No Way Out
(ノー・ウェイ・アウト)
基本情報
		| アーティスト | ARM(IOSYS) | 
		| 配信日 | 2013/11/05 ※EXTRA譜面は2014/05/26追加
 | 
		| ジャンル | オリジナル | 
		| 原曲 | - | 
		| 解禁方法 | ミュージックパネル4枚で解禁 →2016/03/10以降は解禁不要
 | 
		| BPM | 175 | 
		| 難易度 | S4/N6/H10/EX12 (旧:4/6/8/9)
 | 
		| 特徴 | NORMAL以上は連打注意 HARDは「レバガチャ」スライドの始祖
 HARDとEXTRAはスライド発狂
 | 
アップデートに伴う特記事項
特徴
スピード感満点の4拍子の楽曲。
- 数値上のテンポは「175」とそこまで速くない。
- アバターの移動速度やカメラ視点の変化など、視覚効果で「なんとなく速いな」と錯覚させている印象。
メロディやドラムパートなど「聴き取りやすい」音を基準にターゲットが置かれているのが特徴で、曲を暗記することがそのまま高得点に直結する。
- 「イントロ・前半のS字カーブ地帯・ラスト」の合計3箇所では特に顕著。- メロディラインがやや複雑だが、きちんと把握することで全体を綺麗につなげられるようになる。
 
アドリブの注意点
各譜面で隠し場所の違いはあまり無く、いずれかの譜面でアドリブ100%を達成していれば、他の譜面に応用が利く。
- 全譜面共通の注意点は中盤。「8分間隔の3個隠し」が1箇所だけあるので忘れないように。
★……アドリブ
4拍子【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
 譜面[★...★...★.★.★...]
前半のS字カーブ地帯を抜けた直後に「4拍ぶんの空白」がある。
ここに合計5個。うち3個が前述の「8分間隔」となる。
…上記以外の箇所のアドリブは、4拍子のリズムで空打ちすればすべて探し出せる(いわゆるオモテ拍)。
最終更新:2018年05月08日 23:33