▼Praying Mantis Contractor
Praying Mantis(プレイング・マンティス)はイギリスに本社を構えるPMC。MGS4/Act.1にて中東某国の政府と契約し、現地民兵と敵対していた。他のPMCよりも豊富な資金を持ち、米軍に近い最新鋭装備で武装する。"Praying Mantis"とは、両腕を構えて戦闘状態に入っているカマキリの意味。スローガンは"A sense of duty when the risks run high.(危機への義務感)"



▼Mk.17(SCAR-H)
アタッチメント類はなく素の状態で使用。本体はダークアースでマガジンはブラック。バレルはCQCタイプでハイダーはバードゲイジタイプ。マルイ製SCAR-Hのマガジンには底部にバンパーがついていますが、分解すれば簡単に取り外せるようです(540連マガジンについては不明)。
Amazon.co.jp 東京マルイ SCAR-H(F.D.E)
Amazon.co.jp 東京マルイ SCAR-H ノーマルマガジン
Amazon.co.jp 東京マルイ SCAR-H 540連マガジン
▼M14 EBR
XXXX
▼GSR
XXXX





▼Protector Helmet
デルタヘルメットと呼ばれるプロテクターヘルメット。モデルになった製品は未だ発見出来ていません(PRO-TEC?)。もしかするとゲームのオリジナルデザインかも知れません。WILCOX(CAGE 004F1?)のナイトビジョンマウントを装着しています(ナイトビジョンを使用するシーンはありません)。似たようなレプリカの入手は容易です。



▼Protector Helmet
デルタヘルメットと呼ばれるプロテクターヘルメット。モデルになった製品は未だ発見出来ていません(PRO-TECかな?)。中々見つからないので、もしかするとゲームのオリジナルデザインかも知れません。WILCOX(CAGE 004F1?)のナイトビジョンマウントを装着しています(ナイトビジョンを使用するシーンはありません)。似たようなレプリカの入手は容易です。


▼Baseball Cap
ツバが黒く帽子本体がブラウンのロゴキャップ。額の部分には"Praying Mantis"のマーク。BlackWaterのロゴキャップに似た雰囲気のモノを見つけましたが、通販はほぼ全滅で入手は難しそうです。私自身まだ試してないので上手くいくかは分かりませんが、タン系の単色キャップのツバと額の部分を染めQのような布に使える塗料で塗装・マーキングすることで自作出来るかも知れません。マスキングシート用の画像データを用意しましたので置いておきます。是非ご活用下さい。サイズはあくまでも目安ですのでお好みに応じて調節して下さい。

▼Praying Mantis Logo for Cap (Black / White)

▼Head Set
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_HEADSET.jpg)
モデルはPELTOR社のComtac II タクティカルヘッドセット。実物は10万以上と非常に高価(海外では$300程度?)ですが、レプリカは1万前後で手に入ります。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_HEADSET.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_HEADSET.jpg)

▼Goggles
ベースボールキャップを装着しているコントラクターはゴーグルを装備しません。ヘルメットを装着しているコントラクターは未装着 / 眼に装着 / 額に装着の3パターン。モデルとなったBolle社のX800は生産終了からしばらく経っているらしいので入手には少し手間がかかるかも知れません。レプリカはたくさん出回ってますので、実物にこだわらなければ入手は容易です。




▼Jacket
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_UB01.jpg)
海外サイトによると"PCU Level 5 Soft Shell Trouserというものらしいんですが見比べてもイマイチしっくりきません。私が探した中で最もそれらしいジャケットは5.11のパッカブルジャケットでした。安価ですが(ETGさんのところで¥3,000!)ジッパーに着いたストラップや袖の形状、腕のダボついた感じなどかなり近いものがあるのではと思いました。近々ブログに写真を数点アップしようと思っていますので、そちらも是非ご覧になって下さい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_UB02.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_UB03.jpg)




▼Tactical Pants
モデルとなったのはEAGLE社製のCWU-27/P STYLE PANTS。特徴的なポケットの位置が一致しているのでおそらく間違いないかと思います。EAGLE公式サイトでも価格は$313と非常に高価。似たような色のパンツであれば問題ないと思います。




#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_CIRAS_FRONT01.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_CIRAS_FRONT02.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_CIRAS_C.jpg)
Aタイプ Bタイプ Cタイプ
EAGLE CIRAS
 実物は¥80,000以上と非常に高価。レプリカではFLYYE社等のものが入手しやすい。

共通
 -BHI S.T.R.I.K.E. SMALL UTILITY / ETGで購入
  前面胸部に装着するユーティリティポーチ。パイル部にパッチを装着。
 -BHI S.T.R.I.K.E. HYDRATION SYSTEM CARRIER / ETGで購入
  背面中央に装着するハイドレーションキャリアー。似たようなレプリカも豊富。
 -BHI S.T.R.I.K.E. GAS MASK CARRIER
  背面左下に装着するガスマスクキャリアー。形が似ているレプリカは見つかりませんでした。
 -BHI S.T.R.I.K.E. QUADFOLD MEDICAL POUCH
  背面右下に装着するメディカルポーチ。形状が似ているレプリカは発見出来ず。

Aタイプ
 Bタイプと共にゲームプレイ中頻繁に登場。
 M14EBRで狙撃を担当するコントラクターは例外なくこのタイプ。
 -BHI S.T.R.I.K.E. AK/M4 DOUBLE MAG / ETGで購入
  前面腹部辺りに装着するM4マグポーチ。SCAR-Hで武装しているのに何故このポーt(ry

Bタイプ
 Aタイプと共にゲームプレイ中頻繁に登場。
 確認されている武装の中にショットガンはないはずなんだけど何故かショットシェルを装備。
 -BHI S.T.R.I.K.E. MEDICAL POUCH / ETGで購入 Amazonで購入
  前面腹部辺りに装着するメディカルポーチ。似たようなレプリカも豊富。
 -BHI S.T.R.I.K.E. SHOTGUN 12RND AMMO POUCH
  前面腹部に装着するショットシェルポーチ。何故かSCAR-H持ちも着けてたりします。

Cタイプ
 非発見時に呼び出される増援兵、またデモシーン中にベースキャンプ内に登場。




#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_BELT_FRONT.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_BELT_REAR.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BHI_Belt.jpeg)
前面 背面 BHI PATROL BELT/PAD
BHI PATROL BELT/PAD / ETGで購入
 すべてのPMコントラクターが着用。ポーチの配置等のバリエーションはなし。
 -BHI S.T.R.I.K.E. 40MM GRENADE POUCH / ETGで購入
  右側面に装備する40mmグレネードポーチ。
 -BHI S.T.R.I.K.E. DOUBLE PISTOL MAG POUCH / ETGで購入
  左側面に装備する9mmピストルマグポーチ。
 -BHI S.T.R.I.K.E. SINGLE FRAG GRENADE POUCH / ETGで購入
  右斜め後ろに(40mmGRポーチの後ろ)装備するフラググレネードポーチ。



▼KNEE PAD
1911単体用(フラッシュライト非対応タイプ)。ゲーム内のモデルは何故か常にロックがかかっていない状態です。上にも書いてありますが刺してある銃はSIG ARMS GSR 1911。




▼Glove
MECHANIXの作業用グローブ。このモデルは旧型かつ一時期人気があったそうで、現時点での入手は難しいかも。同社のHard Wearグローブには同じ様なデザインのものが多数ありますのでそちらで代用出来ると思います。




#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_FEET01.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ACT1_PM_FEET02.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (GEAR_OAKLEY_SIBOOT.jpg)
側面 ソール Oakley SI Assault Boots(6 inch)

▼Knee Pad
狙撃を担当するコントラクターは例外なくニーパッドを着けていました。その他のタイプのコントラクターは着けてたり着けてなかったりとまちまち。モデルはなんでしょうか?
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PM_KP_02.jpg)







▼ETC...
DBT BattleLab Backpack/Assaulters Accessory Belt
DBT FAPC (w/cummerbund)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (FILE NAME 1)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (FILE NAME 2)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (FILE NAME 3)
FILE TITLE 1 FILE TITLE 2 FILE TITLE 3
最終更新:2012年07月08日 21:45