これ1つで1400円するんですね。
そういうの知ると、ただ入れるだけでも意識が違いますね。
「これをこぼすって事は、金をこぼすって事なのか・・・」って思えます。
最近は、グーグル、ヤフーとかのネット検索でなんでも知れますからね。
『灯油 値段』とかで検索すればすぐに出て来る。
でもそれは『情報』で『知恵』でないんですよねっ・・・。
また剛くんからの受け売りですけど、
『ヤフー知恵袋』っていう有名な質問、回答サイトがあって、
「ヤフー知恵袋で、オハギの作り方を質問してる人がおったけど、
それは『情報』であって『知恵』ではないですよね?
『知恵』っていうのは、親が子に、その子がまた子に伝え行くものであって、
オハギの味が『情報』で統一化されるのって、恐ろしくないですか・・・?」
って語ってた。
これはその通りだなと思った。本当に日本が好きなんだ。
まあその後、
「僕もネットは利用しまくってるから偉そうな事は言えないんですけどね」
「色んな事情で、知恵を教えてくれる人が周囲にいない場合もある。そういう場合においての『ネットの情報』は確かに有り難いんですけどね・・・」
ってフォローはしてたけど。
最終更新:2011年12月18日 13:16