BlazeConductor
(ブレイズ・コンダクター)
基本情報
		| アーティスト | TatshMusicCircle | 
		| 配信日 | 2015/08/17 | 
		| ジャンル | 東方アレンジ | 
		| 原曲 | 死体旅行 〜Be of good cheer! (東方地霊殿)
 | 
		| 解禁方法 | ミュージックパネル4枚で解禁 →2015/12/17以降は解禁不要
 | 
		| BPM | 174 | 
		| 難易度 | S3/N6/H11 (旧:3/6/9)
 | 
		| 特徴 | NORMAL以上はスライド注意 HARDは同時押し注意
 | 
アップデートに伴う特記事項
特徴
コースは全体的に先の見通しがやや悪いが、アバターの移動速度などは曲の印象ほど速くない。
譜面は、序盤こそ「よく似た音符配置の繰り返し」などのパターン性がみられるが、
曲が転調する中盤〜終盤では譜面のパターン性が低く、全体を暗記するのはかなり手間がかかる。
アドリブの注意点
NORMALとHARDで隠し場所と個数が共通。SIMPLEは、隠し場所は共通だが下記の場面の個数が異なる。
- NORMAL以上では序盤と後半に1ヶ所ずつ「8分間隔の2連打」で隠された場所があり、SIMPLEではそれが「単発」になる。
 それ以外の場所はすべて共通。途中にある非常に長い空白でも、4つ打ちで探すことで3個拾える。忘れないように。
HARDの注意点
後半の[⬅︎]と[➡︎]のスライドホールドで反応が遅れやすい。
- 特に、2回目に曲が転調する瞬間など、大きく視点が変わった直後に[➡︎]スライドホールドが突然登場するところでミスを誘発しやすい。2回あるのでいずれも出遅れないように。
[→______.←______.]
また、ラストの超連打は「15連打〜15連打〜15連打〜16連打からデュアルホールド」という構成。
- いわゆる「穴あき連打」なので、「聖者の鼓動」のように休みなく連打するとMISSを取られてしまう。
 ボタン連打の数を正確に把握していないとラス殺しを喰らうので注意。
最終更新:2018年04月10日 07:33