1	"中小工場ではどのような工業生産が行われているのかがわかる。
次のことをノートにまとめ、説明し、覚える。
感想をノートにまとめる
"
2	"前の時間の復習をする。
様々なグラフを読み取る力をつける。
- 「日本の業種別工場数」のグラフを見て、わかったことを書き、説明する。
 
- 「工場数と従業員数と生産額の割合」のグラフを見て、わかったことを書き、説明する。
 
- 「1人当たり1ヶ月の賃金」のグラフを見て、わかったことを書き、説明する。
 
感想をノートにまとめる"
3	"前の時間の復習をする。
わが国で工業生産がさかんなのはどこかがわかる。
- P80~81を読む。
 
- 3つの工業地帯と北九州工業地域の場所と名前を覚える。
 
- 工業地域や工業地帯が帯のようにつながっていることを何と言うか?
 
- どうして太平洋ベルトで工業がさかんなのか?
 
- 最近は内陸部でも工業が盛んになってきた。その理由は?
 
感想をノートにまとめる"
4	"前の時間の復習をする。
様々なグラフを読み取る力をつける。
- 「国内貨物輸送量の割合と変化」のグラフを見て、わかったことを書き、説明する。
 
- 「主な工業地帯・工業地域の工業生産額」のグラフを見て、わかったことを書き、説明する。
 
感想をノートにまとめる。"
5	復習をしてテストに備える!
最終更新:2011年05月02日 04:31