裏表ラバーズ
(うらおもてラバーズ)
リニューアル前の基本情報
		| アーティスト | wowaka | 
		| 配信日 | 2013/12/18 →2016/10/20の更新でリニューアル
 | 
		| ジャンル | ボーカロイド | 
		| 原曲 | - | 
		| 解禁方法 | ミュージックパネル1枚で解禁 →2015/12/17以降は解禁不要
 | 
		| BPM | 159 | 
		| 難易度 | 2/5/9 | 
		| 特徴 | アドリブ注意 HARDはスライド注意、ラス殺し
 | 
アップデートに伴う特記事項
特徴
NORMAL以下とHARDで非常に分厚い難易度の壁がある。
- HARDは非常に初期難度が高い。- 中盤の「16分間隔の」スライド混じりの3連打、ラストの4種複合地帯など、対策が不十分だと一瞬でグルーヴゲージが落ちかねない危険地帯が散見される。
 
ターゲットはボカロ曲としてはめずらしく、歌声ではなく伴奏を基準に置かれたものが大多数を占める。
- ボカロの歌は異常に早口である事に注意。歌を参考に演奏タイミングを探るのは割と上級者向けなので、曲暗記が不十分なうちはとにかくドラムやベースなど伴奏を参考にしよう。歌詞を聴き込むのはそれからでも遅くない。
アドリブの注意点
各譜面で隠し方がほとんど変わらない。
全譜面共通の、特に注意すべきポイントは下記参照。いずれも「4拍子」のリズムからずれている厄介な隠し方だ。
①ステージ開始直後
◯……ヒット  ◎……クリティカル  ★……アドリブ
  4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
SIMPLE[◯...◯.★.....◯...]
NORMAL[◯...◯.★.....◎...]
  HARD[◯...◯.★...◎.◎...]
各譜面とも、上記のパターンが3回繰り返される。
②「♪ぶちまけたー」
- 歌詞とアドリブ位置との対応は下記参照。
- 全譜面とも「♪たー」の箇所でホールドやスクラッチが登場する。アドリブはその直後に1個隠し。
★……アドリブ
4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
  歌詞[あいまいな たいがいの イノセントな感 情 論 を ぶちまけた-]
    [-----.★...こ と の は   の   な   か   ]
③「♪無いんで、痛いんで、……」
- 歌詞とアドリブ位置との対応は下記参照。
- 「♪無いんで」の後だけ、付近にある他のアドリブと違って「8分間隔」であることに注意。
★……アドリブ
4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
HARD[◯.◯.◯...↑.★...↓..★..↑..★..↓..★..] 
 (歌詞)言いたいことって無いんで  痛いんで  さわって  あえいで
……これ以外のものは「4拍子」のリズムに合わせた空打ちで発見可能。
HARDの注意点
歌が終わった後、ラストの4種複合地帯は超難所。ココだけでグルーヴゲージ約半分を吹き飛ばす破壊力がある。
〜〜……スクラッチ  ==…デュアルホールド
◯……ヒット     矢印…スライド
4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
ラス殺し[◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.===.===.===.===.]
    [◯.◯.〜〜〜.←.←.===.◯.◯.〜〜〜.↑.↑.===.]
    [◯.◯.〜〜〜.→.→.===.◯.◯.〜〜〜.↓.↓.===.]
譜面は「ヒット2発➡︎スクラッチ➡︎スライド2回➡︎デュアルホールド」の繰り返し。
- もっとも危険な場所は「スクラッチ➡︎スライド2回」というつなぎの部分で、スクラッチを振りすぎていると直後のスライドがGOODやMISSに化けてしまう。- この場面でのスクラッチは終点まで振るのではなく、終点の少し前で演奏は切り上げるようにすると良い。
 
最終更新:2017年11月10日 05:21