ナイト・オブ・ナイツ


基本情報
アーティスト ビートまりお
配信日 2014/05/26
※EXTRA譜面は同時に追加
ジャンル 東方アレンジ(旧ゲーム)
原曲 フラワリングナイト
(東方花映塚)
月時計 〜ルナ・ダイアル〜
(東方紅魔郷)
解禁方法 解禁条件なし
BPM 180
難易度 S5/N8/H11/EX13
(旧:5/7/9/10)
特徴 高速
HARD以上はボタン連打と物量に特化
EXTRAはスライド発狂
アップデートに伴う特記事項

特徴

「東方アレンジ」でも屈指の有名曲。
2014年5月の登場以来、今なおヒットチャート上位に鎮座し続ける。
  • コース速度がかなり速く構造も複雑で、SIMPLEでも難易度はやや高め。
譜面に目を向けると、曲全体を通して「ある特定のパターンを延々と繰り返させる」傾向が目立つ。
  • SIMPLEは単純な「4つ打ち」とホールド、NORMALは「8分打ち」とスクラッチ、HARD以上は16分間隔のヒット連打にスライドを絡めた忙しい配置。

アドリブの注意点

アドリブは全譜面とも、隠し場所と個数が共通。
  • 詳細な隠し場所はこのページの末尾「EXTRA譜面全図」も参照。
  • 序盤の長い空白など、曲自体の素直な「4拍子」のリズムに合わせてポンポンとボタンを押すだけで綺麗に拾えるものも多い。

HARDの注意点

前述した「特定のパターン」の難易度が、NORMAL以下と比べて格段に難しくなっている。
下記の注意点をキチンと把握しつつ練習を重ねよう。

①ステージ開始直後は「ボタン連打の個数」を正確に把握する

譜面は下記のパターンの繰り返しだが、3回繰り返した後の4回目だけパターンが違うことに注意。繰り返し1回ごとの音符が偶数(20個)のため、両手を交互に使って演奏すると綺麗にパターン化できる。
 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

1〜3回目[◯.◯.◯◯.◯.◯.◯◯◯◯◯.◯◯.◯◯.◯.◯.◯◯.◯.]
4回目  [◯.◯.◯◯◯.◯.◯.◯◯◯◯.◯◯.◯◯.◯.◯.◯◯◯..]

②繰り返されるメロディは「ヒット3連打」をどう捌くかが問題

誤解しているプレイヤーも多いが、メロディの基本パターンは下記の譜面のようになっている。
このパターンは必ず覚えておくように。
4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

  譜面[◯.◯.◯◯◯.◯.◯.◯◯◯◯◯.◯.◯◯◯◯↓.↑.↓.↑.]
(スライドの向きだけ毎回変わるので注意。)
正確な譜面を覚えてさえいれば「雑な連打でも意外とミスは出ない」場面ではあるが、どうしてもチェインが続かない人は、
  • パターンの「最初のヒット」を、毎回、同じ側のブースターで取る
  • [◯◯◯.]という3連打の部分は、正確に「3回」、特に意識して数を数える
……などの工夫を試してみよう。

EXTRAの注意点

実質的に「HARDの上位互換」というタイプの譜面で、
デュアルを含むスライドの指示方向に「斜め4方向」が追加されるのが大きな変更点。
  • 「特定のパターン」が前半と後半で違っているので注意。
    • EXTRA後半ではスライドが16分間隔になるので操作難度が高い。
4拍子のリズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

HARD   [◯.◯.◯◯◯.◯.◯.◯◯◯◯◯.◯.◯◯◯◯↑.↓.↑.↓.]
EXTRA前半[←.→.◯◯◯.←.→.◯◯◯◯←.→.◯◯◯◯↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.]
EXTRA後半[◯.◯.←→←.◯.◯.←→←→◯.◯.←→←→↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.]



ただし、斜めスライドに関しては、ゲーム仕様の穴を突いた非常に有効な対策がある。

【重要!】
スライドのうち、上・下・左・右の4方向については、その方向が含まれている斜めの入力で代用することができる
(例:[⬆︎]という指示に対し[↖︎]や[↗︎]と入力しても、正しい演奏と判定される。)


例えば、前半のメロディ(譜面上では発狂①の場面)では、[←]を[↖︎]に、[→]を[↗︎]に読み替えることで、スッキリと簡略化が可能。
正規譜面[←.→.◯◯◯.←.→.◯◯◯◯←.→.◯◯◯◯↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.]
    ▼
読み替え[↖︎.↗︎.◯◯◯.↖︎.↗︎.◯◯◯◯↖︎.↗︎.◯◯◯◯↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.]

また、矢印4つを含むラス殺しであっても(譜面上では発狂⑤の場面)、下記のようにわずか矢印ふたつに簡略化できてしまう。
正規譜面[◯.◯.→←→.◯.◯.→←→←◯.◯.→←→←↑.↓.↑.↓.]
    ▼
読み替え[◯.◯.↗︎↙︎↗︎.◯.◯.↗︎↙︎↗︎↙︎◯.◯.↗︎↙︎↗︎↙︎↗︎.↙︎.↗︎.↙︎.]

さらに、この読み替えはスライドホールドやデュアルスライドにも有効。
中盤のナイフが飛んでくる場所の連続デュアルスライドも、下記のように[\](=↖︎+↘︎)や[/](=↙︎+↗︎)を使ったカタチに簡略化が可能だ。
正規譜面[◯...◯...◯...⇅.⇄.◯...◯...◯...⇄.⇅.]
    ▼
読み替え[◯...◯...◯..././.◯...◯...◯..././.]



スライドの「読み替え」を駆使していくと、残る難所はほぼ下記の場面(譜面上では発狂③)のみとなる。
ここだけは、「同じ方向へスライドを2連続」という容赦ない配置が登場するので、片手で[⬆︎⬇︎⬆︎⬇︎]、残る片手で[⬇︎.⬇︎.⬇︎.⬇︎.]を分担するなど、様々な方法を試してみよう。
[◯.◯.↑↓↑.◯.◯.↑↓↑↓◯.◯.↑↓↑↓↓.↓.↓.↓.]

(おまけ)「ナイト・オブ・ナイツ」EXTRA全図


◯……ヒット  ★……アドリブ  ◎……クリティカル --…ホールド
◆◆…ビート  〜……スクラッチ 矢印…スライド   ==…デュアルホールド
[V]=[↖︎+↗︎] [/]=[↙︎+↗︎] [\]=[↖︎+↘︎]
----------
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

[................................]
[................................] ※ここまで前奏(4小節)
[V...★...★...V...V...★...★...V...]
[V...★...V...★...V...V...V...★...]
[◯.◯.→←.◯.◯.◯◯◯◯◯.→←.→←.◯.◯.◯◯.◯.] ※序盤の「リズム難」地帯
[◯.◯.←→.◯.◯.◯◯◯◯◯.←→.←→.◯.◯.◯◯.◯.]
[◯.◯.←→.◯.◯.◯◯◯◯◯.→←.→←.◯.◯.◯◯.◯.]
[◯.◯.→←.◯.◯.◯◯◯◯◯.←→.←→.◯.◯.◯◯◯..]
[\...★...★...★...★...★...★.../.\.]
[....★...★...★...⇄...★...★...★...]
[⇅...★...★...★.../...★...★...★...]
[\...★...⇄...★...⇅...⇄...=======.]
[←.→.◯◯◯.←.→.◯◯◯◯←.→.◯◯◯◯↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.] ※発狂①(簡単な別解あり)
[←.→.◯◯◯.←.→.◯◯◯◯←.→.◯◯◯◯↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.]
[←.→.◯◯◯.←.→.◯◯◯◯←.→.◯◯◯◯〜〜〜〜〜〜〜.]
[◯.◯◯..◯.◯.◯◯◯.◯.〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜.★...]
 
[◎...←...◎...→...◎...←...◎...→...]
[◎...←...◎...→...◎...↑...◎...↑.↑.]
[↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.]
[◎...★...◎...★...◎...◎...◎.◎.◎.◎.]
[↓.↑.◯◯◯.↓.↑.◯◯◯◯↓.↑.◯◯◯◯↓.↑.↓.↑.] ※発狂②
[↑.↓.◯◯◯.↑.↓.◯◯◯◯↑.↓.◯◯◯◯〜〜〜〜〜〜〜.]
[◯.◯◯◯.◯.◯◯◯.◯.◯.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.↑.] ※ここの[↑]は暴発注意!
[→.←.◯◯◯.→.←.◯◯◯◯→.←.◯◯◯◯↗︎.↖︎.↗︎...] ※発狂①の左右対称パターン
[◯...◯...◯...◯.-----.◯...◯...◯...]
[◯...◯...◯...◯.-----.◯...◯...⇄.⇄.]
[◯...◯...◯...◯.-----.◯...◯...◯...]
[◯...◯...◯...◯.-----.◯...◯...⇄.⇄.]
[◯...◯...◯...◯.-----.◯...◯...⇅.⇅.]
[◯...◯...◯.◯...-----.◯...◯...◯...] ※8分音符のヒット連打に注意
[◯...◯...◯...⇅.⇄.◯...◯...◯...⇄.⇅.]
[◯.◯...◯.◯...◯.-----.◯.◯.◯...★...]
 
[◯.◯.↑↓↑.◯.◯.↑↓↑↓◯.◯.↑↓↑↓↑.↑.↑.↑.] ※発狂③
[◯.◯.↑↓↑.◯.◯.↑↓↑↓◯.◯.↑↓↑↓↓.↓.↓.↓.] ※【!】この譜面の最難関。
[◯.◯.↑↓↑.◯.◯.↑↓↑↓◯.◯.↑↓↑↓〜〜〜〜〜〜〜.]
[◯.◯◯..◯.◯.◯◯..◯.◯.◯◯◯.◯.◯...★...]
[◯.◯.←→←.◯.◯.←→←→◯.◯.←→←→↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.] ※発狂④(簡単な別解あり)
[◯.◯.←→←.◯.◯.←→←→◯.◯.←→←→↖︎.↗︎.↖︎.↗︎.]
[◯.◯.←→←.◯.◯.←→←→◯.◯.←→←→〜〜〜〜〜〜〜.]
[◯.◯◯..◯.◯.◯◯..◯.◯.◯◯◯.◯.◯...★...]
[◯.◯.→←→.◯.◯.→←→←◯.◯.→←→←↑.↓.↑.↓.] ※発狂⑤(とても簡単な別解あり)
[◯.◯.→←→.◯.◯.→←→←◯.◯.→←→←↑.↓.↑.↓.]
[-----.◯.◯.◯.◯.-----.◯.◯◯◯◯◯◯◯.◯.]
[◯.◯◯..◯.◯.◯◯◯.◯.================] ※終了。




最終更新:2018年04月03日 12:06