曲コール

※このページは作成中です。



【はじめに】
実は公式なコールは殆どありません。
私が把握している中では
Melty☆Pandaのもふもふもふもふカーペット!とレーザービーム!
初萌の「ツーステップ」、1,2,3でキスしようのクラップくらいでしょうか。
あとはマコトちゃんが「おい!」とか「うりゃおいいくよ」とか煽ってくれますので
これが公式なのかと言われるとわかりませんがこんなものです(笑
(だぁりん♪もあった...けど歌う前に説明してくれるから割愛!)

ですので最初は好きなように見ている人がほとんんどです。
何回も行っているとだんだん他のこともしたくなるので
そんな時に他の人たちが何をしているのかを紹介します。
(やっぱり静かに見たい時もありますからあくまで参考にしてください)

【コール】
初めて現場行った時に私も思ったのですが
他の人たちは何か叫んでるんです。
  • マコトコール
  • オーイング
  • MIX
主にこの三つでしょうか。
あとはその曲のみが持つ合いの手であったりします。

マコトコールはその名の通り
「まーこと!まーこと!まーこと!」
と叫ぶ感じのコールです。
オリジナル曲に結構入れてますね
大体始める前に誰かが「まーことコール」と言いますのでその後合わせる感じです。
(これは本人もうれしいと言ってたことがありますので黙認ですかね?w)

オーイング
マコトコールと大体同じ要領で「オーーー⤴️」ってしゃくり上げるように叫びます。
これも始める前に誰かが「オーイング!」って言いますのでその後に合わせる感じで。
主にカバー曲を歌う時はこっちが多いです。
最近ではミライノハナでも入っていますね。

MIX
いわゆる地下現場特有のコールです。
対バンの時に他の演者のファンの人たちと一緒に盛り上がれる共通の呪文でしょうか。
賛否両論ありますがその時のマコトちゃんファンが少ないと周りの人の協力が非常に大切になります

マコトちゃんのライブではスタンダードMIXが基本になります。
MIXは大体
前奏、間奏、後奏で歌の入り前4小節分?くらいに入ります。
コールを入れる前に「よっしゃー行くぞ!」とか入りますので
その後に唱える感じです。

1回目:スタンダード
タイガー、ファイヤー、サイバー、ファイバー、ダイバー、バイバー、ジャージャー(ファイボー、ワイパー)
この人たちは何を叫んでいるんでしょうか。
とにかくこれはどこの地下現場に行っても耳にします。

2回目:日本語(ジャパニーズ)
虎、火、人造、繊維、尼、振動、化繊、(飛び、除去)
スタンダードを日本語に訳したもの。
叫ぶ時は
「トラ!ヒ!ジンゾウ!センイ!アマ!シンドウ!カッセーン!(トビ、ジョーキョー!!)」
みたいな感じでしょうか。

3回目:アイヌ語
チャペ、アペ、カラ、キナ、ララ、トゥスケ、ミョーホントゥスケ(もしくは ウィスゥペ)、(ケスィ、スィスゥパ)
さて、いよいよわけわからない状態になってくるわけですが。
叫ぶ時はミョーホントゥスケを略して「ミスケ」
もしくは別バージョンの「ウィスゥペ」
をよく聞きます。

4回目:ハングル
ホランイ、ブル、インジョ、ソミュ、ヘニョ、シンド、ファハクソミュ、(ネウダ、ジェゴ)
これはやったことないのでわかりませんが
やっている人を見かけます。希望の扉の最後に入れてる?

自分も地下は浅いのでわかる範囲で書きますが誤植もあるかもなので
ここ違うよというところがあったら忌憚なくおしらせください。


【曲中での使用】
では実際に何をどの辺で入れているのか調べてみました。

1,2,3でキスしよう
ideal world
初萌
希望の扉
Melty☆Panda
モエロック
だぁりん♪
ミライノハナ
青春リピーター
































a
最終更新:2015年10月21日 01:14