マギ(Magi)

マギ(ラテン語複数形 magi)(名詞:Magi)は、本来、メディア王国で宗教儀礼を司っていたペルシア系祭司階級の呼称であり、ゾロアスター教の祭司のこと。または『東方の三賢者』の事。
出典表記:
 リシャ語形の単数マゴス (μάγος)、複数マゴイ (μάγοι) を経由しラテン語化した。
 英語では単数メイガス (magus)、複数メイジャイ (magi)、形容詞メイジャン (magian)。
 普通名詞なので小文字始まりだが、東方三博士の意味では固有名詞あつかいで大文字で始まる。
由来:
 ユダヤ教等で現れる『東方の三賢者』から元来の意味は『賢い、賢しい』または名詞形である『賢い者、賢しい者』の複数形。
派生語:魔法(Magic)
出典:『新約聖書』
    >>『(2:1-16)マタイによる福音書』

リンク


最終更新:2012年12月02日 20:33