルド・ドラゴン》を《金剛剣の復活》で生け贄に捧げ、レベッカのフィールドに特殊召喚した。 だが、返しのヴァロンのターンに《ビッグバン・ブロー・アーマー》の効果で破壊され、その効果ダメージによりヴァロンの勝利に終わっている。 その後、KCグランプリ編の「レベッカVSレオン」戦では《金剛剣の復活》共々レベッカが使用。《命の綱》で蘇生した《ルビードラゴン》を《金剛剣の復活》で生け贄に捧げて...
  • 《エレメント・カウンター》
    《エレメント・カウンター》 通常罠 自分フィールド上の「E・HERO」モンスターを攻撃対象になった時に発動できる。 相手の攻撃モンスター1体を無効にし、 自分の墓地の「E・HERO」モンスターの数×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《D-アクセレーション》
    《D-アクセレーション》 速攻魔法 ①:このカードはバトルフェイズ中にのみ発動できる。 自分フィールド上に存在する「D-HERO」モンスター1体に装備された装備カードを全て破壊する。 「D-HERO」装備モンスター1体はもう1度攻撃できる。 この時、「D-HERO」モンスターの攻撃力は半分となる。 原作・アニメにおいて― アニメGXの「エドvs万丈目」戦にてエドが使用。 《D-HERO Bloo-D》 に装備された 《アームド・ドラゴンLV7》 と 《D-チェーン》 を破壊した。 《D-HERO Bloo-D》 の攻撃力を1900の半分の950にすることで、《ダイレクト・ボーダー》の範囲外の攻撃力での直接攻撃で決着をつけようとした。
  • @wiki全体から「《属性変化-アトリビュート・カメレオン》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索