ファミリアアタック

前提条件:<▼ファミリア>取得、<▼ファミリア>封印解除

スキルガイド導入で大幅強化が成された結果、CL10で最大「物理10d6+35点」を与える攻撃になった。
射程も30mまで延びるため、使いやすい。

特に<ファミリアコンビネーション>で「追加のメジャーアクション」を獲得できる点が素晴らしい。
そのまま「追加のメジャーアクション」で更に<ファミリアアタック>を行えば、2回攻撃も可能だぞ。

 ※ あくまでも「通常のメジャーアクションの他に<ファミリアアタック>を使用することができる」なので、
  スキルガイドp.25の「●複数回攻撃」による「1回のメジャーアクションで複数回攻撃を行うスキルは~」
  には該当しないものと思われる。つまり2回の<ファミリアアタック>では違う対象を攻撃できる。
   ‥‥が、念のためGMさんには事前に確認をとっておこうw

だが、「物理ダメージしか与えることができない」が厳しすぎるため、
CL2桁以上になるとなかなか厳しいものがある。全ての攻撃が、敵の高い【物理防御点】に阻まれてしまうのだ。

なお、1回のメインプロセスで、物理ダメージと魔法ダメージの両方を発生させることもできる。
ブレッシング>などの自己強化スキル使用直後に、<ファミリアアタック>を叩き込むことも可能だぞ。

ファミリアで攻撃した後に自身は「隠密状態」になる、とても卑‥‥狡猾な戦法も存在する。こんな感じだ。


■<ファミリアアタック>を強化するスキル

- ●命中判定強化

●命中判定強化


[パッシヴ]
<ファミリアマスタリー>:命中判定ダイス+1d。
<ハードマインド>:命中判定ダイス+1d。
<マインドマスター>:命中判定ダイス+1d。
<サポートサーヴァント><コールサーヴァント>使用中、命中判定の達成値+(SL+2)。
<サジタリウス>:「騎乗状態」時、命中判定の達成値+(SL+1)。
<ディシプリン>:命中判定の達成値+(SL+1)。
<マインドアデプト>:命中判定の達成値+2。
<トレーニング:精神>:命中判定の達成値+1。
<コンシールアタック>:「隠密状態」から攻撃した場合、「命中+2、ダメージ+5」。

[セットアップ]
<クイックステップ>付き<ウォーターステップ>:シーン持続。命中判定+(SL)+2。
<スウィフトウェポン>付き<エンチャントウェポン:光>:シーン持続。命中判定+1d。
<エントリーマカブル>付き<ダンスマカブル>:次の出目「6」で命中クリティカル。1シナリオSL回まで。
<セイントブレッシング>付き<ブレッシング>:ラウンド持続。命中判定+1d。
<スピードエイド>付き<オイントメント>:ラウンド持続。命中判定+1d。

[マイナーアクション]
<ブラッディフィート>:直後の命中判定+1d。
<エイルフォーム>:シーン持続。<エンハンスブレス>適用中のみ使用可能。命中判定の達成値+(SL+1)。

[メジャーアクション] ‥‥ <ファミリアコンビネーション>すれば、強化スキルは攻撃の直前に使用可能。
<マズルカ>:シーン持続。場面(選択)の「メジャーで行う判定+1d。攻撃ダメージ+(SL)×2」。
<マニフィカート>:シーン持続。命中判定+1d。
<エンチャントウェポン:光>:シーン持続。命中判定+1d。
<ウォーターステップ>:シーン持続。命中判定+(SL)+2。
<ダンスマカブル>:シーン持続。命中判定の出目「6」でクリティカル+効果消失。1シナリオSL回まで。
<ブレッシング>:ラウンド持続。命中判定+1d。
<オイントメント>:ラウンド持続。命中判定+1d。

[判定の直前]
<インテリジェンス>:命中判定のダイス+2個。1シナリオ3回まで。
<ギフト>:命中判定のダイス+2個。1シナリオ1回まで。
<▼ダンシングヒーロー>:命中判定のダイス+1d。1シナリオCL回まで。
<ドラゴンソウル>:命中判定のダイス+1d。1シーンに(SL+1)回まで。
<フックアップ>:同エンゲージに他のギルドメンバーが1名居る場合のみ。命中判定の達成値+(SL)+1。

[判定の直後]
<バトルコンプリート>:命中判定を振り直す。1ラウンド1回まで。
<シークレットアーツ>:命中判定ダイスを最大3個まで振り直す。1シナリオSL回まで。
<ラストラック>:命中判定のダイスを(SL)個まで振り直す。1シナリオ3回まで。
<ハードラック>:命中判定のダイス1つの出目を「6」に変更。1シナリオSL回まで。
<マスターラック>:フェイト3点消費。ダイス出目1つを+1。1シナリオ1回まで。フェイトでダイス増加時不可。

[効果参照]
<ホーミングヒット>:命中判定の直前に使用。その攻撃に対するリアクションを禁止する。1シナリオ1回まで。
<メンタークラフト><コーデックス>と同時使用。命中判定の達成値+(SL)。



- ●ダメージ強化

●ダメージ強化


[パッシヴ]
<ファミリアレンド>:ダメージ+(SL)×5。
<ブラインドサイド>:識別済みエネミーへのダメージ+(SL)×5。
<モンスターロア>:識別済みエネミーへのダメージ+(SL)d6。
<マーダースキル>:クリティカル時、更にダメージ+(SL)d6。
<ビーストキラー>:分類が「動物」「魔獣」「霊獣」のエネミーはリアクション-1d。ダメージ+(SL)×3。
<ドラゴンバスター>:分類が「妖魔」「竜」「魔族」のエネミーはリアクション-1d。ダメージ+(SL)×3。
<コンシールアタック>:「隠密状態」から攻撃した場合、「命中+2、ダメージ+5」。
<アニマルエンパシー>:ダメージ+1d6。
<ハイサモナー>:ダメージ+1d6。
<ヴァニッシュパワー>:ダメージ+(SL)×4。前提5枠は適用外。

[セットアップ]
<ウィークポイント>:ラウンド持続。ダメージ+【知力】。
<セルフサクリファイス>:ラウンド持続。ダメージ+(SL)d6。クリンナップに10HP使用で効果継続。
<ドラゴンチェンジ>付き<チェンジファング>:シーン持続。ダメージ+(SL)×3。
<クイックステップ>付き<ファイアステップ>:シーン持続。ダメージ+(SL)×2。
<スウィフトウェポン>付き<エンチャントウェポン:魔>:シーン持続。ダメージ+2d6。
<エントリーマカブル>付き<ダンスマカブル>:次の出目「6」で命中クリティカル。1シナリオSL回まで。
<エナジーバースト>:ラウンド持続。ダメージ+(SL)d6。「頭部」と「胴体」の防具が破壊される。

[マイナーアクション]
<マジックサークル>:ダメージ+2d6。
<チェンジファング>:シーン持続。ダメージ+(SL)×3。
<ドラゴンカース>:フェイト1点消費。ダメージを与えた対象に、任意のバッドステータス1つを付与。

[メジャーアクション] ‥‥ <ファミリアコンビネーション>すれば、強化スキルは攻撃の直前に使用可能。
<コールサーヴァント>:シーン持続。ダメージ+(SL+1)d6。
<マズルカ>:シーン持続。場面(選択)の「メジャーで行う判定+1d。攻撃ダメージ+(SL)×2」。
<ファイアステップ>:シーン持続。ダメージ+(SL)×2。
<エンチャントウェポン:魔>:シーン持続。ダメージ+2d6。
<ダンスマカブル>:シーン持続。命中判定の出目「6」でクリティカル+効果消失。1シナリオSL回まで。

[ダメージロール直前]
<パニッシャー>:ダメージ+【精神基本値】。1シナリオSL回まで。

[ダメージロール直後]
<ソアスポット>:ダメージロールのダイスを最大(SL+1)個振り直す。1ラウンド1回まで。
<アニスゼティク>:HPダメージを受けた対象に「マヒ」を与える。1ラウンド1回まで。
<シックネス>:HPダメージを受けた対象に「重圧」を与える。1ラウンド1回まで。
<ディストラント>:HPダメージを受けた対象に「放心」を与える。1ラウンド1回まで。

[効果参照]
<メンターアーツ><コーデックス>と同時使用。ダメージ+(SL)×2。
<フェイタルアーツ><コーデックス>適用中のみ。ダメージ+(SL)×10。1シーン1回まで。



- ●その他

●その他


[パッシヴ]
<テリトリー>:射程+10m。
<ブラッドパクト>:スキルコスト-2点。
<エソテリカ>:スキルコスト-1点。
<プリセプト:デヴァウト>:スキルコスト-(SL)点(最低1)。シャーマン魔術以外の魔術を使用すると効果消失。

[セットアップ]
<コーデックス>:シーン持続。スキルコスト-2点。

[リアクション]
<シャドウハイド>:回避判定に成功した場合、メジャーアクションを即座に実行する。1ラウンド1回まで。

[マイナーアクション]
<ファミリアコンビネーション>:追加のメジャーアクションを獲得。
<アニマルパクト>:攻撃対象を「場面(選択)」に変更。1シナリオ1回まで。
<ファストセット>:即座に「タイミング:マイナーアクション」スキル2つを使用する。
<ランニングセット>:即座に「タイミング:マイナーアクション」スキル2つを使用する。
<ハイスピード>:魔導剣装備時のみ。即座に「タイミング:マイナー」スキル2つを使用。1シナリオSL回まで。
<ダッシュアタック>:移動を行い、その直後に「タイミング:マイナーアクション」スキルを使用する。離脱不可。

[メジャーアクション] ‥‥ <ファミリアコンビネーション>すれば、強化スキルは攻撃の直前に使用可能。
<アーマーダウン>:シーン持続。対象の【物理防御力】に-「(SL)×10」(最低0)。
<ピアシングペイン>:シーン持続。「対象が次に受けるダメージに+(SL+1)d6+効果消失」。
<フラザイル>:シーン持続。対象の【物理防御力】と【魔法防御力】を-(SL)×5。対象はマイナーで解除可能。

[ダメージロール直前]
<ダイレクトヒット>:その攻撃に対して、防御側の「他人をかばう」を禁止する。1シナリオSL回まで。

[効果参照]
<メンターワイズ><コーデックス>と同時使用。射程+(SL)×5m。
<ワイズトランス><コーデックス>適用中のみ。射程を「視界」に変更。1ラウンド1回まで。





  • 考えてみると<アヴェンジ>以外の反撃系スキルを完封できるんだよね。 -- まろー (2009-11-04 22:03:57)
  • 《ファミリアアタック》は武器攻撃ではない、の記述があるのでエンチャントウェポンは付けられないのでは。 -- えぬえー (2010-05-23 19:13:01)
  • これ、味方にウィザードがいれば手番無しでアヴェンジしてもらえる超スキル。 -- 名無しさん (2010-08-05 23:35:28)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月05日 23:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。