Sayonara Twilight -GC REMIX-
(サヨナラ・トワイライト)
基本情報
		| アーティスト | CTS | 
		| 配信日 | 2013/11/05 | 
		| ジャンル | アニメ・ポップス | 
		| 原曲 | Sayonara Twilight (CTS)
 | 
		| 解禁方法 | 解禁条件なし | 
		| BPM | 140 | 
		| 難易度 | S2/N4/H6 (旧:2/4/6)
 | 
		| 特徴 | アドリブ注意(SIMPLEは特に注意) リズム難
 | 
アップデートに伴う特記事項
特徴
キャッチーなメロディが耳に心地よい4拍子の楽曲。
▶︎地味な曲だが学習効果が抜群
- コースは円周、ジグザグ、スクロール停止地帯など仕掛けが満載。- それに比してアバターの移動速度はかなり遅い。
- 「アバターの先をよく見て次に演奏するターゲットを把握する→それに合わせて両手の動きを決める」という基本的な練習に適する。
 
- 楽曲はスマートフォンアプリ版からの移植だが、曲の前半など一部の場面ではアプリ版と編曲が異なる。- 該当箇所は譜面も異なる。
 応用が利かない場面があるので、どちらか片方で慣れている人は注意。
 
アドリブの注意点
譜面によって個数が微妙に違っているが、SIMPLEですべて発見しておけば他の譜面にも応用可能。
▶︎例外を覚えれば100%は難しくない
- 大多数のアドリブは「4拍子」のリズムに合わせた空打ちで拾える。- 下記の2箇所は例外的に、「4拍子」とずれている場所に隠されている。
 
①終盤、曲が盛り上がる直前
- NORMAL以下には、8分間隔の2個隠しがある。
- SIMPLEは非常に長いホールドが目印になるのでわかりやすい(下記参照)。
★……アドリブ  --…ホールド
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
SIMPLE[------------------------..★.★...]
②ステージ最後のターゲットの直前 
- 「4拍子」の空打ちだとGOODで拾ってしまうアドリブがある。問題の1個は下記参照。
★……4拍子のアドリブ
☆……4拍子から「ずれている」アドリブ
◯……ヒット  ◎……クリティカル
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
SIMPLE[◯...★...◯...◯...◯...★....☆..★...]
      [◎........…… (ステージ終了)
HARDの注意点
曲暗記が十分でないうちは、アイテムのMUSIC PLAYERを使っての練習が有効。
- いわゆる「付点8分」のリズムが多用されており、8分音符や16分音符のターゲットが目立つ。- 「正解のメロディ」を完璧に覚えておき、それを参考に正しい操作のタイミングを考えて、合わせていくと効率よく攻略できる。
- コースがジグザグになっている場面では曲がり角に合わせて……など、コースの形状でも演奏タイミングを特定できる場面は多い。譜面はコースごと、セットで覚える習慣をつけておこう。
 
▶︎終盤の難所
- 終盤、[⬆︎]スライドを連続して入力する場面の正解が特にわかりにくい。- 譜面は下記参照。
- 2回めのスライドホールドの直後にある[⬆︎]を正確なタイミングで入力するのが重要。ここが狂うと、前述した「アドリブ2個隠し」までの演奏が狂ってしまう。
 
★……アドリブ  ↑……スライド
↑_…スライドホールド
⬆︎……この場面全体のカギを握るスライド。
リズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
 譜面[↑..↑..↑________.↑..↑..↑___.⬆︎..↑.]
   [.↑..↑..↑..↑..↑..↑_______..★.★...]
最終更新:2019年01月15日 06:55