新聞部 > コメントログ

  • では新聞部初の書き込みを・・・&br()&br()今回はサンシャインクリエイション31のレポートです。&br()&br()池袋到着は07:30過ぎ。元レヴォからの参加組も居るため意外と人数が多い。&br()なんとなく勘でDホール直行。確か溜まる可能性の高いサークルはDのはず・・・&br()再入場に掛かる時間を考えて並び始めました。&br()&br()1回目の休憩で大体8時過ぎ。行きがけに買ったNUDAを飲みながら本を読む。&br()生命力6の精神力5はやっぱり低すぎだよなぁ・・・閑話休題。&br()30分になって一階のバスターミナルへ移動。ああ、雨避けですね。&br()そのまま10時まで待機と言われ睡眠・・・zzz&br()&br()結局動き始めたのは10時半、でも3列目だったために11時まで結局立ち尽くしてました。&br()11:05、Dホール突入。これまたなんとなくA'sなの!をまず確保。&br()判断は正解で、買うつもりのサークルでここだけが並んでました。&br()次にTEHさんの所へ・・・実はこの時内心びくびくしていて、大ポカをやらかしました。&br()リリゆう2ndを頼んでお金を渡して、周りを見渡した辺りで不思議な目で見られていることに気付いて・・・&br()&br()すみません本受け取るの忘れてました(内心平謝り)&br()&br()結局15分にはDホールを離脱、安全そうなBホールへ。&br()Aホールは配置上開場すぐは混むのですが、最終的にDへ雪崩れ込むのですぐに楽に・・・&br()と、まぁその辺の計算はおいておいて、20分にBホール突入。&br()ここではなのはさんA'sその他を購入。弾に余裕が無いので余計な買い物は却下して28分離脱。&br()&br()予想通りもうAホールはフリー入場になっていたのでA1ホールに29分突入。&br()とらハの本を探して・・・あれ?予定のサークル落としてる?仕方ないのでSSを一本ゲット。&br()東方やひぐらしの辺りも気になるサークルはあったのですが・・・前述の通りなのでカット。35分離脱。&br()&br()最後のA23ホールはひいきのSSサークルと近くに居るはずの友人との合流・・・のはずが、&br()「行けなくなった」の一言だけメール。なんだそりゃ(汗&br()結局型月系のSSを購入して45分には離脱。ああ、意外と早く終わったなぁ・・・&br()&br()その後は秋葉原に寄ってDVD買って帰りました・・・&br()以上、ななしによるサンクリレポートもとい行動記録でした。 -- (ななし) &size(80%){2006-04-23 14:07:14}
  • ども、前回に引き続きサンシャインクリエイション32のレポートです。&br()&br()今回諸事情により到着が遅れ12時ちょうどにサンシャイン着と相成りました。&br()…午後に到着って言ってたじゃないかって?午後ですよ。正午過ぎてれば。&br()&br()今回はカタログが売り切れて居なかったらしく自由入場の恩恵を受けられなかったので、&br()仕方なくカタログを購入、速攻でTEH氏の居るDホールへ。&br()乗車率180%…ちょっときつい。外は雨が強くなってきました。&br()ちなみに途中で買ったNUDAを何も気にせず開けて中身が噴出してたり…閑話休題。&br()&br()2分ほどでなのるんです2購入。すでにおまけ本は弾切れ。&br()お釣りを100円間違えられちょっと冷静になった。&br()で、奥の方を見るとなんか原作がライダーじゃない平成ライダーのギターっぽい物が。&br()…あれは1話とEDで近所が2箇所も撮影に使われていて驚いたなぁとか…いかんまた逸れた。&br()&br()とりあえず落書きコーナーは後回しにしてAホールへ。雨つらい。&br()11分過ぎに23側にて捨てね…じゃ無かった、ヴィータ回収。なんか必死に配ってたなぁ。&br()ここの落書きは知ってる人は居なかった…と思う。ちなみに乗車率150%位。さすがにちょっと引いて&br()&br()た。&br()&br()25分過ぎ、Bを散策中に美月さんの所へ流れ着く。&br()新刊無いなと思って横を見るとなんか何処かで見たような勢ぞろいの絵が。&br()うぱ小屋さんって言うんだ…メモっとこ。ここは乗車率100%位。&br()&br()36分過ぎ、Dホールに帰還。落書きコーナー…列が前にあって邪魔。&br()仕方なく隙間から覗くと…あ、カプさん(の絵)だ。&br()どうせだからと思って滑り込ませてもらって一言書いてみた。&br()…落書きコーナーなんだから良いよね?&br()&br()一通りやることもすんで帰宅…なんか大降りになってるしー&br()雨に打たれてゆったり電車で帰りました。&br()以上、ななしによるサンクリレポートもとい行動記録でした。 -- (ななし) &size(80%){2006-06-18 14:46:21}
  • いつもの事なれど、今回はリリカルマジカルの報告です。&br()パターンどおりNUDA持って会場入り。百合さんと符丁を合わせるつもりでした。&br()フェスの話聞いてたので9時に到着…&br()は、合同待機列掃けた?下に直接並んでる?&br()(注:東方との合同待機列が5階、リリマジが4階)&br()…最初から肩透かしですか。&br()&br()で、会場までの待ち。&br()近くの人とスパロボやらメタルシリーズの話で盛り上がる。&br()…あれ、何しに来たんだっけ僕。&br()&br()いつもどおり30分で買い物終了。&br()臨時さん来てるのカタログ見た時見逃してたー(汗&br()ミニ色紙の件はすみません。&br()&br()その後はコマさんの所で観察したり、&br()カプさんが落書きしてる所近くでちょこちょこして見ながら、&br()NUDA振って百合さんとWikiアリサ探し。&br()…いや、本当に何処ー?&br()&br()結局どちらも見つからず、色紙抽選会。&br()ここで最終手段。「文芸部のななし」で投稿。&br()追い詰められたら人間なんでもできる…はず。&br()本当は違う名前でやるはずだったんだよーっ!&br()&br()結果、帰る前にやっと百合さんと合流。&br()楽しかったけど疲れました…&br()&br()あ、速攻DDRで「無限の旅路~友へ~」やってミスったのは忘れてー(汗 -- (ななし) &size(80%){2006-07-02 23:57:37}
  • さて、今回は記念すべきコミックマーケット70のレポートです。&br()&br()3日間全行動書き出すと幾らあっても足りないので適当にピックアップします。&br()&br()&br()1日目。始発に乗り東京駅からバスで会場へ。&br()前だったらこれで西入り口の橋の上まで行けたんですが、今は無理。&br()栄養ドリンクとカロリーメイトを手にゆったり待機…毎回本当に人が増えてる気がする。&br()&br()初日にはしゃまるあきが居るはずなのでスペースへ直行。&br()挨拶して見たは良いけどどうも当人が居なかった様子。&br()…ものすごく緊張してたから気付いて無かったよ。&br()&br()この日は企業列に友人からの頼まれ物を買出しに。&br()8月とうに行ってきましたが長い長い。買い物時間終わるって。&br()ところでA's Projectは最初見た時から事故ってました。&br()&br()&br()2日目。体力不安につきゆったり会場入り。&br()女性多いのは変わらないけれども、人数がやっぱり多い。&br()テレビの特集とかの効果が高いのかなぁ…&br()&br()ゆったりと東→西と回った後、企業列へ。&br()A's Projectが残りCD一枚限定のみとなったと聞いて並んでみる。&br()途中まで一番後ろに並んでいたのですが、3日目の分の開放によりぞろぞろと追加。&br()きっちり券とCDを手に入れてきました。&br()&br()その後集合場所にて百合あきさんと合流。&br()大雨にやられたので携帯で2号店のチャットも使いながら止むまで待ちました。&br()&br()&br()3日目。最終日。かなり早く会場入り。&br()どれだけ早く行っても先頭集団に入り込めないこの状況なんだろう。&br()&br()真っ先に大好きな作家さんの本をシリアル入りグッズを含めて購入。&br()5500円…大きいなぁ。その後スパッと巡ってリリはや、LHサプリ等ゲット。&br()いつもひいきにしているSSサークルさんがなのフェを予告無しに売っていて驚きました。&br()11時半には弾が切れて集合場所へ。結局なの破産リスト使ってないよ?&br()その際リリ茶2号店で緑の人と会話、顔合わせできました。&br()&br()その後2時半頃に友人と合流、頼まれ物の清算。&br()このとき文芸部関係者らしき人を見かけましたが、状況の問題で話しかけられず。&br()&br()更にその後やはり百合さんと合流。&br()結局リリ学看板は見つけられず、それ以上顔合わせは出来ませんでした。&br()百合さんの抱えていた某サークルの看板や、大量の本について会話しつつ、&br()終了時刻と共に帰り…ルート間違えてバス停と国際展示場駅往復。&br()結局バスで帰りました…&br()&br()以上、ななし視点コミケ70レポートでした。&br()今回は大規模イベントと言うこともあり、他の人による記事も(ネタでも)どんどんお願いします。 -- (ななし) &size(80%){2006-08-13 20:36:47}
  • さぁ、今日はとらハオンリーイベント、とらいあんぐるパーティ第五回&br()とらパ4のレポートです。回数とナンバーがあってないのは前回外伝だったから。&br()&br()浅草到着が大体8時半。ちょっと早すぎたなと思いながら会場へ。&br()目的の階へ行くと…列形成してないのに人結構居るねぇ。&br()と、カードゲームのテストプレイやってる…札に「放置プレイ」って(汗&br()Now Printingのカードが多いけど、それなりにプレイできる環境にはあるみたい。&br()…切り札置き場からキャラカードを強制カバーリングに使えると聞いて即座になのるんですが浮かんだけど…&br()&br()カタログ販売時間の頃に百合さん到着。一緒にカタログ購入。&br()その後カード販売準備が出来たので購入…って、注文途中で列形成始めないでよっ!?&br()百合さんが居たこともあって事なきを得たけど…危なかったー…&br()&br()開場までは買ったカードの整理&読書。&br()いつもどおりだしスルー。&br()&br()開場直後、速攻で風芽丘サイドへ。前回買い逃したサークルさん優先で随時購入。&br()みはるワークスその他とらハ関係のSSを中心に…って、あれ?なのは系は?&br()軍資金の大半使い切ってからなのは系の海鳴サイドを見てないことに気付く。…遅ーい。&br()ちなみにオンリーイベントにしてはかなり人は多く、スタート時点の会場は満員御礼でした。&br()後にデュエルスペースやコスプレスペースが発生するとそれなりに空いて見えましたが。&br()&br()で、大概見て回って弾がほとんどなくなる。&br()疲れたのでなんとなく海鳴サイドの壁でゆったり休憩。&br()…誰にもぶつからないなぁ。&br()&br()気を取り直して会場内散歩中に百合さんと合流。&br()しょたザフィさんの所へ行って複数名と合流。&br()…あれ?思い直すと名前聞いてないな。この時も。&br()&br()此処でまた暫く休憩…眠い。&br()角っこで本気で寝落ちしてたりすると「此処部長の指定席になってる」発言。&br()判らないでもないけど…ねぇ。&br()&br()1時過ぎ、人がまばらになってきた頃に落書きコーナーへ。&br()1枚目の紙が結構埋め尽くされて…カプさん発見。&br()ボーっといろんな人が描いてるのを眺める…やっぱり眠かった。&br()絵が描ける人は良いなぁと思いつつ、S2U位描ける様になろうか思案。&br()&br()人気投票受付の辺りを見学。ちなみに自分はとらハをメインにばらして投票。&br()リンディ茶置き場発見…なんかミルクポーションとか角砂糖が大量に転がってる。&br()「リンディ茶準備中…」と「リンディ茶終わりました」の犬っぽいリンディさんが凄く可愛かったです。&br()&br()落書きコーナー二枚目突入。この頃にROM兄さん合流。&br()此処で貰ったお菓子を食べながらまた暫く見学…って、しまった今持ち帰ったの見たら砕け(ry&br()とりあえずいろんな人が絵を…絵を…「フェイトはクロノの妹~」ちょっと待てあんた何やってる&br()定型レス書いてるよ…&br()&br()なんだかんだで販売終了時間まで睡魔に耐え抜く。途中寝てたとか気にしない。&br()人気投票の発表が間延びになっててこのときに発表。フィリス先生とか恭也とか高くて嬉しい(投票してた)&br()って、さくらが低いっ!?本気でっ!?トップ組常連のはずなのに…&br()あ、ヴォルケン組トップはヴィータで結構高いところに居ました。&br()さて、まぁトップ3は順当に3人でとってたのですが…&br()フェイト、1位の上点数が凄い。&br()しかも実はフェイト・T・ハラオウンは別枠投票されてるにも関わらず2位に大量の差。&br()…操作されてないか?と呟きつつ発表終了。&br()その後じゃんけん大会も催されたのですが…此処で離脱しました。&br()これ書くのも有るしデータ整理とか原稿とか以下略&br()&br()と言うことで、じゃんけん大会の様子は他の参加者、&br()投票の正確な順位はとらパのホームページにて確認してください。&br()&br()以上、ななしによるとらパ4活動報告でした。&br()会場で会った皆さん、お疲れ様でした。 -- (ななし) &size(80%){2006-09-11 22:19:52}
  • 今回はサンシャインクリエイション33のレポートとなります。&br()午前1時間撤収の為余り色々見られた訳ではないですが、&br()多分他に記事書く人も居ないので頑張ります。&br()&br()到着は8時半位、カタログも無ければサークル確認も取ってないのでカタログを最初に購入。&br()ちょっと出遅れの原因となりました。&br()&br()初期配置ですが、クリエイションのA23ホールは大抵葉鍵+TMで混みます。&br()今回も例に漏れず最初から人数が多く、なんにせよ最優先サークルがあるのでここに決定。&br()…って、イヅミヤが島とか懐かしいよ…レヴォ初参加思い出すよ…&br()&br()開場11時に対して入場は11時10分弱。スタートは多分悪くなかったと思います。&br()イヅミヤ目の前にHalloween確認…あ、なのは本新刊出てる。しかもたるみの人もハマってる。&br()次回オンリーイベントに参加してくれると良いなぁ。&br()&br()次は目の前A1ホール。PCギャルゲー周りのコーナーです。5分でとらハ関連を漁ります。&br()このとき既にカタログは売り切れており、入場フリー。此処で危険に気付けない辺り疲れてたのかな。&br()ちなみに、それなりに空いてました。時間の問題も有るけど葉鍵が別だから其処まで混まないんだよなぁ。&br()NotReasonの総集編が嬉しかった。&br()&br()さて、2つ目のメインDホール。此処だけ一度外に出る必要があり移動に時間が掛かります。&br()また、男性成人向けコーナーメインである為に集客率が高く、混みます。終盤まで。&br()此処の出口側にコマさんのサークルが配置され…動けないよこれ。&br()ようやく到着したのが11時45分前…見本誌しか残ってないおつまみなのるんですに思考停止…&br()「もしかして絶対間に合わなかった?」「1番:YES 2番:YES 3番:YES 4番:放棄 5番:YE」「カット」&br()とか脳内劇場繰り広げてると「売り切れました」と半ば死の宣告。&br()…次、期待しよう。多分大丈夫。&br()&br()最後にBホール。普段は凄くお気に入りのゲーム・同人ソフト・創作コーナー。&br()でも今回は余り懐に余裕が無いのでゲーム一本と攻略・コンボ系DVDを多少手に入れるに終わりました。&br()此処は何時もそれなりに空いていて気分の良い箇所です。&br()此処での買い物終了時ジャスト12時。チャットでの宣言どおり午前中に片付けました。&br()&br()近距離のイベントなので少量の投資でそれなりに良い買い物になりました。&br()前回辺りの異常な混み具合もなくなったので、東京周辺の人には良いイベントです。&br()カタログも読んでいて楽しいので、イベント未参加で興味のある方は昼過ぎから参加してみてはどうでしょう。&br()&br()以上、新聞部部長扱い、ななしのサンシャインクリエイション33レポートでした。 -- (ななし) &size(80%){2006-10-01 14:14:24}
  • 今回はリリカルステージ01のレポートとなります。&br()イベント後の会食が長引いた為、遅れました。最後の方参照。&br()&br()今回は浅草の都産貿…いつものオンリーの場所です。&br()あまりの参加者の多さ+消防法の周りで今回は3ターン(カタログより)構成。&br()3ターン目終了と同時にフリー入場、どのターンに入れるかはカタログに押してあるスタンプにより決定。&br()さらにターン開始時に並べてある2つの列からじゃんけんで勝利した方優先で入場となりました。&br()ちなみに横のハルヒのイベント、かなり空いてました。&br()&br()と言う事で、僕の引いたカタログは2番。真ん中のターンです。&br()1時間半程度余裕があったので2号店にアクセス、百合あきさん・ふもあきさんと合流。&br()駅近くのマックで休憩してました。やけに音楽がアニメ系流れてた…&br()&br()百合さんたちは3番だったので先に入場。&br()すでに売り切れが出ていたり、1時にならないと販売しなかったり…&br()…実は2番って一番運が悪いんじゃないかと思いつつ探索。&br()コマさん所はたどり着いた時にはまたおつまみが売り切れてました。&br()そして一番目標だったサークルさんがまだ本折り中…&br()そろそろ販売できるかと言う所で追い出されました…&br()&br()1時間ほど近くの公園で休憩した後、会場に帰還。&br()フリータイム開始直後はカタログが必要…まぁ当然持ってますが。&br()入った直後にさっきのサークルさんに直行。購入。&br()それで基本的に購入終了したので合流を開始しました。&br()実は携帯の充電忘れててふもさんに充電してもらった分しか電池が無かったりして、&br()合流するのにチャットが使えなかったという落ちが付いたりしましたが。&br()&br()百合さん、ふもさんと合流するとすぐに臨時さんが合流。&br()フリータイム終了まで休憩する事に。&br()…暫くすると文芸部の別の集団が現れました。&br()なんと言いましょうか、ゼクター軍団…?ライダー軍団の登場です(汗&br()荷物番をしていたので挨拶が出来なかったのですが、コマさんやASさん辺りが居た様子。&br()その後は終了まで特に問題無く過ごしました。&br()&br()アフターイベント。今回はじゃんけん大会…の前にイベント告知時間。&br()月村グループの安次郎さん(凄くそっくり)が8月の夏祭り企画の説明、&br()なのFesの代表がなのFes2の開催決定の告知をしました。&br()それぞれ詳細は各HPにあげるものと思います。&br()&br()残念ながらじゃんけん大会は全て負けと相成りましたが、&br()目の前で百合さんがフェイトザンバーポスター(滅茶苦茶横長)をゲット。&br()その後出たなのフェポスターが欲しいなぁと呻きながらも大きなポスターを抱えておりました。&br()&br()アフターイベント終了後、記念コピー誌販売…でしたが、あまりに参加者が多くランダム選出。&br()買えなかった人は他のイベントで整理券を見せる事で買えるシステムとなりました。&br()自分は偶然にもトップ集団に入れてもらえたので購入できましたが。&br()その後時間も押していた為、そのまま退場。&br()先ほどのメンバー+ASさんで会食と相成りました。&br()&br()適当に注文して戦利品周りの話から文芸部の話に。&br()色々話していたのですが途中からSRCの会話に。&br()どうやら後から考えると2時間以上会話していたようです。&br()白熱していたので後ろ髪引かれる思いではありましたが、&br()帰還命令が降りた為に帰宅。&br()今回は色々充実したイベントでした。&br()&br()これにて今回のイベントにおける自分の行動メモを終わりたいと思います。 -- (ななし) &size(80%){2006-11-03 23:35:25}
  • 今回はコミックマーケット71のレポートとなります。&br()&br()ところで、本気で僕しか居ないんですけど新聞部、なのフェス大丈夫?&br()&br()今回の入場者数は例年通りと言った感じでやっぱり正面広場を埋め尽くして余るほど。&br()3日目パナソニックセンター裏に並んだのは新鮮でした。&br()&br()初日はゲーム・ジャンプ系がメインの日。&br()知ってる人は知ってる月村の会長さんの委託サークルへ。&br()…服装違ってもいつもと変わらないしここ何時ものメンバーのサークルなのか。&br()なのは系サークルは合計で20程度。&br()委託コーナーになのは系が見当たらなかったのがちょいと残念かな。&br()&br()&br()2日目は…まぁ女性向けが多めの日。&br()この日はミリタリー系なのはさんの某サークル行って来ました。&br()開場直後から並んでる並んでる。前のほうはサークル参加者かな?&br()ほんの少し出遅れただけで時間が掛かりました。&br()この日はなのは系サークルは少なめ。&br()まぁ3日目が該当ジャンルなのだから仕方ないですが。&br()&br()&br()で、メインの3日目。文芸部参加者も皆この日に終結しております。&br()とりあえずリリはや、なのるん、メカシャマ、その他参加者の本を挨拶ついでにまず回収。&br()…すみませんが手札の都合上年齢制限物は避けさせていただきました。&br()その後色々巡って基本的にSS系を入手と言うかほぼそれで埋め尽くして終了。&br()結構厚い本を書く人が増えていて嬉しかったです。&br()&br()…SC3巻無いんだってさ…買えなかったのに…&br()&br()&br()所で二日目終了後に文芸部参加者と言うか主にリリ茶2号店参加者による忘年会が開かれました。&br()一次会の場所はDECKSの某店舗。食べ放題と言う事でがっつり食べて…っと、そーいう事でなく。&br()会話内容としてはいつかの会食を強化した感じで文芸部周り中心に色々と。&br()ああ、3期の内容予想とか、他にもかなり黒い会話が広げられている空間もありました。&br()二次会は豊洲でカラオケだったそうです。&br()そういえば文芸部で誰か目撃したっぽい発言が出てましたねぇ。&br()これには参加できて無いのでノーコメントです。&br()参加者のBlogとかには何か書いてあるかも?&br()&br()以上、ななしによるコミケ71レポートでした。短くてすみません。 -- (ななし) &size(80%){2007-01-01 23:13:13} @wikiへ
最終更新:2007年12月09日 22:31