南サンドリア / バストゥーク商業区 / ウィンダス森の区
[Alaune/Gulldago/Selele] : はじめまして。
私は冒険者の指導を担当する、
[アローヌ/ガルダゴ/セレレ]というガードです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 主に、新米冒険者に
冒険に必要な知識を学んでもらうための
課題を与えたり、冒険をスムーズにおこなうための
援助をしたりしています。
[Alaune/Gulldago/Selele] : もし、あなたが
新米冒険者であれば、まず私のところで
指導を受けることをお勧めします。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 私はここで
待機していますので、いつでも
声をかけてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 冒険者指導をお望みですね?
では、最初の課題を与えましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そこにいる
[アラボージョ(Aravoge, T.K.)/ラビッドウルフ(Rabid Wolf, I.M.)/ハララ(Harara, W.W.)]という
ガードに話しかけ、「シグネット」を
かけてもらってきてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : シグネットを
かけてもらってきたようですね。
[Alaune/Gulldago/Selele] : シグネットの効果が継続している間は、
敵を倒した際にクリスタルを得ることができたり、
防御や回避が上がるなどのメリットがあります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 他にもヒーリング中の
回復速度の上昇など、さまざまな効果があるので
基本的にシグネットがかかっている状態に
しておきましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : では、課題クリアの報酬として
干し肉を進呈しましょう。
干し肉を6個手にいれた!
干し肉
大羊の乾燥肉。
[Alaune/Gulldago/Selele] : これは、使用することで
一定時間攻撃力が上がる「料理」と
呼ばれるアイテムです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 料理は使用すると、
「食事」という、一定時間ステータスにボーナスを
得られる状態になります。
[Alaune/Gulldago/Selele] :
肉料理であれば主に攻撃力、
魚料理であれば主に防御力など、おおまかに
上がるステータスが決まっているので、自分に合った
食事をするといいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ただし、食事の効果が
継続している間は、あらたに食事をすることは
できません。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ここまではよろしいでしょうか?
選択肢:ここまではいい?
シグネットの説明をもう一度聞きたい(繰り返し)
食事の説明をもう一度聞きたい(繰り返し)
理解した
[Alaune/Gulldago/Selele] : では、さっそく
干し肉を使用してみましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 食事をすると、
画面上に「食事」というアイコンがつきます。
その状態で、もう一度私に話しかけてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 食事の効果を得たようですね。
「シグネット」と「食事」は、モンスターと
戦う際にとても重要になるので、
覚えておいてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : では、食事の効果を
得ているうちに、モンスターと戦いに
いってみましょうか。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そこの門から
外に出れば、もうモンスターのいる
エリアになります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : モンスターをターゲットしたら、
まず「調べる」をして、適正な相手を
選びましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 特に、自分から見て
「強そうな相手」以上と戦う場合、
シグネットによる防御や回避のボーナスを
得られないため、注意が必要です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : それでは、次の課題を与えます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今度は、
モンスターと戦って「ウェポンスキル」を
覚えてきてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : モンスターと戦っていると、
たまに「スキル」というものが上がります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 自分が使用している武器の
スキルが一定値を超えると、ウェポンスキルを
覚えることができます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 格闘であればコンボ、
短剣であればワスプスティング、
片手剣であればファストブレード、
それから……
[Alaune/Gulldago/Selele] : 片手棍であればシャインストライク、
両手棍であればへヴィスイングが
使えるようになるでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : メインメニューの
「ステータス」から「戦闘スキル一覧」で、
現在自分が使用できる武器のスキルが確認できます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 最初のウェポンスキルは、
スキルが「5」になったときに覚えられます。
まずは、それを目指して頑張ってみましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ウェポンスキルを
覚えてきたようですね。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ウェポンスキルは
もうすでに使いましたか? TPが100%を
超えた状態で、メニューの「アビリティ」から
「ウェポンスキル」を選択すれば使用できますよ。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ウェポンスキルは
モンスターに大ダメージを与える必殺技です。
じょうずに使っていきましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そうそう、モンスターから
いろいろなアイテムを手に入れませんでしたか?
[Alaune/Gulldago/Selele] : もし、獣人印章を手にいれた!を
手に入れていたら、捨てずにとっておくと
後々いいことがあるかもしれません。
[Alaune/Gulldago/Selele] : それと、土のクリスタルや
炎のクリスタルなどの「クリスタル」という
アイテムも重要です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : これらは、ガードに
トレードしたり、他人に売ってお金にしたりと
いろいろ使い道がありますが……
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今回はその中の1つ、
「合成」について説明します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : まず、先ほどの
課題クリアの報酬として、
[野兎の肉/トカゲの尻尾/鳥の卵]と[岩塩/蜂蜜/蜂蜜]、それと
[炎のクリスタル/炎のクリスタル/水のクリスタル]を進呈しましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : [炎のクリスタル/炎のクリスタル/水のクリスタル]を使用すると、
アイテム合成ウィンドウが開かれます。
そこに、合成する材料として
[野兎の肉/トカゲの尻尾/鳥の卵]と[岩塩/蜂蜜/蜂蜜]を選択します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そして「決定」を選択すれば、
アイテム合成をおこなうことができます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 材料の組み合わせが
正しくない場合は、合成をおこなうことは
できません。また、材料が正しかったとしても、
合成に失敗することもあるので覚えておいてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 合成で作ったアイテムや、
モンスターから手に入れたアイテムの多くは
「競売所」というところで売買が可能です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 競売所では
他のプレイヤーたちが出品しているアイテムを
落札したり、自分がアイテムを出品して他の
プレイヤーに落札させることができます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 多くのアイテムが
揃っているので、ぜひ有効利用してください。
選択肢:ここまではいい?
合成の説明をもう一度聞きたい(繰り返し)
競売所の説明をもう一度聞きたい(繰り返し)
理解した
[Alaune/Gulldago/Selele] : この街のどこかにある、
「競売所」へ行ってきてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 実際に売買を
おこなわなくてもかまいません。
「Auction Counter」を調べてくれば
クリアとします。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 競売所へ行ってきたようですね。
[Alaune/Gulldago/Selele] : いかがでしたか?
いろいろなアイテムが出品されていたでしょう。
今後も利用することになるので、場所を
しっかりと覚えておきましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : では、そろそろ本格的に
レベルを上げていきましょうか。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 実は、モンスターを
倒したときに得られる経験値に
ボーナスを得られるアイテムがあります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 戦車の指輪、女帝の指輪、
皇帝の指輪などの特殊なアイテムがそうです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 使い方も特殊で、
装備した状態で一定時間待たないと
使用することはできません。
[Alaune/Gulldago/Selele] : さらに、使用した後
再度使用するためには、長時間待つ必要があります。
使用回数にも限度があるので注意してください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : これらは、シグネットをくれる
ガードから、個人戦績と交換で
手に入れることができます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 先ほどの課題クリアの報酬として、
コンクェスト奨励特別券を進呈します。
これがあれば、1度だけ個人戦績を消費せずに
戦車の指輪などを入手できるでしょう。
だいじなもの:コンクェスト奨励特別券を手にいれた!
コンクェスト奨励特別券
コンクェスト政策の一環として
冒険者の活動を奨励するために
発行されたチケット。
一部の戦績交換品と交換することができる。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今度は、レベルを4まで
上げてきてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 経験値ボーナスを
得ながらであれば、すぐに到達できるでしょう。
頑張ってください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : レベル4を超えたようですね。
[Alaune/Gulldago/Selele] : レベル31からは、
戦闘不能になった際に「経験値ロスト」というものが
発生するようになります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 戦闘不能になった際に、
次のレベルに必要な経験値の1割程度の経験値が
失われてしまいます。今まで以上に戦闘不能に
気をつけながら戦わなければなりません。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ですが、経験値ロストを
軽減する方法もあります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 先ほどの課題クリアの
報酬として、レイジングピアスを進呈します。
レイジングピアスを手にいれた!
レイジングピアス
Rare Ex
エンチャント:リレイズ
Lv1~ All Jobs
<10/10 0:30/[10:00 0:30]>
[Alaune/Gulldago/Selele] : これを使うと
「リレイズ」の効果を得ることができ、
リレイズの効果中は、戦闘不能時に「蘇生」を
選択することができるようになります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 「蘇生」をすると、
戦闘不能になったその場で蘇ることができ、
さらに経験値ロストが少なくてすみます。
[Alaune/Gulldago/Selele] :
レイジングピアスも
戦車の指輪などと同じように、装備した状態で
一定時間待たないと使用することができず、
再使用時間や回数にも制限があります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : こういった装備品のことを、
まとめて「エンチャントアイテム」と呼びます。
他にもさまざまな効果を持つエンチャントアイテムが
存在するので、有効活用していってください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今度は
[ラテーヌ高原?/
コンシュタット高地/
タロンギ大峡谷]で
モンスターと戦ってきてもらいます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : [ラテーヌ高原/コンシュタット高地/タロンギ大峡谷]は、
[西ロンフォール?/
北グスタベルグ/
東サルタバルタ]のさらに[南/北/北]にあるエリアです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そこには、
街の周辺エリアでは見ることのできない、
新たなモンスターがいるので、そのモンスターを
1匹でいいので倒してきてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ただし、街から
離れれば離れるほど、モンスターは
強くなっていきます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 「調べる」でモンスターの
強さを確認し、自分がまだ適正なレベルでないと
判断したら、一度前のエリアに戻ってレベルを
上げたほうがいいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : [ラテーヌ高原/コンシュタット高地/タロンギ大峡谷]で
モンスターを倒してきたようですね。
[Alaune/Gulldago/Selele] : もうそろそろ、
街の周辺エリアのモンスターでは歯ごたえが
なくなってきたのではないでしょうか?
[Alaune/Gulldago/Selele] : 自分のレベルが
モンスターと比べてとても高い場合、
「調べる」をした際に「練習相手にもならない」と
表示されるようになります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 練習相手にもならない
モンスターを倒しても、経験値を得ることは
できません。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そうなったら、
もっと強いモンスターのいるエリアへ
移動したほうがいいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : では、課題クリアの報酬として
経験値800ポイントを進呈します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : この調子で、次の課題も
頑張りましょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今度は、レベルを
10まで上げてきてもらいます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今のあなたなら、
街の周辺エリアだけでなく、[ラテーヌ高原/コンシュタット高地/タロンギ大峡谷]で
モンスターを倒して経験値を稼ぐことも
できるでしょう。頑張ってください。、
[Your Name]は、800ポイントの経験値を獲得した。
[Alaune/Gulldago/Selele] : レベル10を超えたようですね。
課題クリアの報酬として1000ギルを進呈します
[Alaune/Gulldago/Selele] : もう基本的な戦闘に関しては
十分な経験を積んだといえるでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ですが、気を抜かないでください。
これから先、あなたが油断しているところに
突然襲いかかってくるモンスターが増えてきます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : モンスターによって
襲いかかってくる条件はさまざまですが、
大きく次のように分けられます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : まず、視覚感知と呼ばれる
タイプは、正面の視界に入ると襲ってきます。
もっともポピュラーなタイプです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 次に、聴覚感知と呼ばれる
タイプは、そのモンスターの一定範囲内に入ると
襲ってきます。目より耳が発達している
モンスターに多いタイプです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 次に、魔法感知と呼ばれる
タイプは、そのモンスターの一定範囲内で
魔法を詠唱すると襲ってきます。魔法生物に
多いタイプで、比較的感知範囲が広いです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 最後に、生命感知と呼ばれる
タイプは、体力が減っている相手を感知して
襲ってきます。アンデッドがもつタイプで、
体力が減るほど感知範囲が広がります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 次の課題は、
それらのモンスターを避けながら
おこなってもらいます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今度は、
[ラテーヌ高原/コンシュタット高地/タロンギ大峡谷]へ行って
「ゲートクリスタル」と呼ばれる石を
取ってきてもらいます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : [ラテーヌ高原/コンシュタット高地/タロンギ大峡谷]の
中央のあたりに、大きな白い建造物があります。
地図に「[Crag of Holla/Crag of Dem/Crag of Mea]」と書かれている場所です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : そこに、「Telepoint」という
巨大なクリスタルがあるので、それを
調べてきてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : [ホラのゲートクリスタル/デムのゲートクリスタル/メアのゲートクリスタル]を
手に入れて戻ってくれば、課題はクリアです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 周囲にいるモンスターは
強力なものばかりです。特に獣人に襲われないよう
注意してください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : これが最後の課題となります。
頑張ってください!
1000ギルを手にいれた!
[Alaune/Gulldago/Selele] : [ホラのゲートクリスタル/デムのゲートクリスタル/メアのゲートクリスタル]を
手に入れてきたようですね。
[Alaune/Gulldago/Selele] : [ホラのゲートクリスタル/デムのゲートクリスタル/メアのゲートクリスタル]を
持っていれば、対応したテレポ系の魔法で
「Telepoint」のあった場所へ瞬時に
移動することが可能になります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 今はまだ、使う機会は
ほとんどないと思いますが、覚えておくと
いいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 「Telepoint」は
他にもこの世界に何箇所か存在します。
はじめて見る「Telepoint」であれば、調べて
ゲートクリスタルを手に入れておくといいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : さて……それでは、
すべての課題クリアおめでとうございます!
[Alaune/Gulldago/Selele] : 報酬として
経験値1000ポイントと、チョコボ試乗券を
3枚進呈します。
[Your Name]は、1000ポイントの経験値を獲得した。
チョコボ試乗券を3個手にいれた!
チョコボ試乗券
Ex
チョコボ厩舎が乗鳥初心者のために発行した
短時間の無料乗鳥券。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 私から教えられることは
以上です。今後は、他のプレイヤーからいろいろと
教わったり、情報交換をしながら進めていくと
いいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : それに、他のプレイヤーの
力を借りれば、この世界でできることは
何倍にも増えます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 特に、レベルを
上げるときは他のプレイヤーとパーティを組んで
レベルを上げたほうが、より安全かつ早い時間で
レベルを上げることができるでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 知らない人に
話しかけるのは勇気がいることかもしれませんが、
頑張って挑戦してみてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 私もまだ、あなたに
アドバイスできることがあるかもしれません。
何かあれば、また声をかけてみてください。
[Alaune/Gulldago/Selele] : では、よい旅を。
一人前の冒険者さん。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 私は冒険者の指導を担当する、
[アローヌ/ガルダゴ/セレレ]というガードです。
何か聞きたいことはありますか?
選択肢:聞きたいことはある?
>>とくにない(キャンセル)
>>サーチコメントについて
+
|
... |
[Alaune/Gulldago/Selele] : サーチコメントとは
その名のとおり、サーチ時に確認することができる
コメントのことです。
[Alaune/Gulldago/Selele] : コメントは種別を
設定することができ、「レベル上げ」「ミッション」
「アイテム」など、自分が書きたいコメントの
テーマにあわせて変更が可能です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : メインメニューの
「サーチ」から「コメントで検索」で、
コメントの種別ごとに検索することが可能です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 例えば、レベル上げの
仲間を探したい場合は、「コメントで検索」から
「レベル上げ」を選んで探すといいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 逆に、自分がレベル上げに
誘われたい場合は、「コメント編集」で
「レベル上げ」を選び、そこにコメントを
書いておくといいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : サーチコメントの
書き方は人によってさまざまですが、まず
一度サーチしてみて、書き方を参考にしてみるのも
いいでしょう。
|
>>連携について
+
|
... |
[Alaune/Gulldago/Selele] : 連携とは、ウェポンスキルを
ある順番で撃った場合に発生するもので、
モンスターに対し追加ダメージを与えることが
できます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ウェポンスキルの順番は、
使用するウェポンスキルの組み合わせによって
異なります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 例えば、
「ファストブレード」の次に「レッドロータス」を
使用すると、「溶解」という連携が発生します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : さらに、その次に
「コンボ」を使用すれば、「核熱」という
上位の連携を発生させることもできます。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 「溶解」「核熱」などは
その連携ダメージの属性を現し、「溶解」は
火属性、上位連携である「核熱」は、火属性と
光属性の2つの属性を持つ連携になります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : また、ウェポンスキルを
使用するタイミングにも注意が必要です。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 早すぎず遅すぎず、
だいたい前のウェポンスキルを使用した
1~2秒後くらいに次のウェポンスキルを
使用するのがいいでしょう。
[Alaune/Gulldago/Selele] : ウェポンスキルの順番や
連携の種類には、非常に多くの種類があります。
いろいろと試してみるといいでしょう。
|
>>マジックバーストについて
+
|
... |
[Alaune/Gulldago/Selele] : マジックバーストとは、
連携にあわせて魔法を使用すると発生するもので、
モンスターに対する魔法の威力や命中率が
上がります。「MB」と略されることもあります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : マジックバーストは、
連携の属性と同じ属性の魔法でなければ
発生はしません。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 例えば、連携が「炸裂」であれば、
風属性の「エアロ」などの魔法を使用すると
マジックバーストが発生します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 同様に、連携が「衝撃」であれば、
雷属性の「サンダー」などの魔法を使用すると
マジックバーストが発生します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : また、上位の連携である
「分解」は、風と雷の2つの属性を持つので、
「エアロ」「サンダー」のどちらでも
マジックバーストが発生します。
[Alaune/Gulldago/Selele] : 連携の属性と、
自分が使用する魔法の属性を覚えておくことが
マジックバーストを狙う際のカギとなるでしょう。
|
>>連携の属性について
+
|
... |
[Alaune/Gulldago/Selele] : 連携の属性には
次のようなものがあります。
[Alaune/Gulldago/Selele] : レベル1連携、
光属性「貫通」、火属性「溶解」、風属性「炸裂」、
雷属性「衝撃」、氷属性「硬化」、水属性「振動」、
土属性「切断」、闇属性「収縮」。
[Alaune/Gulldago/Selele] : レベル2連携、
光・火属性「核熱」、風・雷属性「分解」、
氷・水属性「湾曲」、土・闇属性「重力」。
[Alaune/Gulldago/Selele] : レベル3連携、
光・火・風・雷属性「光」、
氷・水・土・闇属性「闇」。
|
■関連項目
サブクエスト
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
最終更新:2015年06月24日 19:47