Sign of "10.5km"

(サイン・オブ・「テンポイントファイヴ・キロミーター」)

基本情報
アーティスト 渡部恭久
配信日 2016/08/05
ジャンル オリジナル
原曲
解禁方法 解禁条件なし
BPM 160
難易度 S3/N7/H10
(旧:3/6/8)
特徴 リズム難
HARDは連打注意
アップデートに伴う特記事項


特徴

スマートフォンアプリ「Ingress」を強烈に意識した演出が特徴的。
  • 直接コラボしているわけではないので注意。
曲のテンポは中程度だがコースの体感速度はかなり遅めで、速度ではなくブースター操作の複雑さで殺しにくる譜面構成が目立つ。
  • コースが曲線を描く終盤は、コースを遠めから映した視点。特に快適にプレーしやすい。
  • 序盤〜中盤は、終盤と傾向が逆になる。
    • 「比較的近い視点」+「複雑に折れ曲がったコース」の相乗効果でアバターの動きを把握しづらいうえ、ブースターの操作も終盤と比べてかなり忙しい。
各譜面ともターゲットは比較的わかりやすい音に合わせて置かれている。
  • SIMPLE/NORMALには「16分音符」が無いので、先にそちらで独特のリズムに慣れておくとHARD攻略が楽。
◯……ヒット   ★……アドリブ
--…ホールド  ◎……クリティカル

  4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

SIMPLE[------------....◯...◯...★.....◯.]
      [....◎.....◯...◯.....◯...----....]

SIMPLE序盤から、こういう難解なリズムが普通に出てくる。
似たようなリズム難は中盤にも出てくるので注意
(コースの形状も似ているので場所は特定しやすい)。


アドリブの注意点

全譜面共通で、すべてのアドリブは4拍子のリズムに合わせて隠されている。
  • SIMPLEとNORMALの隠し方がほぼ共通。
  • HARDでは中盤の個数が激減する(下記参照)が、それ以外はSIMPLE/NORMALとほぼ変わらない。
◯……ヒット  ★……アドリブ

  4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

HARD以外[◯...★...◯...★...◯...★...◯...★...]

中盤、コースがジグザグになっている上記の譜面で、
HARDでは「スライドホールド」など普通のターゲットが密集する
(=アドリブがなくなる)。
実は全譜面共通で開幕のアドリブを非常に忘れやすい。
  • ぱっと見ただけでは各種ホールドの「終点」がわかりにくいのが原因。下記の「2個隠し」が2回登場するので気をつけよう。
--…ホールド  ★……アドリブ

4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

  開幕[-------.★...★...]
             ▲
           このアドリブを見逃しやすい


HARDの注意点

前半にある16分間隔のヒット連打が問題。
意外に長時間のボタン連打を強いられるので、苦手意識のあるプレイヤーにとっては小細工の利かない最難関となる。
  • 下記の譜面で「◉」と表記したターゲットを、毎回「同じ手で演奏する」ように心がけると多少は楽になる。
  • ボタン連打の粒を揃え、一定の演奏ペースを保ち続けることがこの場面では大事だ。
◯……ヒット  矢印…スライド
◉……「演奏する手」を統一するべきヒット 

4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

HARD[◉◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯↓.↑.◉◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯↓.↑.]
    [◉◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯↓.↑.◉◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯↓.↑.]
    [◉◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯]
    [◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯...]

中盤の連続スライド地帯はクリアだけなら簡単。

▶︎緑色のスライドはすべて[↙︎]で取れる
▶︎紫色のスライドはすべて[↗︎]で取れる

…という「別解」を利用した横着パターンが組める。
  • ただし、斜め入力が少しでもブレると演奏評価でGREATを取れない事がある。高得点実績を狙っているプレイヤーは、別解を使わず正攻法での練習をした方が良いかもしれない。
◯……ヒット  ★……アドリブ  --…ホールド

←↓…緑色のスライド。共通の別解は[↙︎]
⬆︎➡︎…紫色のスライド。共通の別解は[↗︎]

4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】

  譜面[----------..↓.⬆︎.←.➡︎.⬆︎.↓.★...★...]

    [◯◯◯◯◯◯◯◯....↓.⬆︎.➡︎.←.⬆︎.↓.★...◯...]

    [----------..➡︎.⬆︎.↓.←.➡︎.⬆︎.★...★...]

    [◯◯◯◯◯◯◯◯....↓.←.⬆︎.➡︎.←.↓.★...◯...]

    [----------..⬆︎.←.➡︎.↓.←.⬆︎.★...★...]

    [◯◯◯◯◯◯◯◯....←.⬆︎.↓.←.⬆︎.➡︎.★...◯...]

    [----------..➡︎.⬆︎.↓.⬆︎.↓.←.★.....↓.]

    [....➡︎.....←...⬆︎.....↓...➡︎.-----.]




最終更新:2018年04月19日 11:29