2008年7月26日 Cartoon Network(CS放送)で、ドルーピー作品が12本放送されました
- Daredevil Droopy(ドルーピー君サーカスへ行く 1951年3月31日)
- Deputy Droopy(呼べど叫べど 1955年10月28日)
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Caballero Droopy(メキシコよいとこ 1952年9月27日)
オオカミは自分を"サボテンキッド"と名乗っている。
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Wags to Riches(財産を狙え 1949年8月13日)
放映されたのは、シネマスコープ版の「Millionaire Droopy(1956年)」
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Homesteader Droopy(西部開拓史 1954年7月10日)
オオカミの決め台詞 「これが西部の掟なのさ」 は、「これが西部のやり方なんでな」 に。
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Droopy Leprechaun(幸福を呼ぶ小人 1958年7月4日)
"キチ○イ公爵" は、"公爵の幽霊" に変更された。
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Drag-A-Long Droopy(西部の大決闘 1954年1月30日)
牛の「ムームームー!バーバーバー!」 は、「ムームームー!メェメェメェ!」 に。
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Droopy's Double Trouble(双子騒動 1951年11月17日)
ドリッピー(ドリーピー)は、ドルーピーの弟という設定になっている。
- Señor Droopy(チャンピオン誕生 1949年4月9日)
- Droopy's Good Deed(最優秀ボーイスカウト 1951年5月5日)
老紳士からスパイクが謝礼を受け取るシーンで、爆発から「もうおしまい」までがカットされている。
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
- Dixieland Droopy(デキシーランド犬 1954年12月4日)
- One Droopy Knight(竜退治 1957年12月6日)
2008年7月現在、日本で販売されているDVDには未収録
声の出演
中尾隆聖(ドルーピー)、岩崎ひろし(
オオカミ)
- - -
最終更新:2008年07月30日 02:26