《錬金獣・銅のウロボロス》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《錬金獣・銅のウロボロス》」で検索した結果

検索 :
  • 《錬金獣・銅のウロボロス》
    《錬金獣(れんきんじゅう)・銅(どう)のウロボロス》 効果モンスター レベル3/光属性/岩石族/攻撃力500/守備力500 このカードは通常召喚できない。 「銅の天秤」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 学園編・セブンスターズ編
    ...鉄のサラマンドラ》 《錬金獣・銅のウロボロス》 《錬金獣・鉛のレオーン》 《錬金獣・錫のアエトス》 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《ユーカリ・モール》 儀式モンスター 《デーモンズ・マタドール》 魔法 《コアラの行進♪》 《お銚子一本》 《ちゃぶ台返し》 《捨て身の突進!》 《クレイラップ》 《サービスエース》 《スマッシュエース》 《デュース》 《デカラケ》 《カードローン》 《ドローボウ》 《キューピット・キス》 《ハッピー・マリッジ》 《ワイルド・ハーフ》 《不死の王国-ヘルヴァニア》 《幻魔の扉》 《ジェネシス・クライシス》 《マグネット・コンダクター・プラス》 《パワーオフ》 《アマゾネスの魅了》 《アマゾネスの死闘場》 《アマゾネスの口寄せ》 《アマゾネスの調教師》 《黒蠍・愛の悲劇》 《魂を導く者》 《アレグロ・トゥール》 《マタドー...
  • 《銅の天秤》
    《銅(どう)の天秤(てんびん)》 通常魔法 フィールド上に「錬金釜-カオス・ディスティル」が存在する場合に発動する事ができる。 デッキまたは手札から「錬金獣・銅のウロボロス」1体を特殊召喚する
  • 《錬金獣・錫のアエトス》
    《錬金獣(れんきんじゅう)・錫(すず)のアエトス》 効果モンスター レベル3/風属性/岩石族/攻撃力500/守備力500 このカードは通常召喚できない。 「錫の魔方陣」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 《錬金獣・水銀のエケネイス》
    《錬金獣(れんきんじゅう)・水銀(すいぎん)のエケネイス》 効果モンスター レベル3/水属性/岩石族/攻撃力500/守備力500 このカードは通常召喚できない。 「水銀の砂時計」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 《錬金獣・銀のムーンフェイス》
    《錬金獣(れんきんじゅう)・銀(ぎん)のムーンフェイス》 効果モンスター レベル3/闇属性/岩石族/攻撃力500/守備力500 このカードは通常召喚できない。 「銀の鍵」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 《錬金獣・鉛のレオーン》
    《錬金獣(れんきんじゅう)・鉛(なまり)のレオーン》 効果モンスター レベル3/地属性/岩石族/攻撃力500/守備力500 このカードは通常召喚できない。 「鉛のコンパス」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》
    《錬金獣(れんきんじゅう)・鉄(てつ)のサラマンドラ》 効果モンスター レベル3/炎属性/岩石族/攻撃力500/守備力500 このカードは通常召喚できない。 「鉄のランプ」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 《鉛のコンパス》
    《鉛(なまり)のコンパス》 通常魔法 フィールド上に「錬金釜-カオス・ディスティル」が存在する場合に発動する事ができる。 デッキまたは手札から「錬金獣・鉛のレオーン」1体を特殊召喚する。
  • 《錫の魔法陣》
    《錫(すず)の魔法陣(まほうじん)》 通常魔法 フィールド上に「錬金釜-カオス・ディスティル」が存在する場合に発動する事ができる。 デッキまたは手札から「錬金獣・錫のアエトス」1体を特殊召喚する
  • 《錬金術の研究成果》
    《錬金術(れんきんじゅつ)の研究成果(けんきゅうせいか)》 通常魔法 自分の墓地のモンスター3体を除外し、 自分フィールドの「ハネクリボー」1体をリリースして発動できる。 手札・デッキから「ハネクリボーLV9」1体を効果を無効にして特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は、 ターン終了時まで除外したモンスターのそれぞれを合計した数値になり、 エンドフェイズ時に破壊される。 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-21 動き出した敵!!」で登場した魔法カード。 元々は 《ハネクリボーLV9》 の特殊召喚に必要なキーカードだった。 しかしOCGで《ハネクリボーLV9》の効果は見る影もなく変更され、一応《ハネクリボーLV9》自身に特殊召喚する効果がついてしまった。 実は、原作の《ハネクリボーLV9》を意識した速攻魔法 《バーサーカークラッシュ》 が先に登...
  • 《鉄のランプ》
    《鉄(てつ)のランプ》 通常魔法 フィールド上に「錬金釜-カオス・ディスティル」が存在する場合に発動する事ができる。 デッキまたは手札から「錬金獣・鉄のサラマンドラ」1体を特殊召喚する。
  • 《オレイカルコス・ディアボロス》
    《オレイカルコス・ディアボロス》 効果モンスター レベル4/炎属性/悪魔族/攻撃力1500/守備力1900 1ターンに1度、相手フィールド上の守備表示モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを表側攻撃表示にする。 原作・アニメにおいて- 「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦においてダーツが使用。通常召喚され、《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》への攻撃を行ったが、《攻撃誘導バリア》で闇遊戯の《ビッグ・シールド・ガードナー》に攻撃対象を誘導され失敗した(戦闘ダメージは《オレイカルコス・キュトラー》により無効化されている)。 次のターンでは効果により《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》を攻撃表示に変更し攻撃を行ったが、《迎撃の盾》によるコンバットトリックで返り討ちにされ戦闘破壊された。 攻撃名は「エレメント・オブ・クライム」。
  • 《錬金釜-カオス・ディスティル》
    《錬金釜(れんきんがま)-カオス・ディスティル》 永続魔法 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 墓地へ送られる自分のカードは全てゲームから除外される。
  • 《双弓のケンタウロス》
    《双弓(そうきゅう)のケンタウロス》 永続魔法 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。 自分フィールド上のモンスターと相手フィールド上のモンスターを 1体ずつ選択し、コイントスを1回行う。 表が出た場合は選択した相手モンスターをゲームから除外し、 その攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 裏が出た場合は選択した自分のモンスターをゲームから除外し、 自分はそのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。 この効果を使用するターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。 原作・アニメにおいて― アニメDMの「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦においてダーツが使用。 海馬の場の《カイザー・グライダー》とダーツの場の城之内の魂が移し替えられたミラーナイトトークンを選択し、《カイザー・グライダー》に向けられた矢に炎が灯った事で《カイザー・グライダー》を射抜きゲームから除外し...
  • 《サザンクロス》
    《サザンクロス》 通常魔法 フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターのレベルを10にする。 原作・アニメにおいて- 「遊馬&アンナVS羽原飛夫&海美」戦においてアンナが使用。 遊馬の《ゴゴゴゴーレム》のレベルを10に変更し、《超弩級砲塔列車 グスタフ・マックス》のエクシーズ素材に使用した。
  • アニメオリジナル・ドーマ編
    モンスター 《バルログ》 《バックアップ・ガードナー》 《フェロモンワスプ》 《パラサイト・キャタピラー》 《装甲百足-アーマー・センチピード》 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》 《サイキック・アーマー・ヘッド》 《ダブル・クロス・アーマー》 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 《ビッグバン・ブロー・アーマー》 《アクティブ・ガード・アーマー》 《オーバー・ブースト・アーマー》 《トラップ・バスター・アーマー》 《KC1クレイトン》 《魔空要塞 ジグラート》 《バーニング・ナックル・アーマー》 《バスター・ナックル・アーマー》 《アドバンスド・シールド・アーマー》 《ジェットガントレット・アーマー》 《バスター・パイル・アーマー》 《ランドスターの銃士》 《ブラックホールシールド・アーマー》 《オレイカルコス・ギガース》 《オレイカルコス・キュトラー》 《オレイカルコス・ディアボロス》 《オ...
  • 《レベル・クロス》
    《レベル・クロス》 通常魔法 手札を1枚捨て、自分フィールド上のレベル4以下の モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターのレベルは倍になる。
  • 《カオス・クロス》
    《カオス・クロス》 通常罠 ① 相手フィールド上に「C」モンスターが特殊召喚された時、 そのモンスターのX素材を全て墓地へ送り、自分のデッキから「カオス・フィールド」1枚を手札に加える。 このターン、「C」モンスターは攻撃宣言できない。
  • 《ジャンク・クロス》
    《ジャンク・クロス》 通常罠 ①:自分の「ジャンク」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。 その自分の「ジャンク」モンスター1体と、戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力と守備力を入れ替える。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)において遊星が使用。 《ジャンク・マイスター》の効果によりデッキから発動され、《ジャンク・マイスター》と《ハデス・オオクワガタ》の攻守を逆転させ返り討ちに持ち込んだ。
  • 《コークスクリュー・クロス》
    《コークスクリュー・クロス》 カウンター罠 バトルフェイズ中に相手のカードの効果が発動した時に発動できる。 その効果を無効にし破壊する。 さらに、相手ライフに500ポイントダメージを与える。
  • 《エクシーズ・クロス》
    《エクシーズ・クロス》 カウンター罠 ①:自分フィールドのXモンスターが相手フィールドのXモンスターと戦闘するバトルステップに、 相手の罠カードが発動した場合に発動できる。 その発動を無効にする。 その後、自分はデッキから1枚ドローし、 モンスターカードであった場合、自分のXモンスターの攻撃力は戦闘する相手モンスターの攻撃力と同じになり、 その後相手モンスターの攻撃力を0にする。 違った場合、この戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは2倍になる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsアリト」(1戦目、2戦目)において遊馬が使用。 いずれの対戦でもアリトの発動した《アクセル・フットワーク》にチェーンして発動され、1戦目では《ガンバラナイト》を引き当てたことで《ガントレット・シューター》の強化に成功し、エンドカードとなった。 2戦目でも使用されたが、こちらでは《カウンターズ・ハイ》に...
  • 《オレイカルコス・デウテロス》
    《オレイカルコス・デウテロス》 フィールド魔法 自分フィールド上に「オレイカルコスの結界」が存在する場合に発動できる。 このカードの発動時、「オレイカルコスの結界」を墓地に送らず、 「オレイカルコスの結界」の上にこのカードを重ねて置く。 自分のターンのメインフェイズ時に1度だけ、 自分は自分フィールド上のモンスターの数×500ポイントライフを回復する事ができる。 1ターンに1度、このカードはカードの効果では破壊されない。 相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にし破壊する。 「オレイカルコス・デウテロス」はデュエル中に1枚しか発動できない。
  • 《オレイカルコス・アリステロス》
    《オレイカルコス・アリステロス》 効果モンスター レベル10/闇属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードは通常召喚できない。 「オレイカルコス・キュトラー」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 相手は「オレイカルコス・シュノロス」「オレイカルコス・デクシア」を攻撃対象に選択できない。 守備表示のこのカードが相手モンスターの攻撃対象になった時、 ダメージステップ終了時までこのカードの守備力は、 その攻撃モンスターの攻撃力+300ポイントの数値になる。 このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、 自分フィールド上の「オレイカルコス・シュノロス」の攻撃力は、 このカードと戦闘を行った相手モンスターの攻撃力分ダウンする。 「オレイカルコス・シュノロス」が自分フィールド上に表側表示で存在しない場合、 このカードを破壊する。
  • 《黒の過程-ニグレド》
    《黒(くろ)の過程(かてい)-ニグレド》 通常魔法 フィールド上に「錬金釜-カオス・ディスティル」が表側表示で存在し、 このカード以外の自分の手札が0枚の時に発動する事ができる。 自分フィールド上の「錬金獣」と名のついたモンスターを全てゲームから除外する。 その後、 除外したモンスター1体につき、自分はデッキからカードを2枚ドローする。
  • 《ラスト・チャンス》
    《ラスト・チャンス》 カウンター罠 ①:相手のカウンター罠カードが発動した時、 相手の墓地のカウンター罠カード1枚を対象として発動できる。 このカードの効果は、その相手のカードの発動時の効果と同じになる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬VSアリト」(2戦目)において遊馬が使用。 《コークスクリュー・クロス》の発動にチェーンして発動され、アリトの墓地の《カウンターズ・ハイ》を発動した。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《オレイカルコス・ギガース》
    《オレイカルコス・ギガース》 効果モンスター レベル4/地属性/岩石族/攻撃力400/守備力1500 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 このカードのコントローラーはドローフェイズをスキップする。 このカードが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりにこのカードの攻撃力を500アップする。 原作・アニメにおいて― アニメオリジナル・ドーマ編において登場するモンスター。 幻影の遊戯との対話を終えた闇遊戯に対し、ダーツが呼び出したオレイカルコス・ソルジャーが召喚して嗾けた。 破壊を受け付けない耐性で闇遊戯を苦しめたが、復活を遂げた《ティマイオスの眼》の力により退けられた。 デュエルにおいては「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦においてダーツが使用。壁として機能しつつ、自爆特攻も重ねて《オレイカルコス・キュトラー》とのコンボでダメージを吸収し続け、最終的に《オレイカルコス・...
  • 《カウンターズ・ハイ》
    《カウンターズ・ハイ》 カウンター罠 ①:バトルフェイズ中に罠カードの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 この効果を適用したターン、自分のモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsアリト」(2戦目)においてアリトが使用。 《エクシーズ・クロス》にチェーンして発動され、無効化すると共に戦闘ダメージを倍にした。 だが、対戦終盤において《ラスト・チャンス》によりアリトの墓地から発動され、《コークスクリュー・クロス》を無効にし、エンドカードとなった。
  • 《オレイカルコス・キュトラー》
    《オレイカルコス・キュトラー》 効果モンスター レベル3/闇属性/悪魔族/攻撃力500/守備力500 ①:このカードは500LPを払い、手札から特殊召喚できる。 ②:自分のモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になり、 その数値100につき1つ、このカードにカウンターを置く。 ③:自分フィールドのこのカードが破壊された時に発動する。自分の手札・デッキ・墓地から 「オレイカルコス・シュノロス」「オレイカルコス・デクシア」「オレイカルコス・アリステロス」を それぞれ1体ずつ召喚条件を無視して特殊召喚する。 この効果で特殊召喚した「オレイカルコス・シュノロス」の効果は無効化され、以下の効果を得る。 ●このカードの攻撃力は、「オレイカルコス・キュトラー」に乗っていたカウンターの数×100となる。 ●このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、 このカードの攻撃力はこ...
  • 《オンボロボ・パソコング》
    《オンボロボ・パソコング》 効果モンスター レベル4/地属性/機械族/攻撃力1000/守備力1000 ①:手札のこのカードを墓地に送り、 自分フィールド上の「オンボロボ」モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
  • 《ギミック・パペット-スケアクロウ》
    《ギミック・パペット-スケアクロウ》 効果モンスター レベル4/闇属性/機械族/攻撃力800/守備力2000 表側攻撃表示のこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合、 このカードは表側守備表示になる。 このカードが表側表示で存在する限り、 相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。 原作・アニメにおいて― 「鉄男&等々力vsIV」戦においてIVが使用。通常召喚されたのち《レベル・クロス》の効果でレベル8となり、《ギミック・ボックス》と共に《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》のエクシーズ素材となった。
  • 《オンボロボ・クリーナーガ》
    《オンボロボ・クリーナーガ》 効果モンスター レベル4/地属性/機械族/攻撃力1200/守備力800 ①:自分フィールド上のこのカードを墓地へ送り、 墓地の「オンボロボ」カード1枚を選択して発動できる。 選択したカードを手札に加える。
  • 《サウザンド・クロス》
    《サウザンド・クロス/Thousand Cross》 永続罠 このカードが存在する限り、 自分のライフポイントの数値が変化た時に発動できる。 自分のライフポイントを1000にする。 この効果を3回使用した後、このカードを破壊する。
  • 《闇眩ましの影》
    《闇眩(やみくら)ましの影(かげ)》 永続罠 このカードが存在する限り、 自分フィールド上に守備表示で存在するモンスターは戦闘では破壊されない。 相手フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、このカードは破壊される。 原作・アニメにおいて― 「クロウvsヘルマン」戦においてヘルマンが使用。 効果により守備表示となった《ヒドゥン・ナイト-フック-》を戦闘から守るために発動したが、《ディフェンダーズ・クロス》により突破された。
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 《アクセル・フットワーク》
    《アクセル・フットワーク》 カウンター罠 ①:バトルフェイズに罠カードが発動した時に発動できる。 その罠カードの発動を無効にし破壊する。 ②:自分フィールド上に「BK」モンスターが存在する場合に 相手のカウンター罠カードが発動した場合に発動できる。 墓地のこのカードを手札に加える。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsアリト」(1戦目、2戦目)においてアリトが使用。 どちらの対戦でも遊馬の発動した《バトル・ラッシュ》を無効にしようと発動したが、1戦目では《エクシーズ・クロス》に阻まれた。 なお、サルベージ効果については使用されていない。
  • 《ハデス・オオクワガタ》
    《ハデス・オオクワガタ》 効果モンスター レベル7/地属性/昆虫族/攻撃力2300/守備力1800 ①:このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。 デッキから「ポセイドン・オオカブト」1体を特殊召喚する。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)においてセクトが使用。 《反撃の脱皮》の効果で特殊召喚され、直後のセクトのターンで《ジャンク・マイスター》を攻撃するもあちらの効果で発動された《ジャンク・クロス》により攻守を逆転され戦闘破壊された。 しかし、それにより自身の効果で《ポセイドン・オオカブト》をリクルートし、反撃に繋いだ。
  • 《オンボロボ・ヤカンガルー》
    《オンボロボ・ヤカンガルー》 効果モンスター レベル3/地属性/機械族/攻撃力800/守備力1200 1ターンに1度、自分フィールド上のこのカードを墓地へ送って発動できる 自分が受ける戦闘ダメージを0にする。
  • 《誘蛾闘》
    《誘蛾闘(ゆうがとう)》 通常魔法 ①:相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを攻撃表示に変更し、このターンそのモンスターは戦闘で破壊されない。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)においてセクトが使用。 《ジャンク・マイスター》を攻撃表示に変更し、《ハデス・オオクワガタ》で攻撃を仕掛けたが《ジャンク・クロス》に阻まれ失敗。 しかし、戦闘破壊耐性の付与を利用し、《ハデス・オオクワガタ》の効果でリクルートした《ポセイドン・オオカブト》による連続攻撃に繋げ遊星のライフを大きく削った。
  • 《KO BK》
    《KOBK(ケーオー バーンナックル)》 速攻魔法 ①:自分フィールド上の「BK」モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地に送った時に発動できる。 破壊したモンスター1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した速攻魔法カード。 バーニングナックラーが相手モンスターを戦闘破壊した時、その攻撃力分のダメージを与える効果を持つ。 BKエクシーズモンスターのうち《BK チート・コミッショナー》以外は戦闘に長けており、中でも《CNo.105 彗星のカエストス》は自身の効果で戦闘破壊によるバーンを狙えるため特に相性が良い。 【BK】ならば発動の機会には事欠かないため、3枚積みでも損はしないだろう。 原作・アニメにおいて― 「遊馬VSアリト」(1戦目)にてアリトが手札に持っていたカード。 《BK 拘束蛮兵リードブロ...
  • 《オンボロボ・サイクラクダ》
    《オンボロボ・サイクラクダ》 効果モンスター レベル4/地属性/機械族/攻撃力800/守備力1600 ①:自分フィールド上のこのカードを墓地に送り、 自分の墓地の「エコ魔法」カード1枚を選択して発動できる。 選択したカードを手札に加える。
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 《サモン・パス》
    《サモン・パス》 永続魔法 相手がレベル4以下のモンスターを召喚した時に発動できる。 自分はデッキからカードを1枚ドローし、相手はカードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言する。 自分がドローしたカードをお互いに確認し、そのカードの種類と相手の宣言したカードの種類が違う場合、 召喚した相手モンスター1体を破壊する。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsガードロボ」戦においてガードロボが使用。 《錠前龍》、《レベル制限B地区》、《カウンター・フォース》により遊星の攻め手を著しく制限した上でダメ押しに発動された。 返しの遊星のターンで《ドリル・シンクロン》の召喚に対し効果を発動したが、戦術からデッキ構成を読まれたことでドローカードを言い当てられ破壊に失敗した。 最終的に《パニック・ウェーブ》により他の永続カードともども効果を無効にされている。
  • 《CX ズババ最強ジェネラル》
    《CX(カオスエクシーズ)ズババ最強(サイキョー)ジェネラル》 エクシーズ・効果モンスター ランク5/地属性/戦士族/攻撃力2300/守備力1300 ①:1ターンに1度、手札からモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備することができる。 このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 また、このカードが「ズババ」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。 ●このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードに装備カード扱いとして装備されているモンスター1体を特殊召喚する。 Dチーム・ゼアルで登場した地属性・戦士族のエクシーズモンスター。 手札のモンスター1体を装備カードにする効果、装備しているモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 付与効果はズババであればエクシーズモ...
  • 《ジャンク・マイスター》
    《ジャンク・マイスター》 効果モンスター レベル4/地属性/機械族/攻撃力100/守備力2300 ①:このカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された時に発動できる。 デッキから「ジャンク」罠カード1枚を墓地に送り、このカードの効果は その「ジャンク」罠カードの発動時の効果と同じになる。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)において遊星が使用。 守備表示で召喚された後、返しのターンで《誘蛾闘》により攻撃表示に変更された上で戦闘破壊耐性を付与され、《ハデス・オオクワガタ》の攻撃を受けるも自身の効果で《ジャンク・クロス》の効果を適用し、返り討ちで戦闘破壊した。 しかし、それによって《ポセイドン・オオカブト》のリクルートに繋がってしまい、戦闘破壊耐性を付与されていたことであちらの効果による連続攻撃を受ける結果となった。 最終的には次の遊星のターンに《クイック・スパ...
  • 《超越滅壊》
    《超越滅壊(ちょうえつめっかい)》 通常罠 フィールド上のモンスターを破壊する効果が発動した時に発動できる。 その効果を「相手フィールドのカードを全て破壊する」に変更する。 漫画版5D’s第9巻で登場した通常罠カード。カード効果を書き換える効果を持つ。 《サンダー・ブレイク》などの単体除去カードがフィールド全体除去に化ける驚異の効果を持っているが、間違って相手の効果にチェーンした場合自分のフィールドが一掃されてしまう。 モンスターを破壊する効果であれば何でも構わないため、《スクラップ・ドラゴン》や《ブラック・ローズ・ドラゴン》などの効果にチェーン発動すれば、一方的に相手のフィールドのみをがら空きに出来る。 近年は破壊耐性や破壊をトリガーとするカードも増えているため、漫然と使うだけでは反撃を許してしまうこともあるが、それを引いても強力なカードの1枚であると言えよう。 ...
  • 《レベル・アワード》
    《レベル・アワード》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して、 1から8までの任意のレベルを宣言する。 このターンのエンドフェイズ時まで 選択したモンスターのレベルは宣言したレベルとなる。 漫画版Rで登場した通常魔法カード。モンスターのレベルを変更する効果を持つ。 シンクロ召喚を主体とするデッキにおいては極めて強力なカードであり、特にチューナー側のレベル調整が困難な《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》の特殊召喚に一役買ってくれる。 《星に願いを》や《タンホイザーゲート》などと合わせ、《CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア》の正規召喚を狙ってみるのも面白い。 フォーチュンレディのレベルを8まで引き上げて火力にするのもいいだろう。 それ以外となると、レベルを限定する各種カードのレンジを広げるのが使い方となるだろうが、...
  • @wiki全体から「《錬金獣・銅のウロボロス》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索