聖者の息吹

(せいじゃのいぶき)

基本情報
アーティスト 世阿弥 vs Tatsh
配信日 2014/07/30
ジャンル オリジナル
原曲
解禁方法 ミュージックパネル16枚で解禁
2016/03/10以降は解禁不要
BPM 180
難易度 S4/N8/H13
(旧:4/7/10)
特徴 高速
三連符に注意
HARDは連打注意、ラス殺し
アップデートに伴う特記事項


特徴

曲は素直な4拍子。コースの速度はBPM相応にかなり速い。
背景演出や譜面の構成などに「聖者の鼓動」の影響が色濃く出ているが、

①BPMが「〜鼓動」よりも11速い「180」
②HARDには「〜鼓動」になかった「三連符」がある
③スライドの方向に斜め方向が登場する
④ヒット連打の途中や締めにクリティカルが混じる

……という4点で主に強化されている。
  • 特に②と④は、HARDでのクリアを考える上で大きな問題になる。
    • どちらも終盤に構える「16分間隔のボタン連打」に混じるものが危険。ボタン操作が雑だとラス殺しを喰らうことも。

アドリブの注意点

NORMALとHARDの隠し場所に共通点が多い。
SIMPLEはやや数が増えるが、SIMPLE限定のアドリブはすべて素直な「4拍子」合わせ。
  • 序盤と中盤でほとんど同じメロディが繰り返されているが、中盤の譜面は序盤と違い、すべての譜面で「ウラ拍」のアドリブがいくつか増えている。
    • 該当箇所のHARD譜面は下記参照。
    • NORMAL以下も「ウラ拍」アドリブの場所は同じ。
◯……ヒット  ★……アドリブ  ◆◆…ビート
[V]=[↑+↑] [Λ]=[↓+↓]
[>]=[←+←] [<]=[→+→]
4拍子の拍数
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
HARD問題の箇所
[◯.◯.◯.◯.◯.◯◯◯.◯.◯.◯.◯.◯.>...<...]
[◯.◯.◯.◯.◯.◯◯◯.◯.◯.◯.◯.◯◯◯.★.★...]
[◯.◯.◯.◯.◯.◯◯◯.◯.◯.◯.◯.◯.Λ...V...]
[◯.◯.◯.◯.◯...◯.◯.◯.◯.◯.◯.◆◆◆◆◆◆◆.]
[◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.]
[◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.]
[←.←.→.→.←.→.←.→.←.←.→.→.←.→.←.→.]
[←.→.←.→.←.→.←.→.←.←.→.→.⇆.★.★...]
[◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯……


HARDの注意点

前述②の「三連符のヒット連打」が登場するのは、前半にある「スクラッチ多発地帯」を抜けた直後と、終盤、「聖者の鼓動」にもあった16分ヒットの滝を抜けた直後。
  • 三連符のヒットは色が違うので見分けやすいが、どちらも「16分連打の合間に」登場するのが厄介。
    • 特に前半のほうは、ボタン連打の個数を非常に間違えやすい(下記参照)。
◯……通常のヒット
■□□……「色違い」の三連符ヒット

拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
譜面[◯..◯..◯.◯..◯..◯.◯..◯..◯.◯..◯..◯.]
  [◯.◯.◯.◯◯■ □ □ ■ □ □ ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯]

三連符そのものよりも、直前にある「16分音符」2個が非常に厄介。
終盤は三連符こそ取りやすいものの、その直後からラストにかけてが非常に忙しいターゲット配置。
  • 16分ヒット連打の途中にクリティカルが埋まっているパターンが特に危険。このクリティカルで対応を誤るとラス殺しを喰らう。
    • 万一、ラストで演奏のペースが崩れてしまった場合は、いつもより1個余計に叩くつもりでボタン連打の速度をわざと速くすると、スコアは大幅に落ちるがGOOD量産でグルーヴゲージは維持できる事が多い。
◯……普通のヒット(■□□……三連符のヒット)
◎……クリティカル  ==…デュアルホールド
〜〜…スクラッチ

拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

譜面[◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯]
  [◎...→.←.→.←.→.←.■ □ □ ■ □ □ ■ □ □ ■ □ □ ]
  [◯...■ □ □ ■ □ □ ■ □ □ ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯]
  [◎...→.←.→.←.◯◯◯◯◎...◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯]
  [◎.◯◯◯◯◯◯◎◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯============]
  [==..◯.◯.◯.〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜.⇆.......]




最終更新:2018年04月20日 12:31