《神々の杯》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《神々の杯》」で検索した結果

検索 :
  • 《神々の杯》
    《神々(かみがみ)の杯(さかずき)》 速攻魔法 自分フィールド上に水属性モンスターが 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に「ワイントークン」 (水族・水属性・レベル3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。
  • 《神々の黄昏》
    《神々の黄昏(ラグナロク)/Ragnarok》 速攻魔法 自分フィールド上に「ブラック・マジシャン」「ブラック・マジシャン・ガール」 「マジシャン・オブ・ブラックカオス」「黒衣の大賢者」の内の2体が 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 自分のデッキ・手札・墓地からモンスターカードを全てゲームから除外する。 その後、相手フィールド上のモンスターを全て破壊しゲームから除外する。 アニメDMのオリジナルカードとして登場した速攻魔法。 《ブラック・マジシャン》《ブラック・マジシャン・ガール》《マジシャン・オブ・ブラックカオス》《黒衣の大賢者》の4種類の内のどれか2体揃える発動条件で、自分のデッキ・手札・墓地からモンスターカードを全て除外し、相手モンスターを全破壊と同時に除外する効果を持つ。 効果内容は、前者はOCG化の 《黒・爆・裂・破・魔・導》 ・後者は 《青き眼の...
  • 光の結社編
    ...ト》 《違法召喚》 《神々の杯》 《バッカスの酒宴》 《女神の誘惑》 《女神の悪戯》 《女神の足音》 《白夜城-ホワイトナイツ・フォート》 《生け贄の氷柱》 《ホワイト・ブリザード》 《補助輪》 《ワープ・ビーム》 《相対性フィールド》 《シュレディンガーの悪戯猫》 《決闘定数》 《ヒーロー・ダイス》 《ブラッド・ノート》 《ドレイン・タイム》 《アンフェアー・ジャッジ》 《リバース・リボーン》 《D-バースト》 《ザ・ヘブンズ・ロード》 《運命の予見》 《二重融合》 《ミスティック・レボリューション》 《アルカナティック・デスサイス》 《魔術師の天秤》 罠 《琥珀の落とし穴》 《おジャマ・デルタブリーフ!》 《呪われた指輪》 《奇跡の瞬間》 《カウンター・スパイス_クミン》 《酸のラスト・マシン・ウィルス》 《ジャマー・スライム》 《見下した条約》 《スライム・ホール》 《トラッ...
  • バトルシティ編
    モンスター 《デスハンド》 《兵隊アリ》 《シー・スネーク》 《くの一ソルジャー・アヤメ》 《忍者コマンダー・カブキ》 《忍者ソルジャー・カタナ》 《忍者コマンダー・イクサ》 《忍者マスター・ショーグン》 《ソードオブソウル》 《速攻の吸血蛆》 魔法 《闇への手招き》 《寄生虫の暴走》 《速攻》 《術移し》 《手札交換》 《仮面人形》 《仮面舞踏会》 《鉄壁の仮面》 《消耗戦》 《忍法・天空の大凧》 《埋葬の腕》 《召霊術》 《デジャヴー》 《セルケトの紋章》 《封魂の聖杯》 《闇の護風壁》 《マジック・サンクチュアリ》 《ガードオブカード》 《欲望の代償》 《階級制度》 《ネクロマンシー》 《コマンド・サイレンサー》 《魔法の教科書》 《闇からの奇襲》 《神々の黄昏》(※OCG化の神々の黄昏とは別物) 罠 《悪夢の十字架》 《悪魔の天秤》 《呪い移し》 《忍法・煙玉》 《ウジャト眼...
  • 同名カードについて
    現在OCG化されているカードと未OCGカードの違いについては、双方のカード名が同じでもイラストと効果が別物として扱われているケースがあります。 このサイトでは、現在のOCGカードと未OCGカードのイラストと効果が異なれば別物としてカードの作成はできます。 また、カード名とイラストが一致すればそのカードは現在のOCGカードとしてこのサイトでは作成できません。あらかじめご了承下さい 詳しくは遊戯王カードwikiの同名カードを参考して下さい 現OCGカードと未OCGカードとは別物 双方とも同名カードで効果が異なる未OCGカード 名前とイラストがほぼ一致しているカード 現OCGカードと未OCGカードとは別物 現OCGカード 未OCGカード 《ドラゴン・ウォリアー》 《 竜の戦士 (ドラ...
  • 《聖水の弊害》
    《聖水(せいすい)の弊害(へいがい)》 速攻魔法 自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。 そのモンスターの攻撃力・守備力は元々の数値になる。 そのモンスターに装備された装備カードがある場合、それを全て破壊する。 遊☆戯☆王GX第2巻「GX-18 謎のモンスター!!」で登場した速攻魔法。 選択したモンスターの攻守を元々の数値に戻す効果、選択したモンスターに装備されているカードを全て破壊する効果を持つ。 様々なカードにより、ステータスが変化するモンスター。その1体をテキストに記される通りの数値に戻すカードである。 《収縮》・《BF-疾風のゲイル》などの半減効果や、《アヌビスの裁き》などの攻撃力を0にする効果をリセットする事ができる。 装備カードを破壊する効果も持つが、これは自分か相手が装備カードを使わない限りあまり意味を持たない。 仮に自分が使...
  • 《寿司天使スパイダーロール》
    《寿司天使(すしてんし)スパイダーロール》 通常モンスター レベル2/闇属性/天使族/攻撃力800/守備力800 天上寿司界に御座する神々の取り巻き。 持ち前のノリと独特の芳ばしさで、全コメを席巻する。
  • 《寿司天使モンキーロール》
    《寿司天使(すしてんし)モンキーロール》 通常モンスター レベル4/地属性/天使族/攻撃力1300/守備力1300 天上寿司界に御座する神々の取り巻き。 持ち前のノリと独特の旨みで、全コメを席巻する。
  • 《神鳴り》
    《神鳴(かみな)り》 通常魔法 デッキから雷族モンスターを1体選択して手札に加える。 その後、デッキをシャッフルする。 この効果で手札に加えたモンスターはこのターン召喚できない。
  • 《神の城門》
    《神(かみ)の城門(じょうもん)》 通常罠 フィールド上に存在する「ホーリー・サンクチュアリ」を墓地に送って発動する。 自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
  • 《神秘の鏡》
    《神秘(しんぴ)の鏡(かがみ)》 通常罠 モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 この戦闘ではモンスターは破壊されず、 この戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
  • 《神龍演武》
    《神龍演武(ドラゴンダンス)》 通常罠 ①:自分フィールド上のドラゴン族Xモンスター1体が相手モンスターの攻撃対象に選択された時に発動できる。 自分の墓地のドラゴン族モンスター2体をゲームから除外する。 相手の攻撃モンスターの攻撃力は除外したモンスター2体の攻撃力の合計分ダウンする。
  • 《神秘の海》
    《神秘(しんぴ)の海(うみ)》 通常魔法 【条件】自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。 【効果】手札のモンスター(レベル4以下/水属性)3体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。 その後、自分は1枚ドローする。
  • 《神殿への光》
    《神殿(しんでん)への光(ひかり)》 通常魔法 フィールド上に「ホーリー・サンクチュアリ」が存在する場合、 手札から「神の居城-ヴァルハラ」を発動する。 このカードの発動時、「ホーリー・サンクチュアリ」を墓地に送らず、 「ホーリー・サンクチュアリ」の上に「神の居城-ヴァルハラ」を重ねて置く。
  • 《神事の獣葬》
    《神事(しんじ)の獣葬(じゅうそう)》 通常罠 自分フィールド上に存在する獣族モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを破壊する。 その後、デッキからカードを2枚ドローする。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsアンドレ」戦においてアンドレが使用。《素早いモモンガ》を破壊し、ドローするとともに墓地の《森の番人グリーン・バブーン》の蘇生に繋げた。 コナミのゲーム作品において― TAG FORCE 6においてオリジナルカードとして収録。 ドロー効果の適用が発動ターンの次のスタンバイフェイズとなっており、タイムラグが生じている。 こちらでもアンドレのレベル7デッキに投入されており、アニメ同様《森の番人グリーン・バブーン》の特殊召喚を狙ってくる。
  • 《神の呪縛レージング》
    《神(かみ)の呪縛(じゅばく)レージング》 通常罠 ①:自分フィールド上に幻神獣族モンスターが存在する場合、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力・守備力は、ターン終了時まで2000ダウンする。 また、選択したモンスターは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。 原作・アニメにおいて― 「ジャックVSドラガン」(2戦目)においてドラガンが使用。 《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》の攻撃に対して発動し、あちらを弱体化しつつ耐性を付与し、続けて発動した《神の威光》と合わせて有利な布陣を築いた。 しかし《バーニング・リボーン》の発動コストとして《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》をリリースされたことでリリース・エスケープで逃げられ、迎撃に失敗した。
  • 《神秘のモノリス》
    《神秘(しんぴ)のモノリス》 永続魔法 ①:自分がランク4のXモンスターをX召喚する場合、このカードをそのX素材1体として扱える。 テキストは少し異なるが《ソリッド・オーバーレイ》の相互互換。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsエリファス」戦においてエリファスが使用。 2枚発動され、2枚とも《NO4 エーテリック・アヌビス》のエクシーズ素材となった。
  • 《神の束縛ドローミ》
    《神(かみ)の束縛(そくばく)ドローミ》 通常罠 自分フィールドの幻神獣族または「極神」モンスター1体と 相手フィールドの表側表示モンスター1体を選択して発動できる。 選択した相手モンスターが魔法・罠・効果モンスターの効果でフィールド上から離れた時、 それぞれのモンスターの攻撃力の差のダメージを相手ライフに与える。
  • 《神科学因子カスパール》
    《神科学因子(ミスティック・ファクターズ)カスパール》 チューナー・効果モンスター レベル10/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 このカード名の①の効果は1ターンに一度しか発動できない。 ①:このカードのレベルを2つ下げることで発動できる。 このカード以外の自分フィールドの全てのモンスターのレベルを1にする。
  • 《封魂の聖杯》
    《封魂(ふうこん)の聖杯(せいはい)》 永続魔法 このカードは自分フィールド上に「王家の神殿」が 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 フィールド上に存在するこのカードと「セルケトの紋章」を墓地に送る事で、 自分のデッキまたは手札から「聖獣セルケト」1体を特殊召喚する事ができる。 原作・アニメにおいて 「城之内vsリシド」戦においてリシドが使用。 《聖獣セルケト》を呼ぶために必要な「三種の神器」のカードの1つであり、セットされた後発動され、《聖獣セルケト》を特殊召喚した。 漫画では特に効果のないカードだった。
  • 《CX ズババ最強ジェネラル》
    《CX(カオスエクシーズ)ズババ最強(サイキョー)ジェネラル》 エクシーズ・効果モンスター ランク5/地属性/戦士族/攻撃力2300/守備力1300 ①:1ターンに1度、手札からモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備することができる。 このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 また、このカードが「ズババ」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。 ●このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードに装備カード扱いとして装備されているモンスター1体を特殊召喚する。 Dチーム・ゼアルで登場した地属性・戦士族のエクシーズモンスター。 手札のモンスター1体を装備カードにする効果、装備しているモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 付与効果はズババであればエクシーズモ...
  • 《オーバーレイ・フラッシュ》
    《オーバーレイ・フラッシュ》 速攻魔法 自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択し、そのエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。 相手フィールド上のモンスター1体の効果は、対象のモンスターが表側表示でフィールドに存在する限り 無効となる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した速攻魔法カード。 エクシーズ素材ひとつをコストに、相手モンスター1体の効果を無効にする効果を持つ。 ダメージステップにも発動可能な《禁じられた聖杯》と競合するが、こちらはエクシーズモンスターを必要とする代わり、そのモンスターの維持さえできれば効果を永続的に無効に出来る点で勝る。 このカードならではの利点は、効果を無効にする相手モンスターに対し対象を取らないことであり、対象耐性を持つ《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》などに対して有効。 エクシーズ素材を取り...
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 《ホーリー・サンクチュアリ》
    《ホーリー・サンクチュアリ》 フィールド魔法 このカードが存在する限り、フィールド上に存在する 天使族モンスター以外のモンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。 また、天使族モンスターを召喚する場合に必要なリリースは1体少なくする。 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-22 闇のゲーム…!!」で登場したフィールド魔法。 天使族以外のモンスターの攻撃力を500ポイント下げる効果と、天使族モンスターのアドバンス召喚に必要なリリースを軽減する効果を持つ。 天使族にかなり有利なフィールドを作り出すことができる。特に後半の効果は天使族版 《伝説の都 アトランティス》 のような効果であり、上級モンスターに恵まれた天使族のデッキには 《神の居城―ヴァルハラ》 に次いでキーカードにも成り得るだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「レジー・マッケンジーvs三沢」...
  • 《NO4 エーテリック・アヌビス》
    《NO(ニューオーダーズ)4 エーテリック・アヌビス》 エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/獣族/攻撃力1000/守備力1000 レベル4モンスター×2 自分の魔法・罠カードが破壊された時、このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。 破壊された魔法・罠カード1枚を自分の魔法&罠カードゾーンにセットする。 この効果で罠カードをセットした場合、そのカードはこのターンに発動できる。 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦で登場した光属性・獣族のエクシーズモンスター。 自分の魔法・罠が破壊された時、そのカードをセットする効果を持つ。 ニューオーダーズの中では使いやすい効果を持ち、光属性ゆえに《オネスト》に対応しているのも利点。 ランク4としてはステータスは低く場持ちは悪いが、工夫すれば自分のターンで即座に罠カードを使うことも可能。 逆に、このカードを立たせ...
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 《力天使ヴァーチ》
    《力天使(りきてんし)ヴァーチ》 通常モンスター レベル5/光属性/天使族/攻撃力2200/守備力1800 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「みどりvsレジー」戦においてレジーが使用。 《神の居城-ヴァルハラ》により特殊召喚され、直接攻撃を仕掛けたが《獄炎》により破壊された。 最終的には《エンジェル・ティア》発動のため除外されている。 攻撃名は「エンジェル・ハンマー」。
  • 《冥王の間》
    《冥王(めいおう)の間(ま)》 永続罠 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 お互いの魔法・罠カードの発動を無効にする。 また、このカードはセットしたターンに発動する事ができる。 遊☆戯☆王R第3巻で登場した永続罠。魔法・罠の発動を無効にする効果を持つ。 《王宮の勅命》と《王宮のお触れ》を合わせたような効果であり、その制圧力は計り知れない。 デッキによってはこれ1枚で機能が停止するほどだが、これに加えて自前の《王家の神殿》を内蔵しており、実質手札に引けばその瞬間にロックをかけることが出来る。 発動したプレイヤー自身にもロックがかかるが、《神禽王アレクトール》と合わせれば相手のターンだけ一方的にロックをかけることも可能。 ただし、この手のロック系カードの常として、このカード自体へのチェーンは防げない。相手からすれば絶対に食らいたくないカードとなるので、...
  • 《デルタ・バリア》
    《デルタ・バリア》 永続罠 このカードが発動した時、自分の墓地のこのカード2枚を魔法&罠カードゾーンに置く事ができる。 このカードが表側表示で3枚存在する限り、自分フィールド上の モンスター1体の戦闘ダメージを1度だけ0にする事ができる。 GX異次元世界編で登場した永続罠。 原作・アニメにおいて- 「ユベルVSアモン」においてユベルが使用。あらかじめ2枚の《デルタ・バリア》を《手札断札》(アニメ効果)で墓地に送り、3枚目のこのカードを発動しフィールドに《デルタ・バリア》を3枚揃え、《神炎皇ウリア》の特殊召喚に繋げた。
  • 《天の落とし物》
    《天(てん)の落(お)とし物(もの)》 通常魔法 お互いのプレイヤーはデッキからカードを3枚ドローした後、手札を2枚捨てる。 原作・アニメにおいて- 42話の「十代vsレジー・マッケンジー」においてレジーが使用。鍔迫り合いが続く中で発動し、手札交換により《神の居城-ヴァルハラ》(漫画効果)の発動まで繋いだ。 この時レジーは《ホーリー・サンクチュアリ》を発動してからそれを《サイクロン》で破壊するという手を取っていたが、《サイクロン》で十代のセットカードを破壊し、このカードで《ホーリー・サンクチュアリ》を捨てれば《シャティエル》は召喚できなかったがそのまま勝利できていた。
  • 《サン・シャワー》
    《サン・シャワー》 通常罠 フィールド上の表側表示のアンデット族モンスターを全て破壊する。 アニメDM第2話に登場した通常罠カード。 フィールド上のアンデット族モンスターを全体除去する。 既にOCG化してる種族限定の全体除去カードは全て通常魔法カードであり、《戦士抹殺》《魔女狩り》《酸の嵐》《悪魔払い》《神の息吹》《トゲトゲ神の殺虫剤》《永遠の渇水》が登場している。 しかし、このカードだけは未だにOCG化していない。 原作・アニメにおいて― アニメDMの「闇遊戯vsペガサス(1戦目)」においてペガサスが使用。 闇遊戯が《アンデット・ウォリアー》(通常モンスター)を召喚するのを見計らってこのカードを発動したが、闇遊戯は逆に《ブラック・マジシャン》を召喚する事で不発に終わった。
  • 《カウンター・フォース》
    《カウンター・フォース》 永続罠 カウンター罠が発動される度に、このカードにチャージカウンターを1つ置く。 自分のスタンバイフェイズにこのカードを除外して発動できる。 このカードに乗っていたチャージカウンターの数×1000ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsガードロボ」戦においてガードロボが使用。 カウンター罠を駆使した戦術で遊星の攻め手を妨害しつつ、最終的にこのカードで削り切る算段だったが、《パニック・ウェーブ》で他のカードと共に効果を無効にされた。 なお、ガードロボ本来の役目は、デュエルの舞台となった工場が自爆装置で破壊されるまで遊星を足止めし、爆破に巻き込んで殺すことであった。 つまりこのカードでライフを削り勝利する必要はなかったのだが、このカードに対する《ダブル・サイクロン》を《神の宣告》で無効にしたために《パニック・ウェ...
  • 《バーニング・リボーン》
    《バーニング・リボーン》 永続罠 (1):自分フィールド上のレベル8以上のSモンスター1体をリリースして発動できる。 自分の墓地の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚し、 このカードを装備カード扱いとして「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を装備する。 このカードがフィールド上に存在しなくなった時、装備モンスターを破壊する。 (2) フィールドのこのカードと手札のチューナーモンスター1体を墓地に送って発動できる。 このカードを発動するためにリリースしたSモンスター1体を 自分の墓地から特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「ジャックVSドラガン」(2戦目)においてジャックが使用。 攻撃宣言時に《神の呪縛レージング》により耐性を付与され、弱体化した上に強化が出来なくなった《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》をリリースして発動され、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を特殊召喚し...
  • 《封印獣ボア・ボーラン》
    《封印獣(ふういんじゅう)ボア・ボーラン》 効果モンスター レベル4/地属性/獣族/攻撃力1700/守備力1000 このカードはフィールド上に「封印の真言」が存在しなければ、以下の効果は適用されない。 ●このカードと戦闘を行った相手モンスターをダメージステップ終了時に破壊する。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「三沢&明日香vsヨハン&アモン」戦においてアモンが使用。 召喚直後に《クリスタル・ガール》に攻撃したが《アイス・ブロック》に阻まれた。返しの三沢のターンで《尾長黒馬》の攻撃を受けるが、《苦痛のマントラ》のトリガーとなり攻撃を回避している。 その後、《封印の真言》により効果を有効化したが、《封印獣ヂャルムヂュル》?による《カーテン・オブ・ヘイル》の破壊を《神の氷結》に阻まれたことで攻撃できなかった。 最終的には次のヨハンのターンに《ダイダラボッチ》に自爆特攻し、あちら...
  • 《レベル・アワード》
    《レベル・アワード》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して、 1から8までの任意のレベルを宣言する。 このターンのエンドフェイズ時まで 選択したモンスターのレベルは宣言したレベルとなる。 漫画版Rで登場した通常魔法カード。モンスターのレベルを変更する効果を持つ。 シンクロ召喚を主体とするデッキにおいては極めて強力なカードであり、特にチューナー側のレベル調整が困難な《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》の特殊召喚に一役買ってくれる。 《星に願いを》や《タンホイザーゲート》などと合わせ、《CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア》の正規召喚を狙ってみるのも面白い。 フォーチュンレディのレベルを8まで引き上げて火力にするのもいいだろう。 それ以外となると、レベルを限定する各種カードのレンジを広げるのが使い方となるだろうが、...
  • 《ブラック・ウィング》
    《ブラック・ウィング》 通常罠 ① 相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地の 「BF」モンスター1体をゲームから除外して発動できる。 このターン攻撃力2000以上の相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 ② 自分の墓地のこのカードを含む「ブラック・ウィング」2枚をゲームから除外して発動できる。 自分フィールド上のSモンスター1体と 相手フィールド上のモンスター1体を破壊し、 破壊した相手モンスター1体の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「クロウVSブレイブ」戦においてクロウが使用。通常のドローと《スピード・ワールド2》の効果でドローされた2枚がセットされ、1枚はブレイブの《スピード・ワールド2》により破壊された。 2枚目は《極神皇ロキ》の攻撃時に発動され、あちらの効果で無効にされ破壊されたが、それにより最初の1枚と共に除外することで(2)の効果...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 《ラーニング・エルフ》
    《ラーニング・エルフ》 効果モンスター レベル3/風属性/天使族/攻撃力1400/守備力1500 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 漫画版Rで登場した風属性・天使族の下級モンスター。フィールドから墓地に送られた時、ドローする効果を持つ。 類似効果の《タンクロイド》よりもステータスは劣るが、強制効果であるためタイミングを逃さないのが嬉しいところ。 レベル3故にシンクロ・融合・リンクの素材としても確実にドロー出来る上、攻撃力1400であるため特殊召喚に成功すれば《地獄の暴走召喚》で3体並べ、それらを素材に大型を呼ぶことで確実にアドバンテージを稼ぐことも可能。 《神の居城-ヴァルハラ》と合わせれば、要求カードは増えるが確実だろう。 ちなみにイラストが「丸メガネをかけて大きな本を抱えた少女」というものであり、現在...
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《RUM-シャイニング・フォース》
    《RUM(ランクアップマジック)-シャイニング・フォース》 通常魔法 ①:自分フィールドの「SNo.」Xモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターよりランクが1つ高い「SNo.」Xモンスター1体を、そのXモンスターの上に重ねて X召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。 漫画版ZEXALで登場した通常魔法カード。 RUMの1枚であり、特定のエクシーズモンスターをエクシーズ素材にしてエクシーズ召喚する効果を持つ。 素材と特殊召喚先が両方ともSNo.であり、実質的には《SNo.39 希望皇ホープONE》を素材に、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》を特殊召喚するためのカードとなる。 ただ、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》は同様の効果を内蔵しているため、あえてこのカードを使う意義ははっきり言ってないに等しい。 ただし、チェーンブ...
  • 未OCGカード対象外・関連カードリスト
    このページは、当サイトの管理人の訳ありの理由で以下に掲載されているカードページの作成を禁止しています。 カードページの作成禁止の理由は次の2点でございます。 1、イラスト同様でモンスターのステータスもしくは効果が異なってのOCG化 2、原作・アニメ・漫画で登場したカードの効果内容とOCGカードとの関連性、あるいは一部の効果の差し替え 遊☆戯☆王 遊☆戯☆王GX 遊☆戯☆王5D’s 遊☆戯☆王ZEXAL 遊☆戯☆王 対象外のカード名 対象外カードの詳細 遊戯王カードwikiに該当するページ 《魔法解除》 原作ではこの名前で登場したが、OCGでは《魔法除去》である。しかし、このカードは原作の遊戯王において、《ツイスター》や《マジック・ジャマー》を足したような効果として...
  • 《GENESIS OMEGA DRAGON》
    《GENESIS(ジェネシス)OMEGA(オメガ)DRAGON(ドラゴン)》 ペンデュラム・効果モンスター レベル12/Pスケール0/闇属性/ドラゴン族/攻撃力0/守備力0 ①:このカードが相手の攻撃・効果の対象になった時に発動する。 手札・デッキ・EXデッキの表側表示のカードの中から、自分のPゾーンに Pモンスター1体を置き、その攻撃・効果を無効にする。その後、このターンのエンドフェイズとなる。 ②:お互いのドローフェイズ開始時に発動する。このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 ③:1ターンに1度、自分のPゾーンのカードの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 漫画版ARC-Vで登場した闇属性・ドラゴン族の最上級ペンデュラムモンスター。 攻撃・効果の対象となった際にPゾーンにカードを置いてターンを終了させる誘発効果、ドローフェイズ開...
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《アンブラル・リフレッシュ》
    《アンブラル・リフレッシュ》 通常魔法 ①:自分フィールドの元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスター1体を対象として発動できる。 自分はその自分のモンスターの攻撃力と、その元々の攻撃力の差分のLPを回復し、 そのモンスターの攻撃力を元々の数値に戻す。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常魔法。モンスター1体の攻撃力を元々の数値に戻し、その分LPを回復する効果を持つ。 元々の攻撃力が「?」のモンスターは対象に取れないため、弱体化したモンスターを対象に取りたい。 例外と言えるのが《No.92 偽骸神龍Heart-eartH Dragon》で、自己再生後に強化された攻撃力を戻せば大幅なライフゲインが見込め、さらに戦闘ダメージを反射する効果で戦線維持も可能となる。 イラストには《アンブラル・グール》が描かれている。 自身の効果を使うと攻撃力が0...
  • 《ロイヤルデモンズ・ファンキー》
    《ロイヤルデモンズ・ファンキー》 効果モンスター レベル6/光属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 【条件】このカードを召喚したターンに、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側攻撃表示モンスター2体を選ぶ。 ターン終了時まで、その内の1体の元々の攻撃力は [選んだ2体の元々の攻撃力を合計した数値]となり、もう1体の元々の攻撃力は0になる。
  • 《ワイルド・ハーフ》
    《ワイルド・ハーフ》 通常魔法 自分フィールド上に「E・HERO ワイルドマン」が存在する場合、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの元々の攻撃力・守備力を半分にし、 相手フィールド上に「ハーフトークン」1体を特殊召喚する。 「ハーフトークン」の元々の攻撃力・守備力は 選択したモンスターの元々の攻撃力・守備力の半分の値となり、 種族・属性・レベル・効果は選択したモンスターと同じにする。
  • 《カムバック!》
    《カムバック!》 通常魔法 相手フィールド上の元々の持ち主となる自分のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターのコントロールは元々の持ち主に戻る。 また、このカードの発動に対し相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
  • 《エレメンタル・ストーム》
    《エレメンタル・ストーム》 通常魔法 自分フィールド上の「E・HERO」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの元々の攻撃力より元々の攻撃力が低い 相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。 この効果で選択したモンスターはこのターン攻撃できない。
  • 《剛鬼トペコンヒーロ》
    《剛鬼(ごうき)トペコンヒーロ》 速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、 このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 ①:自分フィールドの元々の攻撃力より高い攻撃力を持つ「剛鬼」リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力と、その元々の攻撃力の差分のダメージを相手に与える。
  • 《パワレスフィア》
    《パワレスフィア》 通常魔法 相手モンスター1体の攻撃力、守備力は元々の数値になる。 原作・アニメにおいて 漫画版GXの「吹雪VSジム」戦において吹雪が使用。 《The tyrant Neptune》の攻守を元々の数値である0に戻し、《The アトモスフィア》によるゲームエンドに持ち込んだ。
  • @wiki全体から「《神々の杯》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索