前提条件:「隠密状態」で、「種別:短剣」武器で攻撃する
SL×10と、初期作成時から取得できる割に、かなり破格のダメージ増加スキルである。
前提条件が厳しい目なので、有効活用するためには結局、スキル枠をそれなりにつぎ込む必要があるのだが‥‥
(普通に戦うと、2ラウンドに1回しか攻撃できなくなってしまう)
まず、「隠密状態」である必要があるので<
ディスアピア>は必須。
だがエネミーとエンゲージしている状態では「隠密状態」になれない。
「種別:鞭/短剣」武器で<スピニングツイスト※>してもよいのだが、自身と同じエンゲージにエネミーを
引き寄せてしまっては、やはり「隠密状態」になれなくなってしまい、次の攻撃に差しさわりが出てしまう。
ゆえに選択肢は4つ。
■選択肢1.CL10種族スキル<ステルスフェイス>を取得する。
素直に選択肢1を目指すと、フィルボルになるか、CL10以上でセージ経由が必須となる。
ウォーロードになって<
ファストセット><ディスアピア><シャドウブレイド>+<クロススラッシュ>かな。
これならアリだ。武器が短剣だから攻撃力低めだけど、<
アンビデクスタリティ>とかで補おう。
選択肢2の場合、<ディスアピア>+<シャドウブレイド>を同じメインプロセス内に行う手段は
<
クイックアクション><
ハイスピード>に限定されてしまう。どちらも回数制限スキルだ。
‥‥悪くないけど、ちょっと不安も残るね。思ったほど威力も出ないし。
■選択肢3.至近より遠い距離から「白兵攻撃」を行う。
選択肢3では、
「種別:短剣」以外の武器に<
ツインギミック>を適用して<シャドウブレイド>を使うことになる。
3a:「種別:魔導剣/短剣/格闘」として、<
ソウルフィスト>で魔法ダメージ化する。
<
アイアンフィスト>が適用できるため、それなりにダメージの底上げも可能だ。
■選択肢4.「射程が至近ではない白兵攻撃が可能な武器(マジックアイテム)を使用する」
アイテムガイド掲載分では
「オーラナックル」「風霊の剣」「漆黒の鋭刃」「レッドコメット」「ディスタントランシア」が該当する。
これらを使えるなら、特にスキル枠を消費する必要はないが‥‥武器には「必要CL」が存在するのだ。
無論、これらを組み合わせてもいい。なかなか面白いキャラクターが作れそうだね。
‥‥え。低レベルで<クイックアクション>入れて強引に使う? おすすめはしないが、まぁ頑張れw
- RFライフパスで腕をのばしてもいいな。 -- 名無しさん (2009-09-29 20:14:43)
最終更新:2009年09月29日 20:14