メモ
アイテムドロップ
- 直接攻撃で敵ユニットを倒した場合にドロップする模様。
- 魔法攻撃では、ドロップするのを確認できなかった。
キャラ育成
【共通】
- 主人公か仲間、いずれかのHPが0になった場合、ゲームオーバーとなるので、最初は「防御」を重点的に上げ、魔法攻撃に備えて「魔力」も上げる。
【主人公】
- アイテムドロップ用に「運」を上げる。
- 「強さ」は、「強さ」と「防御(敵ユニット)」の差が「5」以上になるように上げる。
- 「5」以上で、だいたいダメージを与えられるようになる模様。
- 攻撃が当たらなくなってきたら、「素早さ」を上げる。
【仲間】
- 「防御」をある程度上げたら、あとは「魔力」を上げて魔法を使えるようにしていく。
- 渚は、「防御」と「魔力」を上げ終えたら、直接攻撃を回避するために「素早さ」を上げる。
- 晴臣とキルフォートは、シナリオが進むと、悪魔と入れ替わるので、死なない程度にレベルを上げればいい。
敵ユニットの特徴
- エネミーターンの前に、味方ユニットを敵ユニットの攻撃魔法の効果範囲へ移動させると、移動せずに魔法で攻撃してくる。
- 別の味方ユニットが敵ユニットに隣接していても、魔法で攻撃してくる。
- 攻撃魔法の効果範囲に複数の味方ユニットがいる場合、現在HPの一番低い味方ユニットを攻撃してくる模様。
ゆっくり攻略
- クリア条件が「〇〇を倒せ」のマップをゆっくり攻略したい場合、対象の悪魔を「PALSY」にすれば、その場から動けなくなる。
- ただし、魔王は除く。
スーパーファミコン版との違い
内容 |
スーパーファミコン版 |
G-MODEアーカイブス+版 |
異常状態 |
3ターン目に自然回復 |
自然回復しない |
重複する |
重複しない |
堕天使 |
飛行ユニット |
地上ユニット |
特技「体当たり」 |
射程1 |
射程2 |
獲得経験値 |
計算式が変わった |
中立ユニットを倒した場合の経験値とマッカ |
通常より多い |
通常と同じ |
悪魔の戦闘クラスの上昇 |
直接攻撃の攻撃力がアップ |
攻撃力はアップしない |
飛龍から魔王への直接攻撃 |
100% |
10% |
邪龍から妖精への直接攻撃 |
100% |
10% |
邪龍から闘鬼への直接攻撃 |
100% |
10% |
堕天使から天使への直接攻撃 |
100% |
50% |
幻魔から闘鬼への直接攻撃 |
50% |
100% |
鬼神から魔王への直接攻撃 |
100% |
10% |
闘鬼から魔王への直接攻撃 |
75% |
100% |
ブフ系から魔王ルシファーへの魔法攻撃 |
25% |
50% |
ザン系から魔王サタンへの魔法攻撃 |
10% |
50% |
悪魔の名前 |
ワードッグ |
ワードック |
テトカトリポカ |
テトカポリトカ |
天使ミカエル |
Lv60 |
Lv87 |
HP:621 |
HP:898 |
MP:674 |
MP:842 |
CP:24 |
CP:0 |
つよさ:27 |
強さ:28 |
まりょく:29 |
魔力:31 |
たいりょく:25 |
体力:29 |
ぼうぎょ:18 |
防御:27 |
すばやさ:7 |
素早さ:9 |
召喚マッカ:480 |
召喚マッカ:0 |
女神アプサラスの所持魔法 |
メディア |
メディアラハン |
妖精ウンディーネの所持魔法 |
メディアラハン |
メディア |
邪神オーカスの所持魔法 |
マハラギ |
アギラオ |
闘鬼ゴブリンのドロップアイテム |
くさなぎのたち(草薙の太刀) |
クチナワの剣 |
邪神トウテツのドロップアイテム |
くさなぎのたち(草薙の太刀) |
クチナワの剣 |
邪龍アポフィスのドロップアイテム |
くさなぎのたち(草薙の太刀) |
クチナワの剣 |
魔王ルシファーのドロップアイテム |
ダイヤモンド |
(なし) |
シュツルムスーツ |
体力+3 |
体力+4 |
シュツルムヘルム |
魔力+3 |
魔力+0(なし) |
最終更新:2025年02月16日 23:31