基本関連
どんなゲーム?
PS3、PSPなどで発売している「フロンティアシリーズ」の流れを組むフライトアクションRPG。
バルキリーで広いマップを行き来し、クエストという条件つきのミッションを攻略したりしながら機体を強化しシナリオを進めていく半オープンワールドなスタイルのゲーム。
今作はFの一年後の世界という半ば正史の新作で、新たな主人公とヒロインによるオリジナルストーリーが展開される。
劇中には各シリーズの主人公やヒロインたちがスターシステムとして登場し、仲間にして冒険したり、また敵対してドッグファイトをする事になる。
〇〇は出る?
パッケージがヒロインヒロインしてるけどキャラゲー?
かなりのレベルでバルキリーゲー。
プレイのほとんどはバルキリーによるドッグファイトや探索、機体の強化に比重していてむしろマクロスにしては歌と恋愛要素の方が薄いぐらい。
目的地目指してたのに気づいたら1時間近くドッグファイトしてたなんて事がよくあるフライトアクションゲームです。
アニメーションはどれぐらい入ってる?
ぶっちゃけOPですらほんの僅かに動くだけ。劇中のイベントムービーの多くはアニメ絵を口パクさせたADVタイプの紙芝居と大差なし。
ぐりぐり動くアニメーションムービー気になるとか期待していると裏切られる可能性大。そのぶんゲーム側のメカグラフィックは良いが……。
今から買おうとしたら高いんだけど……
出荷数が少なめで品切れが続いているらしい。売ってる所には売っているだろうが特に限定版は諦めろ。
間違っても通販で異常に高値の転売屋からは買わないように。しばらくすれば再出荷されるはず
○○の曲はありますか?カスサンは?
今回の歌はスキル使用時にショートバージョンが軽く流れるだけ。レパートリーも少なく、効果時間が終わるとぶつ切りにされる
ちなみに原作の戦闘関連BGMも一切なくゲームオリジナルBGM。
カスタムサウンドトラックは存在するが、フルを入れてもやはり効果中しか流れないのであまり意味がない
XMBから音楽再生も対応していないので、コンフィグからBGM音量0にしてPCからでも曲だけ流せ
操作はどんな感じ?
基本的にはオーソドックスなTPS。左スティック移動、右スティックカメラ、ボタン各種で攻撃。同時押しで必殺技。
キーコンフィグはないが操作方法とボタン配置はタイプがある。人気があるのはTYPE-B、Cでノーマルフライト操作。
カメラ左右反転は?
上下反転のみ。右に傾ければ右を向く仕様
攻略・戦闘関連
弾がたりない
弾無限のガンポットを強化すれば安定、序盤はミサイルも微妙性能なので使わなくてもいい。
もしくは、チャージショットを多用すれば弾消費なしの強化ミサイルになる。
金がたりない
最序盤はサブクエ納品用と書いてあるアイテムを売れ。序盤以外はよほどの事がないかぎり金は余る
というか序盤すぎればチューンにしか使い道がなくなるので、序盤だけチューンポイントに金を無駄遣いしないよう注意
二周目以降は設計図に金がかかるが、こちらはフルチューンクラスに育った機体で高速で狩りをするのが一番てっとり早い。
どの機体が強いの?
クリア目的なら、ストーリーのクエで貰える機体を作っていけば問題なくクリアできます。
1世代くらいなら飛ばしても大丈夫。 (1、11、171飛ばし)。1周目からRANK2が手に入るVF-25系を育てておくと2周目から楽。
序盤は初回限定のDLC機体にVF-0AゴーストブースターやVF-1Sに各種パック。中盤はYF-19、YF-22とその直系。後半はYF-29系。
ただ、単純火力だけならケーニッヒモンスターの機銃が最強クラスだし、強化し続ければVF-0でもクリア可能。好みで選ぼう。
最終的にRANK3の機体は全ステータスが均一化するので差別化は武器のみ。好みの機体は愛があればずっと使える。
キャラクターの成長方針どれがいい?
詳細は不明だが、今のところキャラステータスの恩恵はあまり感じられないというのがスレ内での大半の意見。
どれかを重視して育て上げるとカンストするので、それらで検証しないとわからないが特にこだわりがなければバランスで問題ない。
※現在はステータス差は結構出ると言われている。なおカンストさせるためには以下
482 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 11:19:44.77 ID:fy6XXKDd [3/3]
今エクセルで計算してたら、全員の全能力カンストするまでキノコ集めで70周か71周必要らしい
最短でそれくらい、最短にするには全員バランス型でレベルアップしてはいけない
防御キノコがとにかく足りないから防御型である程度レベルアップしなくてはならない
公式情報から、変化内容は以下のとおり。
機体性能が低い間は大差ないが、機体性能が伸びるに従って影響が大きくなる。装備品等によって 255以上にしても効果はなし。
射撃/格闘/防御は、カンスト状態で機体性能が 10%上昇(128で5%上昇)
体力はカンスト状態で、HPが50%上昇(128で25%上昇)
速度/集中は、それぞれブースト・スピード/ロックオン範囲がカンスト状態で 20%上昇(128で10%上昇)
敵強すぎない?(不慣れで操作が難しい)
1周目で、特にこの手のシューティングに不慣れな人はイージーまたはノーマル難易度で始めることを強く推奨。
ゲーム途中で難易度変更が出来ないので、見栄張ってハードにしてしまうと、最悪シナリオ進められなくなって投げることになる。
イージーならオート戦闘にしてしまえば難敵でも何とかなるので、少なくとも詰むことはなくなる。
2周目以降なら機体強化やレベルなどが引き継がれるので、高難易度に挑戦だ!
リアルのファイター操作しづらすぎ
よう相棒、まだリアル操作にしてるのか? マクロスは可変戦闘機なんだ、大人しくノーマルにしとけ
戦艦強すぎ
戦艦は部位2つのHPを破壊してやっと倒せるので、勝てないうちは無視でもいい。
倒したいなら武器強化してからスナイパーで遠距離攻撃か、ガウォークで下に回り込めば攻撃は当たらないのを利用して嬲り殺し。
ちなみに武器の射程外でも弾はのこるでの戦艦の射程外から弾をばらまいてもダメージは与えられる。時間はかかるが取り巻きも襲ってこないので離れてガンポッドを連射、弾切れ前にリロードで撃ち続ければノーダメで倒せる。
なお、弱点が戦艦後部は戦艦下部の白い単一電池みたいな部分、戦艦前部は台形の出っ張りにあるので、そこを攻撃すると楽に倒せる。
○○倒せない
イージーなら甘え、もしくは単純にLv不足なので先に進めて機体揃えてからまた後で。
ノーマル以上なら、基本ガードしながらセレクトで味方にSPA指示連発させる。敵がSPA使ったら、SPAは使用中無敵なのでこちらもSPAを使用する。
ちょっとでも危なくなったらポーズして回復するようにすればいつか倒せる。
すぐ宙返りする
限界高度が低いのはアートディンクスタジオ製作のマクロスゲームの宿業のようなもんだ。諦めろ。
クエスト関連
サブクエの納品用アイテムが足りない(ウロボロスの石、ユーリア貝、シエラの星、モナフラワー)
ウロボロスの石はユーリア群島のベルヴェルク遺跡に固定湧きする。他は地道に集めろ。
納品クエストで納品アイテムの位置がマップに表示されないんだけど
すでに拾っていて、倉庫に突っ込んでいる可能性が高い。倉庫を見ろ。サブクエ納品用と書いてある
マップに納品アイテムエリアは表示されてるのに見つからない
基本的に納品アイテムがマップに表示される場合、絶対そのエリア内に存在する。
探索エリア内に基地とか洞窟とかがあるからって入ろうとするな、絶対にフィールド上にある。
少しでも高度を取るとエフェクトが消えたりするので低空でしっかり探すなり、中央に陣取ってカメラ操作なりすれば大抵は見つかる。
明度の関係で見づらい砂漠、エフェクト色の関係で溶けこんでしまう凍土は見逃さないよう要注意。
持ち物が30までなのが辛い
クエスト二個もやれば満タンなので、それを目安に戦艦に帰還、そのついでにセーブも推奨。最大数は増えない
〇〇討伐しろで〇〇はどこにいるの?
まずは最初に確認すること
- サブクエ説明にどこの遺跡、基地にいると書いてないか(その基地内での討伐しかカウントされない)
- 受注したフィールドで倒しているか(群島クエは群島、砂漠クエは砂漠でしかカウントされない)
- 同系列の機体を見た目だけで判断して倒してないか(例:0Sが目標なのに0Dをひたすら倒していた)
基本的に敵機体はほぼ同じ場所に湧くため、ファイターでうろついて目的の敵を見つけたら場所をメモしておくとやりやすい。
討伐後、一定時間で再リスポンする場合としない場合があるが、リスポンするならそのまま討伐。リスポンしないなら戦艦に戻って再発進すると復活しているので往復して討伐数を稼ぐ。
【特定の機体出現場所を
サブクエストの項でまとめています、情報募集中!】
時限クエがあるらしいけどどれ?
サブクエの説明を読め。時限つきは全て時限と書いてある。
面倒くさい場合、時限クエで大きな区切りがあるのは5章終了時のみなので、五章のシナリオに入った段階で群島のブリタイシティなどをチェックすれば問題ない。
高難易度の防衛ミッションが辛い
歌の効果は、僚機だけでなく護衛対象にも及ぶ(輸送艦は除く)。
とりあえず防衛ミッションで戦闘になったらミーナに歌わせれば、HP回復+防御力増加でそう簡単に墜ちることはなくなる。
開発関連
Lv3設計図は?
二周目に各ショップに店売り。
〇〇が俺の知ってるカラーじゃないんだけど
専用機は別枠で、カラーも一つのみ。もちろん強化も別枠。
○○機体・○○パックどこで手に入る?
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな飛べ
/ \
店とレースと NO → なら、進行度足りないか
クエスト全部確認した? 時限クエ飛ばしだ飛べ
\
NO → さっさと飛んで来い
機体開発の必要ポイントが高すぎるんだけど?
1周目の専用機はRANK2しか入手できないので多くのポイントを要求されてしまう。2周目になると自動でRANK1が手に入るので無理にRANK2を作る必要はない。
そうでなければ、周回後のRANK3開発時などに起こる。それ以外ならボーナスを活用するか、雑魚敵をひたすら倒して拾うしかない。
RANK3開発時に関しては、対象の機体をRANK1でしか開発していないのにRANK3を開発しようとすると、RANK2に必要な開発ptも合算されてしまうのが原因。
一度の機体開発に使えるパーツは50個という制限があるので、飛び級で作ろうとすると高ポイントパーツが必要になる。
例を挙げると、例えばYF-29はランク2で各80pt、ランク3で各100pt分のパーツが必要なので、RANK1から3をいきなり開発しようとすると各180pt、合計で540ptが必要になってしまう。一つで10ポイントのパーツが50個でも足りない。
対策としては二種類あり、
- ランク2→3と順番に開発する:通常通りの手段。アイシャのちょちょいのちょいを複数回聞くはめになる(9章などのアイシャ不在時に開発すればスキップされる)が、パーツコスト自体は分散できる。
- ランク1や2の開発時に低ptのパーツを優先して使用する:どちらにしろRANK3には高ポイントパーツが必要になるので、これを見て気づいた人はこちらを推奨。ボーナスパーツも無視。この方法で開発していけばおのずと高ポイントパーツが蓄積するので、終盤になるほど手間がかかるパーツ集めを回避するための飛び級開発をする余裕も出る。
どこか稼げる場所ってないのか?
序盤
•ベルヴェルク周辺のコクーン群生地:西の海上で戦えば繭を破壊することも(ほぼ)無く、
延々ディヤウスを倒し続けることが出来る。ただし一気に数体襲ってくる場合があるので注意。
この状況が怖い場合は先にいくつかコクーンを破壊しておくのも手。
中盤
•砂漠スルードヘイム要塞内:中盤までの出現数が少ないVF-19系のパーツも稼げる
後半
•氷河数カ所いるたまり場のヴァジュラ:少々強いがその分TP、経験値ともに多め。
パーツ代わりになる素材を落とす。近くにウロボロス水晶がある場合が多い
•氷河ヴェルザンディ北/イヤールク遺跡北西あたりにいるヴァジュラ戦艦:攻撃パーツが判りづらいが、
それさえ潰してしまえば延々湧き続けるバジュラを倒していくだけ。
戦艦が邪魔して群れにくいので砲口さえ潰してしまえばバジュラの群れを相手するより楽
•氷河カノナス基地東あたりにいるゼントラーディ戦艦:ヌージャデルガー狩り放題
•氷河スクルド近くにいるチームフラミンゴ:ランカかミンメイがいると更に楽。
近づきすぎたり囲まれると危険。ゼントラ系パーツ
•氷河スクルド東マップ端あたりのコクーンだまり:氷河の他のコクーンと違い、強いザコに邪魔されにくい。
•氷河グラズヘイム周辺:VF22、VF25、VF27が3機ずつくらい散発的にいる。ウロボロス水晶も拾える
•氷河のアスピダ基地巡回。VF171EX、VF25系と高ランクのヤツしか居ないので結構稼げる。
欠点は29系とか、最上級ランクはまず出ない。
•ラスボス(二人の救出時):延々湧き続けるザコを処理する。最後の最後であれば誤爆でボスを破壊することもなく、パーツもほとんど残っていないため攻撃も散漫で意外に安全。しかも回復、パーツともにVが出るのでオイシイ。TPと経験値は微妙だが数で十分カバーできる。救出モードになる前はとにかく戦力を削ることを優先した方がいい。救出モードになればいくらでも稼げる。救出後は無理しないこと。
ストーリー関連(ネタバレ注意!)
+
|
... |
Q.エンディングの種類はいくつあるの?
ミーナED、アイシャED、三角関係EDの3種類で確定。
Q.個別EDにならないんだけど?
A.最後のヒロイン二人のクエストで、個別EDを見たい方を先にクリアして、見たくない方を時間をかけてクリア
現在判明している好感度の増減条件が『このクエストで時間がかかるほど好感度が下がっているらしい』という事だけなので、各自適度に放置してプレイ時間を稼ぐ事
具体的には、例えば個別EDを見たい方をクリアしたあと、5~20分ほど狩りをしてから攻略し始めるなどすればいい。
Q.EDのトロフィー出ないんだが
A.セーブデータから差分を補完するのではなく、三周した状態で全EDをみていないとアンロックされないでほぼ確定とおもわれる
Q.エンディングでミーナ&アイシャ&シェリル&ランカとリオン&アルトの写真が出たけど、これは何ED?
30&Fヒロインズとリオン&アルトは固定。
写真が出た後のエピローグ部分でアイシャとミーナ、どちらが出てきたかで判断する。
|
その他
氷河のバンキッシュレースがないんだけど?
ウルズのクエスト、盗まれた壷をクリアで開放される
バンキッシュレースが難しい、設計図とれない
まずは下手くそでもゴールする事。一度時間をかけて下見をすること。
バンキッシュレース専用にチューンを施しても良い。優先度は旋回>ブースト>>スピード。
よく勘違いされるがブーストを使えば初期機体でもそこそこ間に合う設計になっていて、逆にスピードを上げ過ぎると曲がりきれずロスになる事が多い。
特にゴールド狙いなら旋回とブーストをメインにチューンして、それでも届かない場合にスピードを適度に調節すると良い。
旋回とブーストで小回りと加速性を重視して、あとはコース・プランを考えればいつかは攻略できる。頑張れ。
ちなみにリアルにしてる人はノーマルにした方がいい。ファイター時のカメラが一歩離れた状態になるため見やすさがダンチ。
3-1の味方殺しのカムジンの輸送艦護衛イベントでフリーズするんだけど?
要注意バグ
2周目など、強化している機体で敵を瞬殺してしまうと、戦艦が接近してくるムービーが出ずに先に進まなくなる。
味方の輸送艦が落とされない程度にゆっくり倒せ。
〇〇のトロフィーが取れないんだが
- ED:三周以上して全EDをみろ
- サブクエ:ギャラリーで確認しろ
- 開発:二周目で新しく出る設計図がある
- 石板:枚数・ギャラリーを見ろ 種類・倉庫の貴重品タブ見ろ
これらで出ない場合はバグの可能性もある。小ネタ・バグのトロフィーバグ参照
- サブクエの特定機種の位置情報を、サブクエストの項に移動しました。 -- 名無しさん (2013-03-08 23:35:25)
最終更新:2023年12月24日 15:19