鍵山式

鍵山式総当たり戦




鍵山式総当たり戦 とは!?

まるで雛がくるくる回る様のように、2チームの対戦者が総当たり戦を行う形式である!

ルールは?

1. 参加者は全員ポイントを所持(人数により変動)

2. 対戦は、相手チーム全員と行う。
初戦は自分と同じ順番の相手(☆取りと同じ) 2戦目からは、Bチーム側が一人ずつ↓にずれていく。
※途中参加者が出た場合、数が少ない方の Aチーム側なら最高番号の人 Bチーム側なら1番の人 が相手全員との対戦を終えた時点で終了とする。 

3. 全ての対戦終了後、それぞれのプレイヤーについて 初期ポイントー敗北数=ポイント(マイナスにはならない) となる。このポイントを合計し、多い方のチームの勝ちとする。




Aチーム   Bチーム
 1      1
 2      2
 3      3
 4      4
 5      5
 6      6
 7      7

A,B二つのチームで戦うとする!

Aチーム 2 の人について考える。
初戦の相手は、Bチーム 2 
2回目からは、Bチームが一人ずつ↓にずれた形になるので

Aチーム   Bチーム
 1      7
 2      1
 3      2
 4      3
 5      4
 6      5
 7      6

2戦目の相手は、B 1 の人 となる。
そのあと、同様に対戦していくと

7 6 5 4 3 
の順に対戦することとなる。


仮に
初期ポイント 3  
A 2 の敗北数 5
とする。

初期ポイント 3 - 敗北数 5 = -2
であるが、マイナスは点数に換算しない。
よって、A 2 のポイントは、実質 0 となる。

つまり、ポイント0になったらリビングでっと 一人でも多くの相手を道連れn(ry

人数が合わなかった場合?
問題ない(

Aチーム    Bチーム
 1      1
 2      2
 3      3
 4      4
 5      5
 6      6
 7      7
 8
 9
 10
 11
 12

あとは分かるな・・・・ Bが一つずつ下がっていくんだから


Aチーム    Bチーム
 1      
 2      1
 3      2
 4      3
 5      4
 6      5
 7      6
 8      7 
 9
 10
 11
 12
~ って進行していく
が、基本的にチームの人数が合わなくなることはないので、参考程度に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月06日 22:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。