《超重武者カク-5》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《超重武者カク-5》」で検索した結果

検索 :
  • 《超重武者カク-5》
    《超重武者(ちょうじゅうむしゃ)カク−5(ゴ)》 効果モンスター レベル2/地属性/機械族/攻撃力100/守備力100 ①:1000LPを払い、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 対象のモンスターの攻撃力を1000ダウンする。 ②:自分フィールドの「超重武者」モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時、 自分のPゾーンのカード2枚を破壊して発動できる。 そのモンスターはもう1度だけ攻撃する事ができる。
  • 《超重武者カタナカ-G》
    《超重武者(ちょうじゅうむしゃ)カタナカ-G(ジー)》 シンクロ・効果モンスター レベル8/地属性/機械族/攻撃力0/守備力2400 機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上 ①:このカードは守備表示のまま攻撃できる。 その場合、守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 ②:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。 手札から「超重武者」モンスターを可能な限り特殊召喚する。 原作・アニメにおいて――― 「vsズァーク」の一連の対戦中に権現坂が使用。 《超重武者タマ-C》と《超重武者ロッカ-9》を素材としてシンクロ召喚され、その効果により《超重武者ソード-999》、《超重武者ワカ-O2》、《超重武者ビッグベン-K》を特殊召喚した。 その後、返しのズァークのターンに《覇王眷竜クリアウィング》と《覇王烈気》のコンボで破壊された。 この時ジャックと権...
  • 《超重武者ロッカ-9》
    《超重武者(ちょうじゅうむしゃ)ロッカ-9(ク)》 効果モンスター レベル6/地属性/機械族/攻撃力600/守備力600 ①:自分フィールドに「超重武者」モンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて――― 「vsズァーク」の一連の対戦中に権現坂が使用。 《超重武者タマ-C》の存在を条件に特殊召喚され、共に《超重武者カタナカ-G》のシンクロ素材となった。
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    ...シュレディンガー》 《超重武者カク-5》 《Emフィルムジー・スリマー》 《EMミラクル・ミラービット》 《Emリバーサル・ダンサー》 《天秤の魔術師》? 《レッド・ジャイアント》 《EMダック・ディーラー》? 《EMカード・バード》 《EMイグニッション・イーグル》 《DD魔導賢者アルベルト》 融合・シンクロ・エクシーズモンスター 《フルアーマードッグ ブル・フォートレス》 《Emトラピーズ・フォース・ウィッチ》 《キャプテン・ロック》 《月の守護者》 《太陽の守護者》 《パラサイト・クイーン》? 《大精霊機巧軍-ペンデュラム・ルーラー》 《CCC武融化身ソニック・ハルバード》 《超重武者カタナカ-G》 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》 魔法 《魔界劇団の衣装箱》 《魔界衣装「勇者の剣」》 《魔界衣装「ドワーフの盾」》 《D-プレッシャー》 《D-デス・マッチ》 《ラプター...
  • 《超重武神フドウミョウ-O》
    《超重武神(ちょうじゅうぶしん)フドウミョウ-O(オー)》 効果モンスター レベル8/地属性/機械族/攻撃力1000/守備力3000 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。 ①:自分・相手のバトルフェイズに、自分フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合、 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 自分フィールドの「超重武者」モンスター1体をリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。 その後、バトルフェイズを終了する。 このターン、対象のモンスターとこのカードは効果では破壊されない。 ②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 ③:1ターンに1度、フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。 このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ターン終了時まで、対...
  • 《シャイニング・ブリッジ》
    《シャイニング・ブリッジ》 通常魔法 自分フィールド上の「シャイニング」と名のついた 攻撃力1000以下のモンスター1体を選択して発動できる。 このターン選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常魔法カード。特定のモンスターにダイレクトアタックを付与する効果を持つ。 モンスターが限定される分《財宝への隠し通路》の完全下位互換であり、真月/ベクターのファンデッキでもない限り投入する意義は限りなく薄い。 なお、カード名の関係上《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》と《SNo.39 希望皇ホープONE》も攻撃力を下げれば対象となる。前者ならば自身の効果で5000ダメージを叩き込めるためゲームエンドも狙えるが、同じことは《財宝への隠し通路》+《超重武者ビッグベン-K》でも出来る。
  • 《氷山海》
    《氷山海(アイスバーグオーシャン)》 フィールド魔法 ①:フィールドの表側守備表示のモンスターの守備力は0になる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場したフィールド魔法。 表側守備表示のモンスターの守備力を0にする効果を持つ。 超重武者に対しては最強のメタカードとなる他、永続効果であるため裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合でもその守備力を0にできる。 このため貫通効果を持ったモンスターとの相性が良く、特に《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》や《メタルフォーゼ・オリハルク》とは抜群のシナジーを形成する。 《闇の護封剣》や《皆既日蝕の書》とのコンボを狙いたい。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&アンナvs羽原飛夫&海美」戦で飛夫が使用。 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》の効果で表側守備表示になった《ゴゴゴゴーレム...
  • 《ディフェンス・ドレイン》
    《ディフェンス・ドレイン》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時、その相手の攻撃モンスターと自分フィールド上の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その攻撃モンスターの守備力を0にし、対象の自分のモンスターの攻撃力はその攻撃モンスターの元々の守備力分アップする。 漫画版5D’s第4巻で登場した通常罠カード。相手モンスターの守備力分、自分モンスターの攻撃力をアップする効果を持つ。 コンバットトリックの一種で、守備力を吸収して攻撃力を上げるという変わったカードである。 近年のモンスターカードは守備力だけが極端に低いことも多いが、大半のカードはそこそこの守備力を備えているため、こちらの攻撃力が余程低いのでなければ無駄になることは少ない。 特に超重武者に対しては最強のメタカードとして働き、発動が通れば実質的に相手の守備力とこちらの攻撃力を足した数値の直接攻撃が決まるような...
  • 《ガムシャラッシュ》
    《ガムシャラッシュ》 速攻魔法 自分フィールド上のモンスター1体が相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。 自分のモンスター1体の攻撃力を0にし、相手に600ポイントのダメージを与える。 第一期Dr.フェイカー編で登場した速攻魔法カード。 わずか600ダメージのためにモンスター1体の攻撃力を0にする上、永続であるため攻撃力が戻らない。対象を取らず、また戦闘するモンスター以外でも良いとはいえ、基本的にはディスアドバンテージとなるカードだが、《ダイガスタ・スフィアード》など戦闘ダメージを押し付けるカードとはきわめて相性が良い。 また、守備力のみで戦闘を行う超重武者との併用も検討できる。 このカードのイラストはどうも《ガムシャラ》の続きらしく、逃げていた男が反転して逆にモンスターを猛追し始め、驚いたモンスター達が泡を食って逃げ出している。 ただ、あちらとこのカー...
  • 《シールド・ストライク》
    《シールド・ストライク》 通常罠 自分のモンスターが攻撃によって相手に戦闘ダメージを与えた時、 戦闘を行った自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの守備力分のダメージを相手に与える。 遊☆戯☆王GX第1巻「GX-1 新HERO登場!!」で登場した通常罠。 自分のモンスターが戦闘ダメージを与えたとき、そのモンスターの守備力分のダメージを与えるバーンカードである。 攻撃力重視、守備力軽視のモンスターの多いOCGの環境では使いにくいカードだが、守備力の高いモンスターで発動すれば、大きなダメージを与えることができる。 《古代の機械巨人》ならば、守備モンスターに攻撃したとき貫通ダメージを与え、このカードで3000のダメージを与えることができるので相性が良い。 守備力で戦闘を行う超重武者ならば、ダメージも大きく跳ね上がるだろう。 イ...
  • 《シンクロ・ゲイザー》
    《シンクロ・ゲイザー》 通常罠 ①:自分フィールド上に存在するSモンスター1体をリリースして発動する。 相手フィールド上の表側表示モンスターを全て守備表示にする。 その後、守備表示にしたモンスターの数×200ダメージを相手ライフに与える。 漫画版5D’sで登場した通常罠カード。 シンクロモンスターをリリースして相手モンスターを守備表示にする効果と、この効果で守備表示になったモンスターの数に応じてダメージを与える効果を持つ。 シンクロモンスターは基本的に戦力の中核を担当する大型であることが多く、そうでない場合は展開の起点または中継ぎとして重要であるため、それを失って得られるのが相手モンスターの表示形式変更と微弱なバーンダメージでは割に合わない。 ダメージ効果がない代わりに発動条件のない《砂漠の光》で十分である。 もっともこちらはサクリファイス・エスケープに使用できる利点が...
  • 《A BF-叢雲のクサナギ》
    《A(アサルト) BF(ブラックフェザー)-叢雲(むらくも)のクサナギ》 シンクロ・効果モンスター レベル9/闇属性/鳥獣族/攻撃力3000/守備力2400 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 ①:「BF」モンスターをS素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う。 ②:このカードがS召喚に成功したターン、 このカードの攻撃力はこのカードのS素材とした「BF」Sモンスターの攻撃力の合計分アップする。 ③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 原作・アニメにおいて――― アニメARC-Vの「権現坂VSクロウ」戦でクロウが使用。 《A BF-白虹のクニサダ》、《A BF-白虹のクニヨシ》、《A BF-白虹のクニフサ》を素材にシンクロ召喚され、効果により攻撃力6000まで自己強化した後、《超重魔獣キ...
  • 《ガンつけLv5》
    《ガンつけLv(レベル)5》 通常罠 自分フィールド上に存在するレベル5モンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦で陸王が使用。 陸王のフィールドに《ボンタン・ラヴァザウルス》、海王のフィールドに《メンチ・アイスバーグドン》が存在することにより、凌牙に1000ポイントダメージを与えた。 しかし陸王のターンで《パンチ・フレイムザウルス》を反転召喚した後にこのカードを発動すればダメージは1500になっていた。
  • 《フレイム・エッグ Lv5》
    《フレイム・エッグ Lv(レベル)5》 通常罠 自分が効果ダメージが受けた時に発動できる。 相手の手札のレベル5モンスター1体を特殊召喚する。 相手の手札にレベル5モンスターが存在しない場合、 相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 《ブリザード・エッグ Lv5》
    《ブリザード・エッグ Lv(レベル)5》 通常罠 相手プレイヤーが効果ダメージを受けた時に発動できる。 相手の手札のレベル5モンスター1体を特殊召喚する。 相手の手札にレベル5モンスターが存在しない場合、 500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》
    《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 効果モンスター レベル3/闇属性/悪魔族/攻撃力800/守備力0 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 自分フィールド上に存在する守備表示モンスターが攻撃対象に選択された時、 このカードをリリースして発動できる。 そのモンスター1体を攻撃表示にして戦闘を行う。 原作・アニメにおいて― 「クロウVSヘルマン」戦においてヘルマンが使用。直接攻撃によってクロウにダメージを与え、返しのターンで守備表示となった《ヒドゥン・ナイト-フック-》に対して効果を発動した。
  • 《超水圧》
    《超水圧(ちょうすいあつ)》 通常罠 自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《超融合神》
    《超融合神(ちょうゆうごうしん)》 融合・効果モンスター レベル/属性/種族/攻/守 不明 レベル1~12のモンスターそれぞれ1体ずつ合計12体 このカードは「超融合」による融合召喚でのみ特殊召喚できる。 (以下効果不明) あらゆる情報が謎に包まれており、かつその融合召喚は簡単には行えない。 《チェーン・マテリアル》 と 《超融合》 の2枚、さらに12種類の融合素材モンスターを必要とする。 生半可なデッキでは融合召喚は狙えないだろう。 原作・アニメにおいて- GX異次元世界編の最終戦である「十代(覇王)vsユベル」戦においてユベルが召喚しようとしたモンスター。 十代が自分の物にならないと思い、「超融合神」を召喚して12の次元を束ね、全次元を消滅させようとするが……。 なお、融合素材として選ばれたのは下記の12体。 レベル1:《グレイブ・スクワーマー》...
  • 《超越進化》
    《超越進化(ちょうえつしんか)》 罠カード 【条件】相手がモンスター(レベル7以上)を召喚した時に発動できる。 【効果】自分フィールドのモンスター(恐竜族)1体を選び、 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1500アップする。 そのモンスターは相手の効果では破壊されない。
  • 《ハイマジック-ダブルアクセル》
    《ハイマジック-ダブルアクセル》 通常魔法 【条件】自分の墓地のモンスター(レベル5以上/魔法使い族)2体をデッキに戻して発動できる。 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魔法使い族)1体を選ぶ。 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、元々の攻撃力分アップする。
  • 《超機合体》
    《超機合体(ちょうきがったい)》 通常魔法 自分の墓地から、融合モンスターカードによって決められた 融合素材モンスターをゲームから除外し、エクストラデッキから 「ロイド」と名のついた融合モンスター1体を融合召喚扱いとして 自分フィールド上に特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「翔VSヨハン」戦において翔が使用。 墓地の《アイン・ロイド》、《ツバァイ・ロイド》、《ドライ・ロイド》、《フィア・ロイド》、《フュン・ロイド》を除外し《極戦機王ヴァルバロイド》を融合召喚した。
  • 《ロード・マジック-レイズオルター》
    《ロード・マジック-レイズオルター》 通常魔法 【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上/魔法使い族)がいる場合、 手札のモンスター(光属性)1体を墓地へ送って発動できる 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、 [相手フィールドの攻撃力が一番低い表側表示モンスター(レベル8以下)の攻撃力]だけアップする。
  • 《超進化薬・改》
    《超進化薬(ちょうしんかやく)・改(かい)》 通常魔法 自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体をリリースして発動する。 手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
  • 《超速攻!》
    《超速攻!(ハイパー・クイック)》 カウンター罠 (1) このカードが手札または自分フィールドから墓地に送られた時に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。そのカードをお互いに確認し、魔法カードであった場合、 このターンそのカードは速攻魔法として扱い、手札から発動することが出来る。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場したカウンター罠カード。 墓地に送られた時にドローし、魔法カードであればスペルスピード2として扱う効果を持つ。 性質上セット状態からの発動は出来ないが、手札コストとしては極めて優れており、ドローカードが魔法カードでなかった場合でも失うのは情報アドバンテージのみとリスクが非常に軽い。 ただし、このカード自体はカウンター罠でありながら墓地で効果が発動するためスペルスピードは2であることに注意。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬...
  • 《超越滅壊》
    《超越滅壊(ちょうえつめっかい)》 通常罠 フィールド上のモンスターを破壊する効果が発動した時に発動できる。 その効果を「相手フィールドのカードを全て破壊する」に変更する。 漫画版5D’s第9巻で登場した通常罠カード。カード効果を書き換える効果を持つ。 《サンダー・ブレイク》などの単体除去カードがフィールド全体除去に化ける驚異の効果を持っているが、間違って相手の効果にチェーンした場合自分のフィールドが一掃されてしまう。 モンスターを破壊する効果であれば何でも構わないため、《スクラップ・ドラゴン》や《ブラック・ローズ・ドラゴン》などの効果にチェーン発動すれば、一方的に相手のフィールドのみをがら空きに出来る。 近年は破壊耐性や破壊をトリガーとするカードも増えているため、漫然と使うだけでは反撃を許してしまうこともあるが、それを引いても強力なカードの1枚であると言えよう。 ...
  • 《超電磁竜 マグネドラゴン》
    《超電磁竜(ちょうでんじりゅう) マグネドラゴン》 融合・効果モンスター レベル8/地属性/岩石族/攻撃力3500/守備力1500 「磁石の荒鷲 Δ」+「磁石の大猿 E」+「磁石の鱗獣 Z」 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
  • 《ヒドゥン・ナイト-フック-》
    《ヒドゥン・ナイト-フック》 効果モンスター レベル4/闇属性/悪魔族/攻撃力1600/守備力0 表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、 攻撃モンスターとこのカードを守備表示にし、 相手ライフに800ポイントのダメージを与える。 原作・アニメにおいて― アニメ5D'sにおいてチーム・カタストロフがプラシドから与えられた「闇のカード」の1枚。 攻撃や効果発動の時に相手のD・ホイールの足元からフックの手を出現、タイヤを攻撃することで物理的にダメージを与える作用が付与されており、 練習中のクロウやアキ、WRGPの試合でもチーム・ユニコーンのアンドレとジャンをクラッシュさせ大ケガを負わせた。 チーム・5D'sは調査の結果この事実に行きつき、負傷したアキに代わりクロウが先鋒として出場。 そして対戦では「クロウvsヘルマン」戦でヘルマンが使...
  • 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》
    《超巨大飛行艇(ちょうきょだいひこうてい) ジャイアント・ヒンデンブルグ》 効果モンスター レベル10/風属性/機械族/攻撃力2900/守備力2000 自分フィールド上にこのカード以外の レベル5以上のモンスターが召喚された時、 相手フィールド上に攻撃表示で存在する レベル9以下のモンスターの表示形式を守備表示に変更する。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した風属性・機械族の最上級モンスター。 攻撃力の高さが災いして《機甲部隊の最前線》でのリクルートが難しく、フィールドに出すのはひと手間かかる。 肝心の効果についてもレベル5以上のモンスターの召喚がトリガーであり、かつ対象はレベル9以下であるため、エクシーズモンスター・リンクモンスターには二重の意味で通用しない。 《断頭台の惨劇》や効果のシナジーが見込める《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニッ...
  • 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》
    《超巨大(ちょうきょだい)不沈客船(ふちんきゃくせん) エレガント・タイタニック》 効果モンスター レベル10/水属性/機械族/攻撃力2800/守備力2100 ①:1ターンに1度、フィールドに表側表示で存在する守備力0のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した水属性・機械族の最上級モンスター。 守備力0のモンスターを破壊してダメージを与える起動効果を持つ。 守備力0のモンスターはそこそこの数がおり、攻撃力の高いアタッカーも多いため除去としてはそれなりに機能する。 しかし、能動的に使うならばこちらから条件を作り出す必要があるが、守備力に干渉するカードは少ない。 また起動効果であるため狙って効果を使うのは難しく、基本的にはエク...
  • 《超電導戦士 リニア・マグナム±》
    《超電導戦士(ちょうでんどうせんし) リニア・マグナム±(プラスマイナス)》 効果モンスター レベル7/地属性/岩石族/攻撃力2700/守備力1300 ①:自分の手札・フィールド上から「+」モンスターと「-」モンスターを1体ずつ墓地へ送る事で、 このカードを手札から特殊召喚できる。 このカードの攻撃力は、フィールド上の「+」モンスターと、 「-」モンスターの攻撃力を合計した数値の半分アップする。
  • 《皇帝龍淑女》
    《皇帝龍淑女(ドラゴンレディー)》 特殊召喚・効果モンスター レベル7/光属性/戦士族/攻撃力2500/守備力2100 このカードは通常召喚できない。 「五色の彩雲」の効果でのみ特殊召喚できる。 このモンスターを特殊召喚したターン、自分は他のモンスターを特殊召喚できない。 1ターンに1度、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する事ができる。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。 原作・アニメにおいて――― 「レベッカvsヴィヴィアン」戦においてヴィヴィアンが使用。 《五色の彩雲》の効果により、《功夫娘々》と《達人キョンシー》を生け贄に捧げて特殊召喚された。 自身の効果でレベッカの《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》を破壊し、《書仙激憤》とのコンボでレベッカにダメージを与えたが、返しのターンで《守護天使ジャンヌ》に戦闘破壊された。 「闇遊...
  • 《超魔機神マグナム・オーバーロード》
    《超魔機神(ちょうまきしん)マグナム・オーバーロード》 マキシマム・効果モンスター レベル10/闇属性/機械族/攻撃力1900/守備力0 【マキシマムモード:攻撃力3500】 手札のこのカードと「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」 「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」がある場合、 それらのモンスターを1体づつ揃えてマキシマム召喚できる。 この方法でマキシマム召喚に成功した場合はマキシマムモードとなって、 以下の効果を適用する。 ●①:このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
  • 《スキエルA》
    《スキエルA(アタック)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力1000/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《スカイ・コア》の効果によって特殊召喚される機皇帝スキエルのパーツ。 攻撃力1000なので、《ワイゼルA》より攻撃力は低いが、《スキエルA3》や《スキエルA5》に繋げるためには必要不可欠なパーツ。 しかし逆に言えば、《リミット・リバース》で特殊召喚する事ができるため、このカードで特殊召喚した後、《スカイA3》→《スキエルA5》と 繋げることも可能だろう。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいてルチアーノ、アポリアが使用。《スカイ・コア》から特殊召喚される。 「龍亞&龍可vsルチアーノ」においては《スカイA3》発動のコストとなった。
  • 《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》
    《超魔機神(ちょうまきしん)マグナム・オーバーロード[L(エル)]》 マキシマム・効果モンスター レベル4/闇属性/機械族/攻撃力800/守備力0 このカードがマキシマム召喚に成功した場合はマキシマムモードとなって以下の効果を適用し、 このカードを「超魔機神マグナム・オーバーロード」と1体分として扱う。 ●①:自分のLPが相手より少ない場合、手札を1枚捨てて発動できる。 このカードの攻撃力はターン終了時まで、お互いのLPの差だけアップする。
  • 《超魔機神マグナム・オーバーロード[R]》
    《超魔機神(ちょうまきしん)マグナム・オーバーロード[R(アール)]》 マキシマム・効果モンスター レベル4/闇属性/機械族/攻撃力500/守備力0 このカードがマキシマム召喚に成功した場合はマキシマムモードとなって以下の効果を適用し、 このカードを「超魔機神マグナム・オーバーロード」と1体分として扱う。 ●①:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、 このカードの攻撃力はターン終了時まで、選んだモンスターのレベル×200アップする。
  • 《スキエルA3》
    《スキエルA3(アタックスリー)》 効果モンスター レベル3/風属性/機械族/攻撃力1200/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する 「∞」と名のついたモンスターを選択して発動する。 選択したモンスターはこのターンのエンドフェイズまで攻撃力を半分にする事で、 選択したモンスターはこのターンのみ相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 機皇帝の強化パーツ。「∞」と名のつくモンスターの攻撃力を半分にして相手にダイレクトアタックを可能にする効果を持つ。 機皇帝は5体で1つのモンスターとして機能するため、モンスター1体で毎ターン攻撃が凌がれてしまう。そのため相手に直接ダメージを与えられるこの効果は便利だろう。 ただし目先のダメージばかりに気を取られてしまうとモンスターを大...
  • 《ボンタン・ラヴァザウルス》
    《ボンタン・ラヴァザウルス》 効果モンスター レベル5/炎属性/恐竜族/攻撃力2100/守備力1300 このカードが破壊された時、 デッキからレベル5のモンスター1体を手札に加える。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦にて陸王が使用。 海王の《ブリザード・エッグ LV5》の効果で特殊召喚され、《パンチ・フレイムザウルス》と共に《No.61 ヴォルカザウルス》のエクシーズ素材となった。 また、アニメARC-Vでは《リーゼント・ブリザードン》、《機甲忍者ブレード・ハート》と共にズァークと対戦していた三人のデュエリストの一人が使用していた。~
  • 《スキエルC》
    《スキエルC(キャリア)》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力400/守備力0 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 《スカイ・コア》によって特殊召喚される、機皇帝のパーツ。 効果は「∞」と名のついたモンスターがいなければ、破壊されるというもの。 《ワイゼルC》にはあった、「カード効果で破壊されない効果」がないため、《シフトチェンジ》や《分岐-ディヴァジェンス》とのコンボはできない。 《スキエルC3》や《スキエルC5》に繋げる場合は重要なパーツとなるため、覚えておこう。 原作・アニメにおいて- 遊戯王5D'sにおいて、ルチアーノ、アポリアが使用。《スカイ・コア》によって特殊召喚される。
  • 《メンチ・アイスバーグドン》
    《メンチ・アイスバーグドン》 効果モンスター レベル5/水属性/恐竜族/攻撃力1300/守備力2100 このカードが召喚に成功した時、相手の攻撃表示モンスター1体を破壊する。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦で海王が使用。 陸王の《フレイム・エッグ LV5》の効果で守備表示で特殊召喚され、海王のターンで攻撃表示に変更され凌牙を直接攻撃するが、遊馬の《No.39 希望皇ホープ》の効果で攻撃を無効にされる。 その後《リーゼント・ブリザードン》と共に《No.19 フリーザードン》のエクシーズ素材となった。
  • 《鉱山爆破》
    《鉱山爆破(こうざんばくは)》 通常罠 自分のデッキの上からカードを5枚墓地に送る。 次の自分ドローフェイズに自分はドローできない。 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGXで登場した通常罠。 自分のデッキの上から5枚のカードを墓地へ送る効果と、次のドローフェイズにドローを行えなくなるデメリットを持つ。 デメリットを持つ 《針虫の巣窟》 であり、さらに 《クリバンデット》 という上位互換に近いカードがある。 一応、上記2枚は規制経験もあるので、再び規制される時代が来たらお呼びの声も挙がるかもしれない。 原作・アニメにおいて― ダークネス編における「十代vsミスターT(ヨハン)」戦にてミスターT(ヨハン)が使用した。 なお、類似するカードに同作では《テイク・オーバー5》が存在する。 漫画版GXでは《フュージョン・バース》が存在する。
  • 《スキエルA5》
    《スキエルA5(アタックファイブ)》 効果モンスター レベル5/風属性/機械族/攻撃力1400/守備力0 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「スキエルA3」1体を墓地に送ることでのみ、 手札から特殊召喚することができる。 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する「∞」と名のついたモンスターは 相手プレイヤーに直接攻撃することができる。 機皇帝の強化パーツ。「∞」と名のつくモンスターのダイレクトアタックを可能にする効果を持つ。 機皇帝は5体で1つのモンスターとして機能するため、モンスター1体で毎ターン攻撃が凌がれてしまう。そのため相手に直接ダメージを与えられるこの効果は便利だろう。 ただし目先のダメージばかり...
  • 《スキエルC5》
    《スキエルC5(キャリアファイブ)》 効果モンスター レベル5/風属性/機械族/攻撃力800/守備力400 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「スキエル C3」1体を墓地へ送る事でのみ、 このカードを手札から特殊召喚できる。 自分フィールド上に「∞」と名のついたモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にする。 自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 相手ライフに300ポイントのダメージを与える。
  • 《ワイゼルA5》
    《ワイゼルA(アタック)5(ファイブ)》 効果モンスター レベル3/闇属性/機械族/攻撃力2000/守備力0 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 「∞」モンスターが攻撃を行う時、相手の罠カードの発動と効果を無効にし破壊できる。 また、「∞」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 相手ライフに戦闘ダメージを与える。 この時、相手ライフに与える戦闘ダメージは倍になる。
  • 《グランエルT5》
    《グランエルT(トップ)5(ファイブ)》 効果モンスター レベル5/地属性/機械族/攻撃力500/守備力2000 自分フィールド上に「∞」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを装備カード扱いとして、 自分フィールド上の「∞」モンスターに装備する。
  • 《リバイバル・ナイト》
    《リバイバル・ナイト》 通常罠 自分フィールドの悪魔族の「ナイト」モンスター1体が 破壊されたターンのエンドフェイズ時に発動できる。 そのモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「クロウvsヘルマン」戦においてヘルマンが使用。 《ヒドゥン・ナイト-フック-》が戦闘破壊されたことで、エンドフェイズに発動し、蘇生させようとしたが《重力崩壊》により無効化された。
  • 《闇眩ましの影》
    《闇眩(やみくら)ましの影(かげ)》 永続罠 このカードが存在する限り、 自分フィールド上に守備表示で存在するモンスターは戦闘では破壊されない。 相手フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、このカードは破壊される。 原作・アニメにおいて― 「クロウvsヘルマン」戦においてヘルマンが使用。 効果により守備表示となった《ヒドゥン・ナイト-フック-》を戦闘から守るために発動したが、《ディフェンダーズ・クロス》により突破された。
  • 《ラスト・トリック》
    《ラスト・トリック》 通常罠 相手が魔法カードの発動時に発動できる。 墓地へ送られたその魔法カード1枚を手札に加える。 原作・アニメにおいて- 「十代VSヨハン(ユベル)」戦において、ヨハンから分離したユベルが使用。 十代が《究極宝玉神レインボー・ダーク・ドラゴン》からヨハンの魂を解放するために発動した《超融合》を対象に発動、手札に加えた。 ユベルの目的は十代に《超融合》を使わせ、このカードを使ってそれを手に入れるためであり、直後に《バスター・サウザンド》を発動し引き分けに持ち込んでいる。
  • @wiki全体から「《超重武者カク-5》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索