《Progless-RGB》

「《Progless-RGB》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《Progless-RGB》 - (2024/02/13 (火) 02:13:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|&ruby(プログレスアールジービー){Progless-RGB}  R  水/火/自然文明  (4)| |クリーチャー:トリニティ・コマンド 3000| |■[[ミガクリア]](このカードは手札とバトルゾーンにある間、無色として扱う)| |■このクリーチャーが出た時、相手のコスト3以下のエレメントを1つ選び、破壊する。その後、破壊したエレメントが持つ文明の数までカードを引く。| |■このクリーチャーが破壊された時、自分の手札を好きな枚数、自分のマナゾーンに置いてもよい。| ミガクリア搭載の3色クリーチャー。無色クリーチャーを出すのと同じような流れで出せる。 トリニティ・コマンドではあるが無色扱いのため侵略とは相性が悪い。 登場時にエレメント破壊しつつ、その文明だけドローが出来る。狙い目はデドダムをはじめとした3コスト3文明クリーチャーか。破壊しつつ3ドローを狙える。 破壊時の効果のせいで迂闊に潰しにもいけないおまけつき。 Proglessは造語。「Progress」(進化)に「less」を付け足したもの。 RGBは光の三原色。赤・緑・青がそれぞれ火・自然・水文明を表している。 作者:仙人掌 **関連 -《炎槍と水剣の裁》 -《スナフ・マッシュルーム》 **評価 #comment
|&ruby(プログレスアールジービー){Progless-RGB}  R  水/火/自然文明  (4)| |クリーチャー:[[トリニティ・コマンド]] 3000| |■[[ミガクリア]](このカードは手札とバトルゾーンにある間、無色として扱う)| |■このクリーチャーが出た時、相手のコスト3以下の[[エレメント]]を1つ選び、破壊する。その後、破壊したエレメントが持つ文明の数までカードを引く。| |■このクリーチャーが破壊された時、自分の手札を好きな枚数、自分のマナゾーンに置いてもよい。| ミガクリア搭載の3色クリーチャー。無色クリーチャーを出すのと同じような流れで出せる。 トリニティ・コマンドではあるが無色扱いのため侵略とは相性が悪い。 登場時にエレメント破壊しつつ、その文明だけドローが出来る。狙い目はデドダムをはじめとした3コスト3文明クリーチャーか。破壊しつつ3ドローを狙える。 破壊時の効果のせいで迂闊に潰しにもいけないおまけつき。 Proglessは造語。「Progress」(進化)に「less」を付け足したもの。 RGBは光の三原色。赤・緑・青がそれぞれ火・自然・水文明を表している。 作者:仙人掌 **関連 -《炎槍と水剣の裁》 -《スナフ・マッシュルーム》 **評価 #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|