アイテムカードのこと。
カードの枠が黄色のデザインになっている。
キャラに装備して使用し、敵味方関係なくキャラなら装備できる。基本的にキャラが登場するタイミング(すなわち、自ターン中、対応宣言が無い状態)でしか装備できない。また、一体のキャラが二枚以上のアイテムを装備することは出来ない(二枚以上装備できると書かれているものを除く)
アイテムを分類すると
相手に装備させて嫌がらせするもの
コンボに組み込まれるもの
の二種類に集約される。
- 前者は木登り、ダイエット、侵食など
- 後者はフィアッカ・マルグリッド+雪のアイテムが有名。その他にも御鏡 舞奈or坂上 智代(恋人)+御世話など。魔法陣なども多くのコンボデッキに採用された。
- 初心者はアイテムを抜いたほうが無難である。アドバンテージを取りやすいアイテムはほんの一握りであり、またその使用タイミングもシビアな場合が多く上級者向けなものが多いため。
- キャラ装備対応でそのキャラが除去されたり、アイテムを装備しているキャラが除去されると、アイテムも破棄される。
- アイテムを装備するよりキャラを出した方がいいと言われる理由はここにもある。
- 実用に耐え得る性能を持ったアイテムは100枚以上あるうち10枚程度。
- 一部キャラクターは好きなタイミングでアイテムを装備する特殊能力を有する。また、コストを支払いアイテムをサーチすると言う特殊能力もある。
ある特定の装備条件があるアイテム(味方キャラに装備〜、AFキャラに装備〜など)は移動などによる装備条件の喪失(捕獲で相手キャラになる、ステップでDFに移動など)が起こった場合、破棄されるので注意。
最終更新:2011年08月18日 15:17