<?php
// ライブラリを読み込み
require_once("./fpdf17/mbfpdf.php");
// インスタンスを生成
// $fpdf = new MBFPDF("P", "mm", "A4"); // 向き、単位、サイズ指定
$fpdf = new MBFPDF("L", "mm", "A4"); //
// $fpdf = new MBFPDF("P", "mm", "A5"); //
// $fpdf = new MBFPDF("L", "mm", "Letter"); //
// $fpdf = new MBFPDF("L", "mm", array(100, 120)); //
$fpdf->AddMBFont(GOTHIC, "SJIS");
// ページを追加
$fpdf->AddPage();
// フォントを設定
$fpdf->SetFont(GOTHIC, 'B', 16);
// Cellのパラメータ
// 出力時にポインタが出力後の部分へ割り当てられる
// 1 幅
// 2 高さ
// 3 文字列
// 4 罫線エリア(0:なし、1:全体、"L":左のみ、"R":右のみ、"T":上のみ、"B":下のみ
// 5 改行(0:改行しない、1:次行へ、2:改行するがX座標はそのまま
// 6 文字列位置("L":左寄せ、"R":右寄せ、"C":中央寄せ
// 7
// 文字を出力
$fpdf->Cell(100, 10, 'この文字を出力する');
$fpdf->Cell(100, 30, '罫線付きデータ(全体)', "1", 1, 'C');
// 一度改行
$fpdf->Ln(5);
$fpdf->Cell(100, 10, '罫線付きデータ(上)', "T", 0, 'C');
$fpdf->Cell(100, 10, '罫線付きデータ(右)', "R", 1, 'C');
$fpdf->Ln(10);
$fpdf->Cell(100, 10, '罫線付きデータ(左)', "L", 0, 'C');
$fpdf->Cell(100, 10, '罫線付きデータ(下)', "B", 1, 'C');
// 一度改行
$fpdf->Ln(5);
// 文字列出力後に改行位置修正
$fpdf->Cell(80, 10, '改行できるかテスト');
$fpdf->Cell(80, 10, '次行の先頭へ移動', 0, 1);
$fpdf->Cell(80, 10, '次行の先頭である');
$fpdf->Cell(80, 10, '改行後のX位置が先頭にならない', 0, 2);
$fpdf->Cell(80, 10, '改行できるかテスト', 0, 1);
$fpdf->Ln(5);
// 文字列出力時にテキスト位置修正
$fpdf->Cell(80, 10, 'これは左寄せ', 1, 1, "L");
$fpdf->Cell(80, 10, 'これは右寄せ', 1, 1, "R");
$fpdf->Cell(80, 10, 'これは中央寄せ', 1, 1, "C");
// 一度改行
$fpdf->Ln(5);
// 塗りつぶし指定
$fpdf->SetFillColor(0xFF, 0xFF, 0x00);
// 塗りつぶし
$fpdf->Cell(80, 10, '塗りつぶし', 1, 1, "L", true);
// 一度改行
$fpdf->Ln(5);
// リンク追加
$fpdf->Cell(80, 10, 'クリックするとジャンプします', 1, 0, "L", false, "http://localhost/sample/sample04.php");
// PDFを出力
$fpdf->Output()
?>