わざ
自滅技
如何に早く全滅するかが重要になるこのルールでは、攻撃した側が倒れる自滅技が重要になる。
味方を巻き込む全体攻撃技。わざの威力がそれぞれ200・250(全体攻撃補正で150・187.5)と非常に高く、味方を巻き込んだ共倒れを狙いやすい。本ルールでの主力となるわざ。
とくせい「しめりけ」のポケモンが場にいると発動しない点、強力なわざのため相手ポケモンを倒してしまう点に注意。
味方を巻き込む全体変化技。使用してから3ターン後にひんしになる状態変化を与える。じばく・だいばくはつと並んで本ルールでの主力となるわざ。
相手ポケモンも影響に受ける点、とくせい「ぼうおん」で無効化される点に注意。
※ほろびのうたでお互いの使用ポケモンが0匹になった場合、場の中で一番すばやさが低いポケモンを使っていたプレイヤーの負けとなるため注意(トリックルームを使った場合は逆)
単体攻撃技。攻撃を外すor効果が無い相手に使うと自身のHPを最大HPの半分だけ削れるため、最大HPが偶数であれば2回外すだけで自滅できる。
わざの威力自体も100・130と高いためゴーストタイプ以外の味方のHP削りにも使える。
命中率が100でないため安定しないのと、「じゅうりょく」を使われると発動から5ターンの間使えなくなるのが欠点か。
単体攻撃技。与えたダメージの1/3が自身の反動ダメージとして返ってくる。「とっしん」「ワイルドボルト」除くと威力120以上あるため、味方に撃って倒しつつ自身のHP削りに使える。
反動ダメージの量が攻撃を受けたポケモンに依存するため、倒したポケモンのHPが低い場合は反動ダメージが少ない点に注意。
単体変化技。自身のHPを最大HPの半分削り、最大HPの1/4減少する状態変化を与える。
最大HPが偶数であれば2回使うだけで自滅でき、残り1匹の時でも相手2匹に使用すれば容易に自滅できる。
とくせい「マジックミラー」を貫通するため、自身のHPを3/4削れないがエーフィ他マジックミラー持ちのHP削りが可能。
「みずびたし」等でゴーストタイプ以外にタイプを変化されるとHPを削れなくなる点に気をつけたい。
その他攻撃技
味方を巻き込む全員攻撃技。ただし使用者と同じタイプ以外には効果が無いため、PTでタイプを統一すれば「このゆびとまれ」で引き寄せられない単体攻撃技として味方を一方的に殴る。
相手に使用者と同じタイプがいると巻き込んでしまうため、「みずびたし」等でタイプを変化させると良い。ただし、シンクロノイズ使用者もタイプを変化させるわざに注意する。
妨害技
相手の補助技を妨害する。
相手にゴーストタイプを追加し、自爆系の技でダメージを受けないようにさせる。
- とくせい変化技(なやみのタネ・シンプルビーム等)・いえき
有用な特性を持つポケモンを無力化する。
相手の有用な特性を奪ったり、不利な特性を押し付ける。
相手側の味方殴りを妨害する。
相手の行動を縛り、作戦を妨害する。
相手を眠らせて行動不能する。
こちら側の高耐久と相手側の低耐久で平均化。こちらは倒されやすく、相手は倒されにくくなる。
相手の補助技を横取りし、作戦を妨害する。
相手の自爆系のわざを先に使用する。威力上昇に注意。
厄介なわざを使用不可能にする。
相手と同じタイプになることで、シンクロノイズを牽制する。
もちもの
- いのちのたま
- くっつきバリ
- どくどくだま・かえんだま
- ねらいのまと
とくせい
- しめりけ
- とびだすなかみ・ゆうばく
- さめはだ・てつのトゲ
- マジックミラー
- スキスワ用(ポイズンヒール・テレパシー等)
- かんそうはだ・サンパワー
最終更新:2017年10月29日 18:49