等時の王笏

            \\/  -//     ニ} }         \/ //          /
              x\\ //      -=} }_______    ∨/         //
             / 二\\   -// ̄} }    /\   -//}      //
          /-/ -/ \\//   } }  /// / \.///}    //
.          /-/二/ -/   \\      } }  //   /}/  }   //
         /-/二/ -/    /\\  ,  -‐…‐- 、./人__ノ //
           { { 二l=ニ{     {    /     O }\ \    //
           { { 二l=ニ{     {   /      ○ニ}  ‘,
           { { 二l=ニ{     {  ,’         {ニ}     ,
      ____人_\=ニ二{  ___人  {        {ニ}    } -=ニ二二二二二二
     ___} -{_______}_∧       {ニ/    ’
      -------}ニニニ{ (__)    _)∧        ∨   /\
          }ニ二二\_ノ  {//\         / \\
          人ニニニニ{=ニ//   /≧======≦\   \\
           \=ニニニ// \___//  | |   | |   \   \\
           /⌒\ニ.//⌒\  }   | |   | |  /⌒} \   \\
           { { {⌒//-{___ ノ  〉   | |   | |l /=二} \\   \\
           〉 //{ニノ\ \ 人  | |   |/=ニニ}  \\   \\
.          {// 人-{        \_|_|_/| |=ニニ/     \\
      __/⌒}ノ\  ---\          | |   | |ニニ/.       \\
    /´{____ノ\_____ノ\         | |   | |-/         \\
   /ニニニニ________,ノ     \三三二ニ| |-‐ | |´            \\
.  /ニニニ/´

        n
     / /⌒\ \ \  / ̄ ̄ ̄/⌒\_/___/ ̄ ̄{//⌒{ニニニニ
      ///|l l|/∧       ____/  /⌒/⌒/\_ノ {/   \=ニニニ
    -=ニニニニニニ=- }  }          _(_/       {__r─   \ニニニ
     ⌒∨/l|l///⌒ ノ ノ           \__ノ     人 fテラ  /}ノ\
     \ }∨()∨{ / /          /             ノ {
     / {ニニ〉 \ (       /  /               └‐t_      /
       〈ニニ{   \\__/  /                  {(__   /
  ⌒\   -}ニ=)         /  /                   人/ ̄ ̄ ̄
  \  \_〈ニニ}____   /  /                      /
    \  〈ニニ〉      /               ___/
        {二}    _/        /       /⌒ -=ニ\_____/
   ̄  \__ノ 八__/         /         -=ニ
        ∨////          /  _  -=ニ=-          -=/⌒
.      /}と⌒\      rnn-=ニ二ニ=-‐             -=ニ/
      {二フ  |八_,,. -=ニ二}二ニ=-            -‐={∧/
      {二フ  |ニニニニニニ=-             -=ニ二二{-∧
      (二ニ=┴\_____/ ̄}         -=ニ/⌒{____V____{ニ∧
      {ニニニニニニニニ}     -=ニ⌒   ∧  {________{=ニ∧   /
      {二二ニニニニ=-‐ ⌒\       / /}  {_______人ニニ∧/

Isochron Scepter / 等時の王笏 (2)
アーティファクト
刻印 ― 等時の王笏が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にある点数で見たマナ・コストが2以下のインスタント・カードを1枚、追放してもよい。
(2),(T):あなたは、その追放されたカードをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

名前:
コメント:
最終更新:2025年04月12日 08:15