「《黒煙の宝刀「魔仏断」》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
《黒煙の宝刀「魔仏断」》 - (2017/04/09 (日) 16:14:42) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|黒煙の宝刀「魔仏断(まっぷたつ)」 VR 闇文明 (5)|
|7つ道具・クリーチャー:ゼノパーツ/黒煙組 5000|
|■このクリーチャーまたはこのクリーチャーを7つ道具として装備したクリーチャーによってクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、コスト6以下の闇のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。(クリーチャーに装備されている間、この7つ道具はクリーチャーではなくなる。装備しているクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、この7つ道具をクリーチャーとしてバトルゾーンに残し、タップしてもよい)|
|■自分のクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出した時、それがそのターン中自分が墓地からバトルゾーンに出した3体目のクリーチャーであり、この7つ道具がクリーチャーに装備されていれば、コスト4以下の名前に《黒煙》とある7つ道具を1つ、バトルゾーンまたは自分の超次元ゾーンから選び、この7つ道具の下に横向きでリンクさせてもよい。(自分の超次元ゾーンから選んだ場合は、バトルゾーンに出してからリンクさせる)|
|(ゲーム開始時、7つ道具・クリーチャーは山札に含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)|
|BGCOLOR(skyblue):[[《黒煙のキセル「雲流」》]]と超合後:[[《超合神 マルボロ・仁王》]]|
作者:ザ=ガーン
**フレーバーテキスト
[[DMDC-02「探偵編 第2章 追跡!バラバラ・ジャック!〜黄の探偵と黒の仁義!〜」]]に収録されるの闇の[[7つ道具・クリーチャー]]。
現時点では[[《黒煙の若頭 ギロ長》]]の[[喧嘩]]能力と、対となる[[《黒煙のキセル「雲流」》]]によってのみ呼び出すことができます。
初のコスト5の7つ道具であり、装備しているクリーチャーまたはこのクリーチャー自身によってクリーチャーが破壊された時、任意で墓地肥やしをしつつコスト6以下の闇のクリーチャーをリアニメイトすることが可能。破壊されるのは自分のクリーチャーでもいい為、ギロ長のすべてのクリーチャーを攻撃できるようになる能力と組み合わせ能動的にpigを発動させられます。
なお、ギロ長自身の持ち物ではなく、組に伝わる宝刀である模様。その為、「ギロ長の」ではなく「黒煙の」となっています。
**評価
#comment
**関連
[[《黒煙の若頭 ギロ長》]]
|黒煙の宝刀「魔仏断(まっぷたつ)」 VR 闇文明 (5)|
|[[7つ道具・クリーチャー]]:[[ゼノパーツ]]/[[黒煙組]] 5000|
|■このクリーチャーまたはこのクリーチャーを7つ道具として装備したクリーチャーによってクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、コスト6以下の闇のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。(クリーチャーに装備されている間、この7つ道具はクリーチャーではなくなる。装備しているクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、この7つ道具をクリーチャーとしてバトルゾーンに残し、タップしてもよい)|
|■自分のクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出した時、それがそのターン中自分が墓地からバトルゾーンに出した3体目のクリーチャーであり、この7つ道具がクリーチャーに装備されていれば、コスト4以下の名前に《黒煙》とある7つ道具を1つ、バトルゾーンまたは自分の[[超次元]]ゾーンから選び、この7つ道具の下に横向きでリンクさせてもよい。(自分の超次元ゾーンから選んだ場合は、バトルゾーンに出してからリンクさせる)|
|(ゲーム開始時、7つ道具・クリーチャーは山札に含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)|
|BGCOLOR(skyblue):[[《黒煙のキセル「雲流」》]]と超合後:[[《超合神 マルボロ・仁王》]]|
作者:ザ=ガーン
**フレーバーテキスト
[[DMDC-02「探偵編 第2章 追跡!バラバラ・ジャック!〜黄の探偵と黒の仁義!〜」]]に収録されるの闇の[[7つ道具・クリーチャー]]。
現時点では[[《黒煙の若頭 ギロ長》]]の[[喧嘩]]能力と、対となる[[《黒煙のキセル「雲流」》]]によってのみ呼び出すことができます。
初のコスト5の7つ道具であり、装備しているクリーチャーまたはこのクリーチャー自身によってクリーチャーが破壊された時、任意で墓地肥やしをしつつコスト6以下の闇のクリーチャーをリアニメイトすることが可能。破壊されるのは自分のクリーチャーでもいい為、ギロ長のすべてのクリーチャーを攻撃できるようになる能力と組み合わせ能動的にpigを発動させられます。
なお、ギロ長自身の持ち物ではなく、組に伝わる宝刀である模様。その為、「ギロ長の」ではなく「黒煙の」となっています。
**評価
#comment
**関連
[[《黒煙の若頭 ギロ長》]]