VF-2SS バルキリーII

マクロスIIの正式参戦に伴い初期機体に。
性能は前作より据え置きなのでAVF以降の機体が出るまではEXTRAなどでもお世話になるかも。
最初からSAPが装備できるので火力もそこそこある。

カスタムカラーの元ネタ

カスタムカラー1 クリーム
カスタムカラー2
カスタムカラー3

性能

通常装備 スーパーアームドパック
チューンpt 15895
HP 2200/3700 +1000
射撃防御 25/40 +20
格闘防御 26/46 +20
スピード 35/55 +20
ブースト 45/65 +20
バランサー 30/51 -20
旋回 50/70 -20
レーダー性能 48/68 +20

兵装

名称 威力 命中 連射数 有効範囲 弾速 リロード 弾数
ガンポッド 72/81 - 3 31/51 24/44 29/49 90/128
マイクロミサイル(マルチ) 73/80 47/67 10/12 34/54 29/49 34/54 62/72
対空レーザー機銃 101/110 28/48 4/5 20/40 34/54 20/40 14/16
スクアイアー 126/146 27/47 1 23/43 38/58 21/41 6/7
格闘 526/648 28/48 - - - - -
※兵装のパラメータは連射数、弾数のみ実際の値

オプション装備の詳細はこちら

SPA:格闘+全弾発射


機体特徴

ファイター


ガウォーク


バトロイド




Tips

デフォルトカラーの赤ストライプはシルビー機。
ネックス機が青ストライプ、三人娘は黄ストライプだった。

本機体のバリエーションではないが、大気圏内用VFの「VF-2JA イカロス」は今回も参戦せず。
『II』は新型のデストロイドや敵バトルスーツなど興味深いメカも多い。
『プラス』以降デストロイドが不遇な扱いを受けているが、『II』ではちゃんと(?)取り上げていた。

デザインは本質的にVF-1のバリエーションの域を出ていないが、やむをえないところだろう。
当時のホビージャパン誌でも、「VF-1から90年近くも経っているのにたいして変化していない」
などと書かれている。


機体テンプレート Ver.1.04

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月22日 20:05