《魔鏡-スモーク・ミラー》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《魔鏡-スモーク・ミラー》」で検索した結果

検索 :
  • 《魔鏡-スモーク・ミラー》
    《魔鏡(まきょう)-スモーク・ミラー》 通常罠 自分の墓地に同じ名前のモンスターが3体存在する場合に発動できる。 発動ターンのエンドフェイズ時まで、自分フィールド上に存在する 守備表示モンスター1体の守備力は 相手フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力分アップする。
  • WRGP編・開幕
    ...》 《ワイズT3》 《魔鏡-スモーク・ミラー》 《黄泉の導き》 《宮廷の帳簿》 《チューニング・バリア》 《フューチャー・バトル》 《オーバー・ゲイン》 《パワー・スロー》 《モンスター・バトン》 《パワー・シフト》 《愚者のサイコロ》 《炸裂突破》 《反応召喚》 《チューナーズ・リフレクト》 《神の呪縛レージング》 《バーニング・リボーン》 《ブラック・ウィング》 《神の束縛ドローミ》 《モンスター・チェーン》 《ステイ・フォース》 《ウェーブ・リバウンド》 《ギャラルホルン》 《トリック・ミラー》 《パワー・プレッシャー》 《無限霊機》 《無限牢》 《インフィニティ・ショット》 《バーニング・ストライク》 《ワイズG3》 《反響鏡》 《シンクロ・ソニック》 《インフィニティ・ガード・フォーメーション》 《インフィニティ・ウォール》 《Aキャノン》 《機皇創世》 《リベンジ・ツイン...
  • 《トリック・ミラー》
    《トリック・ミラー》 通常罠 相手が罠カードを発動した時に発動できる。 その罠カードの効果を自分のカードの効果として発動する。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsハラルド」戦において遊星が使用。 《オーディンの眼》(アニメ効果)の二回目の発動時に発動し、その効果をコピーして三極神の効果を無効にした。
  • 《オレイカルコス・ミラー》
    《オレイカルコス・ミラー》 儀式魔法 「ミラーナイト・コーリング」の降臨に必要。 手札・フィールドから、レベルの合計が6以上になるようにモンスターをリリ-スし、 手札・デッキから「ミラーナイト・コーリング」を儀式召喚する。
  • 《奇跡のクール・ミラー》
    《奇跡(きせき)のクール・ミラー》 カウンター罠 ①:このターンに発動してモンスターの破壊を無効にしたカード1枚を除外し、 自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 このターン、そのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
  • 《マジカル・スカイ・ミラー》
    《マジカル・スカイ・ミラー》 通常魔法 ①:1つ前の相手ターンに発動された、 墓地に存在する相手の通常魔法カード1枚を対象として発動できる。 その相手の魔法カードを自分のカードとして発動する。
  • 《魔鏡の呪い》
    《魔鏡の呪い(デビルミラージュ)》 通常罠 ①:自分フィールドに「ミラーイマジン」モンスターが存在し、 カードを破壊する効果が発動した時、その効果を無効にする。 その後、相手フィールド上の全てのカードを破壊する。
  • 《アイス・ドール・ミラー》
    《アイス・ドール・ミラー》 通常魔法 (1) 自分フィールドの「アイス・ドール」1体と、自分フィールドの他のモンスター1体を対象として発動できる。 対象とした「アイス・ドール」は、対象としたもう1体のモンスターのカード名・攻撃力・守備力と同じカード名・攻撃力・守備力を得る。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において明日香が使用。 《アイス・ドール》と《ブリザード・プリンセス》を対象に発動し、《アイス・ドール》にステータスをコピーした。 なお、この時アモン&ヨハンのLPは2500であり、攻撃表示の《封印獣ヂャルムジュル》が《氷結界》で攻撃力が0になっていたので、完全なオーバーキルである。 漫画では、テキストが「アイス・ドールは自場のモンスター1体になる」と記載されているだけで、コピー効果であることは読み取れるものの詳細は不明だった。...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《シンクロ・ミラージュ・アタック》
    《シンクロ・ミラージュ・アタック》 通常罠 自分のシンクロモンスターが戦闘を行う相手のシンクロモンスター1体を対象として発動できる。 その相手のシンクロモンスターの攻撃力と守備力の数値を入れ替える。 原作・アニメにおいて― 漫画版5D’sより、「遊星VSクロウ」戦において両者が使用。遊星が発動した《ディフェンス・ドレイン》の適用後にクロウが発動し、《ライトニング・ウォリアー》の攻守を逆転したが、遊星もこのカードをチェーン発動していたことで《BFT-漆黒のホーク・ジョー》の攻撃力が0となってしまい、結果クロウは敗北することとなった。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《ガガガミラー》
    《ガガガミラー》 永続魔法 ①:自分フィールドの「ガガガ」モンスター1体を対象として発動できる。 このカードはそのモンスターと同じレベルのX素材として扱える。
  • 《ミラーナイト・コーリング》
    《ミラーナイト・コーリング》 儀式・効果モンスター レベル6/光属性/機械族/攻撃力0/守備力0 「オレイカルコス・ミラー」により降臨。 ①:このカードが特殊召喚に成功した時、「ミラーナイトトークン」 (戦士族・光・星1・攻/守0)4体を自分フィールド上に特殊召喚する。 その後、全ての「ミラーナイトトークン」に鏡の盾カウンターを1つ置く(最大1つまで)。 このトークンが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、 このトークンの攻撃力・守備力は戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と同じになる。 ミラーナイトトークンが戦闘で破壊される場合、代わりに鏡の盾カウンターを1個取り除く。 ②:エンドフェイズに発動する。 自分フィールド上に存在する「ミラーナイトトークン」に鏡の盾カウンターを1つ置く。 原作・アニメにおいて――― 「闇遊戯&海馬瀬人vsダーツ」戦においてダーツが使用。 《オレイカル...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《ダーク・ミスト》
    《ダーク・ミスト》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時、デッキから攻撃モンスターと同じ レベルを持つ闇属性モンスター1体を墓地に送る事で、 そのモンスターの攻撃を発動ターンのエンドフェイズまで無効にできる。
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • シンクロ次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《サスマタ・ガードナー》 《ヴィジランテ・ゼニー》 《ヴィジランテ・ガーター》 《Emウィンド・サッカー》 《Emファイヤー・ダンサー》 《Emボール・ライダー》 《ジュッテ・ロード》 《Emウォーター・ダンサー》 《Emウィング・サンドイッチマン》 《Emカップ・トリッカー》 《Emボーナス・ディーラー》 《Emオーバーレイ・ジャグラー》 《Emマジック・タクティシャン》 《茨の囚人-ヴァン》 《茨の囚人-ダーリ》 《銀塩の魔術師》 《キャリア・センチネル》 融合・シンクロ・エクシーズモンスター 《スナイピング・ヘイジ-タイプ0》 《Em影絵師シャドーメイカー》 《A BF-白虹のクニヨシ》 《A BF-白虹のクニサダ》 《A BF-白虹のクニフサ》 《A BF-叢雲のクサナギ》 《古代の機械究極猟犬》 《茨の戒人-ズーマ》 《茨の超越戒人-ヴァン・...
  • 《ミラージュ・ルーラー》
    《ミラージュ・ルーラー》 永続罠 相手モンスターの攻撃宣言時にこのカードを発動できる。 相手のバトルフェイズ中に自分のモンスターが全て破壊された時、 このカードを破壊してこの効果を発動できる。 このターン戦闘で破壊されたモンスターを元のフィールドに戻し、 自分のライフをバトルフェイズ開始前のライフより1000ポイント少ない数値にする。
  • 《魔鏡の式神-阿僧祗》
    《魔鏡(まきょう)の式神(しきがみ)-阿僧祗(あそうぎ)》 効果モンスター レベル6/光属性/悪魔族/攻撃力1500/守備力2500 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の 「魔鏡の式神-那由多」1体をフィールド上に特殊召喚できる。
  • 《魔鏡の式神-那由多》
    《魔鏡(まきょう)の式神(しきがみ)-那由多(なゆた)》 効果モンスター レベル6/光属性/悪魔族/攻撃力2600/守備力1400 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の 「魔鏡の式神-阿僧祗」1体をフィールド上に特殊召喚できる。
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《アクア・ミラージュ》
    《アクア・ミラージュ》 装備魔法 水属性モンスターにのみ装備可能。 ①:装備モンスターをX素材とする場合、このカードは装備モンスターと同じレベルのX素材として扱える。
  • アニメオリジナル・ドーマ編
    モンスター 《バルログ》 《バックアップ・ガードナー》 《フェロモンワスプ》 《パラサイト・キャタピラー》 《装甲百足-アーマー・センチピード》 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》 《サイキック・アーマー・ヘッド》 《ダブル・クロス・アーマー》 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 《ビッグバン・ブロー・アーマー》 《アクティブ・ガード・アーマー》 《オーバー・ブースト・アーマー》 《トラップ・バスター・アーマー》 《KC1クレイトン》 《魔空要塞 ジグラート》 《バーニング・ナックル・アーマー》 《バスター・ナックル・アーマー》 《アドバンスド・シールド・アーマー》 《ジェットガントレット・アーマー》 《バスター・パイル・アーマー》 《ランドスターの銃士》 《ブラックホールシールド・アーマー》 《オレイカルコス・ギガース》 《オレイカルコス・キュトラー》 《オレイカルコス・ディアボロス》 《オ...
  • 《レベル・ミラーリング》
    《レベル・ミラーリング》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体と 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 発動ターンのエンドフェイズ時まで、 選択した自分のモンスター1体のレベルを 選択した相手モンスターのレベルと同じにする。
  • 《EMミラクル・ミラービット》
    《EM(エンタメイト)ミラクル・ミラービット》 効果モンスター レベル4/光属性/獣族/攻撃力1200/守備力1200 ①:自分フィールド上のモンスターが攻撃力が変化する効果の対象になった時、発動できる。 効果の対象をこのカードに変更する。 ②:自分フィールドのモンスター1体を選択して発動できる。 そのモンスターはこのターン、2回攻撃できる。 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
  • 《魔空要塞 ジグラート》
    《魔空要塞(まくうようさい) ジグラート》 効果モンスター レベル8/風属性/機械族/攻撃力2500/守備力2000 このカードは通常召喚できない。「魔空合身」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードを対象にする魔法・罠カードの効果を無効にし破壊する。 このカードのコントローラーのエンドフェイズ時に、 自分フィールド上に「トイロボットトークン」(機械族・風・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 このトークンが自分フィールド上に存在する限り、 相手は「トイロボットトークン」以外のモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。 原作・アニメにおいて 「海馬vsアメルダ」(2戦目)においてアメルダが使用。《魔空合身》の効果で特殊召喚され、トイロボットトークンによる攻撃対象誘導と《オレイカルコスの結界》による強化で海馬を追い込んだ。 しかし、とどめを期した攻撃を《機械じかけ...
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《アーマードッグ キャノン・ボクサー》 《アーマードッグ ブル・コプター》 《RR-レトロフィット・レイニアス》 《EMパイロブスター》 《Emバブル・ガードナー》 《Emキャンディ・クラフトマン》 《Emストリング・フィギュア》 《EMシールドンドコ》? 《EMパラライノ》 《EMアンダーカバー・ヒッポ》? 《精霊炉》 《精霊結晶-サラマンダー・コア》 《精霊機巧軍-ペンデュラム・ガバナー》 《精霊結晶-シルフィード・コア》? 《EMナイトメアナイト》 《DDブラウニー》 《DDD識慧王トゥーム・コンキスタドール》 《捕食植物セファロタスネイル》 《捕食植物テッポウリザード》 《捕食植物スタペリア・ワーム》 《EMドロップ・ギャロップ》 《EMトラップ・ミミック》 《EMフラットラット》 《RR-キングス・レイニアス》 《レッド・ガーゴイル》 《ブルー...
  • 《オリハルコン・ミラージュ》
    《オリハルコン・ミラージュ》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手モンスターの攻撃対象を自分フィールド上の「先史遺産」と名のついたモンスター1体に移し替える。
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 《ジャンク・ディーラー》
    《ジャンク・ディーラー》 通常魔法(アニメDM) 自分の墓地の機械族または戦士族モンスターを2体まで選択して発動する。 選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 発動ターンのエンドフェイズまで、 この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力は半分となり、 リリースできず、攻撃できない。 通常罠(遊戯王R) 相手フィールド上に融合モンスターが融合召喚扱いとして特殊召喚に成功した時、 そのモンスター1体を選択して発動する。 相手の墓地から選択したモンスターの融合素材モンスター1組を自分フィールド上に特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― アニメDMの「海馬vsアメルダ」(2戦目)において、このカードの通常魔法版をアメルダが使用。 アメルダの墓地から《科学特殊兵》と《魔界の機械兵》を特殊召喚し、《ソルジャー・リボルト》と《魔空合身》の効果で《魔空要塞 ジグラー...
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • ファラオの記憶編
    モンスター 《死霊導師デスクレジット・メイジ》 《ブロッケン》 《レンガード》 《兵隊人形》 《ネクロマネキン》 《ネクロウォール》 《ネクロポッド》 融合モンスター 《死霊公爵》? 魔法 《死霊の残像》 《嘆きの石板》 《大邪神復活の儀式》(※カードとして登場していません) 《罠の護符》 《死霊の守備封じ》 《死霊の封印剣》 《時の飛躍-ターン・ジャンプ》 《呪いの双子人形》 《死札相殺》 《彼方からの詠唱》 《魔封壁》 《王の名の下に》(※カードとして登場していません) 《魔法移し》 《ミラージュ・マジック》 《死の床からの目覚め》 《黒の魔法槍》 罠 《死霊の盾》 《蘇生の石板》 《鏡壁の石板》 《狭き回廊》 《ネクリサイクル》 《召喚時計》 《ミラージュ・ルーラー》 精霊&魔物一覧 (※カードとして登場していません) 《ガレストゴラス》 《幻想の魔術師》 《スピリア...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 《エレメンタル・ミラージュ》
    《エレメンタル・ミラージュ》 通常罠 自分フィールド上の「E・HERO」モンスターが 相手のカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 破壊された「E・HERO」モンスターを 召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― アニメGXにおける「十代・エドvs美寿知」「十代vsオブライエン」において十代が使用。 前者では「フィールド上に戻す(=特殊召喚ではないので、融合召喚以外で特殊召喚できないE・HEROでも関係ない)」効果であったが、 後者において「召喚条件を無視して特殊召喚する」とエラッタされている。 OCG化されていないカードがアニメ内でエラッタされるのは非常に珍しい事例である。 劇場版遊戯王~超融合!時空(とき)を超えた絆~における「闇遊戯・十代・遊星vsパラドックス」において十代が使用。 《Sin Crow Stream...
  • 《シューティング・ミラージュ》
    《シューティング・ミラージュ》 速攻魔法 ①:このターンにドラゴン族の「スターダスト」Sモンスター1体が破壊された時、 フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。 選択したカードを破壊する。 漫画版5D’sで登場した速攻魔法カード。ドラゴン族のスターダストモンスターが破壊された時、フィールド上のカード1枚を破壊する効果を持つ。 発動条件は緩いが、ドラゴン族のスターダストモンスターは一部を除き自身の効果により破壊に強く、発動条件は狙わないと満たしにくい。 あくまで保険として考えるべきだろう。 原作・アニメにおいて― 「遊星VS龍亞&龍可」(2回目)において遊星が使用。《閃珖竜 スターダスト》の戦闘破壊をトリガーに発動し、《妖精竜 エンシェント》を破壊した。 遊星の狙いはこれによって《スピリット・バトル》の発動条件を満たすとともに、その効果で呼び出されるモンスターを...
  • 《ブリザード・リザード》
    《ブリザード・リザード》 効果モンスター レベル3/水属性/獣族/攻撃力600/守備力1800 このカードが戦闘によって破壊された時、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。 原作・アニメにおいて― 遊戯王5D’sにおける「遊星vsディック」戦でディックが使用し、彼のデッキに3枚投入されていた。 守備表示で召喚し、《ジャンク・ウォリアー》に戦闘破壊されることで効果を発動。遊星にダメージを与えた。 その後に《リビングデッドの呼び声》で蘇生し、2枚の《アイス・ミラー》でデッキから残りの2体がリクルートされた。 その内2体は《DT カタストローグ》のアドバンス召喚のためにリリースされ、残りの1体はあちらと共に《氷結のフィッツジェラルド》(アニメ効果)のダークシンクロ素材となった。 効果名は「ブリザード・テイル」。
  • 漫画版R
    モンスター 《アリジゴク》 《パラ・ミュータント》 《リカントロープ》 《レプラカーン》 《セラフィムセイバー》 《セラフィムガードナー》 《セラフィムガンナー》 《スパイク・ライノセラス》 《ラーニング・エルフ》 《スピード・ジャガー》 《サラブレッド・エルフ》 《アサルト・リオン》 《イーバ・アブダクター》 《リラ・ザ・ギバー》 《イーバ・イプシロン》 《黒犬獣バウ》 《クレパール》 《ツイン・ガンファイター》 《ワンダービート・エルフ》 《ピアース・マスケッティア》 《グリネイダー》 《ブーメラン・エルフ》 《マテリアル・バット》 《マテリアル・ライオン》 《マテリアル・スコーピオン》 《アガシオン》 《マテリアル・アーマディロウ》 《モーター・カイザル》 魔法 《エボリューション2》 《獣化の宝珠》 《テレテンポレート》 《ポイズンボーガン》 《深き森》 《カメレオン・カラード》...
  • 《ブラック・サイクロン》
    《ブラック・サイクロン》 速攻魔法 ①:自分フィールド上に「BF T」モンスターが存在する場合に発動できる。 魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 漫画版5D’s第2巻で登場した速攻魔法カード。BF Tが自分フィールドに存在する場合、魔法・罠カードの発動を無効にする効果を持つ。 《魔宮の賄賂》とほぼ同様の効果を持つ強力なカードだが、発動条件となるモンスターが《BF T-漆黒のホーク・ジョー》以外に存在しないのが難点。逆に言えば《BF T-漆黒のホーク・ジョー》が出てきた時点でこのカードの存在をちらつかせ、牽制することもできる。 スペルスピードの問題でカウンター罠には対応していないものの、《奈落の落とし穴》などの召喚反応カードを手札から無効に出来るのは非常に大きい。ただし、BFは全体的に打点が高いため、素材の時点で引っかかることが多いのには注意。 原作・アニメ...
  • 《オレイカルコス・キュトラー》
    《オレイカルコス・キュトラー》 効果モンスター レベル3/闇属性/悪魔族/攻撃力500/守備力500 ①:このカードは500LPを払い、手札から特殊召喚できる。 ②:自分のモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になり、 その数値100につき1つ、このカードにカウンターを置く。 ③:自分フィールドのこのカードが破壊された時に発動する。自分の手札・デッキ・墓地から 「オレイカルコス・シュノロス」「オレイカルコス・デクシア」「オレイカルコス・アリステロス」を それぞれ1体ずつ召喚条件を無視して特殊召喚する。 この効果で特殊召喚した「オレイカルコス・シュノロス」の効果は無効化され、以下の効果を得る。 ●このカードの攻撃力は、「オレイカルコス・キュトラー」に乗っていたカウンターの数×100となる。 ●このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、 このカードの攻撃力はこ...
  • 《ギミック・パペット-スケアクロウ》
    《ギミック・パペット-スケアクロウ》 効果モンスター レベル4/闇属性/機械族/攻撃力800/守備力2000 表側攻撃表示のこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合、 このカードは表側守備表示になる。 このカードが表側表示で存在する限り、 相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。 原作・アニメにおいて― 「鉄男&等々力vsIV」戦においてIVが使用。通常召喚されたのち《レベル・クロス》の効果でレベル8となり、《ギミック・ボックス》と共に《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》のエクシーズ素材となった。
  • 《ダーク・マター》
    《ダーク・マター》 通常罠 自分フィールド上に存在する闇属性シンクロモンスター1体が破壊された時に発動できる。 デッキからカードを2枚ドローし、 裏側守備表示でモンスターゾーンに特殊召喚する。
  • アーク・クレイドル編/終章
    通常・効果モンスター 《水晶薔薇の女神》 《デヴォーション・ガードナー》 《ワイルド・ハート》 《バランス・シューター》 《時械天使》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《リジェネ・ウォリアー》 《スカウティング・ウォリアー》 《シンクロ・ビリーバー》 《シンクロン・キーパー》 《スター・ギャザー》 《トライアングル・ウォリアー》 《スニーク・ジャイアント》 《フェイク・ガードナー》 チューナーモンスター 《ビッグ・イーター》 《蒼穹隼》 《マッハ・シンクロン》 魔法カード(スタンディング) 《虹の橋 ビフレスト》 《模倣-イミテーション》 《レンダリング・チューニング》 《レベル・ウィング》 《トラップ・ポーズ》 《オーロラ・ドロー》 《ロックオン・レーザー》 《二重波紋》 《シンクロ・モニュメント》 《カオス・ブルーム》 《カオス・ブラスト》 《未来破壊》 魔法カード(ライディング...
  • 《スモール・ストッパー》
    《スモール・ストッパー》 永続罠 フィールド上に表側表示で存在する攻撃力1000以下のモンスターは攻撃宣言できない。 エンドフェイズ時に自分のフィールド上にモンスターが攻撃表示で存在し、 そのターン攻撃宣言をしていないプレイヤーは1000ポイントダメージを受ける。 原作・アニメにおいて――― 「アストラルvsNo.96」戦においてNo.96が使用。アストラルの《トイナイト》の攻撃を阻止し、《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ召喚へ誘導した。 なお、このカードは低攻撃力のモンスターを扱うNo.96自身へのメタカードにもなっている。 結果論であるが、最初の《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ召喚後、攻撃を行わなければNo.96は自滅していた可能性が高い。
  • 《サークル・オブ・テラー》
    《サークル・オブ・テラー》 永続魔法 (1) お互いのプレイヤーは自分のターンに通常召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 ターンプレイヤーはメインフェイズ1に手札のモンスター1体を捨てることで、 この効果をターン終了時まで無効にできる。 原作・アニメにおいて――― 「龍亜vsミシェル」戦においてミシェルが使用。《スリーピー・ビューティー》を墓地に送り、召喚制限を解除しつつあちらの効果を適用した。 次のターンでは《ホロウ・ゴースト》の効果のトリガーのために《ワイト》を墓地に送っている。 ただしこのシーンでは手札枚数にミスがあり、ミシェルの手札が1枚多くなっている(初期手札はこのカードと《サークル・オブ・ライフ》、《囚われの鏡》、《ホロウ・スピリット》、《ホロウ・ゴースト》、《スリーピー・ビューティー》であり、次のターンでドローしたのが《ワイト》の合計7枚である)。
  • 《アイス・ドール》
    《アイス・ドール》 通常モンスター レベル2/水属性/水族/攻撃力800/守備力1000 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦で明日香が使用。 壁モンスターとして守備表示で召喚され、《カーテン・オブ・ヘイル》の効果で耐性を得た。明日香は次の自身のターンで《クリスタル・ガール》と共に《ブリザード・プリンセス》召喚のリリースに充てるつもりだったが、明日香の意図を読めなかった三沢により《ダイダラボッチ》召喚のためリリースされた。 その後、《生者の末路》によりアンデット族になった上で《馬頭鬼》の効果により蘇生され、《アイス・ドール・ミラー》により《ブリザード・プリンセス》の攻守をコピー。 《封印獣ヂャルムジュル》を戦闘破壊し共にフィニッシャーとなった。
  • 《オーバーレイ・ダーク・リンカーネイション》
    《オーバーレイ・ダーク・リンカーネイション》 通常魔法 ①:相手フィールドのX素材を持ったモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのX素材の中から自分はランダムで1つ選び、墓地に送る。 この効果で墓地に送ったカードが闇属性モンスターだった場合、 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、 自分はデッキから1枚ドローする。 違った場合、自分のLPは半分になる。 原作・アニメにおいて―― 「IVvsナッシュ」戦においてⅣが使用。 《No.101 S・H・Ark・Knight》を対象に発動し、前のターンであちらの効果によりエクシーズ素材となった《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》を特殊召喚するとともに《RUM-アージェント・カオス・フォース》をドローした。
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《ウィーク・アンガー》
    《ウィーク・アンガー》 速攻魔法 自分フィールドのレベル2以下のモンスターの攻撃宣言時、 そのモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力はダメージ計算時に1000ポイントアップする。 選択したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 相手に選択したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。 遊☆戯☆王GX第6巻で登場した速攻魔法カード。レベル2以下のモンスターの攻撃力を上げる効果と、効果ダメージを与える効果を持つ。 レベル2以下のモンスターは総じてステータスが不安なことが多く、効果ダメージについても戦闘破壊がトリガーとなる。 また、与えるダメージはこのカードの効果で上昇した分まで参照されるため、実質的に攻撃力+1000ポイントの効果ダメージが見込める。 このカードを主軸に置くのは難しいものの、《スピード・ウォリアー》や機皇帝は例外。とくに、...
  • @wiki全体から「《魔鏡-スモーク・ミラー》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索