武防御型国広ひなた

デッキ名:武防御型国広ひなた ver.5.0環境


エース用キャラクターカード


キャラクターカード 25枚


バトルカード 12枚


イベントカード 23枚


EXスキルカード


解説

 2コストキャラと相性のいいキャラクター国広 ひなたをエースとして起用するデッキ。
「節約上手」で毎ターン2コストキャラをコスト軽減しつつ登場させられるのが最大の特徴。
2コストキャラは全体的にハイスペックなキャラが多く、複数の2コストキャラを展開することで場を制圧していく。
 自ターンに武をダウンさせることができるフィオネ・シルヴァリア能美 クドリャフカで武をダウンさせ、バトルを武防御に限定することで擬似的に自キャラ全体に攻撃パンプさせるのがコンセプトである。
特に武力を下げる特殊能力・イベントを重複させ武を500も下げてやると、ゲームエンド級の火力を得ることができる。

 ただし、爆発力は高い代わりに弱点も数多く存在する。
まず第一に、エースの防御性能が低いこと。MHP500でステータスも高いとは言えないので、相手の攻撃を長く受けきるのは不可能である。スペックの高い前衛キャラと「敵弾即斬」、「アイギス」をうまく利用して防いでいこう。
第二に、防御キャラを散らされるとうまくダメージが稼げないこと。デッキのコンセプト上、相手がエースでしか防御できないタイミングなら高い火力を得るが、ステータスの高い前衛で受けられるとうまくいなされてしまう。場合によっては防御しにきた前衛の武を下げ、ダウンさせる必要もあるだろう。
第三に、相手エースの武が高いと中々ダメージが通らないこと。特に板垣 辰子天王寺 瑚太朗は武が高く、速攻型のデッキなので相性は悪い。できればこちらも速攻をかけ、一気に勝負を決めたい所である。
第四に、一騎当千が苦手であること。一騎当千は逆に倒された上でそのターン攻撃できなくなってしまう。一騎当千にはサンオイルを使用して回避していこう。

 防御能力を持っている姫川 風花、どのバトルでも攻撃できる徳河 吉音徳河 詠美と、2コストキャラは1コストキャラと比べて明らかに汎用性が高いキャラが多い。また、平均ステータスも高いので相手の攻撃を防御しやすく、ダメージを散らした上での目の保養も強力である。
今後2コストキャラのカードプールが増える度に強化されるデッキであるため、今後に期待である。

入れ替え可能なカード

各種1コストアタッカー:展開力を上げ、速攻をしやすくする。2箇所で攻撃できるキャラが特に優秀。
兄の献身浄化日常:防御EXスキル。エースが脆いため、採用できる。
約束の丘:キャラはいるけどバトルがない事故のために。
最後の空:安定の火力EX。バトルを介せずに打点を与えられるのはやはり強い。

各弾での構築の変遷

1~2弾:フィオネ・シルヴァリアをエースにしたデッキの劣化であった。
3弾:徳川二人、姫川 風花の登場により、ようやく国広 ひなたエースでデッキを組む価値が見出せるようになった。フィオネ・シルヴァリアは耐久が高く、中速でも戦えるのに対し、こちらは紙耐久なので高速戦を強いられる。が、1コストEXや前衛のスペックの高さで相互互換くらいにはなっていると思いたい。
4弾:主な収穫は九鬼 紋白くらい。1コストアタッカーの追加なので、若干フィオネ・シルヴァリア優勢に。
5弾:国広 ひなたには海水浴が、フィオネ・シルヴァリアにはドア越しの温もりが、全体では広崎 響が追加された。海水浴は、痒い所に手が届く良EXスキルである。が、1コストキャラやEXが増えるばかりで肝心の優秀な2コストキャラが追加されないため、下火気味である。

更新履歴

????/??/?? ページ作成(3弾環境)
2012/06/30 5弾環境追記 編集者:作者と同じ

コメント欄

  • 入れ替え可能なカード>ヘリオスって味方エースと同タイトルのキャラ持ってくるんじゃ・・・? -- 名無しさん (2012-03-29 22:27:28)
  • 確かにそうですね、修正しました -- 名無しさん (2012-03-30 11:35:23)
  • ボーナスゲームしたくなる -- 名無しさん (2012-04-04 17:44:50)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月30日 20:32