パラジクロロベンゼン
基本情報
アーティスト |
オワタP |
配信日 |
2014/09/10 ※EXTRA譜面は2015/11/09追加 |
ジャンル |
ボーカロイド |
原曲 |
- |
解禁方法 |
解禁条件なし |
BPM |
120-132 |
難易度 |
S2/N4/H9/EX11 (旧:2/4/8/9) |
特徴 |
BPM変化 アドリブ注意 HARD以上は物量に特化 EXTRAは同時押しとスライドに注意 |
アップデートに伴う特記事項
特徴
歌詞は意味不明だが、曲と譜面はいわゆる「基礎練習」に最適で存在意義は十分。
ステージ開始直後は120BPMで、歌が始まる直前に132BPMへ加速、あとは最後まで132BPMのまま進行する。
- ボカロの歌が始まった後には、もうアドリブは無い。見えている音符にだけ集中しよう。
- 全譜面共通でBPM加速後、歌が始まるまでのわずかな隙間にアドリブが1個だけ隠されている。ただ取るだけなら雑な目押しでも意外と拾えるが、正確にGREATで拾うには練習が必要。
- 加速前(120BPM)の速さで4つ打ちすると見事に空振りするので注意しよう。
譜面に関しては、SIMPLEは4つ打ち、NORMALは8分打ちの連打、HARDは16分間隔の3連打を延々と繰り返す構成なので、(単調で飽きやすくはあるが)ヒット連打の基礎練習には適した譜面と言える。
- ただし、HARDの中盤には、歌詞に合わせて10個以上連なったヒット連打が突然登場する場面がある。ここは事前準備ができていないとグルーヴゲージが一気に減る危険ポイントなので、問題の歌詞(下記参照)を覚えるなどして対応しよう。
- ♪何の為に生きるのか
ぼくはのらねこにはなしかけた (11連打)
- ♪猫は何もこたえずに
ただみくだしためでぼくをみた (11連打)
EXTRAの注意点
アドリブの隠し場所と個数はHARD以下と変わらないが、それ以外の譜面は「16分間隔の3連打」が単純なヒット連打ではなくなっている。クリティカルを含む[◯◯◎.]や、スライドを含む[◯◯➡︎.]などが多く含まれているので注意。
- ただし、スライドに関しては、ボタンを押しつつ同じブースターを傾ける「叩きスライド」と呼ばれる方法により、譜面の簡略化が可能。
ヒット1個がGOODで取られるがチェインは問題なく繋がる(!)ので、16分間隔のヒット2連打が苦手な人は最終手段として、下記の読み替えを試してみよう(◯…ヒット、◎…クリティカル)。
【読み替えの一例】
[◯→]という譜面は→方向とボタンの同時入力(▶︎)に、
[◯↑]という譜面は↑方向とボタンの同時入力(▲)に読み替える。
----------
4拍子のリズム→① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・
開幕の正規譜面[→.◯◯→.◯◯↑.◯◯↑.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◎.◎.◯◯ …
⬇︎
読み替え実行後[→.◯.▶︎.◯.▲.◯.▲.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◎.◎.◯◯ …]*8分間隔にできる
ぼ くはな んのた めにう たうパ ラジク ロロベ ン ゼン ……
……これ以外では、HARDの注意点で触れた「♪ただ見下した目で僕を見た」のヒット11連打の直後が難しい。この場面には16分間隔の連続スライドが含まれているので、場所を覚えて確実にノーミス突破したい。
[◯◯←.◯◯→.◯◯◎.◎.◎.◯◯→.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯.◯◯]
ねこは なにも こたえ ず に ただみ くだしためでぼくをみた のめ
[↑.◯◯↓.◯◯↑.◯◯↓.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯◯◯◯.]
も しない コーヒーのみほ してく もりぞ らをみ あげたんだ
[◯.◯◯→.←→◯.◯◯←.→←◯.◯◯◯.◯◯◎.◎.◎. ………
い まのぼ くにな にがで きるそ れすら わから な い
最終更新:2018年04月04日 19:24