関数
基本
<?php
function 関数名(引数1, ...){
なんかの処理
}
?>
サンプル
<?php
// 引数なし
function test1(){
echo "test1 function<br />";
}
// 引数あり
function test2($arg){
echo "test2 arg={$arg}<br />";
return;
}
// 引数の省略値
function test3($arg = "false"){
echo "test3 arg={$arg}<br />";
return 0;
}
test1();
test2(10);
test3();
test3("aaa");
?>
- 引数に「変数名 = 値」などの設定を行うことで省略値を設定可能
- returnを設定することで戻り値を対応可能
可変関数(関数名を変数に設定)
<?php
// 関数定義
function test_grp1(){
echo "test_grp1 <br />";
return;
}
function test_grp2(){
echo "test_grp2 <br />";
return;
}
// 変数に関数名を設定できる
$function = "test_grp1";
// 引数の()を定義することで使用可能
$function();
$function = "test_grp2";
$function();
?>
- 引数の部分は個別に設定するが引数値が共通で関数が変更する場合などに使用
- 可変関数の指定はユーザー定義関数名を指定する場合などは有効ですが、echoなどのキーワードを指定することはできません。
最終更新:2012年08月12日 12:29