《運命のクロス・ドロー》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《運命のクロス・ドロー》」で検索した結果

検索 :
  • 《運命のクロス・ドロー》
    《運命(うんめい)のクロス・ドロー》 通常魔法 お互いのプレイヤーはカードを1枚ドローする。 ドローしたカードがモンスターカードだった場合、 そのモンスターを相手プレイヤーのフィールド上に表側守備表示で特殊召喚し、 自分はその攻撃力分のライフポイントを回復する。
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    ...ミック・ボックス》 《運命のクロス・ドロー》 《パワー・ストリーム》 《ギミック・ヴェンジェンス》 《魔法召喚分解》 《エルゴスフィア》 《リターン・ランク・アップ》 《王者の聖外套》 《幻影の吹雪》 《ホーリー・レイジ》 《ラス・オブ・ホーリーライトニング》 《自虐の宝札》 《魔水晶》 《氷結の刃》 《カースド・カオス》 《銀河衝撃》 《銀河再誕》 《時空浄化》 《時空殲滅砲》 《カオス狂宴》 《スプリット・ディフェンダー》 《インフィニティ・トゥース》 《銀河逆鱗》 《竜皇の崩御》 《竜皇の宝札》 《サーフェース・ランクアップ》 《海底噴火》 《リ・エクシーズ》 《昇格の天地降札》 《カオス・クロス・バリア》 《アルティメット・ホープ剣》 《オーバーハンドレッド・コール》 《カオス・テンペスト・ドロー》 《オーバーレイ・ドロップ・リボーン》 《栄光の七皇》 《パラレル・ユニット》...
  • 《デンジャラス・ドロー》
    《デンジャラス・ドロー》 通常罠 ①:手札の魔法カードを1枚墓地に送って発動できる。 カードを1枚ドローし、お互いに確認する。 確認したカードがモンスターカードだった場合、 自分はそのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
  • 《運命の引き金》
    《運命の引き金(デステニー・トリガー)》 永続魔法 自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送って発動する。 相手がドローフェイズ時にドローしたカードを確認する。 相手がドローしたカードがこのカードの発動時に墓地へ送った カード(モンスター・魔法・罠)と同じ種類だった場合 このカードを破壊して相手ライフを半分にする。 原作・アニメにおいて― アニメ5D’sの「遊星vsルドガー」(2戦目)にてルドガーが使用。 発動時に《DT スパイダー・コクーン》が墓地に送られ、その後遊星が《ゼロ・ガードナー》をドローしたことにより効果を発動した。
  • 《オーロラ・ドロー》
    《オーロラ・ドロー》 通常魔法 手札のこのカード以外のカードが存在しない場合に発動できる。 デッキからカードを2枚ドローする。
  • 《ダメージ・ドロー》
    《ダメージ・ドロー》 アクション魔法 ①:自分が2000以上の戦闘ダメージを受けた場合に発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。
  • 《運命の宝札》
    《運命(うんめい)の宝札(ほうさつ)》 通常魔法 サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキからカードをドローする。 その後、出た目の数だけデッキの一番上からカードをゲームから除外する。 アニメオリジナル・ドーマ編で登場した通常魔法カード。サイコロの出た目の数だけドローし、カードをデッキトップから除外する効果を持つ。 言うまでもなく強烈極まるドローソースであり、出目次第ではあるが最大で12枚ものデッキ圧縮が可能。 OCGにはこれの調整版というべき《強欲で貪欲な壺》が存在するが、あちらと異なりドローが先であるため、目当てのカードを除外してしまって不発、という事態も避けられる。また表側表示での除外であるため、《混沌空間》などとのコンボも可能。 しかし、サイコロ依存であるためドロー・除外とも枚数が安定しないのが難点。《紅蓮魔獣ダ・イーザ》などを使うのであれば、確定で1...
  • 《プリベント・ドロー》
    《プリベント・ドロー》 通常罠 ダメージを与える効果が発動した時に発動できる。 自分が受ける効果ダメージを半分にする。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 原作・アニメにおいて― 「カイトvsMr.ハートランド」戦においてカイトが使用。 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》の効果によるダメージを半減して敗北を回避したが、肉体的なダメージにより続くドローを実行できず昏倒してしまった。 その後、途中参加した遊馬がドロー処理を引き継いで《虹クリボー》をドローした。
  • シンクロ次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《サスマタ・ガードナー》 《ヴィジランテ・ゼニー》 《ヴィジランテ・ガーター》 《Emウィンド・サッカー》 《Emファイヤー・ダンサー》 《Emボール・ライダー》 《ジュッテ・ロード》 《Emウォーター・ダンサー》 《Emウィング・サンドイッチマン》 《Emカップ・トリッカー》 《Emボーナス・ディーラー》 《Emオーバーレイ・ジャグラー》 《Emマジック・タクティシャン》 《茨の囚人-ヴァン》 《茨の囚人-ダーリ》 《銀塩の魔術師》 《キャリア・センチネル》 融合・シンクロ・エクシーズモンスター 《スナイピング・ヘイジ-タイプ0》 《Em影絵師シャドーメイカー》 《A BF-白虹のクニヨシ》 《A BF-白虹のクニサダ》 《A BF-白虹のクニフサ》 《A BF-叢雲のクサナギ》 《古代の機械究極猟犬》 《茨の戒人-ズーマ》 《茨の超越戒人-ヴァン・...
  • 《ショック・ドロー》
    《ショック・ドロー》 通常罠 バトルフェイズ終了時にのみ発動する事ができる。 このターン中に受けたダメージ1000ポイントにつき、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 漫画版5D sで登場した通常罠カード。 発動するターンに受けたダメージに応じてドローする効果を持つ。 強力なカードではあるが、大量ドローを狙うとその分ライフを犠牲にせねばならない。 最大で7枚ドローできるが、7000ダメージを食らうような状況ではそもそもこれを発動する前に負けている公算が高い。 幸い、トリガーは戦闘ダメージに限らないため、能動的にダメージを受ける手段を採用したい。 コンボパーツとしてもっとも相性がいいのは《女神の加護》で、回復とダメージが同じであるため、ライフポイントを減らすことなくこのカードのドロー枚数を増やせる。 《非常食》とコンボして《女神の加護》を3枚発動→墓地に送る...
  • 《マストダイ・ドロー》
    《マストダイ・ドロー》 通常罠 ①:自分のLPよりも高い攻撃力を持つ相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 自分のデッキからカードを1枚ドローし、お互いに確認する。 確認したカードが罠カードだった場合、その相手モンスターの直接攻撃を無効にし、 このカードの効果でドローした罠カードを発動できる。
  • 《カオス・テンペスト・ドロー》
    《カオス・テンペスト・ドロー》 通常魔法 ①:自分フィールドに「C」モンスターが存在し、 自分の魔法・罠ゾーンにカードが存在する時に発動できる。 フィールドの魔法・罠カードを全て破壊し、自分は破壊した数だけドローする。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsナッシュ」戦においてナッシュが使用。《CX 冀望皇バリアン》と伏せカードの存在を条件に発動し、3枚のカードを破壊して《オーバーレイ・メナス》、《七皇転生》、《七皇再生》をドローした。
  • 《カタストロフ・ドロー》
    《カタストロフ・ドロー》 通常魔法 ①:自分フィールドのモンスター5体を破壊して発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《運命の分かれ道 ドラマチック・クロスロード》
    《運命(うんめい)の分(わ)かれ道(みち) ドラマチック・クロスロード》 通常罠 自分が戦闘ダメージを受けた時に発動する事ができる。 次の効果から相手が1つを選択して発動する。 ●相手は手札をランダムに1枚選んで捨てる。 ●相手の手札を確認し、その中から1枚選んで自分の手札に加える。
  • 学園編・セブンスターズ編
    モンスター 《酔いどれタイガー》 《酔いどれエンジェル》 《ディフェンス・ウォール》 《伝説のビッグサーバー》 《五分ゴブリン》 《ドローラー》 《恋する乙女》 《アタッチメント・ドラゴン》 《不死のワーウルフ》 《ヴァンパイア・バッツ》 《磁石の戦士 Σ+》 《磁石の戦士 Ω-》 《超電導戦士 リニア・マグナム±》 《磁石の戦士 Σ-》 《デーモン・ピカドール》 《デーモン・バンデリジェーロ》 《ギャンブル天使バニー》 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《錬金獣・銅のウロボロス》 《錬金獣・鉛のレオーン》 《錬金獣・錫のアエトス》 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《ユーカリ・モール》 儀式モンスター 《デーモンズ・マタドール》 魔法 《コアラの行進♪》 《お銚子一本》 《ちゃぶ台返し》 《捨て身の突進!》 《クレイラップ》 《サービスエース》 《スマッシュエ...
  • 《Sp-アクセル・ドロー》
    《Sp(スピードスペル)-アクセル・ドロー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが12個ある場合で、 相手用スピードカウンターが12個でない場合に発動する事ができる。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 ドロー強化用のスピードスペル。 発動条件が厳しいが、その効果は《強欲な壺》に匹敵するので強力。逆転をもたらすカードにもなりえるだろう。 しかし、自分だけがスピードカウンターが12である必要があるため、普通にスピードカウンターを溜めていくのでは お互いにスピードカウンターが12となり、発動できない。そのため、発動するには工夫が必要。 相手が《スピード・ワールド2》の効果を使うのを待ったり、《Sp-オーバー・ブースト》でスピードカウンターが1に なるのを待つのは危険。 やはり《Sp-オーバー・ブースト》や《Sp-カウントアップ》を使って補助するの...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《運命の介在》
    《運命(うんめい)の介在(かいざい)》 通常魔法 相手フィールド上にモンスターが召喚された時、このカードを手札から墓地へ送る事で 手札の通常魔法カード1枚を発動する。
  • 《運命の導き》
    《運命(うんめい)の導(みちび)き》 装備魔法 獣戦士族モンスターにのみ装備可能。 装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
  • 《運命の選択》
    《運命(うんめい)の選択(せんたく)》 通常魔法 自分の手札から相手はカード1枚をランダムに選択して発動する。 それがモンスターカードだった場合、自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《運命の予見》
    《運命(うんめい)の予見(よけん)》 通常魔法 自分フィールド上に存在するモンスター1体が戦闘で相手モンスターを破壊できなかった場合、 このカードはメインフェイズ2にのみ発動する事ができる。 手札からレベル4以下の「アルカナフォース」モンスター1体を特殊召喚する。
  • アニメオリジナル・ドーマ編
    モンスター 《バルログ》 《バックアップ・ガードナー》 《フェロモンワスプ》 《パラサイト・キャタピラー》 《装甲百足-アーマー・センチピード》 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》 《サイキック・アーマー・ヘッド》 《ダブル・クロス・アーマー》 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 《ビッグバン・ブロー・アーマー》 《アクティブ・ガード・アーマー》 《オーバー・ブースト・アーマー》 《トラップ・バスター・アーマー》 《KC1クレイトン》 《魔空要塞 ジグラート》 《バーニング・ナックル・アーマー》 《バスター・ナックル・アーマー》 《アドバンスド・シールド・アーマー》 《ジェットガントレット・アーマー》 《バスター・パイル・アーマー》 《ランドスターの銃士》 《ブラックホールシールド・アーマー》 《オレイカルコス・ギガース》 《オレイカルコス・キュトラー》 《オレイカルコス・ディアボロス》 《オ...
  • 《ガードロー》
    《ガードロー》 通常罠 ①:自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体の表示形式は表側守備表示になる。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
  • 《スピードロー》
    《スピードロー》 通常魔法 ①:自分フィールドにカードが存在しない場合に発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。 その後、手札から「スピードロイド」モンスターを1体を墓地へ送る。 手札に「スピードロイド」モンスターが無い場合、手札を全てデッキに戻す。
  • 《セッション・ドロ-》
    《セッション・ドロー》 通常罠 次のドローフェイズ時、通常のドローと別にカードを1枚ドローする。 ドローした2枚のカードが同じレベルのモンスターだった場合、 そのカードでエクシーズ召喚する事ができる。
  • 《運命のサイコロッセオ》
    《運命(うんめい)のサイコロッセオ》 通常罠 ①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 サイコロを1回振り、出た目の効果を適用する。 ●1・3・5:対象のモンスターを破壊する。 ●2・4・6:対象のモンスターの攻撃力は、このターンのダメージ計算時のみ1000アップする。
  • 《クロス・オーバー》
    《クロス・オーバー》 フィールド魔法 ① このカードがフィールドゾーンに存在する限り、 アクションカードを使用できる。 アクションカードは1枚しか手札に加える事ができない。
  • 《ダブル・クロス・アーマー》
    《ダブル・クロス・アーマー》 効果モンスター・アーマー レベル6/地属性/機械族/攻撃力0/守備力0 自分フィールド上の表側表示のアーマーモンスターは 自分のターンに1体のみでしか攻撃できない。 自分がコントロールするアーマーモンスターが攻撃対象になった時、 攻撃対象を他のアーマーモンスターに変更できる。 このカードは攻撃できない。 このカードが相手モンスターの攻撃対象になった時、ダメージ計算後に相手の攻撃モンスターを破壊し、 破壊したモンスターの攻撃力の数値分のダメージを相手に与える。 原作・アニメにおいて― 「御伽&レベッカvsヴァロン」戦においてヴァロンが使用。《サイキック・アーマー・ヘッド》の効果によりサーチされた後、あちらを生け贄に捧げて生け贄召喚された。 次の御伽のターンで《ゴッドオーガス》の攻撃を受けたことで効果破壊とバーンに成功し、続くレベッカのターンでは《エメラ...
  • 《クロス・ライン・カウンター》
    《クロス・ライン・カウンター》 通常罠 相手ターンに自分が戦闘ダメージを受けた時、 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力は、自分が受けた戦闘ダメージの倍の数値分アップし、 選択したモンスターと戦闘ダメージを発生させた相手モンスター1体を戦闘を行う。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSジャック」(2戦目)において遊星が使用。 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》による戦闘ダメージを受けたことで発動し、《スターダスト・ドラゴン》を強化して再度戦闘を行った。
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《運命共有》
    《運命共有(エンゲージメント・デステニー)》 速攻魔法 (1):自分以外にダメージを与える効果が発動した時に発動できる。 その効果ダメージを半分にし、自分はその数値分のダメージを受ける。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&アンナVS羽原飛夫&海美」戦において飛夫が使用。 海美に対する《超弩級砲塔列車 グスタフ・マックス》の効果発動時に使用し、半減したダメージを自分が引き受けて被害を抑えた。
  • 《クロス・リンケージ・ハック》
    《クロス・リンケージ・ハック》 通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:リンクモンスター以外の自分のモンスターが、 自分または相手のリンクモンスターとリンク状態になっている場合に発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。
  • 《スカッド・ドローン》
    《スカッド・ドローン》 効果モンスター レベル3/風属性/機械族/攻撃力800/守備力1100 このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 ①:自分フィールドに「ドローン」モンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:このカードが「ドローン」モンスターの効果で墓地から特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 この効果を発動したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
  • 《ブリッツ・ドローン》
    《ブリッツ・ドローン》 永続魔法 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の墓地の「ドローン」モンスターが自分フィールドへの特殊召喚に成功した場合、 そのモンスター1体をリリースして発動できる。 そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
  • 《Sp-シフト・ダウン》
    《Sp(スピードスペル)-シフト・ダウン》 通常魔法 自分用スピードカウンターを6つ取り除いて発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 ドロー強化用のスピードスペル。 効果そのものは《Sp-アクセル・ドロー》と同じだが、発動条件が異なる。 こちらの方は、スピードカウンターが6個以上なら発動できるというもの。 それに対し、《Sp-アクセル・ドロー》は自分だけが12個でなければならないというもの。 発動条件的に言えば、明らかにこちらの方がラクだが、その後のデュエルの展開を考えると、一概にこちらの方が 強力とは言い切れない。特に《スピード・ワールド2》を使ってデュエルをしている場合、《スピード・ワールド2》における 強力なバーン効果が最高1回しか使えなくなる。さらにはドロー効果も使えず、破壊効果はもっての他。 《Sp-アクセル・ドロー》はスピー...
  • 《アセンブル・ドローン》
    《アセンブル・ドローン》 装備魔法 ①:自分の墓地の「ドローン」リンクモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 その対象のモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。 このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。 ②:装備モンスターの攻撃力は500アップし、 自分フィールドに「ドローン・ポーン」が存在する限り、 装備モンスターは攻撃宣言できない。
  • 《クロス・シフト》
    《クロス・シフト》 通常魔法 手札のレベル4以下のモンスター1体と 自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動する。 選択したフィールド上のモンスターを手札に戻し、 選択した手札のモンスターを特殊召喚する。 遊☆戯☆王R第3巻で登場した通常魔法。手札のレベル4以下のモンスターとフィールド上のモンスターを入れ替える効果を持つ。 レベル4以下のモンスターは基本的には通常召喚した方が早く、フィールド上のモンスターと入れ替えるのではこのカードの分だけディスアドバンテージとなる。 トークンを生み出すカードや《イービル・ソーン》など複数のリクルートが出来るカードと組み合わせ、シンクロやエクシーズに繋いでいくために使うことになるだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画版R第3巻の「城之内VSメンド・シーノ」戦において城之内が使用。《レイバー・ペイン》の影響下で生贄モンスター...
  • 《デモリション・ドローン》
    《デモリション・ドローン》 通常罠 ①:自分フィールドの「ドローン」モンスター1体をリリースして発動できる。 このターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
  • 《スナッチ・ドローン》
    《スナッチ・ドローン》 永続罠 ①:相手の魔法&罠ゾーンの表側表示のカード1枚を対象としてこのカードを発動できる。 そのカードの効果を無効にし破壊する。 ②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 このカードの①の効果で破壊したカードの同名カードの効果は、 そのカードがフィールドに存在する限り、無効化される。
  • 《デュプリケート・ドローン》
    《デュプリケート・ドローン》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドに「デュプリケート・ドローン」が存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:自分フィールドの機械族以外の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 ③:自分フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。 そのカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 このカードは対象のモンスターと同名カードとして扱い、 同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を得る。 対象のカードがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • 《キャプチャー・ドローン》
    《キャプチャー・ドローン》 永続罠 自分フィールドに「ドローン」モンスターが存在する場合、 相手フィールドのリンクモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 対象のモンスターの効果は無効化され、リリースできず、 リンク素材にもできない。 対象のモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。 ②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 相手のリンクモンスターは攻撃できない。 ③:1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。 対象のモンスターのリンクマーカーの数までの任意の数だけ、 自分フィールドに「ドローントークン」(機械族・風・星1・攻/守0)を特殊召喚する。
  • 《カモフラージュ・ドローン》
    《カモフラージュ・ドローン》 永続罠 このカードは発動後、次の相手のエンドフェイズに破壊される。 ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 自分フィールドの「ドローン」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、 相手の効果の対象にならない。
  • 《クロス・ダメージ》
    《クロス・ダメージ》 通常罠 ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。
  • アーク・クレイドル編/終章
    通常・効果モンスター 《水晶薔薇の女神》 《デヴォーション・ガードナー》 《ワイルド・ハート》 《バランス・シューター》 《時械天使》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《リジェネ・ウォリアー》 《スカウティング・ウォリアー》 《シンクロ・ビリーバー》 《シンクロン・キーパー》 《スター・ギャザー》 《トライアングル・ウォリアー》 《スニーク・ジャイアント》 《フェイク・ガードナー》 チューナーモンスター 《ビッグ・イーター》 《蒼穹隼》 《マッハ・シンクロン》 魔法カード(スタンディング) 《虹の橋 ビフレスト》 《模倣-イミテーション》 《レンダリング・チューニング》 《レベル・ウィング》 《トラップ・ポーズ》 《オーロラ・ドロー》 《ロックオン・レーザー》 《二重波紋》 《シンクロ・モニュメント》 《カオス・ブルーム》 《カオス・ブラスト》 《未来破壊》 魔法カード(ライディング...
  • 《コスモ・アロー》
    《コスモ・アロー》 アクション魔法 ① 通常ドロー及びカードをドローする効果以外で、相手がカードを手札に加えた時に発動できる。 そのカードをお互いに確認し、魔法カードだった場合、そのカードを破壊する。 この効果の発動に対して、相手は魔法・罠カードを発動できない。
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 《ダークネス・レインクロー》
    《ダークネス・レインクロー》 効果モンスター レベル8/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 自分フィールド上に存在する「ダークネス・ブランブル」と 手札のこのカードを墓地へ送る事で、 デッキから「ダークネス・ネオスフィア」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「十代VSダークネス」戦においてダークネスが使用。 《ネオス・ワイズマン》の攻撃宣言時に効果を発動し、《ダークネス・ネオスフィア》をリクルートした。
  • 《カオス・クロス・バリア》
    《カオス・クロス・バリア》 通常魔法 ① 自分フィールド上の「C」モンスター2体を選択して発動できる。 選択したモンスターは攻撃対象に選択されず、 カードの効果によって破壊及びゲームから除外されない。
  • @wiki全体から「《運命のクロス・ドロー》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索