「《インパルス・ブレイン/ダブルエックス・スラスト》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|インパルス・ブレイン UC 火文明 (2)|
|呪文|
|■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。このようにして墓地に置かれたカードは、次の自分のターンの、ターンの終わりまで、手札にあるかのように使える。|
|ダブルエックス・スラスト 火文明 (6)|
|■S・トリガー|
|■次の効果のうち1つを選ぶ。|
|▶相手のクリーチャー2体を選び、それらに封印を1つ付ける。|
|▶相手のクリーチャー1体を選び、封印を2つ付ける。|
作者:白山羊
上側は擬似的な2枚ドロー。
唱えた次の自分のターンの終わりまで効果が持続し、その後は墓地肥やしにもなるため、【墓地ソース】においては選択肢の1つになる。
下側は1枚で2体のクリーチャーを封印するか、1体のクリーチャーを二重に封印するか選べる除去呪文。
コスト6と[[《デーモン・ハンド》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8B]]と同じコストでありながら2体のクリーチャーを確定除去できる。
コマンドが多いデッキには刺さりづらいものの、トリガー呪文として十分な働きをしてくれる。
対抗馬となるのは[[《勇愛の天秤》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%8B%87%E6%84%9B%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%A7%A4%E3%80%8B]]か。
あちらは手札の枚数こそ増えないが、ドローしたカードは以後のターンも手札に持っておける。
-------
呪文しか存在しない世界線においては、火文明の手札補充手段で、基底世界線と同じく[[《勇愛の天秤》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%8B%87%E6%84%9B%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%A7%A4%E3%80%8B]]と競合する。
基底世界線とは異なり、除去が全く刺さらないことから純粋にドロソとして比較されがち。
しかし、この世界線唯一のクリーチャーであるパーフェクト・ギャラクシーの存在は決して無視はできず、[[《秩序の意志》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E7%A7%A9%E5%BA%8F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%BF%97%E3%80%8B]]や[[《ジ・エンド・オブ・エックス》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8B]]でデッキスロットを圧迫する必要がないこのカードは重宝される。
ただし、コストはそれらより重く、特に[[《秩序の意志》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E7%A7%A9%E5%BA%8F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%BF%97%E3%80%8B]]とは[[《失われし禁術の復元》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%97%E7%A6%81%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%80%8B]]の対象範囲か否かという差が大きい。
***関連項目
[[カードリスト:白山羊]]
[[【企画】呪文シカ存在シナイ世界線ト交信シマシタ…]]
**評価
#comment
|インパルス・ブレイン UC 火文明 (2)|
|呪文|
|■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。このようにして墓地に置かれたカードは、次の自分のターンの、ターンの終わりまで、手札にあるかのように使える。|
|ダブルエックス・スラスト 火文明 (6)|
|■[[S・トリガー]]|
|■次の効果のうち1つを選ぶ。|
|▶相手のクリーチャー2体を選び、それらに封印を1つ付ける。|
|▶相手のクリーチャー1体を選び、封印を2つ付ける。|
作者:白山羊
上側は擬似的な2枚ドロー。
唱えた次の自分のターンの終わりまで効果が持続し、その後は墓地肥やしにもなるため、【墓地ソース】においては選択肢の1つになる。
下側は1枚で2体のクリーチャーを封印するか、1体のクリーチャーを二重に封印するか選べる除去呪文。
コスト6と[[《デーモン・ハンド》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8B]]と同じコストでありながら2体のクリーチャーを確定除去できる。
コマンドが多い[[デッキ]]には刺さりづらいものの、トリガー呪文として十分な働きをしてくれる。
対抗馬となるのは[[《勇愛の天秤》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%8B%87%E6%84%9B%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%A7%A4%E3%80%8B]]か。
あちらは手札の枚数こそ増えないが、ドローしたカードは以後のターンも手札に持っておける。
-------
呪文しか存在しない世界線においては、火文明の手札補充手段で、基底世界線と同じく[[《勇愛の天秤》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%8B%87%E6%84%9B%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%A7%A4%E3%80%8B]]と競合する。
基底世界線とは異なり、除去が全く刺さらないことから純粋にドロソとして比較されがち。
しかし、この世界線唯一のクリーチャーであるパーフェクト・ギャラクシーの存在は決して無視はできず、[[《秩序の意志》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E7%A7%A9%E5%BA%8F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%BF%97%E3%80%8B]]や[[《ジ・エンド・オブ・エックス》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8B]]で[[デッキ]]スロットを圧迫する必要がないこのカードは重宝される。
ただし、コストはそれらより重く、特に[[《秩序の意志》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E7%A7%A9%E5%BA%8F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%BF%97%E3%80%8B]]とは[[《失われし禁術の復元》>https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%97%E7%A6%81%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%80%8B]]の対象範囲か否かという差が大きい。
***関連項目
[[カードリスト:白山羊]]
[[【企画】呪文シカ存在シナイ世界線ト交信シマシタ…]]
**評価
#comment