《白騎士団のソードマン》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《白騎士団のソードマン》」で検索した結果

検索 :
  • 《白騎士団のソードマン》
    《白騎士団の(ホワイトナイツ)ソードマン》 効果モンスター レベル4/光属性/戦士族/攻撃力1200/守備力1200 ①:自分の墓地にこのカードが存在する時、 フィールド上の「白騎士団の」モンスターの攻撃力は300アップする。
  • 《白騎士団のガードナー》
    《白騎士団の(ホワイトナイツ)ガードナー》 効果モンスター レベル4/光属性/戦士族/攻撃力800/守備力2000 ①:自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。 自分フィールド上に表側表示で存在する「白騎士団の」モンスター1体と戦闘を行う事で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
  • 光の結社編
    ...騎士団のランサー》 《白騎士団のソードマン》 《白騎士団のガードナー》 《白騎士団のロード》 《測量戦士 トランシッター》 《ゴブリン舞踏隊》 《酒豪神 バッカス》 《発泡美人 シャンパーヌ》 《ビッグ・ヴィンテージ マグナムートン》 《デスロード》 《雪の妖精》 《幻想の氷像》 《コールド・スリーパー》 《特異点の悪魔》 《魔界算術士ラプラス》 《大頭龍 ブレーンドラゴン》 《天帝使-エニグマ》 《ミスティック・エッグ》 《ミスティック・ベビー・ドラゴン》 《ミスティック・ドラゴン》 《スパイク・エッグ》 融合モンスター 《E・HERO クレイ・ガードマン》 《アサルト・キャノン・ビートル》 《コンバット・シザー・ビートル》 《サテライト・レーザー X06S バルサム》 魔法 《宝玉の剣》 《おジャマ・ゲットライド!》 《グレード・ソード》 《おジャマンダラ》 《チェンジ!メカ...
  • 《白騎士団のロード》
    《白騎士団の(ホワイトナイツ)ロード》 効果モンスター レベル7/光属性/戦士族/攻撃力2000/守備力2000 このカードはリリースできない。 ①:このカードが戦闘を行わなかったターンのエンドフェイズに、 このカードのコントローラーは800ダメージを受ける。 ②:このカードが表側表示で存在する限り、 このカードと戦闘を行う事で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。 ③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 破壊したモンスター1体につき300ダメージを相手に与える。 ④:このカードが相手のカード効果によって破壊された時、 相手に1000ダメージを与える。
  • 《白騎士団のランサー》
    《白騎士団の(ホワイトナイツ)ランサー》 効果モンスター レベル4/光属性/戦士族/攻撃力1500/守備力0 ①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
  • 《封印の扉》
    《封印(ふういん)の扉(とびら)》 通常罠 セットしたこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 自分の墓地から「白騎士団のソードマン」「白騎士団のランサー」 「白騎士団のガードナー」をそれぞれ1体ずつゲームから除外し、 デッキから「白騎士団のロード」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《ディマンドマン》
    《ディマンドマン》 効果モンスター レベル3/闇属性/戦士族/攻撃力800/守備力0 このカードが表側表示で存在する限り、相手のメインフェイズ時に1度だけ 相手モンスターの守備表示モンスター1体を攻撃表示に変更する事ができる。
  • 《E・HERO クレイ・ガードマン》
    《E・HERO(エレメンタルヒーロー) クレイ・ガードマン/Elemental Hero Claygardman》 融合・効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻撃力800/守備力2800 「E・HERO クレイマン」+「ヒーロー・キッズ」 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが融合召喚に成功した時、相手フィールドに存在する カードの枚数×200ポイントのダメージを相手に与える。
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《アーマードッグ キャノン・ボクサー》 《アーマードッグ ブル・コプター》 《RR-レトロフィット・レイニアス》 《EMパイロブスター》 《Emバブル・ガードナー》 《Emキャンディ・クラフトマン》 《Emストリング・フィギュア》 《EMシールドンドコ》? 《EMパラライノ》 《EMアンダーカバー・ヒッポ》? 《精霊炉》 《精霊結晶-サラマンダー・コア》 《精霊機巧軍-ペンデュラム・ガバナー》 《精霊結晶-シルフィード・コア》? 《EMナイトメアナイト》 《DDブラウニー》 《DDD識慧王トゥーム・コンキスタドール》 《捕食植物セファロタスネイル》 《捕食植物テッポウリザード》 《捕食植物スタペリア・ワーム》 《EMドロップ・ギャロップ》 《EMトラップ・ミミック》 《EMフラットラット》 《RR-キングス・レイニアス》 《レッド・ガーゴイル》 《ブルー...
  • 《時の飛躍-ターン・ジャンプ》
    《時(とき)の飛躍(ひやく)-ターン・ジャンプ》 速攻魔法 ①:バトルフェイズ時のみ発動できる。 発動したターンのターンプレイヤーのターンで数えて3ターン後の バトルフェイズまで全てのフェイズをスキップする。 その後、フィールド上の表側表示の「LV」モンスターが存在する場合、 そのモンスターを墓地へ送る事でデッキまたは手札から 同じ種族・属性でそのモンスターよりレベルが高い「LV」モンスターを 召喚条件を無視して特殊召喚できる。 ファラオの記憶編で登場した速攻魔法カード。3ターンの間全てのフェイズをスキップする効果と、レベルモンスターをリクルートする効果を持つ。 ターンカウントはそのまま進むため《終焉のカウントダウン》とは非常に相性が良い。ただし、フェイズを参照する一部のカードとはかみ合わないため、レベルモンスターのサポートとして使用するのがベターだろう。 原作・アニメに...
  • 《バグマン》
    《バグマン》 通常モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力100/守備力100 人々のバグを食べている電子の妖精。 食べ過ぎたバグのせいでたまに巨大化する。 満月の夜に、その姿を見た者は幸せになれると言われている。
  • 《Sp-スピード・フュージョン》
    《Sp(スピードスペル)-スピード・フュージョン》 通常魔法 自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に発動できる。 手札・自分フィールド上から、融合モンスターカードによって 決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 融合を行えるようになる魔法カード。スタンディングデュエルの 《融合》 に相当するだろう。 融合モンスターを特殊召喚するためには、 《融合》 が欠かせないので、もしそのようなモンスターがいるなら、このカードは必要不可欠だろう。 しかしスピードカウンターが4つ以上必要なので、普通に戦っていると早くても5ターン目にならなくては融合召喚できない。《Sp-オーバー・ブースト》も一緒に入れるべきだろう。 だがライディングデュエルの融合での最大の問題点は、 《F・G・D》 など...
  • 《雪ダルマン》
    《雪(ゆき)ダルマン》 通常モンスター レベル3/水属性/水族/攻撃力900/守備力1500 原作・アニメにおいて 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において明日香が使用。 壁モンスターとして召喚され、返しのアモンのターンに《封印獣ブロン》に戦闘破壊された。
  • 《グローバーマン》
    《グローバーマン》 効果モンスター レベル8/地属性/戦士族/攻撃力2600/守備力2000 このカードは通常召喚できない。 「大男の修行」の効果で特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて- 「レベッカvsレオン」戦においてレオンが使用。 《大男の修行》の効果でリクルートされ、《ルビードラゴン》を戦闘破壊したが、返しのレベッカのターンで《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》に戦闘破壊された。
  • 《ポテトマン》
    《ポテトマン》 通常モンスター レベル3/地属性/植物族/攻撃力900/守備力800 原作・アニメにおいて- 「ティラノ剣山vsカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 召喚後に《マジック・スパイス_レッドペッパー》により強化され《暗黒ステゴ》を攻撃したが、効果で守備表示になったため反射ダメージを受ける結果に終わった。 その後、《マジック・スパイス_シナモン》で守備表示に変更されたが、返しの剣山のターンで《暗黒ドリケラトプス》の攻撃を受けて戦闘破壊され、《カレー・ポット》の効果により除外された。 攻撃名は「ポテト・スマッシュ」。
  • 《タマネギマン》
    《タマネギマン》 通常モンスター レベル3/地属性/植物族/攻撃力1200/守備力1200 原作・アニメにおいて- 「ティラノ剣山vsカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 《カウンター・スパイス_クミン》の効果により特殊召喚されたが、それをトリガーとした《狩猟本能》により特殊召喚された《ダークティラノ》に戦闘破壊され、《カレー・ポット》により除外された。
  • 《幻影騎士団双記章》
    《幻影騎士団双記章(ファントム・ナイツ・ダブル・バッジ)》 速攻魔法 ①:自分が戦闘ダメージを受けた時、自分フィールドの同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。 そのモンスターのみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのX素材を持ったXモンスター1体を対象として発動できる。 そのXモンスターのX素材を全て取り除き、その攻撃力をエンドフェイズまで、この効果で取り除いたX素材の数×500アップする。
  • 《青銅騎士団》
    《青銅騎士団(せいどうきしだん)》 速攻魔法 手札を任意の枚数捨てて発動できる。 「青銅騎士トークン」(戦士族・地・星2・攻/守500)を 捨てた枚数分だけ自分フィールド上に特殊召喚する。 遊戯王DM・146話「オレイカルコスの結界」に登場した速攻魔法カード。 手札を捨てた枚数分、青銅騎士トークンを生成する効果を持つ。 手札消費の割に出てくるモンスターは頼りない。 リンク素材などに使うなら、《シールド・ウォール》のほうが優れている。 原作・アニメにおいて- アニメオリジナル・ドーマ編の「闇遊戯VSグリモ」のデュエルでグリモが使用。 青銅騎士トークンを3体生成し、《オレイカルコスの結界》と《連合軍》によって攻撃力を1300アップさせてアタッカーとした。 この際、《オレイカルコスの結界》(アニメ効果)によって魔法・罠ゾーンにもモンスターが展開できる点を説明さ...
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 《ニンジンマン》
    《ニンジンマン》 通常モンスター レベル3/地属性/植物族/攻撃力800/守備力900 野菜三兄弟の一人! 彼の唯一の願いは最高のカレーになること。 原作・アニメにおいて- 「ティラノ剣山vsカレー魔人樺山」戦において樺山が使用。 守備表示で壁として召喚された後《暗黒ステゴ》に戦闘破壊され、《カレー・ポット》の効果により除外された。
  • 《幻影騎士団円卓裂破》
    《幻影騎士団円卓裂波(ファントム・ナイツ・アラウンド・バーン)》 速攻魔法 ①:自分・相手のバトルフェイズに、自分の墓地の「幻影騎士団」カード2枚を除外して発動できる。 フィールドのモンスターを全て破壊し、その後バトルフェイズを終了する。 バトルフェイズ終了時にお互いのプレイヤーは、 このターンのバトルフェイズ中に墓地へ送られたそれぞれ自分のモンスターの数×800ダメージを受ける。
  • 《レッド・シャーマン》
    《レッド・シャーマン》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 相手の罠カードが発動した時、手札から「シャーマン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
  • 《歓喜の断末魔》
    《歓喜(かんき)の断末魔(だんまつま)》 通常罠 相手ターンのメインフェイズのみ発動する事ができる。 相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力を0にする。 その後、そのモンスターの攻撃力の合計値分、自分のライフポイントを回復する。 バトルシティ編で登場した通常罠カード。相手モンスターの攻撃力を0に、自分のライフを回復する効果を持つ。 相手モンスターの弱体化とライフ回復を同時に行える優秀なカードだが、バトルフェイズには使えないためコンバットトリックにならないのが難点。ペンデュラム召喚などで大量展開した直後を狙えば大幅なライフ回復が見込めるが、遭遇率は低いものの《EMライフ・ソードマン》に引っかかると回復した分が一気に持って行かれてしまう。 《シモッチによる副作用》は天敵に思えるが、【シモッチバーン】では基本的にモンスターをあまり出さないためこのカードを発動...
  • 《グリーン・シャーマン》
    《グリーン・シャーマン》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 相手の魔法カードが発動した時、手札から「シャーマン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
  • 《幻影騎士団憑依》
    《幻影騎士団憑依(ファントム・ナイツ・ポゼッション)》 通常魔法 ①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターはフィールドのそれ以外のモンスター1体と同じレベルを得る。
  • 《レインボー・シャーマン》
    《レインボー・シャーマン》 効果モンスター レベル7/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 相手フィールド上にエクシーズモンスターが存在し、 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。
  • 《オレンジ・シャーマン》
    《オレンジ・シャーマン》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 相手の効果モンスターが召喚・特殊召喚に成功した時、 手札から「シャーマン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
  • 《RUM-埋葬されし幻影騎士団》
    《RUM(ランクアップマジック)-埋葬されし幻影騎士団(ベアリアル・ファントム・ナイツ)》 通常魔法 ①:自分の墓地の「幻影騎士団」Xモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが2つ高いXモンスター1体を、 対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。 さらにこのカードをこの効果で特殊召喚したモンスターのX素材とする。
  • アニメオリジナル・KCグランプリ編
    モンスター 《古の巨人》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの騎士》 《古代竜-エンシェント・ドラゴン》 《功夫娘々》 《皇帝龍淑女》 《森のオオカミ》 《おやゆび小僧》 《ルビードラゴン》 《グローバーマン》 《イバラ姫》 《クローン・ドラゴン》 《赤ずきん》 《森の狩人》 《七匹の子ヤギ》 魔法 《古の鍵》 《集結!ランドスター戦隊》 《古の書物》 《古の扉》 《古の都-エンシェント・シティ-》 《五色の彩雲》 《書仙激憤》 《ランドスターショット》 《地の女神 エルダの導き》 《ハイパーフレッシュ》 《ニーベルングの財宝》 《ニーベルングの指輪》 《白鳥の乙女》 《霊剣-ノートゥング》 《英雄の掛橋-ビヴロスト》 《イバラの呪い》 《大男の修行》 《糸つむぎの針》 《100年の目覚め》 《風来剣》 《残雪剣》 《飛竜天舞》 《魔力の布施》 罠 《伝説のギャンブラー》 《ヴォ...
  • 《クリアー・ファントム》
    《クリアー・ファントム》 効果モンスター レベル3/闇属性/悪魔族/攻撃力1200/守備力800 このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、 このカードの属性は「闇」として扱わない。 攻撃表示のこのカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、 相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。 その後、相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 原作・アニメにおいて― 「吹雪VS藤原」戦において藤原が使用。 先攻で召喚された後、返しのターンで《真紅眼の飛竜》に戦闘破壊されたことで効果を発動した。 「十代&ヨハンVS藤原」戦において藤原が使用。 《E・HERO ワイルドマン》への自爆特攻であちらを破壊し、十代のデッキから《E・HERO バブルマン》《E・HERO バーストレディ》《E・HERO ネオス》を墓地に送った。 攻撃名は「クリーン・キル」。
  • 《Emキャンディ・クラフトマン》
    《Em(エンタメイジ)キャンディ・クラフトマン》 ペンデュラム・効果モンスター レベル2/Pスケール5/水属性/魔法使い族/攻撃力1000/守備力1000 【ペンデュラム効果】 ①:相手バトルフェイズ終了時に相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ「Em」モンスターが自分フィールに存在する場合に発動できる。 自分は1000LP回復する。 【モンスター効果】 ①:1ターンに1度、このカードが戦闘を行う戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。 このカードはその戦闘では破壊されず、 自分が戦闘ダメージを受ける代わりに、その数値分だけLPを回復する。
  • 《グローリー・レベル・タリスマン》
    《グローリー・レベル・タリスマン》 永続罠 発動後このカードは装備カードとなってレベル5以上のモンスター1体に装備する。 装備モンスターのレベルより高いレベルのモンスターが相手フィールド上に存在しない場合、 装備モンスターは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象に選択できない。 装備モンスターのレベルより低いモンスターの攻撃対象に選択された場合、 そのモンスターの効果を無効にし破壊する。
  • 《Emウィング・サンドイッチマン》
    《Em(エンタメイジ)ウィング・サンドイッチマン》 ペンデュラム・効果モンスター レベル5/Pスケール1/地属性/魔法使い族/攻撃力1800/守備力2100 【ペンデュラム効果】 ①:このカードがPゾーンに置かれた場合、自分フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。 このカードのPスケールはターン終了時まで、対象のモンスターのPスケールと同じになる。 【モンスター効果】 ①:1ターンに1度、このカードのレベルを1つ上げる事ができる。 ②:このカードのレベルと同じレベルを持つ「Emウィング・サンドイッチマン」が自分フィールドに存在する場合、 そのモンスターとこのカードが存在するモンスターゾーンの間のモンスターゾーンに存在するモンスターを対象として発動できる。 そのモンスターのレベルはこのカードと同じになる。
  • 《バーバリアン・マッド・シャーマン》
    《バーバリアン・マッド・シャーマン》 効果モンスター レベル10/闇属性/戦士族/攻撃力2000/守備力2000 ①:このカードは「バーバリアン」モンスターを含むモンスター3体をリリースして手札から特殊召喚できる。 ②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのコントロールを得るこの効果でコントロールを得たモンスターが自分フィールドに存在する場合、 対象のモンスターと既にコントロールを得ているモンスターのコントロールを入れ替える。 ③:自分フィールド上にこのカードの②の効果でコントロールを得たモンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象にできない。
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 《アナザー・フュージョン》
    《アナザー・フュージョン》 通常罠 自分フィールドから融合モンスターカードによって決められた 融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 この効果で融合召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。 遊☆戯☆王GX第1巻「GX-1 新HERO登場!!」で登場した罠カード。 自分フィールド上の2体のモンスターを融合させる。 罠版の《融合》であり、バトルフェイズの追撃や、相手の行動を見計らって融合モンスターを繰り出す事ができる。 自分フィールドに2体の融合素材モンスターを要求するので少し使いにくいが、融合素材に自由度がある漫画原作の「 E・HERO 」融合モンスターや「 シャドール 」融合モンスター、 《ツイン・フォトン・リザード》 ならば、融合素材モンスターが1種のカテゴリーに入っているのでフィールドに2体並べること...
  • 《デッドマン・パイレーツ》
    《デッドマン・パイレーツ》 永続罠 ①:自分の墓地の「キャプテン・ロック」1体を対象としてこのカードを発動できる。 そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。 特殊召喚したそのモンスターの効果は無効化される。 このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。 そのモンスターがフィールドから離れた時に、このカードは破壊される。 ②:1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。 そのモンスターを装備カード扱いとして、 このカードの効果で特殊召喚されたモンスターに装備する。 そのモンスターの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
  • 《スーパーガード》
    《スーパーガード》 永続魔法 このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。 500LP払えない場合このカードを破壊する。 このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上のモンスターは 戦闘によって破壊されない。 また、このカードが表側表示で存在する限り、自分のターンのバトルフェイズをスキップする。 原作・アニメにおいて― 「十代VSエックス」戦においてエックスが使用。 《N・グロー・モス》の効果によりドローされ、返しのエックスのターンで発動され《トラップ・スルーザー》を戦闘破壊から守った。 返しのターンでは《魂の共有-コモンソウル-》により送り付けられた《N・グロー・モス》(アニメ効果)の戦闘破壊を防いだが、この時点で十代のデッキが0枚だったことで戦闘破壊耐性が裏目に出てしまい、《融合解除》《瞬間融合》を絡めた《E・HERO エリクシーラー》2回...
  • 《カウンター・スパイス_クミン》
    《カウンター・スパイス_クミン》 通常罠 自分フィールド上のモンスターが戦闘または カードの効果で破壊された時に発動できる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「ティラノ剣山VSカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 《ポテトマン》が《暗黒ドリケラトプス》に戦闘破壊されたことで効果を発動し、手札から《タマネギマン》を特殊召喚した。
  • 《インフェルニティ・デス・ガンマン》
    《インフェルニティ・デス・ガンマン》 効果モンスター レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力100/守備力100 自分の手札が0枚の場合、相手がダメージを与えるカードの効果を発動した時、 自分の墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。 自分が受けるその効果ダメージを無効にする。 その後、相手は以下の効果を適用させるかどうか選択できる。 ●自分のデッキの一番上のカードを1枚めくる。 そのカードがモンスターカードだった場合、 このターン相手に与えた効果ダメージとこの効果で無効にした効果ダメージの 合計分のダメージを相手ライフに与える。 また、魔法・罠カードだった場合、 このターン自分が受けた効果ダメージの合計分のダメージを受ける。 その後、デッキをシャッフルする。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。 手札が0枚の時に効果ダメージを無効...
  • 《大頭龍 ブレーンドラゴン》
    《大頭龍(だいとうりゅう) ブレーンドラゴン》 効果モンスター レベル8/光属性/ドラゴン族/攻撃力2800/守備力1000 (1):自分のドローフェイズ開始時、通常のドローの代わりに発動できる。 自分は2枚ドローし、その後手札を2枚選んで好きな順番でデッキの上に戻す。 原作・アニメにおいて- 「十代VSツバインシュタイン」戦においてツバインシュタインが使用。 《決闘定数》の効果でリクルートされ、直接攻撃したが《クリボーを呼ぶ笛》でリクルートされた《ハネクリボー》に阻まれた。 返しの十代のターンで《ヒーロー・ダイス》と《バブル・ショット》の効果を受けた《E・HERO バブルマン》の直接攻撃でダメージを受けたことで、《相対性フィールド》の効果が適用され攻撃力が1200にダウン。 次のターンで効果を適用して手札交換した後、《E・HERO バブルマン》を戦闘破壊したもののライフを削り...
  • 《エース・オブ・ソード》
    《エース・オブ・ソード》 通常魔法 フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。 コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を適用する。 ●表:選択したモンスター1体の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 ●裏:自分は選択したモンスター1体の攻撃力分のダメージを受ける。 原作・アニメにおいて- 「斎王VSオージーン王子」戦において斎王が使用。 《運命の介在》の効果で発動し、攻撃力4000の《サテライト・キャノン》を選択し、表(正位置)が出たので4000のバーンダメージを与え、勝利した。 このデュエルで斎王は自分のターンが1度も来る事無く勝利する、ゼロターン・キルという異例の結末を齎した。
  • トップページ/コメントログ
    遊戯王VRAINSの新章に合わせ新生LINK VRAINS編のカードリストのページの追加しました。管理人が見ているスマホの閲覧上の問題の都合上後でページ内を作っておきます。 -- (管理人) 2018-04-11 19 56 54 新生LINK VRAINS編の新しい魔法カードのリンクマジックは一応Sp(スピードスペル)やアクションカードと同様別枠となっております。リンクマジックは2行目に魔法カードの種類、3行目はリンクモンスターのリンクマーカーの位置となります。 -- (管理人) 2018-04-11 22 27 40 コレクターズパックに収録されるOCG化のページとバックアップデータの削除を行いました。 -- (管理人) 2018-05-12 14 00 36 このサイトで今年の2月頃からインターネットブラウザで閲覧できないとお気付きの方結構いると思...
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《ダブル・バスター・ソード》
    《ダブル・バスター・ソード》 装備魔法 戦士族モンスターに装備可能。 ①:装備モンスターは1度のバトルフェイズで2回攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が上回った数値分戦闘ダメージを与える。 ②:装備モンスターが戦闘を行ったターン終了時に発動する。装備モンスターを破壊する。 原作・アニメにおいて 「遊馬vsイビルーダー」戦において遊馬が使用。 《No.39 希望皇ホープ》を対象に発動し、《ブリキ・バルーン》の効果で弱体化した《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》を戦闘破壊し、貫通ダメージと続く直接攻撃によりエンドカードとなった。
  • 《ネクロマンシー》
    《ネクロマンシー》 通常魔法 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターが1体のみの場合、 そのモンスターを選択して発動する。 相手の墓地の上から特殊召喚が可能なモンスターカードが4枚出るまで確認し、 それらのモンスターを表側守備表示で相手フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターが破壊される度に、 選択したモンスターの攻撃力・守備力は600ポイントダウンする。 原作・アニメにおいて――― アニメ版において闇遊戯が使用するカード。 初登場はバトルシティ編の「闇遊戯vs海馬」(3戦目)で、《オベリスクの巨神兵》(アニメ効果)を対象として発動。 海馬の墓地から《ブレイドナイト》と《ソードオブソウル》を蘇生させ、《オシリスの天空竜》の効果で破壊することで弱体化を図ったが、《ソードオブソウル》のトリガーとなってしまい、わずか200ポイントの弱体化に終わった。 ...
  • 《デスロード》
    《デスロード》 効果モンスター レベル6/闇属性/悪魔族/攻撃力1300/守備力2000 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、エンドフェイズ時に このカードの攻撃力は3000となって特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したこのカードはカードの効果では破壊されない。 このカードの効果はデュエル中に1度しか使用できない。 原作・アニメにおいて- 「十代VS橘一角」戦において一角が使用。 《女神の足音》の効果で特殊召喚され、返しのターンで《E・HERO フレイム・ウィングマン》に戦闘破壊された。 エンドフェイズに自身の効果で攻撃力3000となって自己再生し、次の一角のターンで《E・HERO フレイム・ウィングマン》を、さらに《ダンディライオン》を戦闘破壊し十代を追い詰めた。 攻撃名は「エンド・オブ・ソロウ」。 一角はこのカードを《一撃必殺!居合ドロー》が不発に...
  • 《封印獣ブロン》
    《封印獣(ふういんじゅう)ブロン》 効果モンスター レベル8/地属性/獣族/攻撃力2700/守備力2100 自分フィールド上に「封印の真言」が存在する場合、このカードは以下の効果を得る。 ●このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦においてアモンが使用。 ヨハンが《蝶の妖精》を特殊召喚するために用意していた《ホワイト・パピヨン》と《ローズ・パピヨン》を生贄として召喚され、《雪ダルマン》と《ヌリカベ》を戦闘破壊したが、最終的には《ブリザード・プリンセス》に戦闘破壊された。 なお、アモンがここで生贄召喚を行ったのは、直前のヨハンのターンで《封印獣ボア・ボーラン》を《ダイダラボッチ》を破壊するために自爆特攻させられたことへの不満が理由である。 神話・伝承において― 名前の元ネタは台...
  • 《スピリッツ・フュージョン》
    《スピリッツ・フュージョン》 通常罠 1000ライフポイントを払って発動できる。 自分の墓地から融合モンスターカードによって決められた 融合素材モンスターをゲームから除外し、その融合モンスター1体を エクストラデッキから融合召喚する。 遊☆戯☆王GX第1巻「GX―5 アース・グラビティ!!」で登場した罠カード。 1000ライフを支払い、自分の墓地から融合素材モンスターを除外して融合召喚するカードである。 ライフコストのついた罠版《ミラクル・フュージョン》であるが、そのカードとの決定的な違いは「E・HERO」に縛られていないこと。その他の融合モンスターが罠カードとしてのタイムラグやライフコストが課せられるものの、墓地に落ちた融合素材モンスターで融合召喚が行えるカードである。【E・HERO】以外に融合を多用するデッキは【正規融合】や【ビークロイド】、【ジェムナイト】などがあり、...
  • @wiki全体から「《白騎士団のソードマン》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索