※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
- 名前は空欄のままでも投稿できます。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-07-03 07:48:24
- お疲れ様です。
当方は初心者ゆえにまだワカランことが沢山あり、このようなサイトが出来、大変嬉しい限りです。
挨拶はここらで・・・。
要望と言う名の教えて君行為をば・・・
(1)トレードに関する基礎知識
(2)MO上に存在する独自フォーマット
のコンテンツをお願いいたします。 -- (偽鶴田導師@鬼怪機械技師) 2006-07-05 02:48:55
- (1)に関しては、Arthさんが現在記事を執筆中の模様です。
(2)については、MtG Wikiの方にもいくつか項目が用意されていますが、
こちらでも掲載しようと思います。しばらくお待ちください。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-07-05 03:34:06
- 記事の確認も順次させてもらっています。
トレードの記事やその他の事項に関しても同様ですが、基本的なことを押さえていくとマジックオンラインジャパンの記事内容とどうしても被る部分が出てきます。
また、トレードに関する私のBlogの記事のように、公式からの情報でない私の経験からの記事は、ある1つの事柄に関して書き連ねる形になりますので、どうしてもWiki向けのパケットにならないのです。
この2点なんですが、どうしましょう。
-- (Arth) 2006-07-06 00:28:49
- そういった考察の要素が強い記事については、従来通りお互いのBlogで展開するのがいいと思います。
その記事の中から、TIPS的な項目があればWikiに転載するのはどうでしょう?
TIPSを蓄積しておけば、他の記事を執筆する際に引用したりできますし、そこから関連項目として別のTIPSを脹らませていくこともできるでしょう。
いずれにせよ、まだ試行錯誤の段階ですので、とりあえずは記事量を増やす方向で進めていきたいと思っています。
サイトの構成自体はいつでも変更できますし。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-07-06 04:55:11
- サイト設立&運営ご苦労さまです^^
Magic Online Wikiの項目についてですが、MO上でトラブルに巻き込まれたときや
サーバーがクラッシュしてしまったときのカスタマーサービスへの請求法などの分かり
やすい処方箋のような項目があれば需要が高いというかけっこうみんな助かると思い
ます。日本人はけっこうそういうところで苦労することが多いと思うので、、。
-- (パタリバ) 2006-08-02 09:45:57
- FAQ翻訳に誤りがありました。
FAQ2.8での、
「最新の禁止・制限リストは、以前はマジックオンラインの「Deck Editor」にある「Format」タブから「Stats」ボタンを使って確認することができましたが、現在その機能は失われています。
という事で、こちらで確認してください。」
の箇所を、
「最新の禁止・制限リストは、「Deck Editor」にある「Format」タブから「Stats」ボタンを使って確認することが可能です。
また、こちらでも確認できます。」
に変更お願いします。
私が編集すると、字数制限に引っかかって更新できませんでした。
お手数をおかけして、申し訳ございません。 -- (Arth) 2006-08-06 11:22:46
- >パタリバさん
ご意見ありがとうございます。
一応「イベント中にサーバダウンが発生した場合」の項目は用意していましたが、
バグ報告等も含めてもう少し分かりやすく解説を加えてみようと思います。
>Arthさん
コメントありがとうございます。字数制限とは盲点でした。
これに関しては、FAQの各項目をページ分化することで解決しようと思います。
他にも不自由な点がありましたらご指摘ください。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-08-07 19:42:58
- Wikiのメニューがなんで左下に設置してあるんですか?
非常に使い勝手が悪いので普通に配置して欲しいのですが。 -- (名無しさん) 2006-08-09 10:26:35
- 左下の、というと「管理用」の部分でしょうか。
この部分は、主に項目編集のために使用するため、閲覧のためだけならば不必要な部分だと思います。
この中の「メニュー」というリンクは、左サイドバー(検索やらコンテンツやらがある部分)そのものの内容を参照するもので、
またこの部分を編集する時のためのものです。
以上の私の解釈に誤りがありましたら、またコメントしてください。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-08-09 19:14:07
- 管理用部分だけではなくコンテンツ毎沈んでますよ
閲覧がまともに出来ません
話の食い違いから、環境に依存する物のようで。。。
CSSのサイズを絶対指定しているとかですかねぇ -- (名無しさん) 2006-08-11 18:31:33
- 当方、画面サイズ1024*768、IEおよびSleipnirのIE・geckoエンジンの両方にて、正しい表示を確認しました。
また、CSSの設定を若干変更してみました。
まだ閲覧に不具合がありましたら、ご使用のPCの画面サイズおよびブラウザをお伝えください。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-08-11 20:22:45
- 症状の改善は見られないようです。
当方の使用環境は、
ディスプレイサイズ:17インチ
画面サイズ:1280*1024
使用ブラウザ:IE,Sleipnir
当方の環境からの見え方もSSで添付しておきます。
http://www.rupan.net/uploader/download/1155347573809752.22KopY&br()http://www.rupan.net/uploader/download/1155347727973563.irpmTC -- (名無しさん) 2006-08-12 10:58:00
- URLがごっちゃになっているので・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1155347573809752.22KopY&br()
http://www.rupan.net/uploader/download/1155347727973563.irpmTC -- (名無しさん) 2006-08-12 10:58:58
- 上手くリンク貼れませんね
1つめ
http://www.rupan.net/uploader/download/1155347573809752.22KopY&br()
2つめ
http://www.rupan.net/uploader/download/1155347727973563.irpmTC -- (名無しさん) 2006-08-12 11:00:24
- 荒らしているようでごめんなさい
確認後は、URL関係のコメント削除しちゃってください。。。
http://www.rupan.net/uploader/download/1155347573809752.22KopY -- (名無しさん) 2006-08-12 11:03:02
- ひょっとしたら、Amazonリンクの部分が悪さをしているんでしょうかね?
ちょっとだけ修正してみましたが、これで駄目ならごめんなさい。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-08-13 22:09:36
- 《炎まといの天使》の誘発型能力が発生した際に、その解決の前に発生源の《炎まといの天使》が元の領域から別の領域に移動した場合、誘発型能力の解決時にライフを得るかどうかの選択肢が現れず、ライフを得られない。
とありますがバグではなくルール的に正しいです。
ライフを得る能力がスタックにのっている時に《化膿/Putrefy》等で別の領域に移動した場合、移動先にある《炎まといの天使/Firemane Angel》は別のカードとして扱われるからです。 -- (ヤマダオンライン) 2006-09-21 16:18:51
- ご指摘ありがとうございます。早速修正しておきました。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2006-09-21 19:05:21
- 昨日アカウント取得とカード購入までしたのに、今日入ろうとしたらMOにもMOSにも入れなくなった・・・・。
サポートメールもつながらない・・・どうしよう(泣 -- (だんがーど) 2007-05-13 08:39:04
- レアソート用のログって、どんな役に立つのでしょうか? -- (名無しさん) 2007-08-14 01:39:25
- レアソートが解析されれば欲しいレアカードをかなり狙い澄まして
引き当てるすることが出来ます。
それを使って何をするのかというのは各個人の自由ということで。
またシールド戦において、対戦相手が使用するレアカードの1枚から
デッキに入っている他のレアを推測することもできます。
本来のマジックの楽しみからは離れていますので
それが気に障るようでしたら見ないほうが良いでしょう。 -- (ちゃっぴー) 2007-08-14 17:11:05
- 気に障るどころか、興味があります。(^^;
ただ、アーケード系TCGなどで配列情報を利用したことはありますが、
MO の場合、パック自体デジタルだから何パック目を開封するといったことはできませんよね?
どうやって狙い澄ますことが出来るのでしょうか? -- (名無しさん) 2007-08-15 00:19:27
- 経験則から、パックを開封後一定期間のうちに
さらに同じ種類のパックを開封すると
レアソートに沿ったレアが出現することが分かっています。
最初の1パックを狙い澄ますことはできませんが
以後のパックから出るレアはある程度推測できるというわけです。
ただしフォイルが出現した場合、ソートパターンが崩れることもあるので
完全に信頼できる情報というわけにはいきませんが。
-- (ちゃっぴー) 2007-08-15 12:27:10
- なるほど。完全なランダムという訳ではないのですね。
大量にパックを開封したときに、6パック毎に同じレアが被ることが
多いのもそういう理由なのかな…。 -- (名無しさん) 2007-08-15 22:49:04
- 「イベント参加費および賞品の内訳」の項目について
8人トーナメント(ブースタードラフト・4-3-2-2)の3セットでの賞品は2/1/1となっていますが、現在は1/1/2(TSP/PLC/FUT)となっています。
悲しいことに未来予知のブースターパックは不必要に余るのです。 -- (nonsugar) 2007-08-18 00:23:34
- もしよろしければ、「秘密の質問」の変更方法をコンテンツに加えてくださるとありがたいです。
-- (名無しさん) 2007-10-18 06:42:09
- 「秘密の質問」の変更は、どうやらカスタマーに直接メールを送信しなければ変更できないようです。
詳細はRag ManさんのDiarynote
http://diarynote.jp/d/71266/
を参照してください。 -- (ちゃっぴー@管理人) 2007-10-25 01:54:38
- バグの報告です。
Gaddock Teegが場にいる状態で、
待機されていたAncestral Visionがプレイされると、
ゲームがクラッシュします。
参照するマナコストが存在しないためと思われます。 -- (ひろ) 2007-11-21 22:53:38
- バグを発見いたしました。
Spellweaver Helixをプレイし
単一の墓地にあるソーサリー・カード2枚を刻印しようとすると
ゲームがクラッシュします。
ほぼ使用する(される)ことのないカードだとは思われますが、ご注意を。 -- (☆ミ) 2008-02-18 18:40:01
- クレジットカードの入力でつまづいているのですが皆さんは
まったく問題なくカード買えているのでしょうか?
アカウントは登録できたのですが、、、
毎日ダメだしをくらってはwatchの日々ですT_T -- (taquro) 2008-02-21 01:32:03
- ログイン画面にフリートライアルの文字が見当たりませんが
完全有料になってしまったのでしょうか… -- (名無しさん) 2008-06-06 04:28:27
- MO3でバグを見つけました。
私がAdarkar Valkyrieをコントロールしていて、
対戦相手が-1/-1カウンターが一つのったMurderous Redcapをコントロールしているときに、
私がAdarkar Valkyrieの能力をMurderous Redcapを対象に起動し、解決後、
Mouth of Ronomの能力をMurderous Redcapを対象に起動し、対象を破壊しました。
本来ならば私のコントロール下で場に戻るはずのMurderous Redcapが、
実際には対戦相手のコントロール下で場に戻りました。
これはバグだと思うのですが、いかがでしょうか?
それとも私のルール解釈が間違っていたのでしょうか?
どなたかご教授くださいお願いします。 -- (イイズナ) 2008-08-04 19:06:29
- 墓地を拡大する方法はありませんか?
もしよろしければ、お教えいただけると幸いです -- (名無しさん) 2008-10-19 04:47:15
- 初めまして。補償請求の仕方で問題が起きたので何方か教えていただけると幸いです。
ゼンディカープレリで30チケを払い、参加はおろか構築のための6パックすらもらえなかったので補償請求しようとしたのですが、
Please fill out the form to the best of your ability by clicking hereのリンクをクリックし、ログインしたところでUntitled Pageに阻まれ(請求内容記入ページに繋がらず)請求ができずに困っております。
対処法をご存知の方、おられましたら教えていただけないでしょうか? -- (yii) 2009-10-19 14:00:45
- 日本でクレジットカードを持っていない人は他に何か方法はあるんですかね? -- (名無しさん) 2010-04-18 02:36:44
最終更新:2010年04月18日 02:36