「《電脳機士ホムンクルリン》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
《電脳機士ホムンクルリン》 - (2019/03/13 (水) 20:08:21) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|電脳機士ホムンクルリン R 水文明 (4)|
|クリーチャー:リキッド・ピープル/キカイヒーロー 3000|
|■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の一番パワーが大きいクリーチャー1体をバトルゾーンで裏向きにし、それを持ち主の手札に戻す。そうしたら、相手は自身の手札を1枚、山札の一番上に置く。|
作者:切札初那
**フレーバーテキスト
&italic(){}
**収録
-[[NDM-08 「冒険編 ステージ3 オルテグロス山」]]
- 異常なハンデス。ぶっ壊れもいいとこですね。「手札を裏向きにすると何が使えるかわからなくなり結果的に場違いなカードを使ってしまうことになる」「手札を表向きにする方法がない」「引いたカードも裏向きのまま」なのが厄介すぎるというか、これ普通に《ロスト・ソウル》よりヤバい効果ですね。「手札を裏向きにしているプレイヤーがカードを引くとき裏向きのまま手札に加える」の1文が悪さをしまくってるというか。せめて後から引いたものは表向きにしましょ?じゃないとゲームにならなくなる -- はんむらび (2019-03-12 12:25:55)
- やはりゲーム崩壊級でしたか。スペックが酷すぎたため能力をもう片方の案にしました。 -- 切札初那 (2019-03-12 14:43:09)
- こちらの場合は『一切の除去耐性を無視したバウンス』+『相手の選ぶハンデス』になりますね。《陰謀と計略の手》の事を考えるとまだややオーバースペックな感じはしますが、最近のスペシャルズとかこういうこと普通にやりますし異常というレベルではないかと -- はんむらび (2019-03-12 15:42:46)
- ↑診断ありがとうございます。冒険編はこのような若干オーバースペックなカードが多いので、見回って少しでもコメント頂ければ幸いです -- 切札初那 (2019-03-12 17:12:45)
#comment
|電脳機士ホムンクルリン R 水文明 (4)|
|クリーチャー:[[リキッド・ピープル]]/[[キカイヒーロー]] 3000|
|■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の一番パワーが大きいクリーチャー1体をバトルゾーンで裏向きにし、それを持ち主の手札に戻す。そうしたら、相手は自身の手札を1枚、山札の一番上に置く。|
作者:切札初那
**フレーバーテキスト
&italic(){}
**収録
-[[NDM-08 「冒険編 ステージ3 オルテグロス山」]]
- 異常なハンデス。ぶっ壊れもいいとこですね。「手札を裏向きにすると何が使えるかわからなくなり結果的に場違いなカードを使ってしまうことになる」「手札を表向きにする方法がない」「引いたカードも裏向きのまま」なのが厄介すぎるというか、これ普通に《ロスト・ソウル》よりヤバい効果ですね。「手札を裏向きにしているプレイヤーがカードを引くとき裏向きのまま手札に加える」の1文が悪さをしまくってるというか。せめて後から引いたものは表向きにしましょ?じゃないとゲームにならなくなる -- はんむらび (2019-03-12 12:25:55)
- やはりゲーム崩壊級でしたか。スペックが酷すぎたため能力をもう片方の案にしました。 -- 切札初那 (2019-03-12 14:43:09)
- こちらの場合は『一切の除去耐性を無視したバウンス』+『相手の選ぶハンデス』になりますね。《陰謀と計略の手》の事を考えるとまだややオーバースペックな感じはしますが、最近のスペシャルズとかこういうこと普通にやりますし異常というレベルではないかと -- はんむらび (2019-03-12 15:42:46)
- ↑診断ありがとうございます。冒険編はこのような若干オーバースペックなカードが多いので、見回って少しでもコメント頂ければ幸いです -- 切札初那 (2019-03-12 17:12:45)
#comment