「《「怪力」の鬼 カイドウ丸》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
《「怪力」の鬼 カイドウ丸》 - (2023/06/18 (日) 10:01:48) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|「怪力」の鬼 カイドウ丸 SR 闇文明 (5)|
|クリーチャー:デモニオ/サムライ 5000+|
|[[E・ソウル]]|
|■このクリーチャーは、自分の墓地にあるカード1枚につき、パワーが+1000される。|
|■このクリーチャーが攻撃する時、攻撃先は変更できない。|
|■[[パワード・ブレイカー]]|
作者:焼きナスオ
[[DMAD-08>DMAD-08 「1stダッシュ・デッキ ザ・サムライ」]]に登場した闇の[[デモニオ]]/[[サムライ]]クリーチャー。
墓地のカード枚数によるパンプアップ、攻撃曲げ耐性、[[パワード・ブレイカー]]を持つ、闇文明らしからぬシンプルなアタッカー。
同デッキに収録されている[[《兇鬼玖拾号オニグマ/鬼斧「地獄マサカリ」》]]をクロスすることで、追加ブレイクを得たうえで、攻撃時の[[地獄返霊]]で、墓地の枚数によるパンプアップを倍加させるような動きが取れ、このクリーチャーの[[パワード・ブレイカー]]と相性が良い。
[[ブロッカー]]や[[ガードマン]]ほか攻撃曲げによる対象変更をほぼ無効にできるため、確実に相手のシールドを削りたい場面で輝く…かもしれない。
クリーチャー名の由来は、日本の童話・伝承などに登場する「坂田 金時」の幼名のひとつ「怪童丸」=金太郎である。
足柄山でクマと相撲を取って暮らしていたところを[[碓井貞光>《機怪医ウズィー》]]にスカウトされ、[[源頼光>《金獅子のライコウ・カイザー》]]の酒呑童子討伐隊に加わり、のちに頼光四天王まで上り詰めた。
**関連・参考
-[[E・ソウル]]
-[[パワード・ブレイカー]]
**フレーバーテキスト
-[[DMAD-08>DMAD-08 「1stダッシュ・デッキ ザ・サムライ」]]&br()&italic(){}
**収録
-[[DMAD-08 「1stダッシュ・デッキ ザ・サムライ」]](12/17)
**評価
#comment
|「怪力」の鬼 カイドウ丸 SR 闇文明 (5)|
|クリーチャー:[[デモニオ]]/[[サムライ]] 5000+|
|[[E・ソウル]]|
|■このクリーチャーは、自分の墓地にあるカード1枚につき、パワーが+1000される。|
|■このクリーチャーが攻撃する時、攻撃先は変更できない。|
|■[[パワード・ブレイカー]]|
作者:焼きナスオ
[[DMAD-08>DMAD-08 「1stダッシュ・デッキ ザ・サムライ」]]に登場した闇の[[デモニオ]]/[[サムライ]]クリーチャー。
墓地のカード枚数によるパンプアップ、攻撃曲げ耐性、[[パワード・ブレイカー]]を持つ、闇文明らしからぬシンプルなアタッカー。
同[[デッキ]]に収録されている[[《兇鬼玖拾号オニグマ/鬼斧「地獄マサカリ」》]]をクロスすることで、追加ブレイクを得たうえで、攻撃時の[[地獄返霊]]で、墓地の枚数によるパンプアップを倍加させるような動きが取れ、このクリーチャーの[[パワード・ブレイカー]]と相性が良い。
[[ブロッカー]]や[[ガードマン]]ほか攻撃曲げによる対象変更をほぼ無効にできるため、確実に相手のシールドを削りたい場面で輝く…かもしれない。
クリーチャー名の由来は、日本の童話・伝承などに登場する「坂田 金時」の幼名のひとつ「怪童丸」=金太郎である。
足柄山でクマと相撲を取って暮らしていたところを[[碓井貞光>《機怪医ウズィー》]]にスカウトされ、[[源頼光>《金獅子のライコウ・カイザー》]]の酒呑童子討伐隊に加わり、のちに頼光四天王まで上り詰めた。
**関連・参考
-[[E・ソウル]]
-[[パワード・ブレイカー]]
**フレーバーテキスト
-[[DMAD-08>DMAD-08 「1stダッシュ・デッキ ザ・サムライ」]]&br()&italic(){}
**収録
-[[DMAD-08 「1stダッシュ・デッキ ザ・サムライ」]](12/17)
**評価
#comment